
このページのスレッド一覧(全42459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 5 | 2018年7月25日 01:12 |
![]() |
24 | 2 | 2017年4月9日 02:48 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月2日 22:28 |
![]() |
11 | 2 | 2017年4月12日 12:45 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年4月5日 09:02 |
![]() |
1 | 9 | 2017年4月3日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1年点検を直前にして9万kmで高速上で5AGSが破損?ギアの総入れ替えと相成りました。
現在10万km越え、変則ショックはさらに大きくなり、足回りがバタバタしてきました。
ちょっとした段差で社内荷物が10cmくらい上空に飛びます。
やはりプロボックスと違い、軽は軽の耐久性です。
13点

>waker2277さん
1年で10万kmも走れば壊れますよ
1日の距離が300kmオーバーですか
10万kmを越えたら色々消耗品の交換時期となります
それだけ走れば壊れるのも早くなりますよ
書込番号:20788314
21点

軽というか、プロボックスが異常な耐久性なのかと。
書込番号:20788325 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

年間10万kmって長距離トラックレベルですね。
それだけ走るほど仕事があれば元は取れそうですが笑
予算やスペースが許せば、トヨタのタウンエース(ライトエース)などはいかがですか?車格が上がる分長距離移動も余裕はでると思います。
書込番号:20790571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕も本日若干の坂道で停止したら、ギアが入らなくなりトランスミッション警告灯が点いて自走不能となりました。
約3年13万キロです。
スズキディーラーの本店に持っていったところ、無料でトランスミッション載せ換えっぽいです。
聞いたところ、まずはクラッチワイヤーが切れてるのと…とちょっとはっきりとは言われませんでしたが、修理に1ヶ月かかるぐらいの大事です。
無料でやるんで日にちをくださいとお願いされました。
初期型のDA17Vですが、何か隠してるんですかね…
まぁ、無料でやって貰えるんで気にしないことにしてます。
書込番号:21907998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

主様のエブリィはどうなったのでしょう?。他車に乗られている様ですが結局のところよくならなかったのですか?。
書込番号:21986476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD200
掲題の通り10年使ったヘルシオからの乗り換えです
その前は東芝のオーブンレンジを使っていましたが、それには悪い印象はなかったです
今回も期待しましたが少々がっかりです
以下ヘルシオとの比較になります
トースト→ひっくり返すとか初めて見ました、前の東芝のオーブンレンジはトーストモードで裏面まで焼けました
ヘルシオはそのままで外はカリカリ中はふんわりです
グリル→鳥の手羽先を焼いてみました30分焼いても焼き色が付きません、脂も落ちません
ヘルシオは10分できつね色、カリカリ、下は脂の海です
オーブンはまだ使ってないのですが、これまでの感じから少し不安です
ヘルシオ以外はこんなものなのでしょうか
長期保証に入っているので、それが切れるころにヘルシオに戻ります
口コミが良かっただけに期待してしまいました
10点

>みくる0716さん
こんにちは。
トースト→
現状、ひっくり返さなくて良いのはヘルシオとパナの両面グリル機種、
それに、安いターンテーブル式のオーブンレンジだけで、
それ以外はひっくり返す必要があります。
グリル→
加熱水蒸気調理なら、やっぱりヘルシオですね。
ただ、私は東芝の上位機種ですが、そうざいのカリッと温め直しは
カリッとなって下は油の海にはなります。
オーブン
これのオーブンは1段のヒーターなので、それなりですね。
270度とか書いていても、実質は200度。パンがギリで焼ける程度って感じでしょうか。
他社の機種もこの辺りだとこんな感じなのですが、東芝は宣伝の大げささがでかい^^;
書込番号:20789365
7点

>みくる0716さん こんにちは。
価格コムの事実とかけ離れた情報も存在します。
私もここのサイトの情報を鵜呑みにしてパナのオーブントースターを買って
失敗致しましたのでお気持ちはよく分ります。
メーカーの関係者もここを気にしているという事だと思います。
ネガティブな書き込み有れば火消しをして、
さりげなく(バレバレですけど)自社の製品に誘導します。
>長期保証に入っているので、それが切れるころにヘルシオに戻ります
東芝とパナは中国製です。
長く持たないかもしれません。
ヘルシオが無くなる前に買い換え出来たら良いですね。
書込番号:20802991
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
朝テレビをつけると画面の縦三分の二(下側)が固まってしまいます。しばらくすると治るのですが、気になるのとあと液晶パネルの左側の上側が茶色くなっています。最初の現象はググっていたら何件か見つけたのですがあとの現象は見つかりませんでした。
修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですがケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。どういう流れで修理すればいいんですか
よろしくお願いします
2点

>修理に出そうと思うのですがもし基盤を交換することになってもMACアドレスを合わせてもらえば変えてもUSBHDDが使えると載っていたんですが
>ケーズデンキの安心保証を使おうと思っています。
購入から5年経過していなければ購入したケーズデンキの店舗に連絡すれば良いですが、東芝がメーカー保証切れのテレビでMACアドレス書き換えを今もやっているのだろうか?
書込番号:20788150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーズの保証は7月に切れるんですがケーズに聞いたらうち(ケーズデンキ)をとうして東芝に修理を頼むように言われました。
なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?
書込番号:20788312
0点

>なのにMACアドレスの書き換えをやってくれないんですか?
「なのに」では無く、元々「サービス」で行っていた対応です。
<何も言わなければ、「部品交換」などで終了です。
当然「必ずやってくれること」では無いので、事前に確認などをする必要があるということですm(_ _)m
最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;
書込番号:20788387
0点

>最近は、修理の話がここで有っても、「録画済番組」の対応についての書き込みが無いので、
どうなっているのかは確かに気になります(^_^;
数年前はMACアドレス書き換えをメーカーサービスがやってくれたとの書き込みが散見されたのですきが、ここ最近その様な書き込みは見かけません。
書込番号:20788417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
final edition を新車にて購入しましたが、タンク右側に塗装されていないのか?縦スジが入っておりました。写真はアップしてませんが、縦スジの更に上にも程度は軽いですが、スジがあります。
納車時は見落としましたが、購入先に相談したところ、タンクの交換対応になりました。
しかし、その交換品も程度は軽いですが、同じ状況&タンク裏に塗装のあまい部分があるようです。
気になったので、展示車両を4台確認しましたが、三台は程度は軽いですが、スジが入っておりました。
皆さんのも『こんなもの』なんでしょうかね…
良いバイクなだけに残念です。
とりあえず納得したものが来るまでは交換してもらうつもりです。
書込番号:20787895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは酷いですね。
ただ、塗装漏れというよりは何かで擦った痕のようにも見えますね。
塗装の下塗りの防錆材の色なのか、はたまた擦った何かの色移りなのかはわかりませんが、いずれにしろ早期に解決されると良いですね。
書込番号:20798946
3点

これ、ヒドイですね〜。僕のは、こんなの一切ないですよ。
何か擦ったように見えますけど。
展示車4台中3台がこんな感じなんだとしたら、このバイク屋の管理体制を疑っちゃいますね。
書込番号:20811288
2点



外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ENA020U2W [ブラック]
まずこの商品を買うに当たって注意点
直にSONYのnasneには接続できない!!
工場出荷でNTFSでフォーマットされているため注意!!。
Logitecのツールでもだめなので
フリーソフトウェアのディスクツールでFAT32にてフォーマット
したらnasneに認識できました。
つーか面倒すぎですね。nasne接続は・・・
私の頭が足りないのかnasne接続するには面倒でした。
I/Oデータとかバッファローよりか面倒だ
2点

>実験君01号さん
そもそも、外付けHDDはパソコン向けに提供しているから、NTFSでも何も問題点無し。
パソコン以外の接続をするならば、要確認は、必須。
書込番号:20787855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『I/Oデータとかバッファローよりか面倒だ』
フォーマット形式がNTFSの製品も出荷されていますので、機器接続時には、確認が必要かと思います。
製品出荷時はどのフォーマット形式でフォーマットされていますか
■出荷時のフォーマット形式がFAT32の製品
■出荷時のフォーマット形式がNTFSの製品
■出荷時のフォーマット形式がHFS+(Mac OS拡張方式)の製品
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/10983
書込番号:20793652
0点

工場出荷時のフォーマットはNTFSで知ってましたが
FAT32に再フォーマットするのが今回は手間取りましたm(_ _"m
LogitecのツールではFAT16/32ツールでフォーマットできるようなことが書いてありましたが
Logitecディスクフォーマッタではフォーマットしてもnasneに認識されませんでした。
以前、某PC屋で働いていたときはI/Oデータが良かったんですけどねチョット高いので
見送りました。バッファローも良いけど余り好みでは無いのでLogitecにしました。
Windows10でフォーマット試みようとしましたがexFATになり失敗ガクッ
最後はフリーのソフトでフォーマットしてFAT32にしnasneにつなげました。
書込番号:20793707
0点

『工場出荷時のフォーマットはNTFSで知ってましたが
FAT32に再フォーマットするのが今回は手間取りました』
そうだったのですね、失礼いたしました。
書込番号:20793714
0点



マザーボード > ASUS > MAXIMUS VIII HERO
このMBがお安かったので購入してくみ上げました。
構成
CPU: 7700k
マザーボード: MAXIMUS VIII HERO
メモリー: TEAM DDR4-2400 8G×2
電源: 850W (使いまわし)
いざ電源ON。 UEFI設定画面に入れずフリーズし電源ボタン長押しでシャットダウンし
ました。CMOSクリアを行い再起動今度はUEFI画面でフリーズ、Qコード A6 62 99
などでとまっているようです。
一度ばらして再くみ上げCPUソケットピン、CPUクーラーを確認しました。しかし状況は
変わらず。メモリーか電源を疑い販売店に返送調査してもらったところしたところメモリー
が1枚不良との事メモリーは他販売店で購入していたので返品交換してもらいました。
これでOKかと思っていたら、びにょーに不安定です。
OSはインストールできたのですが突然ブルースクリーンです。
MEMORY MANAGEMENT だったのでやはりメモリーを疑いmemtst86+を実施したところエラーを確認しました。
メモリー装着スロットはA2.B2 でした。
今度は1枚ずつ確認(A1で確認)両方OK メモリー問題なし??
続いてスロットの確認(1枚挿し)
A1 OK
A2 NG
B1 OK
B2 NG
2枚で確認
A1.B1 OK
A2.B2 NG
A2.B2だとエラーが発生するようです。
今度はCPUかマザーボードか
正常起動への道のりは厳しそうです。
0点


>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
BIOSフラッシュバックは3201で行いました。
メモリーA1.B1挿しなら良さそうです。
それと説明が足りていませんでしたが、現在A1.B1にメモリーを挿してOS起動は取りあえず安定してます。A2.B2はBIOS,OS起動ともに不安定です。
書込番号:20787790
0点

対象リストにあっても「相性」は出ます。
自分もそういう経験済みです。
http://review.kakaku.com/review/K0000673592/#tab
X・M・P解除して2133MHzで安定するなら、そういうことになるでしょうね。
あっさりメモリーを他社に変えてみたら安定するものですよ。
書込番号:20787829
0点

>あずたろうさん
>対象リストにあっても「相性」は出ます。
いやはや全くその通りですね。メーカーを変えてみるのも良いかもです。
ですが、近ごろメモリーもお値段が上昇傾向で先立つものがwww
書込番号:20788018
1点

Team物にはあまり良い思い出がありませんね^^;
Corsair、CFD、Panram、UMAX辺りが無難でしょう。
うちはCFD(Panram)のQ4U2133PSN-4G を使用しております。ニンニン
Z170-A、STRIX Z270F GAMING
書込番号:20788958
0点

>野良猫のシッポ。さん
こんにちは。
購入時にPanramも考えていたのですが、前回組んだときCFDではずれ引いたもので、今回はTeam買っちゃいましたwww
現在の状況は、購入店に返送し検証して頂いてます。マザーボード、CPU、メモリー、電源セットで返送しました。
ここまで見て頂ける販売店様に感謝です。
書込番号:20789518
0点

メモリートラブルは面倒ですねー、代理店などへ返送するにしても2枚セットで送ることになるので、
その間は別の同規格メモリーを用意しとかないといけないし。
Amazonの初期不良時のように代品到着してからの返品ではないし。
何台もPCをお持ちなら良いかもしれませんが。
書込番号:20789558
0点

>あずたろうさん
メモリーの相性となると面倒ですが、マザーボードとcpuの不具合もあるかもなので検証待ちです。
pcのサブは有るのですが、1151のはこれ一台なので替えのメモリーもなく‥といったところです。
書込番号:20789785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)