iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
- 「A7」チップ搭載、9.7型Retinaディスプレイ採用の「iPad Air」(容量128GB・Wi-Fiモデル)。これまでより20%も薄くなり重さは469g。
- MIMO対応の802.11nで、Wi-Fiが最大2倍速くなり、高速ワイヤレス接続を利用できる。
- バッテリーはWi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生などで、10時間駆動する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 発売日:2013年11月 1日



タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
既出の話題かもしれませんが、Wi-Fiモデルとセルラーモデルの差についてお伺いしたく投稿させて頂きます。
iPadAirを購入したく検討しているのですが、Wi-Fiモデルとセルラーモデルで迷っております。
違いに関してはLTE回線が使えなくGPSがついているかそうでないかの違いくらいになるのかとは思うのですが、Wi-Fiモデルで出来ない事は有りますか?
使えないアプリがあるとか?(ナビアプリとかは無理ですよね)こういう時はセルラーモデルの方が良かったなど体験談でもあれば教えて下さい。
携帯のテザリングで通信をカットして使えばセルラーモデルでもさほど変わらず購入できるのかと思うので余計に悩んでしまいます。
使用条件的には上記の通り、携帯のテザリングや自宅Wi-Fiでの運用。通勤時や外に持出す事もあるとおもいます。
それではよろしくお願い致します。
書込番号:16959752
1点

セルラーモデルは、2年間で実質10万円以上を支払うことになります。
5万円近い差額を払うほど、セルラーモデルが優位とは感じていません。
iPhoneのテザリングで十分です。
まあ、ナビにiPadを使ってない自分だから言えることかもしれませんが。
書込番号:16959880
6点

セルラーは2年間外でよく使う人ならいいですが、時々外で使うくらいならテザリングで十分かもしれません。
ちなみにiPadセルラーは室内の電波感度が弱いと思います。同じ場所でもNexusとか他のAndroidタブレットの方が明らかにつながりがいいです。
書込番号:16960481
3点

iOS系は、WiFiの位置情報を使った簡易位置測定ができますから、GPSがなくても、結構、高精度で位置がわかります。
まあ、田舎だと厳しいでしょうし、正確なナビは難しいでしょうけど。
その他、とりたてて制限はありません。
書込番号:16960979
4点

Wi-Fiモデルでも使用に際して困ることは少ないと思います。
ナビも現在地が特定出来ない事はあるけど、Wi-Fiでも位置情報は得られるので少しは使えます。
だた、テザリング一本で2か月ほど使用してパッと使いたい時に
毎回接続が煩わしいなとは思うようになりました。
それに、携帯のバッテリー消費も気になるしね。
スマホセット割とかデータシェア(au)などで月額コストが抑えられれば
Cellularモデルもありかなと思ってますが
そこまで利便性を求めないのならWi-Fiモデルでもじゅうぶん使えます。
au版ならばiPhone5sで室内でもどこでもLTEがバッチリ掴む事は確認済みなので
弱いとは思いません。むしろ最強でしょう。
書込番号:16961016
4点

ちょうど、iPad miniのスレで話しをしてましたが…。
Wi-Fiモデルはスリープ状態でプッシュ通知が受けられません。これ意外に重要です。
セルラーモデルで契約があれば、スリープ時でもプッシュ通知は問題無く受けられます。
書込番号:16961393
6点

爆笑クラブさん
それってiPad Air および iPad Mini Retena からの仕様でしょうか?
それともiOS7の仕様でしょうか?
iPad3 Wi-Fiモデル & iOS6 でスリープ中にメールのプッシュ通知受けられていますが.....
書込番号:16961914
5点

>iPhone厨さん
携帯とセットであればそこまで価格差は出ないような気がします。通信はテザリングオンリーの場合ですけど。いざというとき?に通信が出来るのは良いのかともおもいます。でもそんなシチュエーションがあるかというとぎもんではありますが。
書込番号:16962669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルラーモデルの室内での電波状態が悪いのは知りませんでした(^_^;)室内はWi-Fiが届いている所が多いとはおもいますが不便ですね。当方iPhone所持なのでアップル製品の電波の受信状態の悪さは同じと見ておけばがっかりはしなさそうですね。
書込番号:16962686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iOSによる簡易測位
技術的な事は難しくてよくわかりませんが、レスポンスが悪くても測位及びナビなどは可能ということでしょうか?搭載カメラで撮影した場合に位置情報を入れ込む事も可能だと良いのですが。
書込番号:16962709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auセルラー版だと800MHzだから感度はいいかもしれませんが、simフリーでMVNOだとNexus7に比べ明らかな差があります。 ただiPhoneの受信感度が同様かどうか分かりません。多分感度が悪いとさほど騒ぎになっていないのでiPadと別じゃないか?と想像してますが。。。
書込番号:16962731
2点

購入にあたってはiPhoneが丁度切り替えのタイミングということもありセット割の適用にはなるかと思います。auは室内でも問題ないですか。当方はSBなのでまだプラチナバンドは開始されてませんから室内に関しては弱いですよね。乗換えも考えてますけど、色々面倒も多くて躊躇してしまいます。質問の内容から外れてしまってすいません。乗換の検討はiPhoneで質問してみたいと思います。
書込番号:16962758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wi-Fiがプッシュ通知出来ない。
コレは知りませんでした。難しいところですね。基本的にはiPhoneのサブ機的に使えればみたいな感じであれば影響は少ないでしょうか?多用している人にとっては問題ですね。
書込番号:16962791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

難しいお話でわからないのですが、OSのバージョンによって違うんでしょうか?キャリアの差などもあるとすると素人には理解できなそうです。
書込番号:16962804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご返答ありがとうございます。ネクサスと格安SIMでの運用も考えたのですけど、アップル製品をずっと使っているので操作などかわからないので候補から外しました。安くて性能的にも悪くないんですけどね。感度もイイならなおさら。
書込番号:16962849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年キャリア縛りが嫌なのでiPad simフリーを使っていましたがオフィス内の感度が悪く、アンテナピクトが点いたり消えたりを繰り返す始末。仕方ないからルーターにつないで使っていましたが、最新のiPadはこの辺も改善されたことを勝手に期待して買い換え。若干改善した気がするがやはりつながらないことがしばしば。(この時点で感度はルーターに負けていますが)
Nexus7は別の理由で買ったのですが、アンテナピクトは1〜2本しか立たないようですが、接続は良好。問題なく使えます。
この結果iPad simフリーはほとんどお蔵入り。高いうちに売ろうかな?と思ってます。
多少失敗しても構わないならセルラーも試す価値はありますが、そうでないならWi-Fi版が無難です。
書込番号:16963105
2点

>こういう時はセルラーモデルの方が良かったなど体験談でもあれば教えて下さい。
後悔した体験談ではないのですが、当方もiPad 3を購入するときに同じことを考えました。
(日本で販売されていた)セルラーモデルでのSIMとiMessageやFaceTimeなどのアクティベーションの詳細な関係・仕様がよくわからず、運用しやすさを考えてWi-Fiモデルにしました。
ほとんどは自宅で、時々外出時に使う環境ですが、Wi-Fiアクセスポイントの多い都市部でかつApple(純正)map を使う限りではturn by turn(カーナビゲーション)もできますし、撮影した写真やビデオに位置情報も記録されています。
また、スリープしていてもアプリからのお知らせプッシュ通知やiMessageの着信もリアルタイムに受け取れますので何も問題なく使えています。
(ちなみにiOS版Google mapは地図のキャッシュがごく限られた範囲ですので、どうしてもGoogle mapを使わなければならない場合はWi-Fiモデルでの単独使用は向いていないかもしれません)
書込番号:16963540
3点

>それってiPad Air および iPad Mini Retena からの仕様でしょうか?それともiOS7の仕様でしょうか?
昔から今までずっとです。JBでWi-Fiを切断しないアプリがあるぐらいです。
>iPad3 Wi-Fiモデル & iOS6 でスリープ中にメールのプッシュ通知受けられていますが.....
LINEやiMessageの通知は来ません。メールだとフェッチによる疑似プッシュの可能性もあります。
書込番号:16964180
3点

Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違いはお前さんが考えてる通りで
モバイルデータ通信機能とGPSの有無だけだ。
いつでもどこでもすぐに使えるのが便利だが他に思いつくのは
テザリングでiPhoneとかのスマホのバッテリーの減りを気にせず済むことだな。
テザリングはiPhoneのバッテリーの減りがパネエ。
iPhoneがバッテリー切れになったら困るがiPadがバッテリーになっても
それほど困らないから気軽に使えるぞ。
そして海外へ行くことがあるなら国内版でも海外ではSIMロックフリーで
使えるから滞在日数によっては海外のモバイルWi-Fiをレンタルするより
安上がりだな。
2年間使うかどうか心配ならSIMロックフリーを買えや。
今パンツで安売りしてるぞ。
http://www.expansys.jp/tablet-pcs+ipads/
香港のアポストで買う価格の5,000円増しくらいだから
発売されたばかりの価格としては安いぞ。
もしかするとアポストでiPadも発売するかもしれないから
在庫処分してるのかもしれんな。
書込番号:16964752
3点

>buccellattiさん
電波の受信状態にそんなに差があるんですね。構造上の問題なのですかね。
モバイル通信を利用するにあたってはネクサス等の方が有利ですか。うーん。
自宅やチョイ持出しにWi-Fiモデルを買って、通信や完全独立で使用するのにネクサス等を揃えるってのもありなのか?
仕事で使う訳ではないのでタブレットをそんなに揃えてもしかないしかえってコスト高になっちゃいますね(笑)
色々実体験をふまえた解説ありがとうございました。
書込番号:16965063
1点

>ふじくろさん
『Wi-Fiアクセスポイントの多い都市部でかつApple(純正)map を使う限りではturn by turn(カーナビゲーション)もできますし、撮影した写真やビデオに位置情報も記録されています』→素人的には難しい所ですがアクセスポイントなどの情報から位置の即位ができちゃう、ということですかね?位置情報の記録に関してはアクセスポイントへ接続している時に限っての事になるのかな?と思うのですが間違っておりますでしょうか?(テザリング時はどうなるんだろう・・・)
走行ログを録るようなアプリがばっちり使えるならWi-Fiでも良いかなと思う次第です。地方では上記の事柄が厳しいという事であればお試しでもセルラーモデルを買った方が良いのかもしれませんね。
書込番号:16965133
1点

室外だと両者差はありません。やはり室内の一部のようですね。オフィスは毎日いるので偶々でなく、また温泉施設の奥とかも同様の傾向です。
使っているチップが違うからハードの差だと思うのですが、微妙な差が出ていると思います。
iPadセルラー simフリーはユーザーが少ないせいかこの手の書き込みをあまり見ませんね。
ちなみにGalaxy tabも電波感度はiPadよりいいものでした。
iPadセルラーならauが室内で使うのに有利じゃないかと思いますが、そこまでコストをかける気はありません。
書込番号:16965203
2点

>一万倍返しさん
意外とやすくSIMフリーが買えるんですね。もっと高いのかと思っていました。
確かにSIMフリーのiPhoneが日本のアップルストアで売り始めたのを見るとiPadもあり得る話ですね。
保証の問題なども考えると国内正規品でSIMフリーが存在してくれたらベストです。
どうしてもすぐに手に入れたい訳でもないので、とりあえず携帯だけ機種変して様子見するのも手ですね。
書込番号:16965262
0点

スレ主様
>アクセスポイントなどの情報から位置の即位ができちゃう、ということですかね?
はい、測位できます。
>位置情報の記録に関してはアクセスポイントへ接続している時に限っての事になるのかな?
”記録”(ナビゲーション後にユーザが地図で軌跡を確認するなど)ということでしたら、そのアプリの仕様に依るものと思います。
「ナビゲーション中にアクセスポイントの認証*が必要か?」という意味でしたら必要ありません。
*認証;iOSではネットワーク(SSID)を選択してパスワードを入力すること
>地方では上記の事柄が厳しいという事であればお試しでもセルラーモデルを買った方が良いのかもしれませんね。
どの程度のアクセスポイントが周辺に存在すれば支障無くナビゲートできるのか公式発表もありませんし、当方もよくわかりませんです。
ただ、ネット上の報告や自身で行った検証から「大都市周辺の通勤圏内なら概ね大丈夫では…?」と想像しています。
携帯電話の電波問題と同じでたぶん「その場所に行って試してみないとわからない」のでしょうね。
書込番号:16967321
1点

>buccellattiさん
返信が送れて申し訳ございません。
電波の届きにくい場所での感度はアンドロイド機の方が上という事はよくわかりました。
SIMフリーのiPadが国内でも正規で出る情報が有ればここまで悩まないんですけどね。
アップル製品はその辺りの情報が直前まではっきりしないですし。
やはり仕事で使う事は考えていないのでコストも重要です。
色々ありがとうございました。
書込番号:16976614
0点

>ふじくろさん
返信が送れてスイマセン。
都市部でのナビゲートは概ね問題ないとの事で普段使いならWi-Fiでも不便は無さそうな感じですね。
セルラーモデルにしても地方で携帯の電波が入らなければ独立してナビも出来そうも無いのでその辺りは同じなのかなーと。
(GPSがあっても携帯の基地局からの距離も含め即位しているんですよね??それともナビソフトによっては自立航行可能なものもある?)
色々参考になりました。
もう少し携帯の切り替え期間に余裕があるので検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16976644
0点

Wifiモデルで、セルラーモデルと同等にナビゲーションを利用する方法もあります。
Bluetoothで接続するGPSレシーバーと言うものが世には有ります。
例えば、WifiモデルのiPadにGPSレシーバーBluetooth接続し、スマホの
テザリング等でWifi接続すれば、セルラーモデルと同様に高精度でナビゲー
ションが出来ます。
この場合の欠点としては、iPadの他に2つの機器を操らねばならぬこと。
それらを接続するのが面倒、それぞれの機器のバッテリーの面倒を見る必要が
あることなど。
私は、たまに車で遠出する時にこの手を使います。
iPhoneのナビゲーションはドライブには画面が小さすぎるので、iPadでの利用が
快適です。バッテリーの充電は車から取れますし。
ガシェット好きの私には、機器を扱い接続する事もたまの楽しみと言う事で・・・。
書込番号:17005046
0点

KARAPIN さん
GPSレシーバーを接続する方法が有るんですね。
それならWi-Fiモデルでも事足りそうな感じです。
たしかにいくつも電源の管理等は必要でしょうけど、そのようなシーンもそこまで多くないかなと思います。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:17021517
0点

私はソフトバンクのi-Phone 5S を使っているんですが、iPad Air Wi-Fi モデルでは
ソフトバンクi-Phone のメールの送受信はできないらしいです。
cellular モデルだったらできるみたいです。
ソフトバンクショップで聞きました。
書込番号:17076275
1点

> iPad Air Wi-Fi モデルではソフトバンクi-Phone のメールの送受信はできないらしいです。
> cellular モデルだったらできるみたいです。
“ソフトバンクのiPhoneのメール”が@i.softbank.jpのことならば、パソコンでも送受信できるのだから、
iPad Wi-Fiモデルでも送受信できるはずです。
http://iphone-mania.jp/news-14863/
http://nanapi.jp/8457/
書込番号:17076434
0点

> 飛行機嫌い さん
おっしゃる通り、設定してみたらSoftBank(i-Phone)のメールも
送受信することができるようになりました。失礼致しました。
Apple 製品は説明書がないので、できることとできないことが
わかりにくいですね。
インターネットで調べながら、貪欲に吸収したいと思います。
書込番号:17091574
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/24 22:10:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/28 0:31:12 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 23:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/01 9:54:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/30 16:12:17 |
![]() ![]() |
13 | 2018/11/17 16:58:27 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/31 13:11:38 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/29 21:54:11 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/25 23:25:34 |
![]() ![]() |
9 | 2017/07/19 2:58:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





