
このページのスレッド一覧(全42399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 7 | 2018年1月22日 21:37 |
![]() |
24 | 5 | 2017年4月14日 22:51 |
![]() |
12 | 7 | 2017年4月14日 14:05 |
![]() |
9 | 1 | 2017年4月13日 18:20 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月13日 13:50 |
![]() |
7 | 4 | 2017年4月13日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
MOPナビがたまに再起動します。
ルート案内中に、ルート再検索となったりするときにフリーズしてナビゲーションアプリが再起動することがあります。
(「Navigation」の文字が表示され、ナビゲーションアプリが再起動)
この間は、アプリではなく、カーナビ自体が再起動したようで投稿の画像のようにホンダのエンブレム画面が表示されました。
この状態がしばらく続いた後、何事もなかったかのようにルート案内を再開しました。
(この画面の間は、オーディオなどの機能も使用不可)
11月に納車されてから、ルート案内中の位置表示がかなりずれたりで本体交換を2回行ったのですが、このような状況です。
また、再起動以外でもナビが起動したばかりだと位置表示があらぬ方向に動いていったり(GPSを即位完了?すると修正される)、位置表示が5〜10m程度ずれているなどの気になる点があります。
ディーラーに相談し、メーカーに問い合わせしてもらいましたが、現時点では類似の症状の報告は上がっていないので対応できないとの事でした。
MOPナビを使ってる皆様のお車はどうですか?
8点

とりあえず交換してもらった方が幸せな気がします
書込番号:20815400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本体交換を2回行ったのですが、このような状況です。
>現時点では類似の症状の報告は上がっていないので対応できないとの事でした。
3度目の正直で直るかもなので、3回目の交換して貰いましょう。
書込番号:20815781
8点

ユーザーさん達にお聞きします。
どのナビにしようか 悩んでます。
本件の異常は多発してるのでしょうか?
書込番号:20821359
3点

私もMOPナビを使っています。確かに位置のズレは有り高速を走っているのに側道を走ってるように表示したり後は目的地をルート検索し最速ルートにすると、とんでもない細い路地を示し目的地の駐車場の裏に出て結果遅く到着するという事が有りました。それ以後スマートルートしか使用していません。なので初めて行く所ではスマホのナビで検索し、だいたいのルートを頭に入れておき、カーナビは補助的に使っています。ナビの性能はイマイチのようです。(本末転倒です…。)これから購入予定の方はDOPナビにされるか、社外ナビにされる事をお勧めします。
書込番号:20821710 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

フリード2016 MOPナビ
私もほぼ全てあすまっくすさんと同じ症状で悩んでいましたのでこちらで投稿させていただきます。
現在地のズレで私も1度3月頃ナビ本体を交換しているので類似の報告がないと言うのはディーラーのウソですね。
この症状の原因はGPSアンテナのようです。
GPSアンテナをパナソニックGPSアンテナ CA-GP09D(コード長90cm)に取り換え、ダッシュボード上に付属のアースプレートと一緒に設置してみたところ嘘のように症状がなくなりました。
衛星の測位数も6−8個だったのも9-11個になりました。
交換のコツとしては、ナビをオーディオパネルごとダッシュボードから外し、ナビ後方に有るGPSアンテナからナビに入る配線を外し、CA-GP09Dと取り換え配線はなるべくGPSアンテナから離れた所に回してオーディオパネル左側から出してオーディオパネル左後方のダッシュボード上に設置、ナビを戻します。
配線はオーディオパネルとダッシュボードに挟まれるがGPSアンテナの配線は丈夫なので大丈夫です。
元のGPSアンテナの近くに配線回すのとアースプレート無しだと症状が出るかも。元のGPSアンテナは鬼門のようです。
私の車のみの確認ですので他のMOPナビで直るか分かりませんがご参考にしていただければ幸いです。
ちなみに今のままでは見栄え悪いのでGPSアンテナの設置場所は思案中です。
CA-GP09D はYAHOOショッピングで3000円くらいで売られています。
書込番号:20996350
6点

フリード2016 10月登録 MOPナビ付き
私もあすまっくすさんと同じ症状がでます。走行中にナビ画面で円がぐるぐる回った後に再起動しますが、目的地は消えています。
ナビの不良としては下記です。
1.湾岸一般道を走行しているが、20km以上に渡って高速走行表示を続ける。
2.高速道を走行途中に一般道表示に突然変わり、高速入口の案内や右に行け、左に行けの案内を長い距離の間する。(湾岸千葉線、東関道、湾岸横浜線、外環道、首都高でかなり頻発する。)
3.伊豆の国道141号線を走行中に峠付近で道なき場所をカーソルが右へ左へと移動し、麓付近で正常に戻った。道が分かれている場所で困った。新しい道なら分かるんですがね!
4.アクアラインのトンネルを抜けた後に海上を走行していた。橋の途中で正常に戻った。
5.高速走行中に画面右側のインター表示が10km以上実際の場所とずれることがある。
納車1週間後、1ヶ点検時、6ヶ月点検で
ディーラーに症状を訴えたが、メーカーの対応待ちと言うことでほっとき。
先日、ナビが青い画面になり作動しなくなったので、その時の写真を持参し、やっと修理対応になりました。修理に3週間程度かかるそうです。
まともなナビとは思えません。メーカーは対応しないし、次回は、絶対MOPは買いません。
書込番号:21395206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いい車なのですが、MOPナビには悩まされ続けています。
混雑を過剰に避けてとんでもない大回りの道を案内されたり、混雑情報の変化のせいか巡り巡って元にいた場所に案内されたり、車幅ぎりぎりの道を案内されたり、有料道路を走っているのに地道の案内を始めたり、道案内だけでも色々振り回されました。
ユーザーインターフェースもよくなく、駐車してじっくり操作しないと、気軽に設定を変えることもできません。
操作性や視認性など、問題点は何度もディーラーやメーカーに伝えているのですが反応がありません。MOPナビなので、ナビだけ買い替えることもできず、何年もこのナビと付き合うかと思うと絶望的な気持ちです。
メーカーが、今後、バージョンアップに取り組んでくれることを期待しています。
書込番号:21533277
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
2年ほど前からこのシリーズを愛用していて、TG850と870を持っていました。つい最近、850が二度目の故障で修理に出していたところ、今日、修理センターから電話がかかってきて、もう部品がなくて修理ができないから、修理代の14,040円で870の新品と交換しないか、と言ってきました。850はかなりヘビーユーザーでしたが、まだ買ってから2年しか経ってなくて、いろんなところへ旅行にも連れていき、愛着があったので修理したかったのですが、部品がないとはいささかびっくり。仕方ないので14,040円で870と交換ならばいいか、と思い、それでいいですと答えました。しかし、あくまで交換ということで、壊れた850は返してくれないというのです。初めて買ったTGシリーズであちこち一緒に旅行に行った相棒だったので、たとえ壊れたままでもいいから手元に残しておきたい、返してくれと頼んでみたけど駄目でした。それどころか、その850に入れていたバッテリーまで取り上げられてしまって返してくれませんでした。もちろん新しい870には1個バッテリー付いてきますが、自分で予備として1個買っておいたものだったのに取り上げられてしまってショックでした。こんなことなら修理に出すときにバッテリー入れないで出せば良かったです。入れないで出すかどうしようか迷ったのですが、入れておいたほうが修理する人がすぐに電源入れられていいだろうと、こちらは親切心みたいな気持ちでバッテリー入れたまま送ってしまったのです。まさか返してもらえないなんて思いもしませんでした。サポートセンターに何度も電話して、オペレーターじゃなくてもっと詳しい担当者と話したいと言って話しましたが、どれだけ話してもマニュアルどおりの対応しかしてもらえませんでした。。とても悲しかったです。
その後、熊本地震の影響?で、生産が終了になったことを知り、なるほど・・と思った次第です。まさかこんなことになっているとは知らず、びっくりと同時にがっかりでした。。自分は旅先で海やプールの水中でがんがんこれを使い、チルト液晶で自撮りを楽しみ、21mm広角と30秒のカスタムタイマーもとても気に入ってたし、画質もきれいで特に海や青空の色が完璧だったので、大好きなカメラでした。後継機のことを書かれてる方がいましたが、もうこれに匹敵するカメラは出てこないでしょうか。。ほんとに残念です。こんなことになるなら、安くて在るうちにいっぱい買いだめしておけばよかったです。長文失礼しました。
14点

熊本の営業はまだまだあるようですね。
いろいろな意味ではやく復興して欲しいです。
書込番号:20815351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おぴゅみさん
あぁーぁー、、、
書込番号:20815673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おぴゅみさん
ヤフオクで5万くらいでも入札入ってるくらいですから、1万4千でゲット出来て良かったじゃないですか。
それだけ価値が有るカメラだと思います。
いろんな面で、代わりが無いので。
書込番号:20816848
1点

>たとえ壊れたままでもいいから手元に残しておきたい、返してくれと頼んでみたけど駄目でした。
これは、「TG-850+14,040円」と「TG-870」の交換、という条件のためかもしれません。
つまり、もしも未修理のTG-850を返還する一方で、14,040円を支払う代わりにTG-870を渡すとすれば、
それはつまり「TG-870を14,040円で売る」ということになります。
いくら修理不能による対応であるとしても、TG-870を14,040円で売ることは出来なかったのかも…
要するに、車と一緒で、下取りがある分価格が安くなっているのかもしれませんね。
もしそうなら、TG-850は壊れてなお役に立ったと言えるかもしれません。
電池の件は、もしTG-850に入れておかなければ手元に残ったかもしれませんが、
おぴゅみさんも言及されている通り交換品のTG-870にも1個ついているわけですから、
古い電池が新しくなって、むしろ少しお得だったかもしれないと思います。
TG-850が修理されればベストでしたが、
有償とはいえTG-870と交換できたことはベターだったかもしれませんね。
書込番号:20817591
4点

1)メーカーも数多くの機種の雑多な修理部品保有に苦しんでおられることだと思います。そんななか旧機種修理部品在庫保有の負担軽減策の一つは、現在発売中の同等製品との交換です。旧製品についてはメーカーが「修理」に代えて「交換」を提案するケースががこの先増えるのではないでしょうか。
2)故障のTG-850、交換新品のTG−870、両者とも「21mm広角と30秒のカスタムタイマー」であるようですが。
書込番号:20817814
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR
長文です。
2015年4月に購入し、こちらにレビューを書いてから2年弱。
2017年3月。
マニュアルモード作動時にダイヤルがうまく動かない。
画像を確認しようとダイヤルに触れただけで高速コマ送り。
カメラのキタムラ5年保証書を持ち、カメラ店へ。
「保証金額内で修理可能と思われます」
後日「修理代3400円かかりますが、どうなさいますか?」
基盤交換が必要とのこと。
1年以内ならメーカー保証で無料交換だったらしい。
買って2年も経たずに基盤交換。
こちらの使い方に問題がないことは確認済。
到底、納得できない。
見積もりをやり直すよう言って電話を切った。
そして、気が付いた。
客がゴネて修理代無料になるなら、みんなゴネるに違いない。
無駄なやりとりをしてしまった。
案の定、見積もりは変更できないと連絡。
修理業者に掛け合ってくれたらしく、申し訳なさそうな声。
修理せず返却という方法もありますが、どうなさいますか・・・?
気に入っているカメラ、良い状態で使いたい。
修理をお願いしました。
4月、修理から戻ってきました。
一か月弱、かかった。
現在快適に動いていますが、個人的には不良品を売りつけられた気持ちが強いです。
たまたま1年以内に壊れなかっただけ。
修理に出している間使っていた「ニコンCOOLPIX S8200」。
購入から5年経つのにサクサク動く。
修理なんか、一度も出したことはない。
富士フイルムのカメラを使うのは初めてだけど、今回の修理騒動で不信感が募りました。
次はニコンに戻ると思います。
添付写真は、修理から戻った日に撮ったアオサギです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
6点

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.html より
「本商品がカメラの場合、修理にかかる費用が本保証限度額を超える場合には、その額を自己負担して修理をしていただくか、修理をしないかをお選びいただけます。」とあります。
限度額より3400円多くかかったんですよね?限度額を超えたのなら仕方ないと思いますが?
書込番号:20814485
0点

壊れるような使い方をしたわけでもない故障、
それも、購入後2年も経たない時期の故障というのは、なかなか納得できませんね。
ただ、こういうことは稀にはある、と思います。
富士フイルムに限らず。
それより、5年保証に入っていたことは良い判断でしたね。
5年保証に入っていたからこそ基盤交換にもかかわらず比較的少額の修理費で済んだわけです。
不幸中の幸いと言ってよいかもしれません。
ご不満もあるかと思いますが、カメラが直ってよかったですね。
余談ですが、カテゴリ『悲』というのが新設されたのですね。
以前は『悪』だったと思うのですが、『悪』よりも『悲』の方が適切なケースが多かったのでしょうね。
書込番号:20814789
4点

富士 修理受付対応製品及び定額修理料金
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/estimate/index.html
F1000EXR />12,000円(税別) 12,960円(税込)
富士の定額修理だと 12,960円(税込)です。
まみ姫さん>後日「修理代3400円かかりますが、どうなさいますか?」
キタムラだと、購入金額を上限なんで、F1000EXRは1万以下で購入されたの??
提携の修理業者修理で修理金額が高かったのかも知れません。
書込番号:20815336
1点

>しおしおだにさん
返信ありがとうございます。
カメラが直り、ほっとしました。
「非」マーク、適切な表現ですよね。
稀にあるのですね・・・色々なコンデジを使ってきましたが、初めての経験でした。
書込番号:20816570
0点

>あんぱらさん
修理金額は15000円でした。
購入は一万円以下ではないです。
とりあえず直ってほっとしました。(^^)/
書込番号:20816575
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
こんなことがあったよ、という報告の口コミなので富士フイルムおよび修理業者さんの批判ではありません。
修理金額も「絶対にかかりません」と言われたわけではないので、無料で直ると確信していたわけではありません。
しょうがないでしょ、的な返信はやはり堪えます。
カメラが手元にない期間とても不安でしたので、無事直って戻ってきたときは安堵で泣きそうでした。
大好きな撮影、これからも楽しもうと思います。
(これ以降の返信は控えさせていただきます。ありがとうございました)
書込番号:20816588
1点



アリさんマークの引越社で3月下旬に荷物を積み込み、1週間後の週末に荷物を搬入しました。
荷造りは業者さんにお願いして、荷解きは自分でしました。
結論から言うと、あまりにも酷い対応で二度と使いたくない業者です。
不満に関して事実を記載します。
・ハンガー吊の衣類を専用のボックスに入れて荷造りしてもらいました。荷解きをしたらスーツやコートがボックスにぎゅうぎゅう詰めになっていてシワだらけになってしまいました。
・高価なグラス類のダンボールに「上積禁止」と書かれていたにも関わらず、搬入時にダンボールを上積みしていました。
クレームをしたら、「作業員が記入する上積禁止はあくまでもトラック積み込み時のみで、搬入時の上積みを禁止するものではありません。」という説明がありました。
・ソファの肘掛の部分にホコリが積もっていました。
・梱包してもらったウイスキーがダンボールの中で漏れていました。
・梱包してもらった小麦粉などの蓋が開いていて粉が漏れていました。
・クレームに対して「本社に確認して後日、電話します。」と言われましたが、数日待っても連絡がありませんでした。こちらから電話をして、やっとお話を聞くことができました。
書込番号:20814420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ばくばく0000さん こんにちは
不思議に思うのは、せっかくここのおすすめの業者があるのに利用せず、良くない業者の書き込みをする方が多いことです。
http://hikkoshi.kakaku.com/hikkoshi/guide/estimate.html?cid=smt_h_g_pc_kt_bh&aacmp=smt_h:listing:google:0201
作業や工事を伴うものは、価格だけで判断すると、痛い目にあいます。
書込番号:20814453
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T67 T67/VG PT67VGP-BJA
たまたま寄った量販店に置いてありました。
税込みで13万円位、展示限りでしたが17.3インチに興味あるので見ましたが、
やはり液晶の質が低すぎました。
視野角が狭くて画面が青っぽいので、色の調整をしてみましたがだめでした。
たぶんこの画面だけ見てると気づかないでしょうが、隣にあったT75とは雲泥の差でした。
このT75は色彩ちょっと強めでこれもどうかと思いましたが・・・。
2点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1054705.html
今までもスマートバリューmineの選択肢に4年ってのがあったけどあっちは必須って程じゃなかったけど
今度のこれはほぼ縛り延長みたいなものですからね…
こういういらないのをソフバンワイモバのマネしなくてもいいのに
0点

ヤマダ電機で、4350円だったかなぁ、2年LTE込みでやってる。三年契約、だんだんイモバンクのようになっていってる。それだけ、キビしいのだろう。
加入者減ってるのでは。
書込番号:20814119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラン変更の翌月から更に3年間っすか!?
マジっすか!?
延長どころか新規で3年契約って話じゃないすか!?
最近加入したユーザーなら「実質5年縛り」って話じゃないすか!?
それと、さり気なく恐ろしい条件が書いてあるね。
WiMAX 2+サービスにLTEオプション無料プランが登場!
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201704131.html
「UQ Flatツープラスギガ放題(3年)」をご契約の場合、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信において月間データ通信量に上限がありません。ただし、au 4G LTE対応ルーターの場合、ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
怖い!
怖い!
怖い!
UQ怖い!
書込番号:20814273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三年て、速度制限あるのに。
入る時は、いいこと言う。
辞めると、違約金、端末金で、金儲け。
イモバンクのようだ。
入るとなかなか、辞められない。
総務省、取り締まった方がいい。
3年はやり過ぎだよ。
書込番号:20814549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひと昔の本当の無制限なら、三年契約考えるけど。
それなりの金払ってんだから、中身で勝負だなぁ。
イモバンクのルター使うフジwifiあるし。
もっと、危機感を持って方がいいのでは、お得感がなさ過ぎる。今のauにお得感ない。
書込番号:20814686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)