


D90のサンプルを使って、動画変換速度、CPU負荷を測定しました。
D90の動画は、ビデオ 1280x720 24fps MOTION-JPEG
音声 11KHz モノラル 176Kbps 119MB/分です。
PC:Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ2GB グラボGeForce7300GS
変換ソフト :TMPGEnc4.0XPress
再生ソフト
・QT、WMP11は滑らかに再生できたが、Media Player Classicはなぜか
カクカクであった。
CPU負荷は、Canon TX1より小さい。(24fpsとファイルサイズが小さいので当然)
動画変換 (倍数は 変換時間/再生時間)
・WINDOWS MOVIE MAKER 1280x720 30fps 6Mbps 1.5倍
WINDOWS MOVIE MAKER 640x480 30fps 1Mbps 0.6倍
・TMPG4.0 1280x720 29.97fps MPEG2 15Mbps 1.4倍
TMPG4.0 1280x720 29.97fps WMV9 5Mbps 5.4倍
TMPG4.0 1280x720 29.97fps DivX 3Mbps 0.96倍
CANON TX1の1280x720動画と変換時間を比べるとほぼ同じでした。
詳しくは
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page178.shtml
MOTION-JPEGなので、無料のムービーメーカーが使えるのが大きい。
書込番号:8436495
2点

>グラボGeForce7300GS
これだけ妙にショボイですね(^^ゞ
書込番号:8436545
0点

1年8ヶ月前のPCだったので、CPUは速く、グラボは
動画再生しかやらないので、安物で十分でした。
書込番号:8436691
0点

今から仕事 さん
本当に有難うございます。
とても参考になります。一番欲しい資料です。
書込番号:8436712
0点

今から仕事さん、こんばんは。
いつも参考になる書き込みを拝見してます。
TMPGEnc 4.0XPressは私も使ってますが優れものですね。
書込番号:8436851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





