すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24716523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

静かで快適

2025/10/15 12:45


CPUクーラー > DEEPCOOL > ASSASSIN IV R-ASN4-BKNNMT-G [オールブラック]

スレ主 WizUさん
クチコミ投稿数:6件

Ryzen9850X3Dを水冷で組むつもりだったのですが、ラジエータがケースと干渉して使えなかったので暫定運用のつもりで購入しました。
OCCTのCPU負荷テストをしながら調整したところ、殆ど音の聞こえない1000回転で80度くらいで安定させることができ、水冷やらなくてもいいやって気になりましたw

書込番号:26316788

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WizUさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/15 12:53

と思ったんですが、別のテストだとサーマルスロットかかったので評価再検討中です。

書込番号:26316799

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:31件

2025/10/15 22:07

空冷の限界でしょう

1.5万で購入したらそこそこ同等の簡易水冷で快適に使えたはずかも? 

まぁ空冷はロマンでしか無いですね!

自分は出しても5000円クラスのクーラーと決めてます

それ以上は簡易水冷 弄り倒して遊ぶなら本格水冷

自分も9950x3d購入してますが素直に簡易水冷選択してます

まぁ設定次第でryzenは空冷でも運用可能です

書込番号:26317137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:115件 VEGEE HMO-F100のオーナーVEGEE HMO-F100の満足度5

2019年6月21日購入

2025年10月15日 問題なく動作中

書込番号:26316761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:28914件

ローソンのお姉さまにこれ買ってケース内を飾ろう (^_^) ねっ
とか薦められて購入。

ケース内に設置した。
ま〜可愛いから合格かな。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26316741

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

商品届きました!
実は知識不足、勉強不足もあり自分の環境ではATMOSの効果を得られないい事が発覚。
HDMI端子がeARCが一つしかない認識はあったのですが、レコーダーと直接接続できない、ARCではATMOSは再生できないことを知りませんでした。

気持ちが少し下がった状態でセッティングを行い、再生してみると......何と!販売店で試聴した時と同じくらいの感動が得られました。
(ATMOSではないのに.....)
・音の広がり感が素晴らしい
・音質が(前に使っていたサウンドバーよりも)かなりクリア
・低域も十分

特に想定外に良かったのが
・小さめの音でも音が籠ることなくクリアで認識しやすい
・   〃   音の広がり感は薄まらない
・サブウーファーの低域音量がかなり小さなところまで下げられる
という、マンション住民にとって気になる点がクリアされた点は嬉しかったです。
   
まだまだ十分に聞けていませんが、今の段階でかなり嬉しいです。
今回、店頭では他の機種との比較試聴が十分時間を取ってできませんでしたが、サウンドバーがこんなにも進化しているのか?、それとも単にこの機種が凄いのか?は判りませんが、今まだ使用していたJBLの「BAR 5.0 MultiBeam」とは比較にならないほどです。
(←あくまで個人見解です)
しかも、今後テレビを交換した際にはATMOS環境が味わえるお楽しみも残りました。

これだけの音が3万円ちょっとで得られるなんて、今年購入した物のなかでも今のところコスパは一番!

(あまりに嬉しかったので、少し過剰な表現になっているかも知れません)

※WOWOWで録画した映画の再生でも凄きの音の広がり感を感じることができました











書込番号:26316567

ナイスクチコミ!4


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/17 16:27

こんにちは
良いお買い物をされてよかったですね^^

私は4K(eARC)で、 BDレコーダー → TV → サウンドバー とHDMI2.1で接続してますが
アトモス音声を出すのに設定でかなり苦労しました。

で、出してみると…お部屋の構成にもよるかと思いますが、そこまで大きな差はないかと。
自信持って言えるのは「LEDが水色に変わった!」くらいですw
LEDが白でも音はしっかり移動してましたし、サブスク配信の一部はアトモスでないことも
あるようなので、あまり気にせずS4を楽しみましょう^^ (当方BD,UHD試聴メインです)

書込番号:26318370

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/19 11:37

>魚鉢さん

アトモス音声出すのにそんなに大変なのですね!?
テレビ、ブルーレ―レコーダー共に適用の機器を使えば、繋げるだけで再生環境出来ると思っていました。

アトモスにしてもそんなに大差は無いとのことで、(今後新しいテレビを買った際の)少し楽しみが減ってしまいました。
でも、今の状態でも十分満足(自分的には驚き)な視聴環境が出来上がりました。
(そういえば、お店で試聴した時も光ケーブルで接続されていたので、アトモスになっていなかったのです。)

余談ですが、うちのステータスLEDはなぜだかずっと「白」のままです。
接続しているテレビがARCだからなのでしょうか?

書込番号:26319697

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/20 10:33

こんにちは

大変というかうちの組み合わせの場合ですかね。自己調査したりこちらのサイトで伺った
設定では出力されず(水色にならず)、いろいろ試してやっと出ました。(水色ピカーw)
でも、その設定だと今度はアトモス以外のドルビー(緑色)を認識しません。
BDレコーダーやTVの相性というか仕様が微妙に異なるのか、私はもう自宅仕様と
割り切って設定変えながら視聴しています^^

>少し楽しみが減ってしまいました。

それはなんか申し訳なかったですね、ごめんなさいm(_~_)m
天井や壁がばっちりで耳がよろしい方はもっと違いがわかるかもしれません。
でも本格的にアトモスを実感したいのであれば、シアターシステム(スピーカーたくさん)を
構築する必要があるのかもしれませんね。(沼〜)
ともあれS4いいですよね、私も現状満足してます。

>うちのステータスLEDはなぜだかずっと「白」のままです。

白色はPCM(または信号入力無し)ですよね。TV側で処理された状態だと思うので
そちらの設定(TVからサウンドバー[HDMI_ARC]への音声出力)をパススルーにして
あげれば、サウンドバー側で処理する状態(LEDが緑や橙へ変色)になるかもしれません。

当方オーディオ機器に明るくありませんので参考程度でお願いします^^;

書込番号:26320530

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/21 06:52

>魚鉢さん、おはようございます。

>そちらの設定(TVからサウンドバー[HDMI_ARC]への音声出力)をパススルーにして
>あげれば、サウンドバー側で処理する状態(LEDが緑や橙へ変色)になるかもしれません。

テレビのHDMI出力設定を自動→ビットストリームに変えてみました。
・テレビ視聴時:「赤」
・ブルーレイレコーダー視聴時:なぜか(試聴するソフトに関わらず)常時「白」

さすが詳しいですね!
また何か不明点ありましたらご指導よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:26321195

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/21 13:10

>・テレビ視聴時:「赤」

赤は非対応の表示なんで橙(AAC)ですかね。
別にPCMだとまずいというわけでもないと思いますので、ご視聴されながら
自分好みの設定に落ち着かれるとよろしいかと存じます。

>・ブルーレイレコーダー視聴時:なぜか(試聴するソフトに関わらず)常時「白」

BDレコーダー側の音声出力設定についても、取説見て確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:26321389

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/22 07:25

>魚鉢さん

コメントありがとうございます。


>赤は非対応の表示なんで橙(AAC)ですかね。

仰る通り、よくよく見たら赤→橙でした。
実は白の色も最初は水色と思っていました(笑)

>BDレコーダー側の音声出力設定についても、取説見て確認されてはいかがでしょうか。

なるほどですね。
ブルーレイのHDMI出力の設定をすべて「ビットストリーム」に変更してみましたが、変わらず「白」のままでした。
(ドルビーやアトモス対応の映画のブルーレイ視聴の際も)
ブルーレ―レコーダー→テレビのHDMI端子がARCでさえ対応していない為なのですかね?
(ARC対応の端子の方にはサウンドバーを接続済)

アナログ人間にはてごわいです(涙)


書込番号:26321959

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/23 09:09

おはようございます

私もよくわかってないのですが、ARCでの接続ですと非圧縮のロスレス音声(アトモスやTrueHD)には
対応できないようですね。
「ARC eARC 違い」や「PCM パススルー」、「HDMI バージョン」等関係キーワードでぐぐってみて
ご自分の環境に適した設定を検討されれば、将来eARC対応機器購入時に役立つのではないかと存じます。

ともあれ、先ずは現環境にてS4を楽しみましょう♪
LED等視覚での確認はわかりやすいですが、やはり聴覚(感覚)が大事かと。

「 Don't think, Feel 」ですよ(笑) アチョ〜^^

書込番号:26322816

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/23 20:10

>魚鉢さん

あとはeARC対応のテレビを購入した時のお楽しみにしたいと思います。

>「 Don't think, Feel 」ですよ(笑) アチョ〜^^
ついつい考えてしまうのですよね。形から入るというか。取説どおりになってないと性能を発揮できてないかと思ったりして.....
そういえば、トム・クルーズも「考えるな、行動しろ」と言ってましたしね〜

ところで魚鉢さんは、多くのサウンドバーを体験されているようですが、本機の位置づけはどのような感じなのでしょうか?
私的には前に使っていたのがJBLのbar 5.0 multibeamであったせいか、全然違う!こんなに凄いの!と思った次第なのです。

本機で特に凄いと思ったのは、@音の広がり感(しかも胡散臭くない自然な広がり)、A音・音声の明瞭度、B重低音とまではいかないが十分な低域、などがあります。

店頭で他の機種と比較した中でも個人的には本機の音の広がり感はダントツだった感じがしました。
ただ、このサイト上でもそこまで評価が高いわけでも無いので、最近のサウンドバーはどれも(それ以上に)進化しているのでしょうか?

見解頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26323207

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:31件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度4

2025/10/24 10:32

こんにちは

>多くのサウンドバーを体験されているようですが…

全然です、なんならまともに視聴すらしてません。ネットで下調べする程度です。当たって砕けろですw
なので失敗もしてますが、落ち込むほど費用もかけてないのでケセラセラです。
そんな感じなのでご期待のようなコメントは特に持ってないです。なんかすいません^^;

「どんてぃんく、ふぃぃぃ〜る」(ブルース・リー師匠)♪

書込番号:26323576

ナイスクチコミ!1


スレ主 hard69さん
クチコミ投稿数:160件 SIGNA S4のオーナーSIGNA S4の満足度5

2025/10/24 18:36

>魚鉢さん

そうでしたか(汗)
コメントありがとうございました。

書込番号:26323884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

ちょっと早めにやっておいた事。
パソコン点検にケース内掃除をやっておいた。

自分の使うパソコンは自分で作る人なので点検は即終わりました。
掃除も道具類は画像の物もありでこれも即完了。

デスクトップ上の掃除もキーボード マウスとモニターも掃除した。
今年は早めに完了して余裕ができましたね。

Windows12まで さ〜年内ゆっくりしましょうかね。

書込番号:26316026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/14 20:51

>オリエントブルーさん
こんばんは。

シリコンスプレーなんか、どこに使うの?

書込番号:26316326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28914件

2025/10/14 22:39

∠(^_^) お〜す!

ケース裏の年季の入った小パーツのスプリング等にね。
RAIJINTEKケース自体も大した事ないのよ(笑)

面倒くさいから今年はこのままでいくのよ (^_^) ハイ

書込番号:26316423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:536件

2025/10/15 20:48

物欲に満ちた心の掃除は?



ごめん無理だったね('A`)y-゜゜゜

書込番号:26317067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28914件

2025/10/15 21:45

>物欲に満ちた心の掃除は?
それが無くなったら死んでる (_ _)

書込番号:26317111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > 深セン魔環光電テクノロジー > MonsterAdapter LA-FZ1

スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:23件

本品、人気のようで、ネットでは入荷待ち状態の様ですが、10/11〜10/13にに開催されていた「オールドレンズ展」で焦点工房さんが出展されていて、そこで販売されていたので購入しました。
翌日の12日にZ8+85/1.4Dと50/1.4Dで使用したところ
1:AFスピードはD850使用時とほぼ同じ程度
2:被写体認識(瞳認識)もZレンズとほぼ同程度(周辺はやや迷いあるかな?程度)
3:レンズの取り外し時に、やや引っ狩りが有って外しづらい事が有った。
→次の日の13日にオールドレンズ展へ持参したら、交換対応頂けて快適です。
4:AF精度もまずまず(レンズの収差の方が目立つ感じ)ですね。
と言った感じで、長く使えそうです。

書込番号:26315815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/10/14 11:37

>D1xからさん

ヨドバシにあれば62000円でした。
2025年10月4(土)〜13日(月・祝)の9日間、渋谷MODI(モディ)の営業時間にて「オールドレンズフェス2025秋」が開催となります。

キヤノンのFDをAFにするRFアダプターは無いのかな?

書込番号:26315846

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:23件

2025/10/14 12:19

>myphotographさん
Mマウントを介せば可能な気がします。
ヘリコイドで前後するマウントアダプターがあると思いますよ

書込番号:26315888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/10/14 15:35

>D1xからさん

初心者なものでイメージが湧きません。
それAFできますか?

書込番号:26316042

ナイスクチコミ!0


スレ主 D1xからさん
クチコミ投稿数:23件

2025/10/14 17:38

>myphotographさん

Nikonをメインで使って居るので、詳細はお調べ頂ければ幸いです。

参考に以下を記して置きますね。
購入やAFに関しては自己責任でお願い致します。

SHOTEN CFD-LM-A(キヤノンFDマウントレンズ →ライカMマウント変換)マウントアダプター

SHOTEN LM-CR M (EX) (S)(ライカMマウントレンズ → キヤノンRFマウント変換)ヘリコイド付きマウントアダプター シルバー

書込番号:26316148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2025/10/14 18:32

>myphotographさん

そのAFでつかいたいレンズは、何を何本お持ちなのでしょうか?
何故にRFマウントを選択したのでしょうか?

書込番号:26316200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)