すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24696346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコン使用による燃費悪化が大きい

2025/08/09 09:42(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

クチコミ投稿数:489件

2月に納車されて約6500km走行しています

当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね

エアコンのコンプレッサー負荷が大きくパワーが低下してアクセル踏みがちになります

上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

書込番号:26258771

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/08/09 09:59(1ヶ月以上前)

トルク不足か知りませんが、
普通にその程度の落ち込みは当たり前かと思います。
車違いますが、何台も乗ってきて、この時期、エアコン使用すればもっと悪くてもおかしいとは思いません。
快適なために、ガソリン消費する、車のエアコンってそんなものでしょう。

書込番号:26258784

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/09 10:04(1ヶ月以上前)

内燃機関の自動車の燃費は、エアコンを使わない春秋あたりの燃費を100とすると、エアコン多用の真夏で80くらい。エアコン使わなくてもも冬場だと70くらいになります。

エアコン多用でパワー食われるのももちろんですが、冬場の気温低下でガソリンが気化しにくい状況だとまた燃費は落ちます。

書込番号:26258787

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/09 10:28(1ヶ月以上前)

”やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね”

トルクじゃなくて、エンジンの馬力不足そのものでしょう。

所詮 1500cc で、エアコンで 15〜20% のパワーが取られますから・・・。

書込番号:26258805

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2025/08/09 10:35(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん
>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

普通ですよ。
冬季と夏季はエアコンを使用するので、春季、秋季の80%〜90%位悪くなると言われています。
(エンジンコンプレッサー約80%、電動式コンプレッサー約90%位悪化するようです)


>上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

エアコンを使用したら、多かれ少なかれどの自動車でもありますよ。(エンジン式コンプレッサーの場合)
(フロンクスのコンプレッサーがエンジン式か分かりませんが)

ですから、スレ主さんのフロンクは普通だとおもいます。

書込番号:26258813

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/09 11:10(1ヶ月以上前)

重い4WDだと尚更ですよね。
パワー不足、トルク不足は買う前から分かってたはず。
加速時はエアコンOFFにすれば済む話では。

書込番号:26258839

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/08/09 11:13(1ヶ月以上前)

「悲」って、貴方がこの車の馬力を理解していなかったことでしょうか?

書込番号:26258845

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/09 11:17(1ヶ月以上前)

> 上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足
> これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

トルク不足?パワー不足?

小さいトルクでも回転数を上げることでパワーを補えます

回転数を上げても足らないということなら、パワー不足でしょうね

書込番号:26258848

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/08/09 11:33(1ヶ月以上前)

昔話失礼します。

40年くらい前になりますが、
アクセルを踏んで加速するとき、エアコンのコンプレッサーを切るという
後付けの装置ありました。
アクセルペダル踏みこむとコンプレッサーが切れ、緩めるとつながって、加速重視に働く装置です。
ホンダクイントインテグラに取り付けた覚えがあります。
そのころ流行ってたと思います。

エアコンにパワーを取られて、加速が鈍るのを自動的に停める装置です。
今は、もうそんなことしないでもコントロールされてると思ってるのですが、
そうでもないのでしょうか。
今の車で、エアコンオフとオンで加速具合変化わからない(鈍感なせいかもしれません)のですが、
その昔は、断然違ってました。
エアコンの効率がいいのか、コントロールされてるのか(今の技術でできてると思ってます)
まあ、そんな古い話、失礼しました。

書込番号:26258861

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/09 11:44(1ヶ月以上前)

ハイブリッドじゃないので、エアコンコンプレッサーはエンジン駆動ですねぇ、スズキに電動エアコンコンプレッサーは搭載していないのでは。

書込番号:26258871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2025/08/09 11:55(1ヶ月以上前)

>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、


トルク不足とか馬力不足とか関係ないでしょう。

停止しているときでも通常のアイドリング回転数より高め。
エアコン稼動時、アイドリングスタビライザーでエンスト防ぐため。
これが主な原因でしょう。

レースのように常レッドゾーン手前の回転数で運転しているわけではないので。

書込番号:26258886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件

2025/08/09 13:12(1ヶ月以上前)

前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

そんなに落ちませんでしたよ

エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど

書込番号:26258949

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2025/08/09 14:08(1ヶ月以上前)

生産国は確かインドでしたよね。
エアコンのコンプレッサーのメーカーは?
日本製はとても優秀ですよね、生産国によっては性能面等の負荷は高いと思う。

書込番号:26258990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2025/08/09 14:22(1ヶ月以上前)

>前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

フロンクス  100HP 135Nm
フォレスター1.8 177HP 277Nm

倍近くパワーが違うんで、比べるものではないと思いますが

書込番号:26258998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/08/09 14:25(1ヶ月以上前)

>エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど 


車自体が、ランク下(排気量も)になりますし、
元々燃費悪ければ、エアコンの影響もでにくいでしょうね。

トルク不足も、前の車に死角ですし、仕方ないですね。

承知の上でのランク下げではなかったのですか。

書込番号:26259003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/08/09 14:27(1ヶ月以上前)

死角→比較
失礼いたしました。

書込番号:26259005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/09 14:44(1ヶ月以上前)

既に出ていますが、エアコン使用で5馬力はパワーダウンするので、力不足は
仕方が無いです。
高速での加速も、1500ccなので、諦めて,おとなしく左車線を走行しましょう。

自分だったら。1800ccターボからの、乗り換えは我慢できないですねー。
パワー半分くらいですか?ストレス溜まりそうですね。今、200馬力オーバですので。
だからスレ主さんもコメントしていると思いますが。

あと,冬場は夏より燃費悪化少ないですね。フロンクスは、ガソリン車ですので、
エンジン熱で暖をとっても、さほど影響しないです。冬はエアコン使わないので。

書込番号:26259017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/09 16:07(1ヶ月以上前)

HVでも冬の暖房で2割程度は燃費悪くなるから
すべてをエンジンからの動力に頼っているのだから 夏冬の暖冷房時は
2割程度は燃費落ちるでしょう

書込番号:26259073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/09 16:52(1ヶ月以上前)

冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

書込番号:26259102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2025/08/10 00:29(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん

他車ですが、R06Aでがっつりエアコン(今週きつかったんで)使っての給油記録です。

平均でザっと18km/L車ですが、今日給油しましたが、今週はエアコンかけっぱなしで15km/Lでした。

そんなもんですよ


>スプーニーシロップさん
>冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

何が1割アップか、分かりませんが・・・

空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。
O2とN2は、ざっくり25/75%

冬と夏で変わるのは、暖気とライトとエアコンと思ってます。

書込番号:26259452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/10 06:16(1ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
>空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。

「空気密度」は温度で変わります。物理の常識ですが。

スプーニーシロップさん のおっしゃるように気温が30度変化(0℃と30℃)すると、およそ10%違います。
空気密度の変化は、ターボ車に乗ると実感できると思いますけど。
(気温の低い冬はパワフルです。空気の密度が増える=吸気するエアに含まれる酸素量も増える=多くのガソリンを噴射して燃焼させる=パワーがアップ)

ちなみに、空気抵抗は空気密度に比例して変化します。

書込番号:26259521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > PASOUL

スレ主 本音丸さん
クチコミ投稿数:1件

初期不良で返品になりました。

電源ランプ1秒未満のブルー点滅継続でどうにもならず。

サポートに電話すると、延々と電源ケーブル、HDMIの抜き差し方向転換、モニタ電源確認など45min程度・・・・。
やったうえで電話してるっていっても、再度お願いとのことで、その間電話代発生・・・・。

電話かけなおしてっていっても、それは無理。

電話料金強制発生・・・・。

結局返品。

段ボール費用発生。電話代発生。クレカ返金3か月待ち。交換対応依頼するも無理とのこと。

最悪なサポートっていうか会社だった。

初期不良はある。あるけど、注文しただけで上記の費用3000円以上のお金が発生してる。

おかしいですよね・・・・・・・・・・・。何も負担せずに交換対応とかしてくれればよかったのに。

みなさん、こういう結果も考えたほうがいいですよ。

これ実話ですからね・・・・。

書込番号:26263424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2025/08/14 21:53(1ヶ月以上前)

>段ボール費用発生。電話代発生。クレカ返金3か月待ち。

昨今はそれらが普通の対応だと思います。

最初の梱包箱があれば、それに送券を直接貼って送ればいいんですよ。

電話代。最近は0570のナビダイヤルを使うPCメーカーが増えて腹立ちます。
かけ放題の対象外じゃ意味ないですよね。

書込番号:26263509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

スクリーンプロテクターの亀裂再発

2025/08/14 10:51(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

昨年11月頃に購入後8か月程でスクリーンプロテクターに亀裂が発生し、保証期間内の為無償修理を依頼しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001039/#25812162

9か月が経ち再度亀裂が出てきたのでメーカーに製品不良ではないのか?と問い合わせをしましたが、
「前回と同じ障害の場合90日間の保証がございます。保証が切れている場合は、有償での対応となります。」
と想像通りの返答でした。

納得がいかない為、消費生活センターに問い合わせをしましたが、
「製品の保証に関してはメーカーが設定するもので1年以内の再発でも保証の義務はない。
製品不良に関してはユーザー側で証明することがほぼ不可能なので、その点から保証の対象にすることは出来ないでしょう。
日本国内のメーカーでは無い為、これ以上の対応は望めないでしょう」との事でした。
また、上記の理由により、「多くの方が消費者センターなどに声を上げたとしても状況は変わらない」とも言われました

こうなるとユーザー側としては、モトローラの製品は購入しない、もしくは1年以内で障害が出るが諦めるしかない様です。

自分も他の投降者さんと同じく有料保証を解約し社外メーカーのフィルムを使用していこうと思います。

書込番号:26263047

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/08/14 15:19(1ヶ月以上前)

月額748円のMoto Careに加入していたのに適用されなかったという話でしょうか?

現状、折りたたみ系は端末保証が必須と言えますが、月額が高いのが難点です。Galaxy Fold7のGalaxy Careは月額1280円〜もかかります。選択肢としては、月額200円のスマホケもあるようです。
https://smhn.info/202404-sumahoke

あと、リンク先が違っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001551035/SortID=25352676

書込番号:26263195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/08/14 15:40(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>あと、リンク先が違っています。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001551035/SortID=25352676

ありりん00615さんが勘違いをしているようです。
そちらのスレッドには、torrent6061さんの書き込みはありません。

torrent6061さんが最初に記載したのは、以下の#25812162のスレッド内にある#25954272の書き込みで、
御自身が、過去に保証期間内の為無償修理を依頼した時の話となります。

torrent6061さん 2024/11/08 19:02
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043165/SortID=25812162/#25954272
>私も同じ症状が出た為、カスタマーサポートに修理依頼をしたので情報として投稿します。

書込番号:26263202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/08/14 15:58(1ヶ月以上前)

ありりん00615 さん
リンク先を間違えていた様です、すみません。
Moto Careには加入していました。
ただモトローラでは使用期間が1年以内でも経年劣化として扱うようで保証範囲外となるようです。


†うっきー† さん
リンクの訂正ありがとうございます。

書込番号:26263211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/08/14 16:48(1ヶ月以上前)

Moto Care非対象となるのは「盗難、紛失、経年劣化、消耗品、付属品など」だけなので、スクリーンプロテクターの「破損」は対象に含まれるように思えます。

それとも、消耗品もしくは付属品扱いだったのでしょうか?

書込番号:26263242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/14 17:14(1ヶ月以上前)

ありりん00615 さん
前回の修理時にも経年劣化と言われてます。
なので購入から1年間、保証修理対応の場合は90日間、
それらを過ぎた場合はすべて有償対応の様です。

書込番号:26263272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/14 17:21(1ヶ月以上前)

すみません、

すべて有償対応、では無く、
スクリーンプロテクターの障害は有償対応の様です、でした。
訂正します。

書込番号:26263285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/08/14 17:33(1ヶ月以上前)

>torrent6061さん

#26263211
>ただモトローラでは使用期間が1年以内でも経年劣化として扱うようで保証範囲外となるようです。

#25954272
>使用期間半年程度で折り畳み部分のスクリーンプロテクターに細かい亀裂が出てきました。
>購入から1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。

別のスレッドで、御自身で「1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。」と記載されていますが・・・・・

書込番号:26263296

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/08/14 17:42(1ヶ月以上前)

■補足

2024/11/08
#25954272
>使用期間半年程度で折り畳み部分のスクリーンプロテクターに細かい亀裂が出てきました。
>購入から1年以内の為、今回は無償修理対応となりました。

2024/11時点で半年程度のため、購入時期は2024/05頃。
現在は、2025/08、すでに購入から1年経過していますので、メーカーの1年保証はなくなります。

書込番号:26263309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/08/14 18:56(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

経年劣化でも新規購入時の1年保証では保証対応してもらえましたが、
同じ障害が再発した場合でも購入後1年を過ぎた場合はMoto Careでは経年劣化扱いで保証範囲外だった、
と言う意味で書いたつもりだったのですが・・・

説明不足だったようで申し訳ありません。

書込番号:26263379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 Android端末のFAQ 

2025/08/14 19:06(1ヶ月以上前)

>torrent6061さん
>同じ障害が再発した場合でも購入後1年を過ぎた場合はMoto Careでは経年劣化扱いで保証範囲外だった、
>と言う意味で書いたつもりだったのですが・・・

Moto Careの方でも、公式に、経年劣化は保証範囲外の記載があるので、仕方ないですね・・・・・

https://moto-bu.motorola.co.jp/moto-care/
>moto care
>安心保証サービス
>保証範囲外
>盗難、紛失、経年劣化、消耗品、付属品など

書込番号:26263382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/08/14 20:04(1ヶ月以上前)

90日というのはMoto Careではなく修理保証です。これはMoto Careが有効であれば無視できるはずのものです。

「経年劣化」は年を経る毎に劣化が進んでいくことを表しており、1年未満の症状に対して使っていい言葉ではありません。また、経年劣化であれば折り目部分以外も同様に劣化するはずです。

個人での交換が許されていないスクリーンプロテクターの破損に対してMoto Careが意味をなさないのであればそのように明記すべきでしょうね。

書込番号:26263438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メンテがしやすいのはいいんだけど

2025/08/14 19:36(1ヶ月以上前)


ゲーム周辺機器 > HORI > リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC HPC-064

クチコミ投稿数:2件

本体を上下にガバっと開いて簡単にメンテが出来ることが売りの機種ですが、コードの格納場所がむき出しの配線の隣にあるのが問題。
コード格納部分は分けて欲しかった。
自分は使い終わったら毎回コードをしまいたい派なので、毎回ガバッと開けて配線むき出しの場所にコードを巻くという作業をすることになります。これが感覚的にモヤッとする。
例えばコードを着脱式にしたり、またはスライドはめ込み式の仕切り板入れたり出来ないんだろうか。

書込番号:26263408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Switch2との相性✕

2025/06/15 12:57(3ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Xiaomi > G34WQi [34インチ]

クチコミ投稿数:3件

Switch2とモニターをHDMI(Switch2同梱)で接続しましたが、解像度は1080p(FHD)までしか認識しませんでした。
仕様上は対応しているはずですが、相性問題かもしれません。

SNSで色々調べていたところ、色々なモニターで同じような問題に遭遇している人がいました。
これからSwitch2の為のWQHDモニターをお探しの方は、スペック・仕様だけを見ずに、実際の動作確認を調べてから買ったほうが良いです。とりあえず、こちらの製品はオススメしません。
Switch2側のアップデートでどうにかなるかは分かりませんが、現状では対応していません。

私はPCモニターとして重宝しているので、FHDで我慢しますw

書込番号:26210729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/14 11:34(1ヶ月以上前)

私も同じ状況になったので調べてみましたが、入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x2との記載の通り、HDMI2.1(ウルトラハイスピード)に対応していないためのようです。
残念ですが、Switch2やHDMI2.1の出力に対応するためにはHDMI2.1規格の入力端子を持つモニタを購入する必要があるようです。
※価格comにはHDMI規格のバージョンの記載がありますが、公式サイトやamazonなどには記載が一見したところ無いようで分かりづらいです。

書込番号:26263076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良

2025/08/14 08:52(1ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-R30S

スレ主 syou-sanさん
クチコミ投稿数:6件

数台にDRV-830や355を使用しています。今回は日本製と言う事でR30Sを購入後、取付しましたがGPSを受信してくれずメーカーに問い合わせ後サービスセンターへ送り、結果初期不良品で新品交換。「この品番での故障は初めて」との事。日本製になっても商品のパッキングは今までよりかなりコストダウンしていて箱の中で遊ぶ状態になってます。これが原因とは言えませんがパッキングを何とかして欲しいです。

書込番号:26262956

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/14 10:55(1ヶ月以上前)

日本で最終工程(組み立て)をしてるだけで、物は台湾OEMですね。

書込番号:26263050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)