
このページのスレッド一覧(全297730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年6月27日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月27日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月3日 15:23 |
![]() |
4 | 0 | 2025年6月27日 17:56 |
![]() |
82 | 17 | 2025年6月29日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月27日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip4 SCG17 au
au版にも来ました
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg17/
Android15になったらどんな感じに変わるのかあんまり知識はないのですが、これでまたしばらくサポートが続くという意味では安心感があります。
書込番号:26222249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1540BK-A
SRH1540を長らくAmazon購入の安物バランスケーブルで聞いてましたが、
手持ちで余っているNOBUNAGA Labsの2Pinケーブルを使ったらどうなるのか興味が湧いてきて、
探すと「cooyin 0.78 2pin(リケーブル側) to SRH1840(イヤホン側) アダプター」なる物を発見。
試しに購入し、NOBUNAGA Labs Matador-Nexusで聞いてみると、安物バランスケーブルとは
比べ物にならないクリアーで厚みのある音に変化しました。
SRH1540のポテンシャルを上げたいと思ってる方は是非お試し下さい。
0点



本格的なザックに背負い心地は劣りますが、本格登山以外の用途では、便利な側面を持つタクティカルバックパック。
スタビライザーが備わっていれば、下手なアーバンザックも不要になります。
普段使いの場では見た目は微妙ですが、入手してみるとモールタイプは非常に便利ですね。
https://www.tradeinn.com/trekkinn/en/brandit-us-cooper-l-40l-backpack/138023495/p
既に上記の製品を購入し拡張を施していますが、アングルライトを2本取付けるオーガナイザーを配置出来たり、ウエストベルト用パッドを追加など・・・
野生動物の探索利用には、とても快適で便利です。
背面パッド部分にポケットが有る為、これを利用して背中にバックパック内の荷物が当り、背中が痛くなることが無い様にする工夫も簡単に出来ました。
副産物的に、AliExpressで購入可能なレジャー用の小型ウレタンクッションを使うと、腰部分辺りに少しアーチを作り、背負った時は3点に重量分散可能なので、肩など体への負担も軽減できます。
モール用拡張ポーチ等を追加してしまうと、1万円以上になりますが、自由度が非常に高いですね。
検索して、バックパック本体の値段を調べてみると、Amazonや楽天などでは2万円近い値段でした。
上記サイトからの個人輸入では、送料関税込み1万円以下に収まります。
0点




コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
新しいタイプのが発売され、豆が変えられることや冷たいミルクのホイップもできたり、楽しめそうだと心惹かれましたが、まだまだこちらも現役です。
なんだかんだいっても、毎日使うのはカフェジャポーネでブラックで飲むか、エスプレッソをミルクで割るかなのです。
初めはミルクをスチーマーで泡立ててラテづくりなどもしましたが、そのうち使わなくなりました。時々子供たちが好むので要望があれば使用する程度です。
まだまだ壊れるまで使います!!
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
なんかプレミアム価格ついているの?
長くお付き合いのお店だと、良心的な値で売ってくれました。
20年以上のお付き合いは伊達じゃない。(笑)
お店に迷惑かけるので、店名は控えさせて下さい。
5点

まあ、じきに10万を切るに一票
書込番号:26222152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

17.8万円で出品している店舗には驚きを隠せないです。
星1レビューを書いてますが、これで定価11.8万円(実質10.7万円)はバグってます。
6〜7万円くらいならまぁいいかという感じです。
メルカリで12万円台で買ってくれた人、ありがとう。
書込番号:26222158
7点

>>6〜7万円くらいならまぁいいかという感じです。
RX100初代が35,000円くらいでしたから、そのHalfで本来なら
せいぜい発売当初で18,000円かな、
書込番号:26222179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RX100初代ってそんなに安かったんですか・・・
RX100 IIIを大学生時代に清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った記憶があります。
書込番号:26222187
1点

10万ほどで買ったRX100M5A、7万で買ったZV-1のほうがどんだけ良いか。
M5Aよりも高いってどうなってんの?
書込番号:26222188
3点

>SMBTさん
2017年頃は安定してましたが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO15039860X00C17A4000000/
私が価格推移を見ながら購入した時は
30,000円をチョット切った時でした。
書込番号:26222192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと前の感覚ならこのカメラは
4-5万ぐらいですよね。
今じゃ初代rx100が中古で4-5万、
安い時は1.8万で買えたフジx10も4-5万、
新品勢も基本2倍から2.5倍。
このカメラは
デザインと1インチとフィルムシュミレーションのみ。
使い道しっかりしとかないとかなり不満でそう。
rx1やα7Uを中古で
6-8万で買う方がいいかもですね。
僕は買いましたがw
書込番号:26222202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
他の方も言われるようにこのカメラが10万で安いと感じる方がいるのが驚きです
冷静に考えれば1インチセンサーを縦にしただけのカメラですよ。
少し前までX-E4が買えた価格なのにJPEGしか撮れないコンデジなんですよね。。。
カメラ全体の物価が上がってかなり昔に買ったコンデジさえ高く売れるのでそういう時はありがたいですが
いま特にフジの新機種を買うのにかなり億劫になってしまいます
書込番号:26222259
10点

X-E5がボディ22-3万、
E4の倍以上ですよね。
とすれば
X half もみんなが考える適正価格の
倍になって10-12万。
車も輸入車は軒並み120〜200万ぐらい上がって、
ラングラーなんか倍近く上がってる。
マンションも2倍近くなって、とほほですね。
収入も倍になっていれば!
もしくは昔の価格の記憶が消えてしまえば!
と思う今日この頃です。
GRの新型はいくらになるのか。
書込番号:26222285
5点


まぁ、必要ない人には買う必然性もないし、
強要されてるわけでもないし
わざわざここ見る時間は勿体無いかも。
良い写真とは?は
人それぞれですね。
書込番号:26222506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんなカメラでも売れたもん勝ちで、
しんこうが試されるカメラかな。
ガンダムやヤマトだって初回放送は
たいして話題にならなかったし、
いつかは評価されるんじゃない?
書込番号:26222577
5点

まあペンタックス17みたいにフィルムで出さなかったことは評価するかな。
書込番号:26222579
3点

税込み¥105000はありえない安さです お店の利益あるのか心配になりますね
10万円以上にするなら金属ボディにしてほしいとか色々意見あるが
写ルンです系のコンセプトならもっとチープで写ルンですのまんまの形で欲しかったですね
撮ったらスマホで現像して見る 手軽に持ちあるける 落としてもあまり気にしない
(光が入った写真になったり) 雑に扱えるのが写ルンですだとも思うんですよね
この機種だと大事に持ち歩くカメラになってしまいます
書込番号:26223073
2点

>marukunn@さん
税込み¥105000はありえない安さです お店の利益あるのか心配になりますね。
仕入れ価格が相当安いみたいですね。
書込番号:26223100
0点

昨日、店頭でいじってきました。
すぐに飽きちゃいそうだけど遊ぶんだったら面白そうだなって感じでした。
ただ価格とのバランスはよくない、税込で\79800ぐらいなら良いんだけど。
欲しい人が我慢して購入控えればメーカーさんにメッセージが伝わると思いますよ。
X-H1やH2の時みたいに・・・でも売れちゃってるし無理か。
書込番号:26223966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は亡き高級オーディオがたどってきた道、削り出しのボリュームダイヤルやら、純銅のインシュレーターやらなんやら。
貪欲な株主の意向でいちど利益優先の路線に入ったら、高品質低価格なメイドインジャパンにはもう戻れない。
書込番号:26224059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



購入後3カ月経っての感想です。スタジオでギターアンプの音を拾ってミキサーに入れてます。
・思ったより小さく、軽く、コンパクトでした。
・音はこんなものかと。3段の音色切り替えも効いてるような?
・マイクケーブルだけで吊るしても使えます。
・マイク裏側の白丸があることで中心も分かり易く、カッコいいです。
・付属のマイクホルダーがややキツイです。(通常のSM58用はユルユル過ぎ)
ということで、マイクホルダーはクリップ式に変えて使ってます。
今まではスタジオでSM57を借りてましたが、色々音の比較が出来て買ってヨカッタです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)