


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66F PATX66FLP
HDDの具合が悪いようで、生憎リカバリDVDを作っていなかったため、東芝からリカバリDVDを購入し(約8,000円)、また新規に非AFTのハードディスクも調達しリカバリに挑んだのだが、TX66シリーズで頻繁に報告されている、ACアダプタをつなぐとOSが落ちる症状のためにリカバリが完了しない。仕方ないのでACアダプタを繋がず内臓のバッテリーだけでリカバリを試みるが、あと一歩のところでバッテリーの電源が切れ、これまたリカバリが成功しない。
そもそも、HDDの調子が悪くなったのは、ACアダプタ使用時に頻繁にOSが落ちHDDがクラッシュしたからではないのかという疑問が残る。
家で使う場合はノートPCにおいても通常はAC電源にて使用するであろう。TX66/FだけでなくTX66シリーズに於いては多くのACアダプタを接続するとOSが落ちる報告がある。これはPC本体のマザーボードの類が悪いのではないか。
東芝はこのような場合にはユーザーに対しリコールなどはしないのであろうか。
マザーボードなどを交換すればおそらく数万円の修理費は避けられないだろうが、これはユーザーが負担すべきものなのか。
東芝の設計不良に起因する故障の修理費用をユーザーが負担しなければならないとすると、
なんとも、おかしな話である。
日本国内でこのTX66シリーズに関しては多くのACアダプタ使用時の同様の不具合が報告されているのに東芝は何もしないのか。もし、PCが発火でもしたらどうしてくれるのか。
東芝の体質は十数年前の『東芝クレーマー事件』以降、何も改善されていないのではないか???
気に入っていたノートPCだけに、非常に残念である。
書込番号:14957584
3点

TX66/FだけでなくTX66シリーズに於いては多くのACアダプタを接続するとOSが落ちる報告がある。
↑最近よく目にします、かなりの数が不具合のようなのでリコールになっても不思議ではないですね。
消費者センターに相談されてみては?
書込番号:14957775
1点

バッテリを外し、ACアダプタだけの状態でもリカバリは失敗するのでしょうか?
ちょっと気になったものですから…
書込番号:14958148
1点

cuppermineさま、shinichirouさま
ご助言ありがとうございます。
バッテリーを外し、ACアダプターによる電源供給のみでのリカバリも試してみましたが、
やはりだめでした。
メーカーに電話したところ、このような症状の場合は基盤の交換が必要となるとのこと。
工賃と基盤の代金で、33,000円ほど費用がかかるとのことでした。
このノートPCを購入して3年程になりますが、まさかこれほどの短期間で故障するとは
夢にも思いませんでした。また、今回は東芝からリカバリDVDも購入したため、
東芝に修理を出すとすると合計40,000円の出費となります。
3年ほどで故障し、ユーザーに4万円の負担を求められる。
パソコンの業界はこれが当たり前なのでしょうか、それともメーカーである東芝の特有の体質なのでしょうか。
shinichirouさんの仰るように、国民生活センターに相談するのも、手段かもしれませんね。
今回の私以外にも、TX66シリーズでは東芝より損害を被ったユーザーの皆さんが全国に多くおられるようです。
政治により、ユーザーが不当な負担を強いられることのないような制度があればよいのですが。
もう二度と東芝のパソコンは購入しまいと思ったしだいでした。
書込番号:14963151
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66F PATX66FLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/12/07 11:10:12 |
![]() ![]() |
14 | 2013/02/16 20:11:34 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/27 18:11:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/21 12:51:18 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/28 13:54:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/26 21:01:02 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/20 20:13:36 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/13 17:54:47 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/31 20:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/29 12:41:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
