『50GBメディアはどれを?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

DIGA DMR-BW200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月15日

  • DIGA DMR-BW200の価格比較
  • DIGA DMR-BW200のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW200のレビュー
  • DIGA DMR-BW200のクチコミ
  • DIGA DMR-BW200の画像・動画
  • DIGA DMR-BW200のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW200のオークション

『50GBメディアはどれを?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW200」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW200を新規書き込みDIGA DMR-BW200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

50GBメディアはどれを?

2006/12/12 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200

スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

BW200を買ったものの25GBメディアばっかりを買っていて
未だに50GBメディアは買っていません。
皆さんは50GBメディアはどれを使っているのでしょうか?
PanasonicのLM-BR50Dが良さそうなのですが
過去ログを見てもデータ用のREにはコピワン番組をムーブできるけど
Rにはムーブできないようなことが書かれていて買えずにいます。
BW200でLM-BR50Dを使ってコピワン番組をムーブされた方はいませんか?
そのほかの50GBメディアでも何を使っているか聞かせてもらえれば助かります。

書込番号:5748606

ナイスクチコミ!0


返信する
789654さん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/12 17:49(1年以上前)

LM-BR50Dにハリポタ炎とヒッチをまとめてムーブできました。これで91%。データ用も録画用もAACS準拠の録画補償料込みみたいで中身にかわりないそうですよ。

書込番号:5749101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/12 19:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほどデータ用でも問題ないのですね。
デジタル放送はCPRM関係の問題があるのでBDはどうなのか疑問でした。
早速LM-BR50Dを注文してきました。
ありがとうございました。

書込番号:5749566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 19:59(1年以上前)

>AACS準拠の録画補償料込みみたいで中身にかわりないそうですよ。

これ本当ですか?ちょっと調べてみたけれどBDの件は見つからなかった。

もし、本当だとしたら、本当に著作権関係ないデータを収めるのにいら
ないお金を払うことになりますね。

DVDと同じように、わざわざ違うの作るの面倒だからビデオ用だけ作って、
外装だけ変えているんじゃないですかね?

書込番号:5749635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/12 21:36(1年以上前)

>AACS準拠の録画補償料込みみたいで

この部分に関しては分かりませんが
松下のお客様相談センターに聞いてみたところブルーレイで
デジタル放送を録画するのに録画用、データ用どちらでも出来ると回答をもらいました。
それならわざわざ値段の高い録画用を買う必要がありませんよね。

書込番号:5750113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 21:53(1年以上前)

>松下のお客様相談センターに聞いてみたところブルーレイでデジタル
>放送を録画するのに録画用、データ用どちらでも出来ると回答をもら
>いました。

え!そうですか!
本当だとしたら、すごいな。

>それならわざわざ値段の高い録画用を買う必要がありませんよね。

まったく、その通りになりますね。
判っていて言っていたのか?<松下お客様相談センター

書込番号:5750214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seven77777さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/14 14:31(1年以上前)

今日注文したLM-BR50Dが届いたので早速試してみましたが問題ありませんでした。
お客様相談センターで対応してくれた女性も「ブルーレイにデータ用、録画用の違いはありません」
と言っていたのでますます録画用のメディアを買う意味が分かりにくいですね。
特に値段の高い2層メディアはそう思います。

書込番号:5756973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW200
パナソニック

DIGA DMR-BW200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月15日

DIGA DMR-BW200をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング