PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2408WFP [24インチ]
昨年このモニターを購入したのですが、1年半の間にモニター全面の主電源ボタンが2回も破損しました。使用頻度的には1日に2,3度on/offする位です。前回は保証期間内であり無償交換でしたが今回は有償交換で7万8千円かかると連絡が来ました。DELLからメールに”弊社では同じモニターでこのような事例を連絡いただいておりません”とあったのですが本当に壊れるのがうちだけなのか知りたく書き込みしました。皆さんのモニターは壊れませんか?
書込番号:8350011
4点
同じ機種ではないですが、スイッチ部のデザインが同じように見える2407WFPを使っています。
使用頻度は同程度ですが、1年ちょっと経過して今のところ異常なしです。
ちなみに2408WFPは今年発売されたモデルだと思うので、お使いのディスプレーの型番を間違えていらっしゃいませんか?
書込番号:8350104
1点
こんなに早く情報頂けるなんてびっくりです。ありがとうございます。
モニターの型番の件ですが、もしかしたら違うかな(新しい機種かな?)と思ったのですがこのモデルに書いてしまいました、(申し訳ありません。)昨年春に売っていた24インチワイドモデルです。
かっぱ巻さんは1年以上使われて破損なしですか(うらやましい)、私はこの先修理してもまた壊れるのではないかと思うと怖くて8万弱も出して修理する気にはない状況です...
書込番号:8350274
2点
掲示板は筆談によるコミュニケーションですから、正しい型番を書かないとコミュニケーションが成立しません。よろしくお願いします。
主電源ボタンの破損とは具体的にはどのような状態なのでしょう。
スイッチが入らなくなる?切れなくなる?物理的に割れる・つぶれる?など色々考えられますので、破損だけではちょっとわかりません。
またスイッチのみの破損でその金額というのもちょっと納得がいかないものがあります。
使用環境による、高温・高湿度・腐食・埃の堆積などが主原因になっていないでしょうか?
この書き込みは私の書き込みを含めて削除依頼してかまいませんので、正しい製品のところにもう一度具体的な状態を含めて書きこまれてはいかがでしょう?
書込番号:8350359
1点
私のモニターも2407WFPでした。
類似製品ならスイッチもほぼ同じ構造と思い類似製品のここに記載しました。
(構造上の内容であったため)←この考え方がまずいのでしょうが勘弁してください。
スイッチの破損の詳細ですが、
内部のスイッチを固定している部品が外れたか折れたかによりスイッチ自体がガタつき(くるくるスイッチが回ってしまう)、スイッチのクリック感が無くなりいくら押してもon/offが出来ない状態です。
尚、使用環境は至って普通と思っております。(若干、掃除不十分で埃っぽいのも事実ですが...)
ちなみに修理費用の件ですが、
モニターに関しては部品交換メニューは無く、モニターの不具合は全てモニター交換になるそとの内容で連絡がありました。(画像は問題無いのに、スチッチ1個のためにモニター交換とは私には信じられない回答でした。今の電化製品は当たり前なのでしょうか?)
尚、本内容をここに記載しているのが不愉快に感じられましたら、削除依頼を出しますので記載して下さい。
書込番号:8350664
2点
人がどう感じるかではなく、自分でご判断ください。
ここの掲示板の利用規約を読んだ上で「これくらいいいでしょう」という判断をされるなら、削除依頼はいらないです。
他の人が依頼を出して削除されるか、管理人の判断で削除される可能性はあると思います。私は出しません。
書込番号:8350929
1点
マオマオパパさん,こんにちは.
もう見ていないかもしれませんが,書き込みさせて頂きます.
実は私の2407WFPも主電源スイッチが故障いたしました.
自分は一日に20回以上のオンオフして1年弱で壊れました.
保証期間でしたので交換していただきましたが,それ以来ほとんど
主電源スイッチは触っておりません.
省電力に関してはスクリーンセーバーを短時間に設定して対応
しております.
しかし,弊社ではこのような事例を〜〜〜〜はひどいですね.
ここにも交換した人がいるのに...
書込番号:8600801
0点
VARIETTA-GTRさんこんばんは
VARIETTA-GTRさんの主電源スイッチも壊れてしまいましたか。
あまり壊れたという人がいないみたいなので、稀なケースなのですかね?
でも原価100円もしないで作れるような部品が壊れた位でモニターを買い替えろと言ってしまうDELLというメーカーはユーザーの気持がわかっていないですよね。
私は壊れたスイッチで電源を入れる方法をみにつけまだ使用していますが、
いつ完全にスイッチが入らなくなるか不安です。
VARIETTA-GTRさんも気をつけて使用して下さい。
返事頂けてとてもうれしかったです!
書込番号:8601218
2点
こんばんは
自分の親が使用しているPCもDELL製でディスプレイ(こちらの製品ではないですが)もセットで購入・使用していたのですが、1日5〜8回ほどスイッチを入り切りを3年間以上続け今年の春頃にスイッチが壊れてしまいました。
ディスプレイの長期保障があったので、交換してもらいましたね。
そんなにスイッチは押したりするものではないと思いますよ・・・
書込番号:8601324
0点
皆さんと同じく2407WFPの電源ボタンが故障しましたT.T
1年半ぐらい1日2回のon/off 使用
DELLのサポート連絡してみます。
書込番号:8788340
1点
VARIETTA-GTRさん
スクリーンセーバーを使っても消費電力はあまり下がりませんよ。
書込番号:8788504
0点
2408WFPが来るかなと思いましたが、新品2407WFPと交換作業終了しました。
書込番号:8802369
0点
2407WFPですが、本日電源ボタンが押したきりもどらなくなりました・・・。
そのため、電源をいれることができません・・。
今回故障したモニタと同時購入の同型のもう一台は、
昨年、同様のトラブルを起こしております・・。
そのときは、付属の書類が残っていたので交換できましたが、
今はもう処分してしまいました。
webを見たところ、サポートの電話番号はその付属書類にしか
書かれていないようで・・・・。
途方にくれております・・・・。
書込番号:9160013
0点
うちも同じ症状ですが、電源ボタンマークの「|」の部分が
時計でいう12時の向きにぴったりあってないとクリック
できません。
この丸ボタンは容易に回転してしまうので、クリックできる
位置にセロテープか何かで固定してしまえばOKです。
このために数万も払うのはもったいないですよ。
書込番号:10482863
4点
クレチさんへ
デル サポートの電話番号は、
モニター単体購入の場合は
0120ー981ー690
PC本体と一括購入の場合は
0120−198−433
です。
ちなみにウチの会社でここ3年くらいに購入したデルディスプレイ(新旧様々で型番違いますが)で、
約100台中5台が故障、うち4台が電源スイッチです。
スイッチを押しても電源が切れない2台は、そのまま使っています。(笑)
スイッチを押しても電源が入らない(スイッチを押している感触はある)ものは、
スイッチボタンに内蔵のパイロットランプがグリーン色で点滅しています。
試しに回そうとしてみたり、12時方向を確認してみましたがダメでした。
しかたないので、これは捨てます。
デルディスプレイで同様の故障が起きていないかネット検索したら、
ここのスレに当たりましたので、加筆させていただきました。
書込番号:11223255
0点
DELLのモニターの主電源ボタンってもろいんですね。
私のはセットで買った、E190Sなのですが、買ってわずか
13ヶ月経たないうちに、主電源ボタンがきかなくなりました。
電源ボタンマークの「|」の部分については、私のものは
まったく回りません。ちなみに今は2時の方向を指してます。
12時の方向に動けばと思い、やってみたのですが、それで
1回電源切ってしまい、入れ直すまで何回も押して、さっき
やっと回復しました。恐くてもう、ボタンさわれません。(汗)
待機電力が気になるので、夜寝る前には、電源切っていたのですが、
もともとモニターの主電源って、あまり入り切りするものでも
ないのでしょうか?
書込番号:11773852
2点
>iatiesさん、その他の皆さん
これを書いているつい10分程前に、DELLのモニタの電源ボタンが押せなくなってしまい、仕事で使用しているので泣きそうになりながら、まさかと思い検索してみるとこの掲示板に辿り着き、最後まで読ませて頂いて、2時の方向に傾いてしまったボタンを12時の方向に戻してみると、なんとか電源が復活したので、感謝の意を込めて書き込みさせて頂きました。
今度同じトラブルに合った方が、1人でも多くご自分で対処して、無駄な時間とお金を使わずに解決出来る事をお祈りして。
失礼致しました。
書込番号:12057199
2点
>うちも同じ症状ですが、電源ボタンマークの「|」の部分が
>時計でいう12時の向きにぴったりあってないとクリック
>できません。
>この丸ボタンは容易に回転してしまうので、クリックできる
>位置にセロテープか何かで固定してしまえばOKです。
うちも2台とも同じ症状が出ていました。10時と2時になっていました。
セロテープを使って12時のところまで持ってきて、そのまま固定しました。
無事に2台とも電源ONできるようになりました。また使えるようになって幸いです。
こちらの投稿がとても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12349415
1点
同じトラブルに見舞われました。電源ボタンが押せなくなって、突然電源が入らない。一度は捨てかけたんですがここを見て、拾ってきて12時の方向になんとかセットして、電源が入るようになりました。すぐ、セロテープで位置固定しましたよ。ほんとに助かりました!有難う。
書込番号:13206039
0点
ウチの2407WFPも購入して4年半ほどで電源ボタンが押せなくなりました。
ググって検索していたらこのサイトを発見しましたので書き込みさせていただきます。
ウチのは|が10時の方に向いてしまっていたのですが、皆さんの書き込みどおりセロハンテープで動かし固定したら電源がオンオフできるようになりました。
昨日はほぼ同時にキヤノンのプリンタの電源が入らなくなり、電化製品が一挙にクラッシュする怖さを体感しました(>_<。)
書込番号:13478408
1点
古い投稿にも関わらず、この話題は最近も需要があるんですね。
自分も2407WFPを使っていて数年前に同じ症状に見舞われたのですが、押す際にその都度
「|」の位置を12時に合わせながら使っていました。
ただ、指が乾燥していたり極度に汗ばんでいたりすると、ボタンがうまく回ってくれず
結構ストレスを感じてしまうんですよねぇ。
で、最近この動画に背中を押されたので、ちょっとベゼルを分解してみる事に…
http://www.youtube.com/watch?v=RXAQxwCTuuI
ボタン部分の内部画像があまり出回っていないようなので、この機会に少し撮影してみましたが、
これを見ると分かるように、ボタンの部品はプラモデルのランナーのように細い部分2ヵ所で
固定部分とつながっているだけの、非常に脆弱な造りになっているんですね。
これでは世界中でトラブル報告が上がっているのも無理もないのかも知れません。
早速、絶縁用のビニールテープで裏側から固定して組み直し、修理完了となりました。
ポリパテで固定する事も考えましたが、固まりすぎるとマズそうなので、今回はテープで様子見…
一応、電気用で耐熱もそこそこあるテープだから、スリープのまま外出してもLEDの熱で燃え出す
なんて事はないはず…だと思いたい(^^;;;
書込番号:13744494
1点
保証期間外の故障の場合、スイッチ自体の問題(リコール品などの場合)だとメーカー保証で無償修理が普通ですが、経年消耗による故障だと修理代は負担となります。
物によっては高額になるのでスイッチ部分をテープ等で固定してしまうという手もありますが省電力を考えるともったいないし万が一ショートして火災になったら大変です。
一番確実な方法はスイッチの型式が分かる状態まで本体を分解して確認し、秋葉原電気街等のパーツ店で同じ型式か電気的な仕様が一致していて互換性のある確実性の高いものに交換することでしょう。
自己責任で保証外となりますが、保証期間が切れていれば関係ありません。
書込番号:15941696
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > 2408WFP [24インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/10/01 17:01:04 | |
| 10 | 2009/09/10 15:54:36 | |
| 0 | 2009/06/04 19:54:24 | |
| 15 | 2009/05/09 10:40:07 | |
| 24 | 2010/07/19 1:38:03 | |
| 1 | 2009/02/01 17:51:49 | |
| 5 | 2009/04/13 12:22:48 | |
| 11 | 2008/12/19 19:17:18 | |
| 2 | 2008/12/10 19:37:26 | |
| 0 | 2008/09/15 22:34:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)










