『スリープから復帰後のWIFIの不具合』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『スリープから復帰後のWIFIの不具合』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

スリープから復帰後のWIFIの不具合

2013/02/28 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:126件

どうもスリープからの復帰後にWIFI接続が制限ありと表示されネットに接続できなくなります。
IPを確認してみても、ちゃんとIPアドレスが割り振られています。
こうなると再起動するしか解決法が見つからなかったのですが、
http://maxura.blog62.fc2.com/blog-entry-150.html
にあるようにDevconを使うことにより、Wifiの復帰にかかる時間を短縮することができました。

これはWindows8 or X202E or 無線LANルーターのどれの問題なんでしょうか?
みなさんの環境は問題ありませんか?

書込番号:15829596

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/28 16:25(1年以上前)

書込み番号[15829615]でも同様な書込みです。

多分、X202Eの問題かと思われます。

書込番号:15829678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/02/28 16:30(1年以上前)

ASUSのサイトから最新のドライバを導入済みですので、他に自分でできることはなさそうです。

書込番号:15829688

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/28 16:32(1年以上前)

ごめんなさい。

同一人物だったんですね。

書込番号:15829696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2013/03/01 03:33(1年以上前)

「電源オプション」で、「ワイヤレスアダプターの設定」「省電力モード」のところを「最大パフォーマンス」にすれば回避できたと、どこかで見たような・・・。

バッテリー駆動でスリープ使ってるならバッテリーの持ちは悪くなるかも?

書込番号:15832230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/03/01 03:47(1年以上前)

私も2chでその情報を見かけて省電力モードで最大パフォーマンスにしてみましたが、改善しませんでした。
スリープ復帰後には最初はWifiでネットに接続できても、しばらくすると接続速度が5.5Mになり制限ありと表示されネットに繋がらなくなります。
スリープが不便な状態になってます。

書込番号:15832239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2013/03/02 12:35(1年以上前)

私も類似症状が稀に出ます。
スリープ後かどうかはチェックしてないですが。

無線LAN接続中、前触れもなくタスクバーのアンテナアイコンに黄色いびっくりマークが出て、ネットワークのチャームを見ると「制限あり」となってインターネットが接続できなくなります。宅内の無線ネットへ接続できてるかどうかは未チェックです。
電源接続時(最大パフォーマンス)でも出るので、省電力設定の影響でもなさそう。

ちなみに同時利用でBluetoothマウスを使っています(この無線モジュールはWiFiとBluetoothのコンボらしいので、それも関連してるかと思い一応記載)。

他のノートPCでは見たことがない症状です。

参考まで、宅内のルータはコレガの製品です。

----------
ついでですが、Fn+F2の無線ON/OFF(機内モードオンオフ)のタイミングによって、PCが完全にハングアップして電源長押し以外操作不可能になることもあります。

Win8の問題??とも故障とも考えにくく、ドライバの問題なような気がしますが。。。
似たような症状の方が他にも多ければ、メーカも本腰を入れてくれるかも。

とりあえず現状は、制限あり症状が出たら都度「ネットワークと共有センター」から接続しなおしてます。

書込番号:15837906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2013/03/02 19:58(1年以上前)

http://springpaduser.blogspot.jp/2011/12/lan.html?m=1
このサイトにあるようにNETBIOS over TCP/IPを規定値から有効にするに設定したあとはスリープ後でも制限ありにならなくなりました。

書込番号:15839781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2013/03/26 01:24(1年以上前)

↑と思ったのですが、またスリープからの復帰後に「制限あり」になる現象が発生しました。
3月22日に新しいWLANドライバが提供されてるようなのでこれを適用して様子見してみます。

書込番号:15939165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/26 15:07(1年以上前)

もしかすると、使用チャネルに問題があるのではないかと思います。
無線ルータ側にオートチャネルセレクト機能みたいな名称の機能はありませんか?
これがONになっているとその時その時で空いている干渉しない周波数チャネルに切り替わりますので、
切り替わる際に障害が起こっている可能性があります。
最新のルータはほぼこの機能があると思います。古いルータには無い。

で、スリープから復帰時にルータの使用チャネルが変わっていて、パソコン側のwifiがスリープ前の使用チャネルでアクセスして制限ありになっているのではないかと。


なので、この機能をOFFにして、使用チャネルを近所のほかの一般的なルータが使わないであろう、10とか11とか、
高めの数字に設定し、チャネルが固定されれば、問題は解消されるものと思います。

書込番号:16061739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2013/04/26 20:46(1年以上前)

無線LANのチャンネルは固定してあるのですが、制限ありが発生してしまいます。

書込番号:16062700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/05/04 04:33(1年以上前)

私もしょっちゅう「制限あり」になり(スリープからの復帰に限らずですが)、
メーカーとやり取りして、結局、「ハードウェアの不具合」ということになりました。

昨日修理から帰ってきて(無線LANの交換をしたようです)、
修理に出すまでは2〜3時間動かしたらほぼ確実に「制限あり」になっていましたが、
今のところ問題なく動いてます。

書込番号:16091807

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング