LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
TZ7で撮影したAVCHD Lite動画の編集(Windowsムービーメーカー:フリーソフト)で苦労
していましたが、編集に成功しましたので、レポートさせて頂きます。
<状況>
「K-lite」というコーディックと、「Windowsムービーメーカー」で動画編集しようとして
いましたが、編集後のファイル出力(変換)途中で止まってしまい最後まで進みませんでした。
静止画からのスライドショー編集は問題なく動作していただけに、何とかならないものか・・・
と半分あきらめかけていました。
<対処>
別のソフトに乗り換えるか検討しようとしていましたが、以下の対処で解決しました。
・「K-lite」をアンインストールする。
・「Vista Codec Package 」を代わりにインストールする。
(一度、エラーメッセージが出たが先に進んだ。)
※結局、「K-lite」+「Windowsムビーメーカー」は、愛称が悪いみたいです。(Vistaの場合)
<編集サンプル>
http://www.youtube.com/watch?v=wSkhkqfSN2Y&fmt=22
(ディズニー デイパレード、多少手振れあり、見にくいかもしれません。
ピントも甘めな気がします。HDになるには、夜があけちゃうかな?)
・出力画質:HD(1280*720P)
・ビットレート:5.9Mbps(YouTubeへのアップロード前)
・ファイル形式:WMV
・出力(変換)時間:10分
最後に、編集が成功するまでに一部の方には大変世話になり、ここに感謝致します。
今から仕事さんへ
"K-liteというコーディック集を入れていませんか。"という一言が無ければ
別のコーデックへ代えようとは思わなかったでしょう。また、今から仕事さん
のHPも素人には難しいところもありますが、何だかんだで参考になっています。
そよはっはさんへ
上の対処でもだめだったら、教えて頂いたソフトなどを試していたことでしょう。
とりあえず、そこまでせずにすみました。ありがとうございました。
書込番号:9652050
7点

どさゆささん
情報ありがとうございます。
自分も早速Vista Codec Packageをダウンロードしてインストールしました。
きちんとファイルを認識して読み込んでくれますね。
編集する素材がまだ無いので書き出しは試していませんが楽しみです。
ちなみにインストールの際は警告メッセージも出ずすんなり進みました。
Vista Codec Packageのファイルの場所は
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Video/Codec-Packs-Video-Codecs/Advanced-Vista-Codec-Package.shtml
です。
Yahooで「Vista Codec Package」を検索して和訳すれば分かりやすいかも。
ウイルスチェックもしたんで問題無いと思いますがインストール前にファイルをチェックしておいた方が確実です。
書込番号:9652246
1点

どさゆささん
YouTube見させていただきました。
十分奇麗ですよ。
音声も奇麗に録れてますね。
TZ7ってやっぱりいいなと実感しました。
自分も頑張って動画にチャレンジしたくなりました。
書込番号:9652269
0点

TATSUO.Fさん
こんばんは。
>ちなみにインストールの際は警告メッセージも出ずすんなり進みました。
インストール時の警告メッセージは、恐らく「K-lite」アンインストール
時の残骸によるものだと、推測しています。
>TZ7ってやっぱりいいなと実感しました。
>自分も頑張って動画にチャレンジしたくなりました
参考になったのであれば幸いです。
これからどんどん、動画編集、楽しんで下さい。
書込番号:9652421
0点

μ7000も良かったのですが、やはりDMC-TZ7に気持ちが傾いてきました。
16GBでもかなり撮れそうですね!大変参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:9652754
0点

どさゆささん、こんにちは。
ディズニーショー、実は見たのは初めてです。
2回ほど行ったことはあるんですが、いつもバタバタでショーを見たことがありませんでした。
ありがとうございます。
ところで、どなたかに聞きたいと思ってたんですが・・・
youtubeの動画の紹介欄で、日本語のコメントって普通に入りますか?
私以前はできたはずなんですが、最近日本語が入らなくなってしまって困ってます。
日本語変換が効かないっていうか・・・
書込番号:9654593
0点

そよはっはさん
こんばんは。
>youtubeの動画の紹介欄で、日本語のコメントって普通に入りますか?
→普通に入りますよ。
日本語入力できないのは、YouTubeだけでしょうか?
YouTubeのヘルプで検索してみましたが、ヒットできませんでした。
単なるPCの問題でしたら、以下とかは参考になりませんか。
http://mimocope.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/vista-12e8.html
書込番号:9655846
0点

どさゆささん、レスありがとうございます。
Youtubeの動画紹介のコメ欄だけの問題みたいです。
普通にメールをしたり、こういう掲示板で書き込みしたりするときには日本語入力できてます。
ご紹介のリンク先の通りに、設定を変更してみたりしましたが、やはり現象は変わりません・・・
以前は確かにYoutubeでも日本語で入れられていたのに・・・おかしいなぁ。
まぁ、英語の勉強と思って、がんばります笑
ご親切にありがとうございました。
またTZ7について情報交換できれば幸いです。
書込番号:9657481
0点

そよはっはさん
おはようございます。
>またTZ7について情報交換できれば幸いです。
こちらこそ、よろしくです!!
Youtubeヘルプでの検索で以下のようなものがありました。
参考になるかはわかりませんがアップしておきます。
Youtubeのバグも結構あるみたいですね。
http://www.google.com/support/forum/p/youtube/thread?tid=24d9b0b9014848bb&hl=ja
http://www.google.com/support/forum/p/youtube/thread?tid=681ea88a51dcf279&hl=ja
書込番号:9658396
0点

どさゆささん、重ねてありがとうございます。
リンク先を読むと、やはりコメント欄で思うように入力できない場合もあるようですね。
私の場合、動画投稿時に動画説明文を書こうとすると、キーボードの「半角/全角」キー(左上のescキーの下にある、通常ひらがな・英数字入力の切り替えに使うキー)をおしても、まったく全角入力にならないんです。
ところが!!!
先ほど思いついて、一旦アップロードした動画を「編集」で、動画説明文に入ってみたんですが、ここでは見事日本語入力できました!!!
とりあえず、この方法でやってみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9664501
0点

ディズニーの画像とても綺麗でした。編集方法を具大的に知りたいのですがVista Codec Packageをダウンロードした後の手順御教授していただければ初心者故、非常に助かります。
お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。LUMIX DMC-TZ7のソフトでは切り貼りし位しかできずDVDに書き込んでもハイビジョン対応プレイヤーのみしか再生できず困って居ましたので宜しくお願い致します。
書込番号:9674651
0点

どさゆきさん こんばんは。
大変参考になりました。ありがとうございました。
おかげ様であまり苦労せずにアップロードできました。
http://www.youtube.com/watch?v=dJrgh9wm5uk&fmt=22
本当にこのカメラはいいですね。
ただ一つの欠点は片手持ちが難しいことです。
これは私だけのことでしょうけど、、、
片手持ちに優れたのがCANONのA720ISですね。
A720ISの動画です。よかったら見てやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=pjBhTjQ9-Tc
http://www.youtube.com/watch?v=2cLI8RLmKC8
書込番号:9675568
0点

ajiki chiiさん
Vista Codec Packageのダウンロード及びインストールは終了、Wムービーメーカー
バージョン6はインストール済みということなら、後は以下を参考にして編集作業を
トライしてみて下さい。(私もここを参考にして出来ました。成功を祈ります。)
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/windowswindows_fe9b.html
けち&しぶちんさん
海だけでなく、今度は空からの撮影ですか!?
できたら気持ちよいんでしょうね。私には両方ともできそうにありません(笑)
>片手持ちに優れたのがCANONのA720ISですね。
>A720ISの動画です。よかったら見てやってください
見ました。とても綺麗にとれてますね。TZ7でも綺麗にとれると思いますが
風対策は必要そうですね。
それから、片手持ち以外に、ハングライダーに固定するキットがあると良い
かもしれませんね。プロペラ機にTZ7を固定で取り付けて撮影したと思われる
映像を見つけましたので、リンクをアップしておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=bT484qDTJ34
書込番号:9676404
1点

どさゆきさん こんにちは。
リンクありがとうございます。
ハングに固定してしまうと、撮影アングルも固定されてしまいます。
左右上下、可能な限りのアングルで撮りたいと思ってますので、
どうしても手持ちになってしまいます。
風切り音は、マイクのところにスポンジを貼って試してみようと思ってます。
書込番号:9678189
0点

こんにちは。
このカメラの購入を検討しており、動画編集について調べて
おり、ここを見つけて気になった点があったので書き込みました。
Vista Codec Package をインストールすると
windowsムービーメーカーでも編集ができるということですが
最低限のみのインストールしたいのですが(ディスクサイズの関係から)
どの機能をインストールすればwindowsムービーメーカーで
編集が可能なのでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:9678965
0点

medalgameさん
こんばんは。
Vista Codec Package のインストールで削っても良い機能は?ということですが私は
全てをインストールしており、どれを削って良いかは正直余り良く分かっていません。
お役に立てず申し訳ありませんが、私も動画編集を始めてまもなく、この組合せで成功
した。⇒全てインストールをお勧めします。としか、言えない状況です。
後は、どなたかコーデック関係に詳しい方からのレスを期待します。
書込番号:9679698
0点

けち&しぶちんさん
>左右上下、可能な限りのアングルで撮りたいと思ってますので、
>どうしても手持ちになってしまいます。
やはり、そうですよね。
ハングライダー(空から)の空中撮影映像のアップ(TZ7初?)
楽しみにしています。
書込番号:9679720
0点

ajiki chiiさん
Wムービーメーカーでの編集方法ですが、こちらもあります。
こちらの方が親切かもしれません。
http://www.yotsuba-club.jp/hint/vol6.html
書込番号:9679850
1点

私も Vista Codec Package をインストールして、「Windowsムービーメーカー」で動画編集してみました。
AVCHD Lite(m2ts)の読み込みから編集、ファイル(WMV-HD)への書き出しまでスムースに行えました。
「Windowsムービーメーカー」って最低限必要な機能は備えているし、意外と使いやすいし、
Vistaのオマケソフトだからと大したことないと思っていましたが、
なかなかどうして・・・見直しました!!
動画編集が初めてという方でも、それほど迷わずに操作できると思います。
せっかくのハイビジョン動画ですから、TZ7オーナーさんはチャレンジしてみましょう。。。
書込番号:9684938
1点

>「Windowsムービーメーカー」って最低限必要な機能は備えているし、意外と使いやすいし、
>Vistaのオマケソフトだからと大したことないと思っていましたが、
>なかなかどうして・・・見直しました!!
私も同感です。
部分的な消音や速度調整(倍速以上、スロー再生)などもできるし、動画編集入門者には
十分すぎるくらいだと思います。
他の編集ソフトの機能は詳しくは知りませんが、まずは、Wムービーメーカーで試して、
足りない機能が出てきたら有償ソフトを購入する、という流れで良いと思ってます。
書込番号:9685175
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





