
このページのスレッド一覧(全297749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月6日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月6日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月5日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月5日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月5日 13:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/02/06 22:33(1年以上前)
あの時の人?よかったね。これを「お気に入り」に入れておくと何かと便利じゃよ。http://www.palmfan.com/
http://www.palm-japan.com/home.html
http://www.pdajapan.com/
書込番号:100035
0点





はじめまして。初の自作PC完成です!
次の構成です。
CPU Duron 700MHz
M/B AK73Pro
MEMORY 128MB CL2 (メーカーとか忘れた)
HDD Quantum M30000AT 5400rpm
OS Win98SE
ここを読んだりして参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
ここ読んでると、トラブルがかなり心配でしたが、
今のところ問題ありませんです。
組み立て中に一番こまったのは、
まざーに電源をさし忘れていて「電源が入らん!」という
まぬけなことをやったくらい(^_^;
0点


2001/02/06 13:12(1年以上前)
ぼくもパソコン作ろうと思ってます。
さむらeさんはいくらでできましたか?
教えてください。
書込番号:99819
0点



2001/02/06 13:26(1年以上前)
付属品とか一緒に買ったから、正確には忘れましたが
60000くらいです。でもビジネス仕様のスペックでね。
ショップ詳しい人とかだったらもっと安くあげるのかも知れませんし。
最初だったんで、Win98がふつーに動くのを目標にしてます。
(ほんとはお金がなかったとも言える)
ちなみに全部同時に持ち帰りました。
書込番号:99827
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S50


昨日、近くのダイエーで買っちゃいました。税込みで50000円以下です。
いろいろ試しましたが、いいカメラと思います。
特に、動画は思ったより面白いです。
大満足です。
欠点:
やはり380gありますから、ちょっと重い感じです。
0点





メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


私、PC初心者ですが、昨日、メモリの増設を行いました。
最初は、なるべく安く上げようと思い、この掲示板を参照させていただき、購入しようと考えていましたが、読めば読むほど訳が分からず、不安になり、結局メーカー品を購入しました。
さすがにちゃんと動作します。
価格は、3〜4倍しますが、安心には変えられません。
バルク品とやらは、ここに書いてあることが理解できるようになってから手を出そうと思います。
無駄なお金を払うくらいなら、高い金払って有意義(?)に投資します。
ちょっと悔しいけど・・・。
0点


2001/02/05 10:55(1年以上前)
私は先日サイコムで256MB増設して384MBで使ってます。
<VAIO R63です
PC133 CL3 256MBが 12510円+送料850円+TAXでした。
当然、全く問題ありませんし、速い!うれし−です(^^
VAIOは自分で交換した時点でサポ−トなくなるので(外して持ってけば?)
サ−ドパ−ティ−ものを買う意味は?(お店で増設すれば別でしょうが)
今度はHDDだ!<これって相性とかあるんですか?
書込番号:99240
0点


2001/02/05 11:16(1年以上前)
>サ−ドパ−ティ−ものを買う意味は?
サードパーティ製のものはたいていメジャーチップメーカーのものが載ってます。
それだけでも安心感が桁違いです。
相性も出にくいですし。
>今度はHDDだ!<これって相性とかあるんですか?
あります。
むかし、SOYOのBXマザーで相性出しました。
BXでさえ相性でますからね…
泣きそうになりました(苦笑
書込番号:99246
0点



2001/02/05 11:16(1年以上前)
う〜〜ん。
よく見てみるものですね。
アタマからいくつかの質疑応答(レスって言うんですか?)を見ているだけで訳が分からず嫌になり、後は適当に流して見ていたというのが本音なんですが。
皆さんのご好意を無にしたようで、バツが悪いです。
ハードディスクも不足がちなので、今度購入する時はサイコムさんを含めてよく調べてみる事にします。
ちなみに、PCはGATEWAYのPERFORMANCE 600という機種です。
書込番号:99247
0点


2001/02/05 12:03(1年以上前)
>Ellfarciaさん
>サ−ドパ−ティ−ものを買う意味は?
サイコムなら相性を保証してくれるので更に高いサ−ドパティ−物買わなくても良いのではと思ったもので。チップメーカーとかもあるんですね。すいません。ちなみに私の買ったのはWinbondという所のでした。
>今度はHDDだ!
やっぱり相性あるのですね。ここをはじめ色々情報集めてからTRYしたいと思います。有難うございます。
*うま さん、横から質問つけてごめんなさいね。
書込番号:99268
0点



2001/02/05 13:18(1年以上前)
R63Kさん。
どういたしまして。
ところで、レスじゃなくてスレのようですね。
失礼しました。
書込番号:99295
0点





バラクーダATA(メルコpkg)を購入し使ってます。じゃんぱらで28.5Gが14000円。保証書は「期限type」なので有効ですが使いたいものではありません。キーン+ゴリゴリが大好きです。IBMよりも、ATA2などよりも速いです。間違いなく。DTLA(75GXPシリーズ)より速さでは上なのではないでしょうか。ただ、発熱も騒音も激しいのですが。消費電力とかはどうなっているのでしょうか?あと、メルコの宣伝(当時)によると、Q社、I社のものにくらべ、CPU占有率が非常に低いといううたい文句もあったのですが最近、聞きません。
もし、CPU占有率について情報があれば教えてください。また、IWILL製のRAID(O)を組む予定ですが、故障率とかはいかがでしょう??掲示板に3ヶ月で逝ったとありすこし不安を覚えています。
0点


2001/02/04 22:39(1年以上前)
気をつけてください。私もバラクーダATAをRAID0で使ってましたがものすごい発熱ですよ。私の場合4ケ月ぐらいで2台同時にしにました。
2台重ねて特に放熱もしないで使ってたらある日2台同時に回転しなくなりました。保証期間中だったので、同等品ということで最新のDTLAに交換してもらいました。
民生用の部品で当然使用されることが想定される条件ということで放熱対策をしなかったことが大きな間違いだったと反省しています。幸いバックアップを取った直後でのご臨終だったのでダメージはほとんどありませんでしたが、今ではRAIDするときは必ずバックアプウをとるようにしています。
しかし速度については7Gぷらったのバラクーダがが15Gぷらったのドライブより早いことは絶対にないでしょう。CPU占有率は最新のドライブに比較するとデータ転送が遅いので当然低いのではないでしょうか、せっかくお喜びのところ水を差すようですが冷静に考えるとこう考えるのが
妥当かと思います。
書込番号:98922
0点



2001/02/05 02:28(1年以上前)
やはり、電源を切ったあとも触れない熱さは問題なのですねぇー、ショック。
旧FREEWAYのケースを使っているので上部3.5*2取り付け部への移設で熱対策
します。しかし、最新のばらくーだ40Gがほしいですね。
なお、弟はばらくーだのキーンゴリゴリを聞いてIBMなんぞを選んでいました。
しかし、価格が価格だけに、寿命を期待する方が間違っているのかもしれま
せんね。もう水冷でもつけるしかないのかな。。。
書込番号:99119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)