ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1215
 
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
どうもスリープからの復帰後にWIFI接続が制限ありと表示されネットに接続できなくなります。
IPを確認してみても、ちゃんとIPアドレスが割り振られています。
こうなると再起動するしか解決法が見つからなかったのですが、
http://maxura.blog62.fc2.com/blog-entry-150.html
にあるようにDevconを使うことにより、Wifiの復帰にかかる時間を短縮することができました。
これはWindows8 or X202E or 無線LANルーターのどれの問題なんでしょうか?
みなさんの環境は問題ありませんか?
書込番号:15829596
0点
書込み番号[15829615]でも同様な書込みです。
多分、X202Eの問題かと思われます。
書込番号:15829678
0点
ASUSのサイトから最新のドライバを導入済みですので、他に自分でできることはなさそうです。
書込番号:15829688
0点
「電源オプション」で、「ワイヤレスアダプターの設定」「省電力モード」のところを「最大パフォーマンス」にすれば回避できたと、どこかで見たような・・・。
バッテリー駆動でスリープ使ってるならバッテリーの持ちは悪くなるかも?
書込番号:15832230
0点
私も2chでその情報を見かけて省電力モードで最大パフォーマンスにしてみましたが、改善しませんでした。
スリープ復帰後には最初はWifiでネットに接続できても、しばらくすると接続速度が5.5Mになり制限ありと表示されネットに繋がらなくなります。
スリープが不便な状態になってます。
書込番号:15832239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も類似症状が稀に出ます。
スリープ後かどうかはチェックしてないですが。
無線LAN接続中、前触れもなくタスクバーのアンテナアイコンに黄色いびっくりマークが出て、ネットワークのチャームを見ると「制限あり」となってインターネットが接続できなくなります。宅内の無線ネットへ接続できてるかどうかは未チェックです。
電源接続時(最大パフォーマンス)でも出るので、省電力設定の影響でもなさそう。
ちなみに同時利用でBluetoothマウスを使っています(この無線モジュールはWiFiとBluetoothのコンボらしいので、それも関連してるかと思い一応記載)。
他のノートPCでは見たことがない症状です。
参考まで、宅内のルータはコレガの製品です。
----------
ついでですが、Fn+F2の無線ON/OFF(機内モードオンオフ)のタイミングによって、PCが完全にハングアップして電源長押し以外操作不可能になることもあります。
Win8の問題??とも故障とも考えにくく、ドライバの問題なような気がしますが。。。
似たような症状の方が他にも多ければ、メーカも本腰を入れてくれるかも。
とりあえず現状は、制限あり症状が出たら都度「ネットワークと共有センター」から接続しなおしてます。
書込番号:15837906
1点
http://springpaduser.blogspot.jp/2011/12/lan.html?m=1
このサイトにあるようにNETBIOS over TCP/IPを規定値から有効にするに設定したあとはスリープ後でも制限ありにならなくなりました。
書込番号:15839781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑と思ったのですが、またスリープからの復帰後に「制限あり」になる現象が発生しました。
3月22日に新しいWLANドライバが提供されてるようなのでこれを適用して様子見してみます。
書込番号:15939165
0点
もしかすると、使用チャネルに問題があるのではないかと思います。
無線ルータ側にオートチャネルセレクト機能みたいな名称の機能はありませんか?
これがONになっているとその時その時で空いている干渉しない周波数チャネルに切り替わりますので、
切り替わる際に障害が起こっている可能性があります。
最新のルータはほぼこの機能があると思います。古いルータには無い。
で、スリープから復帰時にルータの使用チャネルが変わっていて、パソコン側のwifiがスリープ前の使用チャネルでアクセスして制限ありになっているのではないかと。
なので、この機能をOFFにして、使用チャネルを近所のほかの一般的なルータが使わないであろう、10とか11とか、
高めの数字に設定し、チャネルが固定されれば、問題は解消されるものと思います。
書込番号:16061739
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2020/04/07 8:30:44 | |
| 4 | 2019/10/23 2:27:29 | |
| 1 | 2020/04/08 17:30:04 | |
| 2 | 2019/07/31 10:53:32 | |
| 2 | 2019/07/13 10:14:46 | |
| 0 | 2019/03/12 13:28:25 | |
| 1 | 2018/03/13 11:38:26 | |
| 8 | 2017/12/18 18:34:57 | |
| 0 | 2017/10/27 12:47:40 | |
| 7 | 2017/10/27 12:41:03 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







