
このページのスレッド一覧(全297738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月2日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月1日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月31日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月28日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月1日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月31日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR1/BP


購入後一月たちました。液晶は明るく色もきれい。キー入力の反応がちと遅い。デザインはマル、まだ今なら人に自慢できる(?)
スペックに対しての値段は今では少し割高か。HDD10Gは何だかんだで使ってしまいぎみ。速パックMEを入れましたが、リソース不足ぎみであれこれ削って使ってます。メモリーは192にしてます。
と、いうわけでデザイン優先ならおすすめ!性能ならIBM、値段ならエディキューブというところでしょうか。
この掲示板にはお世話になったので報告です。
0点


2001/02/01 10:19(1年以上前)
キーボードの反応は、コントロールパネルから調整してみては?
書込番号:96821
0点



2001/02/01 12:04(1年以上前)
ありがとうございます。今職場なので、帰ってからやってみます。
書込番号:96850
0点



2001/02/02 23:49(1年以上前)
調整してみました。使いやすくなりました。感謝!
書込番号:97735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RIO500


世には英語を始め、語学用のCDが豊富に出回っていますが、CD1枚程度であれば楽にRio500の内蔵メモリーに収納できます。
朝夕の通勤時、1時間程度毎日聞けば、2ヶ月もあれば内容が頭に入りますよ。
1フレーズを繰り返し聞くことがtwo touchでできますから、聞き取りにくいセンテンス、イディオムなど100回も聞けばどんな人でも覚えられます。
個人的には、NHKスペイン語スタンダード40(たった1600円)をすべてMP3化し、毎日聞いています。
サルサのキューバ人講師に試して使ったら、「すげえ」って驚いてましたよ。Adios amigos!
バックアップのsmart mediaには英語のDoo3.0をフルMP化しています。
これ以上安い語学機器はないと思います。のばなんてお金の無駄遣いです。
0点


2001/02/20 18:02(1年以上前)
私も語学用にMP3プレーヤーを活用しようと考えているものです。
bigEさんの書き込みをみていたらRIO500が無性に欲しくなりました。
RIO500は電池持ちがいいのが嬉しいですよね。
RIO600よりデザインの他あらゆるところで500のほうが好感度高しです。
今某所より安値で購入を検討中・・・・。手に入ればいいんだけど。
書込番号:108595
0点


2001/03/01 12:49(1年以上前)
で、とうとう買っちゃいました。
いや、感激。ちなみに入手したのはオークションです。
約2万ですが保証期限が丸一年残っていてほぼ新品同様でしたので
ラッキーっだったかな・・・?
RIO500はイヤホンが悪いとか音質は期待しないほうがいいとか
よく聞きますが、全然っそんなことなかったですよ。
めっちゃクリアでいい音質です!エンコーダーは付属のJamではなく
MacMP3を使用しました。これは期待以上かも・・・。
うん、ホント語学学習には最適ですよこれ。
CDなどと違って巻き戻しも超早いから聞き取れなかったセンテンスも
すぐ繰り返し聞くことができます。
う〜ん、これはマジでいいです。
書込番号:114107
0点





カルガモ三世さんの投稿をみて早速www.j-nfren.comにアクセスしてみました。内容的には普通のスペックでしたが、TVが付いて79,800円なんで会社に電話して聞いてみました。そしたら、スペック上の解像度はXGAだけれども実はSXGAにしてもきれいに表示されると聞いて、即買いしちゃいました。
結果はTVはやっぱりブラウン管のよりかはきれいじゃないですね。でも、他の液晶テレビと比べてはいいっすよ。SXGAの表示も出ましたねー、PC画像は本当にきれいですね。
というか、テレビ、ビデオ、PCモニターの機能がついて、これほどの画質をもって79,800円なら即買いは成功でしょ、マジで。
ただ、音がもっとよかったら言うことなしっす。nfren有難う!待ってたかいがあったよ
0点


2001/02/01 14:18(1年以上前)
購入おめでとうございます。
SXGAの表示ですが、ズレたりすることなく映りますが、画素数は1024x768しか
ないので、文字などは微妙につぶれますね。余裕で読めるレベルですが。
テレビの画質ですが、電気屋さんに展示されている液晶テレビを見ても、
やはりきれいではないですね。あのSHARPの液晶テレビでさえイマイチ。
SONYの4倍密DRCみたいな技術が搭載されればきれいになるでしょうね。
あ、それからスイッチを入れた瞬間にテレビがつくのはいいですね。
ブラウン管が温まるまでの待ちがありませんから。
書込番号:96911
0点


2001/02/10 20:55(1年以上前)
あんた思いっきり自作自演ジャン!
pc1.j-nfrensub-unet.ocn.ne.jpって
nfrenのIPだろ?
社員が書き込んでるわけ?
書込番号:102287
0点


2001/11/07 19:01(1年以上前)
げげげげ・・・
こんな自作自演をし向ける会社の製品なんてこわくって買えないよ〜
よほど製品的に劣るのでこんなことしなくちゃいけないのね??
書込番号:363813
0点


2001/11/28 00:00(1年以上前)
なんかやばそうですね
書込番号:396315
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV


今日購入しました。店頭でSmartVision Pro for USBと見比べたときに、クロマ変動が少なかったのが決めてでした。帰っていろいろテストをしてみたら、PS2から外部入力に接続したら、DVDの映画・音楽・アニメすべて録画できて驚きました。DVDのコピーガードってたいした事ないんですね。
0点


2001/01/31 21:50(1年以上前)
DVDのコピーガードがビデオテープへのコピーに
対してしか効果ないんでしょうね。
でも映画ってキャプチャしてからどうするの?
まさかDVD-RAMとか?
書込番号:96438
0点


2001/01/31 23:44(1年以上前)
私もビデオキャプチャーの購入を検討しているのですが、よろしければ
マシン環境を教えていただけませんでしょうか?
チップセット、ビデオカードとの相性が結構シビア(NECの場合:サポートの方によれば)だそうなので参考までに教えてください。
書込番号:96532
0点


2001/02/01 04:32(1年以上前)
kunny様
先ずはあなたの環境から、と思ったら未だ構想中でしたね。
ではFC3Sさんの前に私から。
MB AX3S Pro緑(色は関係ない)
CPU Pen3 733(この辺のクロックは入手困難だしもう少し上がいいですね)
メモリ PC133 CL=3 384MB (128MBでも体感差ほとんどなし)
HDD キャプチャにはDiamondMaxPlus60 (7200rpm又は20GBプラッタ推奨)
あ、個人的に推奨って意味ですよ。じゃあ次。
キャプチャ AOpe VA1000 (あんなに安いのに、何故みんな使わん!)
OS Win98SE(キャプチャ適正は98SE以降or2000)
キャプチャソフト 付属のWinDVR
編集ソフト 付属のVideoStudio4(多分機能限定あり)
参考にはし辛いですかな?
書込番号:96730
0点


2001/02/01 15:15(1年以上前)
またやりやがった。(私が)
AOpenです。
あとソフトは両方ともVA1000のバンドルです。
これで1万円切ってんだよ、本当。
書込番号:96927
0点





今日通信販売で買った3000EXがきました。
確かにちょっと大きいですが、モノはいいですね。
以前のCASIOとは違いますね。(QV200を持っていた…けどすぐに売りました)
これからいろんな所に行って写真を撮ってきます。
これを買うときにはここの掲示板にお世話になりました。
どうも。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)