グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
正式にAGP2.0 4Xに対応しているので、
他のカードのように取り付けてみたら駄目かも、
電圧が違うので発火したり、カードが壊れるかもという不安が無く、
安心して購入できました。
あまりに情報が無い為、年末から検討に検討を重ねて
やっと正式にAGP2.0 4Xに対応しているこのカードに辿り着きました。
AH3650 SILENT/HTDI/512M (AGP 512MB) も検討していましたが、
正式にはAGP2.0に対応していないのでこちらにしました。
AGP2.0等について分からない方は、AGPで検索してみてください。
IBM Netvista8311-CNJ Pentium4 2.6Gかな?で問題無く動いています。
アマゾンのお急ぎ便で今朝注文して先程届きました。
パソコンの電源を落として、自分の体の静電気を何か金属に触って放電してから、
パソコンに差し込み、ハードディスクなどに電源を供給しているケーブルを差し込み、
ディスプレイの接続コードをカードに取り付ければ完了です。
後は、電源を入れ、付属のCDでドライバを全てインストールし再起動すれば全て完了です。
誰でも出来ますので、よく分からず悩んでいる方はコレを選ぶといいと思います。
書込番号:8871532
0点
AGP2.0対応グラボならまだ市場に残ってると思うけどね。
3Dゲームしたいってことで最新のってことなら別だけど、、、
ところで正式対応の情報はどちらに?
書込番号:8872380
0点
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/atiagp/ah3450htp256m.php
これですか?
AGP2.0対応とは書いてないようですけど、、、
AGP2.0=AGPx4じゃないことはご存知ですよね?
書込番号:8947081
0点
メーカーに問いあわせてみました。
以下、一部抜粋です。ご参考まで。
> AGPビデオカードに関するお問い合わせですが、AH3450/AH3650両製品とも、AGP
> 4x(1.5V)との下位互換性を確保しております。
>
> 1.5Vを供給するAGPスロットであれば、カード側で自動的に0.8Vに変換して動作
> いたします。
> また、カード側に切り欠きが設けられているため、通常は動作しないスロットに
> 対してはカードが接続できないように設計されております。
>
> お手持ちのマザーボード側の仕様を確認していただき、AGP 4x(1.5V)であれば、
> 問題なく動作可能かと存じます。
書込番号:8972843
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2010/10/13 15:39:47 | |
| 2 | 2009/08/10 16:28:46 | |
| 2 | 2009/06/04 6:28:09 | |
| 3 | 2009/05/27 0:39:10 | |
| 14 | 2009/06/02 16:29:49 | |
| 3 | 2009/05/12 20:47:02 | |
| 7 | 2009/06/10 18:28:15 | |
| 3 | 2009/05/04 0:08:03 | |
| 12 | 2009/04/16 20:12:39 | |
| 9 | 2009/04/14 18:53:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






