
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR C VC1000J/6FE


今使っているノート型に物足りなさを感じ、買い替えを検討中なのですが・・・どうせ買うならハイスペックの物と考えているのですが。
どなたかこのモデル購入者の方がいたらいろいろ教えてください。
0点


2001/10/21 19:22(1年以上前)
私はこのPCは使用していませんが、電気屋さんで触ってみました。
マウスの動きに、違和感を感じましたが、動きには問題なかったように記憶しています。
書込番号:338516
0点


2002/01/27 17:47(1年以上前)
パソコンはなれですから、問題ないと思いますよ。
書込番号:496680
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


ノンブランドメモリーをメーカーパソコンにつけると認識されないケースが多数報告されていますが、私もその一人です。しかし、ここ最近認識されるようになってきました。おそらく温度が関係していると思われます。
この夏、パソコンをパワーアップされるという方はとりあえずノンブランドメモリーを搭載し、資金がたまったらブランドメモリーを購入されてはいかがでしょうか?そして、古いメモリーはオークションに出してしまえばそれほどの損ではないと思います。
0点


2001/02/25 00:17(1年以上前)
ノーブランドの品質が上がったからだと思うのですが?
書込番号:111196
0点


2001/02/25 02:11(1年以上前)
以前は認識しなかった同じメモリが、最近では認識するようになった
…ということでしょうか?
書込番号:111314
0点


2001/02/25 02:40(1年以上前)
>以前は認識しなかった同じメモリが、最近では認識するようになった
そんなこともあるんですか?
ほいほいさんの言ってることじゃないかと思います。
書込番号:111330
0点


2001/02/25 07:25(1年以上前)
確かに以前はノーブランドといったら自作機しか使ってなかったような気がします、自作機ユーザーはトラブルを自分の力で何とかしますが初心者はあちこちで聞きまわります。そのため最近書き込みが多いいんでしょうね。
書込番号:111418
0点


2001/02/25 14:14(1年以上前)
差し込みが甘かっただけでは?
書込番号:111561
0点



2001/02/27 22:39(1年以上前)
いえいえ、何回も差しなおしましたが全く認識されませんでしたよ。しかしながら最近になり認識されるようになったというわけです。
書込番号:113026
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > AS4431D [17.4インチ]


AS4431D買いましたっせ。
量販店はなかなかなく、蒲田のPC屋で入荷情報を聞き、即押さえ。
画質は期待通り。いや、以上か?
さすが富士通の誇るMVAパネル。
2年半前に購入したSHARPの15インチ液晶よりずっとキレイ。
現在、付属のへなちょこコードのアナログ接続をしているが、すでに十分。
DVIにしたら..と考えるとさらに期待がもてる。
技術の進歩はまことにオソロシイ。
特にDVD再生などが美しく、見ほれる。ようようブラウン管とあまり
違和感がないレベルに近づいてきた。特徴的な応答速度の良さが感じ取れる。
色も自然なのでは(ただし、他社最新機種とは同時比較したわけではない)
ドット欠け・常時点灯も今のところ発見していない。たぶん完全品。ラッキー!。
あと、ACアダプタが本体内蔵なので、そこも○。
画像調整機能も、ほぼオート一発で満足できる領域に達した。
デザインは好きずき。
へっぽこなのは、マニュアル。5ヶ国語がついているのはご愛敬だが、
えらくわかりにくいぞ。
スピーカーもご愛敬。出力も低いしモノラルだし、音もこもっていて悪い。
せいぜい警告確認用で音楽なんかは鳴らしたくない。こんなんなら、ついてなくていい。
あと、画像調整を「壁紙でやれ」ってどういうこと?
しかもHPからダウンロードしろ、だと?
あと、端子があちこちにあって、わかりにくい。接続しにくい。電源スイッチもわかりにくい。
もっと基本レイアウトは研究して欲しい。
とりあえず、文句もあるが、
肝心のディスプレイとしての本質的性能はすばらしいと思っている。
満足度は高い。
ちなみに、ビデオカードはカノープスSPECTRA5400R2。
0点



2001/02/24 20:00(1年以上前)
ちなみに...
少々、バックライトも明るすぎる。ほとんど調整の余地がないので
暗いのが好きな人にはまぶしすぎるかも。
書込番号:111050
0点


2001/03/03 15:38(1年以上前)
AS4431D + G400 + G400FlatPanelで2ヶ月使用しています。
購入店もおそらく同じでしょう(笑)。
液晶自体の質はいいですよね。
運よくドット落ちもなかったです。
やはりその他の部分がいまいちですね。
スピーカとビデオ入力の質、ディスプレイ定義ファイルが添付してない
USBと電源などのレイアウトの悪さ(電源5分ぐらいさがしました)。
本質(液晶部分)がしっかりしていたので許せますが。
明るさは、ブライトネスとコントラストで十分な暗さ(笑)を確保できると思います。
確かに出荷状態は明るすぎます。
書込番号:115430
0点


2002/01/06 04:05(1年以上前)
ok
書込番号:457746
0点





今日、新聞広告につられ購入しました.
8M(標準)+64Mスマートメディア付けて31000円でした。(脆別、ボーナス一括払い)
まずまずですが,外箱と中身は少し違うみたいです.
あとケースがないです.(外箱にそう書いてあります)
充電アダプタがありません。
微調整のメニューがない.(???)説明書にはあるし,
HPにもありますが,何故だろう?
サポートに聞くつもりです.
0点


2001/02/25 00:27(1年以上前)
本当ですか?それは安いですね。
よかったらどこで買ったのか
教えてもらえませんか?
書込番号:111208
0点



2001/02/27 22:55(1年以上前)
訂正:スマートメディアは32MBでした。(申し訳けありません)
微調整メニューはありました.
操作で撮影モードと再生モードで表示が違いました.
まだ一日ですが結構楽しいし綺麗に映ります.
COJIさんへ
購入場所はコンプマート(栄電社です)名古屋が中心なので、
東京にあるかどうか分かりません。
新聞広告(32800円-交渉可)をみて交渉しました.
書込番号:113041
0点


2001/03/01 09:24(1年以上前)
僕もデジカメ買おうと思ってるんですが,いいですよねD-460.僕は,工学ズームと単3アルカリ電池が使えて,手ごろな値段のものがいいと思って探してるんですが,460はこれにぴったりです.接続キットとかも付いてるし.でも,接写が20cmというのはちょっと遠いような気がします.他のメーカーのはもっと近づいて撮れるみたい.でも,工学ズームついてこれくらいの価格のデジカメはこれしかないですよね?やっぱり工学ズームってあったほうがいいですよね?
そうそう,接続キットはUSBじゃないですが,転送速度とか遅いんでしょうか?あと,130万画素はどれくらいのきれいさですか?おしえてくださ〜い.
なんか,ごちゃごちゃ書いてしまいました…
書込番号:114053
0点


2001/03/01 23:24(1年以上前)
私も買っちゃいました。
本体が27000円で16Mのスマ−トメディア付けて30000円(税別)でした。
コジマ電気です。16Mのスマ−トメディアはなんだかんだ言ってまけてくれませんでした。本当は税込みで交渉したんですけど「出来ません」とはっきり断られちゃいました。(^^;)
書込番号:114399
0点


2001/03/02 03:31(1年以上前)
私も買っちゃいました。
本体+純正スマメリーダ+松下充電器セット+スマメ32MBで、
39800円+税で買うことができました。難波のカメラのキタムラです。
といっても、そのままコレを要求してもダメだと思います。
大阪日本橋を歩きまくり、安そうな店はすべてチェックしました。
その中で、ニノミヤにて、上記に光沢インクジェットハガキ10枚を
プラスした条件で、同じ価格で販売されているのを見つけました。
(しかもまだ値引きの相談に応じるというので驚きです)
そのことをキタムラの販売のお兄さんにいうと、
同等の条件で同じ価格にしてもらえました。
家電店では保証に金がかかっても限度額がある中、
キタムラは無料で全額3年保証なので、いい買い物ができたと思ってます♪
使用感は、もうちょっとマクロで近寄って撮りたいのと、
レンズを出したまま再生できればもっと便利だと思います。
室内での撮影はフラッシュなしでも十分明るく写るので満足です。
付属キットのシリアル転送も試してみましたがかなり遅く、
やはりUSB接続を導入されることをお奨めします。
ただ、シリアルからだとPCの時間にあわせたり、パワーセーブ時間を
設定できたりします。
書込番号:114594
0点


2001/03/02 09:53(1年以上前)
皆さん安く買われてますね.昨日近くの店に見に行ってきたところ,29800円さらに値引きで,27800円だといってました.買う気で行ったので,がんばって交渉しようと思ったんですが,在庫がなかったため断念しました.人気があるそうです.工学ズーム,接続キット,アルカリ電池使用可能であの価格ですからね.買い得感ありますよね.
画素数については店員に聞いたら,130と200ではぜんぜん違うといってたんですがどうなんでしょうか?僕は普通の写真の大きさくらいのプリントしか考えてないです.
書込番号:114675
0点


2001/03/03 23:46(1年以上前)
今日買っちゃいました.(エイデンです)先日在庫がなかった店(エイデンです)に商品が入ったのでそこで買いました.まず,27800円ですと言われ,もっとというと27000円.それに3980円のニッケル水素充電器セットを付けて,3年保証(商品代金の3%),税込みで32900円で買いました.まあまあかな.
で,D-460いいです!これ.130万画素だけどきれいに撮れる.azusaxさんの言うようにフラッシュなしでも室内でも明るく撮れる.操作もしやすいと思う.あと,液晶部分は透明なプラスチックで直接触れないようになっててGOOD.店頭で見ているとデザインがプラスチック!って感じがして安っぽいのが気になったけど,家で見るとそうでもないです.
はじめアルカリ電池でつかったけど,すぐになくなっちゃいますね電池.スマメサービスしてもらうより充電器セットをねだったほうがいいかも.スマメは余裕が出たら買うとして・・・
それから,シリアルでの転送は遅く面倒です.FDアダプターがほしいです.でも買ってすぐ使えるから満足満足.お勧めです.このスペックでこの価格は他にはないでしょう!
>azusaxさんへ
>レンズを出したまま再生できればもっと便利だと思います。
液晶ボタンを2回すばやく押すと,レンズ出したままでも再生できますよ.(取説P44)
書込番号:115704
0点


2001/03/06 04:17(1年以上前)
続報というかなんというか…
液晶部分をつい触ってしまって指紋べたべたになるのがイヤなので、
Visor(PDA)用の保護フィルムを買ってきて、半分に切って貼っています。
傷も付かないし、つや消しなので指紋も気にならないし、いい感じです。
>mituさま
あ、ほんとだ(^^;)こりゃ便利だ〜〜。
説明書、ざっとしか読んでいませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:117367
0点


2001/03/06 17:08(1年以上前)
友達に見せたらかっこ悪いとか,大きいとかいろいろ言われた(T.T)
でも光学ZOOMだぜ!わかる人にはわかるよね,これのよさ.
あと,FDアダプターよりスマメリーダーのほうがいいみたいです.速くて安いし.3500円くらいであるようです.
書込番号:117651
0点





毎年この時期に花粉対策ですが空気清浄機が売れていますが、
あまり安いタイプの空気清浄機では花粉までは取れないようです、
やはり高級機種でないとだめなようです、ナショナルでしたら
F-P06U1 かU2 MS-R950かR1000
この4機種がお勧めです。
0点


2001/03/09 11:33(1年以上前)
花粉対策のために購入予定です
EH-3551-SやEH-3541-Sより
F-P06U1 かU2 MS-R950かR1000
の方がよいでしょうか?
書込番号:119776
0点


2001/03/19 21:11(1年以上前)
おそいREですみません。
インテリアがと言う方にはF-P06U1しかありませんが、性能面でいえば断然 EH-3551-SやEH-3541-Sの方が断然上です。光触媒をつかっていたり、マイナスイオン効果もあります。店の展示物がデモ機なら中をみせてもらうといいですよ。
MC502-S、MC602-Sなどもおすすめです。MC602-Sは光触媒で、マイナスイオンです。
フィルターが薄いので心配かもしれませんが(アレルギーのレベルによる)風量は強いです。
メーカー推奨の畳数以上を買うのが鉄則なので、うーんやっぱりちょっと“高く”なっちゃいますねぇ(^_^;)。
書込番号:126737
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 1400Z


↓にも 同じ事 書いてあるんですけど,
640*480なんてサイズは インターネットでも 使いやすいし,
ポートレートのような画像にはぴったり。なんせ8Mbのスマメを使
ってるんですが,ノーマルで48枚。丁度いい枚数ですよ。680*480
と言うサイズなら,100枚も撮れます。
1280*960もあるので,ディテールの細かい所や,景色,多人数のとき
は こちら。
但し,フルカラーにすると,12枚くらいしか 撮れないので 8Mbでは ちょ
っと不安。セーブしたり,再生する時間も1秒以上かかるので,ちょ
っとわずらわしい。だからって 小さいモードで サービス版程度の写
真にするのなら十分きれいな 銀塩写真と変わりません。年賀状でも
富士フィルムのラボが 200万画素くらいって言ってますけど,
840*640は30万画素くらいになると思いますけど,最小必要画素で
十分,実用に耐えます。贅沢を言えば きりが ありませんが,なかに
は「340万画素のものや,200万画素のFinePix2500よりも きれい
だ」と言う人も いるくらい,1400Zは いいカメラだと 思いま
す。
その他に,利点としては,プラスティックポディのため 落としても
壊れにくい。アルミボディは落としたら,一回で使い物になりませ
ん。私は すでに 3回トイレで タイルの上に落としましたが,電池
は散らばりましたが,カメラは大丈夫です。
第2の利点として,飛び出し部が ないので,ジーパンのお尻ポケッ
トでも 入ります。
第3の利点は 単3電池ですので,どこでも手に入ります。私は松下
のニッケル水素電池を使ってますが,充電器と電池のセットで4000円
くらいで,手に入ります。実際に使って,再生して画像を回し見した
りしていても100枚以上は撮る事が出来ます。
2500は液晶パネルが大きいのは魅力ですが,ぼけてるか,どう
かは,拡大機能が付いているので,拡大すれば 1400Zでも
良く解かります。
それよりも 普段 車のダッシュボードなんかに 入れているんですが,
液晶パネルに傷が付くので,ケースぐらいついてると いいんですが。
私が買った時は去年の6月くらいで 出たばかりだったので¥398
00で 買いましたが,今は1万ほど 安くなっているので,絶対にお
買い得商品だと 思います。ちなみに 友人は私の1400を見て,2
500を買ったのですけど,「1400の方がよかったかも」と言っ
ています。1400ZのUSBパックなら いるものは 付いていますが,
せっかくのスマートメディアなので,フロッピーアダプターをそろえて,
大容量FDとして,使っています。ただし,アクセスが 遅いので,8Mb
より 大きいものは お勧めできません。画素数の問題ですが,2500と
1400の違いは 目に見えて 分からないと思いますが,一度メーカーの
ホームページのサンプル写真をご自分の目で確かめて下さい。
0点


2001/02/24 19:45(1年以上前)
詳しいインプレッション参考になります。
書込番号:111045
0点


2001/02/25 01:24(1年以上前)
この方は過去レスでも述べていましたよね?
自分の機種に溺愛はかまいませんがちょっとひきますよ。
お気おつけてね。
書込番号:111267
0点


2001/02/25 01:31(1年以上前)
>↓にも 同じ事 書いてあるんですけど
同じことならやめましょう、書き込むの。
書込番号:111273
0点


2001/02/25 01:33(1年以上前)
引く人もいれば寄る人もいる。それがBBS。
気を付ける必要ナシ・・と。
書込番号:111277
0点


2001/02/25 01:40(1年以上前)
でも、ほとんど
>[88237]鉄っつん
で書き込んでるのと同じですから。新たな部分だけ書き込めばいいと思いましたが。
書込番号:111288
0点



2001/03/01 05:53(1年以上前)
300万画素は 必要でしょうか?
メーカーの技術競争に ユーザーは 巻き込まれてるんじゃないでしょうか?
私 個人としては,最先端の技術を 使いやすさに利用してくれるのが,いいと思いますが。
私は デジカメと スキャナーと どっちか ひとつ。
と言われたら,スキャナー派ですが,両方持って,
その 大きな違いが よく 解かりました。
実用には スキャナー。遊びには デジカメ。
だって,カメラで 撮った写真を その場で,回して見る。
こんな小道具は 女の子は モチロン,男の子も 話題に
こと欠かしません。
子供はカメラ好きなんですよね。何度も 何度も 見ては 撮り直し,
消しては 撮り直し。いままで,こんなに みんなで 楽しめる おもちゃは なかったですよ。
結果として,出来上がる写真は最初に撮ったのが 一番良かったり するんですけど。
だから,<font color="red">簡単に誰でも使えて,電池が 長持ちして,丈夫で 携帯に便利。<font color="black">
写真は 遊び だから,サービス版サイズでいいじゃないですか。とすると,最低30万画素あればいい。が,集合写真の時は レンズ付フィルムか,100万画素以上のカメラを つかえばいい。これが,今のバカチョン デジカメだと 思います。
書込番号:114014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)