すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2264393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

以下内容について、アドバイスをお願いします。
・設置場所:東京都、築7年程度
 スレート系、勾配19度
・メーカー:長州産業
 太陽光パネル:1.93kw(設置場所は屋根、東西半分ずつ)
 蓄電池:スマートPVマルチ16.4khw

太陽光+蓄電池+工事費等で約430万円、
うち、補助金約230万、実質負担額が約200万円程度の見積もりでした。
発電量が少ないため、新電力に切り替えて夜間の安い電力を蓄電池に貯めて使用するプランでの提案を受けました。
当初は相見積もりの上、検討する想定でしたが、
即日契約の場合、外構工事(他社見積もり時50万程度)を無料施工してくれるとの話があり
契約をしてしまいました。
2kw以下だと発電量もメリットも少ないことと、費用が相場よりも高い可能性があることを知り、
クーリングオフすべきかを悩んでいます。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:26290792

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/15 12:46

>tami_tkyさん


こんにちは

都の補助金引いた自己負担なら80万円程度なので
補助金がほとんど業者の懐に入ってしまう見積と思います。

>外構工事(他社見積もり時50万程度)を無料

こちらも問題で、キャッシュバック等、補助金の目的外流用になり、不正受給、
昨今問題になっている業者があり、審査が厳しくなって(時間を要する原因)るようです。
https://www.tokyo-co2down.jp/topic/20250661595.html
https://www.tokyo-co2down.jp/topic/20250662385.html

補助金の不正受給、知らなかったではすまされず、コロナ給付金のように受給者がペナルティ課せられかねない可能性もあり、
関わってはいけない業者と思います。
一旦キャンセルですね。


太陽光2kWで年間発電量2400kWh発電予想で、約7万円/年電気代削減が見込めると思います。
詳細未定ですが、来年度の国からの補助金併用で自己負担50万円以下にできるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7162/#26276784

そうすると8年内に元が取れて、経済的メリットと停電への備えができるかもしれません。

蓄電池容量は補助金との兼ね合いで、6.3kWh、10kWh、12,7kWこのあたり各社相見積もりで
自己負担少なく、過剰な分は停電への備えとして仕様を検討が良いと思います

書込番号:26290854

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/09/15 14:24

>tami_tkyさん
薄利多売の販売店に対する目標金額
太陽光 1.93kW、パワーコンブィショナ含まず 工事費込、税込 0.6百万円
蓄電池 16.4kWh、全負荷、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 2.2百万円
合計 2.8百万円

>新電力に切り替えて夜間の安い電力を蓄電池に貯めて使用するプランでの提案を受けました。
蓄電池の充放電効率は約85%ですが、考慮されていますか。

書込番号:26290910

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/09/15 15:21

>tami_tkyさん

はじめまして

どこの”訪販スピリッツ”業者と契約されましたか?

外構工事(他社見積時50万程度)を無料施工でも太陽光+蓄電池+工事費等の見積額が150万円高額であれば、”訪販スピリッツ”業者の非正規営業が完全成功報酬歩合として100万円をゲットする構図が垣間見れます、

書込番号:26290944

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 09:27

>りゅ774さん
アドバイスありがとうございます。
補助金がほとんど業者の懐に入ってしまう見積なのですね。
急遽、一括見積もりサイト経由で数社見積もりを用意していただいたのですが、
出てきた見積もり額は、総じて訪問販売業者よりも低いものの、
「オプションで対応してくれる外構工事代を考慮すれば負担額は一緒」という話になり、平行線を辿っています。
他社見積もりだとkw数が2kwを超えるプランや、異なる蓄電池容量でのお話をいただいており、
今回は比較検討が圧倒的に足りていないという思いが強いです。
今年度は終わってしまっている補助金も来年度復活する可能性もあるようですので、
もう少し調べたいと思います。

>さくらココさん
アドバイスありがとうございます。
業者提示の見積額が相場より高いと理解しました。
>蓄電池の充放電効率は約85%ですが、考慮されていますか。
蓄電池にの提案時には、充放電効率に関する説明はなく、当方も知識がなく考慮していませんでした。
完全に当方の勉強不足です。
導入に関し、メリットデメリットを慎重に検討しようと思います。

>gyongさん
アドバイスありがとうございます。
今年に入ってから、近所の方数軒が同じ業者さんで施工していることもあって、
信用できるだろうという考えがあったのと、住居のトータルメンテナンスも可能と謳っている会社だったため、
今後何かあればお願いできるメリットがある、という考えをもとに契約したのですが、
その会社は2024年のようでした。今後存続するか不明のところを信じて良いものか、という疑念です。

書込番号:26291576

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/16 12:33

>tami_tkyさん

こんにちは

>「オプションで対応してくれる外構工事代を考慮すれば負担額は一緒」という話

補助金の不正受給には応じられないと毅然と断り
クーリングオフ期間内に一旦キャンセルし
じっくり検討すべきと思います

わたしはクーリングオフ経験無いのであれですが
書面等適切な方法、またローン契約ならローン会社に無効な契約な旨問い合わせと思います


おまけ
東電管内深夜料金値上げと再エネ賦課金高騰で単価29円近く
例えば10kWh充電290円分してもロスによりマイナス15%目減りし

朝夕8.5kWh分の290円相当しか賄えず、
いってこいで節約にならないイメージです。

上記が役立つとすれば台風等で停電可能性あるときに
予め充電しておくと安心感になるというものですが
普段はメリット無い感じです。

書込番号:26291719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami_tkyさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 18:02

>りゅ774さん
ありがとうございます。
タイナビ経由で複数社相見積もりをとりまして、当方の勉強と検討が不十分であったことを改めて再認識しています。
載せられる太陽光パネルの量も少ないため、メリットが低いことを念頭に置き、
急がず検討しようと思います。
まずはクーリングオフ手続きを進めます。

書込番号:26291953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/19 11:45

結論

いくら東京都であってもそのパネルの出力ではつけるだけ無駄です。
どうがんばっても月7000円分の発電、とてもじゃないが、蓄電池に回る余裕はありません。
7000円とすると10年でも84万円。
ですので、つけるべきではありません。
買ったほうが安い!

書込番号:26294192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶がうつらない

2025/09/15 11:14


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:582件

子供が生まれてこのカメラを買ってずっと使い続けていたのですが、
先日ついに背面液晶が映ったり映らなくなったりしました。
そのため、設定変更や動画撮影ができない状態ですが、
設定を変更せずに写真撮影することは出来ているようです。
また時々背面液晶が映るときもあるので、そのすきに設定変更することも出来はします。

資産というほどレンズは持っていないのですが、子供はもう中学生で
写真撮影するのもあと数年か?という感じで、これから本気でボディや
レンズを買っていくという感じではないのですが…
@X6iの修理
A一眼レフのボディを買う。
Bミラーレス一眼のボディを買ってアダプターを付ける。
Cミラーレス一眼のキットを買う(アダプターも買う)。
のどれがお勧めか教えていただけますでしょうか。
またABCの場合、どの機種が良いかも併せて教えて欲しいです。
いまだにX6iを使い続けていることからも分かるように、
あまり高くないのが望ましいです。

書込番号:26290785

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/09/15 11:42

まず、
この機種のメーカーでの修理は
2019年11月に終了していますね。
キヤノンのHPより

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3286

AからCに関しては、
ご自身が今後どうカメラに関わっていきたいかですね。

今後も多少なりとも、撮影するなら、
メーカーは別として
Cですかね。

いずれにせよある程度予算を
書かれた方がよろしいかと思います。

書込番号:26290800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/09/15 11:45

追加です、

新品よりリスクを伴いますが、
中古の購入の考えはありますか?

書込番号:26290802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/09/15 11:57

>Wind of Hopeさん

液晶モニターとの接続のフレキ(フレキシブル配線)が損傷していると思います。
※家庭用ビデオカメラでは特に多い(kakakuの過去ログだけでもカメラ板を含めて十数件ほど みつかるかも?)

一部断線で、液晶モニターの開閉角度によって通電する場合もあるでしょうけれども、自己修復は「ありえない」ので、どんどん重篤化する一方です。


すでに修理できないと思いますので、基本的に「買い替え」になると思います。
(部品さえあって、必要十分な電子機器系の修理経験があれば別ですが)

なお、すでに指摘レスがあるように、「今後、不可避の故障や製品寿命」を考慮すれば中古は(中~長期的に)損する確率が高いことを含めて、基本的に新品ミラーレスのレンズセットで。

手持ちのレンズが「モッタイナイ」とは思いますが、そのレンズ自体も「経年劣化は不可避」です。

書込番号:26290810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/15 12:51

>Wind of Hopeさん

バリアングル液晶なので配線が断線、切れかかってるとか接触不良ではと思います。

修理可能だとしたらカメラ修理業者になると思いますが、ヒガサカメラなんかはキヤノン修理で有名だと思いますが、X6iは対応してないようなのでX7iと部品が共通してれば可能かも知れませんが、相談しての話になると思います。

あとはフクイカメラとかU.C.Sとか。

ただ、修理するよりも買い替えの方が良いのではと思いますし、レンズ資産が少ないなら他メーカーでも良いと思いますので、ミラーレスカメラ買い替えで検討するのが良いように思います。

書込番号:26290863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/15 13:08

>Wind of Hopeさん
どの様なシーンを撮られていますか?
レンズは何をお持ちですか?
予算はいくらですか?

書込番号:26290871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/15 13:34

予算を抑えめにするなら、フルサイズで無くAPSのダブルレンズキット若しくは高倍率ズームキットあたりが良いのでは?
11万あたりから高くても20万以内に収まると思われます。
フルサイズになると20万超えはほぼ避けられないでしょう。
レンズ資産への未練が気になるようならキャノン限定で。
ファインダーは有るタイプを選んだ方が、1眼レフの操作感に近づきます。

書込番号:26290889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2025/09/15 14:59

まさかX6iに書き込みして返事がもらえるとは思いませんでした。
皆様ありがとうございます。

持っているレンズとしては以下になります。
EF35mm F2
EF50mm F1.8
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF100mm F2.8L マクロ IS

使用場面は、子供の運動会・発表会等、旅行先でのスナップ。
ただの風景撮影ならもうスマホでもいいやって思っています。

新品にこだわりはなく中古でも構わないと思っていますが、
とは言えどこまで保証してもらえるかの兼ね合いかなと思います。
電化製品であることを考えると新品の方が良いかも、とも思います。

X6iがAPS-Cですしフルサイズは求めていません。※憧れがないわけでもないですが。
予算はざっくり10万円程度で考えていますが、
例えばミラーレスのWズームキットがコスパ良好で15万なら要検討、という感じです。

質問ばかりで恐縮ですが、アダプタを付けてEF-Sレンズを使うのはあまり現実的ではないのでしょうか?

書込番号:26290931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S4

スレ主 Tbasa720さん
クチコミ投稿数:1件

今年6月に購入してから、まだ3か月ほどしか経っていませんが、ベゼルが外せなくなってしまいました。
かなり力を入れて試していますが、全く動かず外れる気配がありません。

Xiaomiの実店舗でもスタッフの方に数名試していただきましたが、「非常に硬くて外せないですね」と同じ反応でした。
サポートに問い合わせたところ、出荷時点での構造上の問題であれば無償対応になるものの、有償の対応だった場合、その時点で修理を行う・行わないに関わらず手数料込みで最低6,000円程度はかかるとのことです。

私の場合、購入直後に一度だけベゼルを外した記憶がありますが、その後は特に外すことはなく、今日まで使用してきました。
週に3、4回の30分程度のジョギングと、睡眠トラッキングのために就寝時もできるだけ装着しています。
ジョギング後は汗で濡れるためウェットティッシュで本体を拭いていましたが、ベゼルを外して内部まで清掃することはしていませんでした。
そのため、隙間に汗やホコリが入り込み、固まって外せなくなってしまった可能性もあるのかと考えています。

購入からわずか3か月で修理費が6,000円の可能性というのは正直悩ましく、見積依頼の決断がつかずにいます。

同じようにベゼルが外せなくなった方はいらっしゃいますか?
皆さんは、ベゼルを外して中まで手入れをしていますでしょうか。
また、実際に修理見積をされた方がいれば、その結果を教えていただけると助かります。

書込番号:26290769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/09/15 10:58

私も購入時よりも固くなってきているという実感はありますが、なんとか外すことはできています。

使用状況としましては、日中のみ使用、ベゼルは週に1〜2回外して付け替えています。


良い解決策が出ることを願っております。

書込番号:26290774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/09/15 18:23

ベゼル外してみたところ、少し粉末状のものが付着していましたので、ティッシュで拭いてみました。

ベゼルの脱着がスムーズにできるようになりました。

ご報告まで。

書込番号:26291108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

スレ主 ko-jiiiさん
クチコミ投稿数:6件

8月下旬ぐらいに仮マークが付きましたが日程が出るのはいつぐらいになりますか?
2023年に1台目のランクル300が納車されましたが記憶がありません。。。
最近納車された方おられましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

余談ですが今はランドクルーザー250ガソリンに乗ってますが買わない方が良かったです。
早くランクル300に戻りたいと思うぐらいの車でした(笑)

書込番号:26290744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/15 11:09

>ko-jiiiさん
仮がついたのですね?
よくこの類の質問が見受けられますが、ここでお聞きになっても正確な回答は得られないと思います。あくまでも予測でしか無いからです。
仮マークの連絡が有ったのですから、素直に担当さんにお聞きになってください。ご対処宜しく。失礼しました。

余談ですが今はランドクルーザー250ガソリンに乗ってますが買わない方が良かったです。
早くランクル300に戻りたいと思うぐらいの車でした(笑)

ここでのこの言い方は控えた方が宜しいかと思います。250をこよなく愛し、気持ち良く乗って居られる方達の為に、もう少し柔らかな表現を心がけてください。ご対処宜しく。失礼しました。

書込番号:26290783

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2025/09/15 11:26

ディーラー担当スタッフには、ご確認されましたか?
実際は、地域(都道府県)、各地方販社への割当台数、顧客リスト状況によっても納期は異なるようです。

この手のご質問をされるなら、少なくとも都道府県、販社(例:〇〇トヨタ等)名称、何時購入契約を締結されたか程度は最低限情報提供しなければ、寄せられた情報提供も参考にならないように思います。

つまり購入ケースは地域性等により異なりますので、余りに漠然としたご質問では、スレ主の欲している情報提供は得られないように思います。

なお、ご質問時の留意点は、当該サイト規定をご覧になってください。

書込番号:26290793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/15 12:11

なんでディーラーに聞かないで
ここで聞くのかな?
ディーラー以外にあなたの車の行方はわかりませんよ。

書込番号:26290822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2025/09/15 12:38

ko-jiiiさん

ディーラーの営業担当者に「まだ納車予定日は分からない。」と言われましたか?

それは営業担当者にもランクル300の移送等の正確なスケジュールがまだ分からないからです。

ランクル300は愛知県の吉原工場で製造されています。

ここから陸送で名古屋港に移送後に海上輸送したり、吉原工場から直接陸送でディーラーや納車整備センターに移送する事があります。

ここで海上輸送が絡むと、どの船に載せるかとか、車を港に降ろした後の陸送とか、正確な移送スケジュールがなかなか分からないのです。

更には納車整備工場等での付属品の取り付けにも時間が掛かる場合があります。

という事でランクル300の納車時期がディーラーの営業担当者にも分からないなら、他の誰にも分からないでしょうから、営業担当者から納車予定日の連絡が来るのを待ちましょう。

書込番号:26290845

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-jiiiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/15 20:09

販社に聞いても分からないので、仮がついてからの日数が知りたかっただけです。
厳しいご意見ありがとうございました。

書込番号:26291202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/17 14:57

>ko-jiiiさん
もう解決いましたか?すでに試されているかどうか分かりませんが、先ずは「トヨタ仮」でスマホ検索すればヒットしますよ。
それと、価格.comのクチコミ検索でも「仮」でヒットします。

書込番号:26292618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

汗かく時期の使用

2025/09/15 09:34


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]

クチコミ投稿数:232件

この時期汗をかくので附属のバンドだと汗が溜まり蒸れてなかなか厳しいです。
サードパーティーの穴空きバンドに替えたらマシになりましたが血圧測定出来なくなります。
写真のような傷防止カバーを取り付けており傷防止にはかなりの効果がありますが汗かくとこれらの間に水分が直ぐに溜まります。
かなりセンサーの精度が高いのか少しでも水分が溜まると心電図の測定ができなくなります。
と言う事で夏の時期は色々な面で使用が大変ですが皆さまはいかがてしょう?

書込番号:26290708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2025/09/15 10:35

画像が添付出来ていなかったので添付します。
カバーはバンドを外さなくても取り付け出来るタイプでそこそこ隙間があり水分が入り込むのですが逆になかなか蒸発しません

書込番号:26290762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸片喰さん
クチコミ投稿数:19件 HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]のオーナーHUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ブラック]の満足度5

2025/09/15 12:36

私も同じカバーをつけています。内側に水滴がつくときはこまめにカバーを外して拭くようにしています。

カバーの脱着を繰り返したせいか、カバーの側面にひびが入りましたが、本体の画面を保護するためですので、

ひびが全体に広がるまで、使い続けるつもりです。

書込番号:26290842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2025/09/15 13:11

>丸片喰さん
レスありがとうございます。
同じ感じですね! 
なかなか自然蒸発せず、僅かな水滴でもセンサーがこれを検知してか作動しないのかなりの精密な作りになっているかと思います。
最初バンドを外さないと着脱出来ないTPU製だったのですが、今回着けたままで外せるのですが外側が硬質プラなので割れそうかつ着ける時傷がつきそうですが今のところ取り付けた時のメリットが上回ってます!

書込番号:26290873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi+Cellular 128GB 2024年秋モデル SIMフリー

クチコミ投稿数:176件

スリープ時画面に体が触れてもスリープから起きないようにする設定はありますか。
電源ボタンや音量ボタンを押したら起きるようにするような設定できますか。

書込番号:26290700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2025/09/15 09:43

設定、アクセシビリティ、タッチで

タッチしてスリーブを解除

オフにすれば良いと思います

書込番号:26290717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2025/09/15 10:07

>iPadのタッチへの反応を調整する

>「タップしてスリープ解除」をオフにする
>対応しているモデルでは、画面をタッチしてもiPadのスリープが解除されないようにできます。「設定」 >「アクセシビリティ」>「タッチ」と選択してから、「タップしてスリープ解除」をオフにします。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipadc70af050/ipados#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E8%A7%A3%E9%99%A4,%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26290738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)