ブルーレイディーガ DMR-BZT750
「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
nasne のクチコミの方で知ったのですが、iOS 用の新しい DLNA/DTCP-IP アプリの「Media Link Player for DTV」が販売開始されました。
元スレッド (nasne クチコミ):
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16475827/#tab
紹介記事 (AV Watch):
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130816_611463.html
5,000 本限定で無料配布とのことで、今ならまだ無料で使えるのではないかと思います。
iOS 用の DLNA/DTCP-IP アプリは他に Twonky Beam と DiXiM Digital TV for iOS の 2 つがありますが、それらと比べると、現時点では Media Link Player for DTV が一番よいと思います。
基本的に軽く、動作が安定しているし再生開始速度も一番速いのですが、なによりハイビジョン番組を iOS 機にダビングできます。
nasne での再生等については元スレッドを見て頂くとして、BZT750 での再生等を試してみたのでメモしておきます。
BZT750 録画番組再生 (アニメ 30 分番組。4 倍モード録画)
[Twonky] 6 秒ほどで開始。その後画面停止。音だけ出る。
[DiXiM] 5 秒ほどで開始。安定再生。30/-10 秒スキップできる。複数番組のレジューム効く。
[DTV] 4 秒ほどで開始。安定再生。チャプタースキップできる (チャプター一覧も表示可)。チャプターがないものは 30/-30 秒スキップできる。直前再生番組のみレジューム効く。
BZT750 チューナー再生 (地デジ:NHK)
[Twonky] 15 秒ほどで開始。その後画面停止。音だけ出る。
[DiXiM] 15 秒ほどで開始。安定再生。
[DTV] 8 秒ほどで開始。安定再生。タイムバーによる任意位置再生および、30/-30 秒スキップできる。
以上は iPad2 および iPod touch 5th で確認しました。どちらもそれほど差はありませんでした。
BZT750 -> iPad2 [DTV] 番組ダビング
[アニメ 30 分番組。4 倍モード録画] を 8 分でダビング完了。
なお、録画番組一覧に残りコピー可能回数が出るのでありがたいです。
惜しむらくは、nasne だとチューナーの放送中番組一覧に番組名が表示されるのに、BZT750 はチャンネル名だけです。
でも、いろいろ考えると Media Link Player for DTV が一番ですね。
書込番号:16477336
8点
Media Link Player for DTV の録画番組一覧ですが、添付画像のようにチャンネルアイコンやムーブ可能数なども出て結構有用です。(放送局ごとにアイコンがあるのは BS だけのようですが)
で、意外と便利なのが前にも書きましたが「ムーブ可能回数」が表示されることです。(見づらいですが、画像内で黄色く [MV](9) などと出ているやつです)
これは本来は Media Link Player for DTV にダビング (持ち出し) する時のための情報なのでしょうが、他の機器にダビングする時にも役立ちます。
私は BZT750 に録画した番組は I-O Data HVL-A の自動ダウンロード機能を使って HVL-A にどんどんダビングしているのですが、ムーブのみ可 (残りコピー可能回数が 1) の番組は除外する設定にしてあるので、それについては後で手動でダウンロードすることになります。(その設定にしておかないと、他の機器から BZT750 にムーブした番組も HVL-A に持っていかれてしまうので)
でも HVL-A のダウンロード画面ではコピー可能回数やチャンネル名は出ないので、どれをダウンロードすればよいかがすぐには判断がつかないことがあります。
それが、この番組一覧を傍らに置いておけばチャンネル名やコピーワンス番組であることから判断がつくので楽なのですね。
もちろん、BZT750 本体の録画番組一覧を見れば同様の情報は得られますが、BZT750 だとチャンネルアイコンではなくチャンネル番号だし、当該番組にカーソル (ハイライト) を当てないとコピー可能回数が出ないから、Media Link Player for DTV の番組一覧の方が分かりやすいですね。
書込番号:16480274
1点
各アプリの動作比較、ありがとうございました。
Media Link Player for DTVは本当に使い勝手が良いですよね。
質問なのですが
>BZT750 -> iPad2 [DTV] 番組ダビング
> [アニメ 30 分番組。4 倍モード録画] を 8 分でダビング完了。
このダビングというのは、いわゆる番組持ち出しの事ですよね?
BZT750では録画した番組をそのままiPadにムーヴできるのでしょうか。
うちはBZT710とiPad miniの組み合わせなのですが、録画した番組、及び
放送中の番組を視聴することはできますが、直接iPad miniにダビングする
ことができません。
レコーダー内で「持ち出し番組」として別のファイルを作成し、それを
ダビングする方法でなら可能なのですが、ちょっと外出先で見るために
いちいちその手間をかけるのは面倒なので、750で直接ダビングできるなら
買い増してもいいかなと思います。
(録画時に同時に持ち出しファイルを作成しておく手もありますが)
いきなり質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16491840
0点
DIGAの最新世代であれば長時間(AVC)録画番組とスカパープレミアムの番組であれば、持ち出し番組を作成することなくこのアプリに対応したIOS端末にムーブできます。
書込番号:16491970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
diving-dogさん
> BZT750では録画した番組をそのままiPadにムーヴできるのでしょうか。
すでにずるずるむけポンさんから回答がありますが、*50 世代 DIGA (とおそらくは *30 系 DIGA も) は、持ち出し番組を作らなくても番組ダビング (持ち出し) ができます。
これは「番組お引越しダビング」として実装した機能を使っているのだと思います。
ただし、ハイビジョン番組がそのまま転送されてくると思うので、ファイルサイズがでかくなるかと思います。
(iOS でアプリ内のデータのファイルサイズを調べる方法がよくわからないので、本当にそうか確認ができていませんが)
番組持ち出しを手軽にやりたいということであれば、nasne + Media Link Player for DTV の方が手軽だと思います。
nasne は録画時に内部的に自動的にモバイル用データ (720×480ピクセル) を作っているので、iOS 機器に持ち出すとそちらが転送されてくるので、1 時間番組でもそれほど時間がかからず転送できます (2〜4分くらいだったかと)。
もちろん画質はハイビジョンには及びませんが、iPad2 や iPod touch 5th で見る分にはそれほど劣化は感じません。(iPad3 だとそれなりに違うのかもしれませんが)
書込番号:16492615
0点
一世代前のBZT9300は持ち出し番組を作成する必要が在ります。
書込番号:16492969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初はBZT9300にはムーブ可と不可が混在していて『?』となりましたが、よく調べてみたら(作成した記憶はないのですが)持ち出し番組を作成していた番組のみムーブ可能になっていました。
BWT650はもちろん可能です。これはスカパープレミアムの番組ですが。
書込番号:16493105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shigeorgさん、ずるずるむけポンさん
解りやすいご説明、ご回答ありがとうございました。
iPad miniの画面サイズや記憶容量を考えてもnasneのモバイル用データか
DIGAの持ち出し番組(VGA)が良さそうですね。
そのための買い増しなら値段的にも使い勝手の面からもnasneですね。
助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:16495059
0点
ずるずるむけポンさん、情報ありがとうございます。
1 番組で 4GB 以上あるということなわけですね。
3 倍モード (8Mbps 前後) で 1 時間番組だと、単純計算で 3.6GB になるわけですが、DTV にダウンロードすると付帯情報とかが増えるのでしょうかねぇ。
MacOS だと付帯してメタデータ等があって少しデータが増えるようですが、iOS もそうなっているのでしょうかねぇ。
なお、私のところの DTV で確認してみたら、30 分番組を 3 つダウンロードした状態で、BZT750 の 4 倍モード番組と nasne の 3 倍モード番組 (実際はおそらくはモバイル用の小さいデータと思われる) が混在している状態で DTV の使用状況が 4.6GB になっていました。(BZT750 と nasne の番組数が 1:2 なのか 2:1 なのかはよく覚えていないのですが)
BZT750 の 4 倍モード番組は RECBOX 等で確認すると 30 分で 1.3GB くらいなので、nasne の方がモバイル用データだとすると 2 番組が BZT750 からのダウンロードだとしても、実データ容量は合計で 3GB もいっていないはずなので、iOS アプリ (DTV だけ ?) はやはりある程度多めに記憶容量を使うみたいですね。
書込番号:16498593
0点
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/updateinfo_dtv.shtml
アプデありましたけどムーブの進捗状況は表示されないです(笑)
書込番号:16499876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/19 22:15:48 | |
| 13 | 2024/10/14 19:29:11 | |
| 2 | 2023/01/17 2:27:00 | |
| 12 | 2022/04/27 10:37:37 | |
| 7 | 2020/08/10 22:06:26 | |
| 3 | 2020/01/05 20:42:48 | |
| 5 | 2019/10/27 16:22:49 | |
| 6 | 2018/10/02 18:10:29 | |
| 7 | 2018/05/23 23:47:57 | |
| 5 | 2017/10/10 19:29:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)












