FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR
このカメラ、最大画素数としては1600万画素が容易されていますが、
SNモード、DRモードは800万画素で動作します。
その等倍解像力など、どんな風に違いがあるか確認してみました。
全て8Mピクセルからの等倍切り出しです。
F600EXRは超解像ON、F900EXRはその辺はフルオートになったのかメニューから消えています。
感度別の比較は広角端です。画角が少し違うのですが構図を合わせました。
解像力の差はほとんど無く、F900EXRが高倍率化しても広角域も安心して使える事が確認できます。
このF900EXRは光学20倍ですが、
旧型のF600EXRも超解像ズームで背伸びをすれば20倍にできます。
この望遠端比較でF900EXRの優位性を感じられなかったらガッカリでしたが、F900EXRがスッキリしていてひと安心です。
ダイナミックレンジに関しては、センサーの仕組みが同等なので雰囲気も同じような感じですが、
それよりも注目したいのは発色です。
F600EXRよりも黄色みが少し取れ、とてもナチュラルです。
他の写真でもやや黄色みが無くなったのが確認できます。
F200EXR以降はどんどん黄色みが増していきましたが、F300EXRと同等くらいまでに戻っています。
この、フジフイルムらしい色味の復活が一番の喜びです。
書込番号:16678131
8点


素晴らしいレポありがとうございます。
私もF600EXR所有してます。
サボテンの白い塀の背景はこんなに印象が違うのでしょうか。
進化してますね。
書込番号:16679240
0点

素晴らしい!
知りたかったことです。
もっと知りたい点は
F770やF800との広角端、8M
時の等倍比較です。
私の持っているF770EXRは広角端はやや甘い描写ですが、
F900EXRはレンズが良くなったような印象です。。
書込番号:16680030
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F900EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/28 19:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/11 6:29:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 6:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/29 21:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/20 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/14 17:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/24 22:01:33 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/25 0:55:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/21 2:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/28 6:36:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





