『感度について』のクチコミ掲示板

FOMA D905i

モーションコントロール機能や3.1型液晶を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年11月26日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:320万画素 重量:132g FOMA D905iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『感度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FOMA D905i」のクチコミ掲示板に
FOMA D905iを新規書き込みFOMA D905iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

感度について

2008/01/03 19:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

クチコミ投稿数:4件

初めて利用させていただきます。
さっそくですが、僕は今P902iを使っていて、もう少しで2年になることもあり、機種変更しようと考えています。そこで、いろいろなサイトで905iを見て回った結果、DかPにしようと思っています。基本的な性能はほとんど差がないようなので、デザイン的に好きなDにしようと思っていました。
ところが、Dの携帯は感度が悪く、Pが感度に関しては1番いいということをどこかで読みました。このことで、今はどうも購入に踏み切れないでいます。そこでお聞きしたいのですが、感度はメーカーによって違いはあるのでしょうか。また、感度が悪いとどんなデメリットがあるのでしょうか。文章がまとまっていないうえ、素人の質問で申し訳ないですが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7198510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1456件

2008/01/03 21:01(1年以上前)

ワンセグじゃなく
携帯の感度だと思いますが
もし総合案内に問い合わせたら『同じです』『差はほとんど無いです』と答えると思いますよ
送信W数などは原則同じですが当然違う部品を使っているメーカーもありますから
差はありますが選択肢の中で優先するほどの差は無いと思いますが・・・
オーバーにいえば同じ機種でも差がありますよ!
機械物にはどうしても±がありますから・・・
それと本当は受信感度より送信能力が需要なんですけどね

ちなみに各社デザイン優先で影響も無いとしてアンテナを内蔵にしてますが
(モニター側じゃなく本体側に2箇所)人間の体が電波を遮るので
アンテナが内蔵されている部位は手で覆わないほうが若干感度は上がりますよw
私は家では外部アンテナ(安いので純正品)を使ってます
また野外ではBURABURAなる携帯アンテナを使ってますが3G用なので
プラスエリアで使えないのが残念です。

書込番号:7198923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件

2008/01/03 21:09(1年以上前)

>(モニター側じゃなく本体側に2箇所)
違う場合も当然あります

自分に合った機種を選ぶ中で一つの選択肢でよいと思います
私はココ数年の中で受信感度で選んだことは無いですね
10年前は少し重要視してたかもですが^_^;

書込番号:7198976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/03 21:13(1年以上前)

もえる男さん、丁寧な返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
便乗して質問させていただきたいのですが、ワンセグの感度はDとPで差があるのでしょうか?しつこくて申し訳ないですが、貧乏学生の自分にとっては、結構高い買い物ですので気になってしまうんです。教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7198992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1456件

2008/01/03 21:35(1年以上前)

ワンセグでしたか(⌒_⌒;
もちろんあります!
と言うかかなり差がありますが・・・
アンテナ入力感度だけじゃなくワンセグの映りはモニター性能や
プログラムが関係するので感度=綺麗か鮮明かは若干別です
(感度が良いにこしたことはないですが)
電気屋さんでTVを選ぶときと同じで好みがあるでしょうから
ショップで確認されたほうがいいですよ。
http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm
こんなアイテムも便利ですが自作も可能ですね。

書込番号:7199100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/03 21:56(1年以上前)

もえる男さん、ありがとうございます。

やはり差があるんですか。ワンセグ重視ならばDよりもPの方がよさそうですね。

明日ショップに行ってみて、そこでPにするか、Dにするか決めたいと思います。もえる男さん、わざわざありがとうございました!

書込番号:7199192

ナイスクチコミ!0


mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/03 22:08(1年以上前)

DとP両方使用していますが、携帯そのものの感度(ボタンをプッシュしたときの感度)は、
若干Pの方が早く感じます。
また、電波に関しては、自分の家は鉄筋コンクリート(集合住宅)なのにもかかわらず、どちらも良好です。ただ、電波の悪いエリアから電波の良いエリアに移動したときにDの方が
アンテナのレスポンスが良いみたいです。

そしてワンセグに関してですが、感度についてはさして差がないように思います。
同じ場所に置いて、チャンネルを変えたときの画面に表示されるスピードや画質はDの方が
よく思えます。
個人的には、使用感や使い勝手の良さはDの方が良い様に思えます。
ただ、カタログ上のスペックではPの方が断然良いので、検討の際、注意が必要ですね。

書込番号:7199250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/03 23:02(1年以上前)

mckenjiさん、ありがとうございます。

確かにPのほうが総合的にスペックは上みたいですね。http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/16/news137.htmlに載っていました。

明日ショップに行くにあたって、mckenjiさんの返信も参考にさせていただきます。本当にありがとうございます!

書込番号:7199546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > FOMA D905i」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
待ちキャラ 3 2017/08/05 5:54:44
お財布携帯 2 2017/06/03 16:50:37
バッテリー 0 2017/05/31 16:20:37
ラジオ 5 2016/11/23 20:33:57
お財布携帯 4 2016/12/01 9:59:32
FMラジオについて 2 2013/12/09 9:03:56
Dユーザーのその後・・・ 4 2016/11/30 19:52:05
iPhone風着せ替えツールについて 4 2012/12/01 2:57:33
webメール終了後に2in1のBアドレスを使用するには? 0 2012/08/16 0:40:37
Dシリーズ売ってる店しりませんか? 2 2012/01/29 13:56:48

「三菱電機 > FOMA D905i」のクチコミを見る(全 2491件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

FOMA D905i
三菱電機

FOMA D905i

発売日:2007年11月26日

FOMA D905iをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング