
このページのスレッド一覧(全297721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年12月30日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月29日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月31日 06:02 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月28日 09:32 |
![]() |
0 | 13 | 2000年12月30日 05:30 |
![]() |
0 | 10 | 2001年2月4日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日CPD-520所望していた者です。
結局CPD-520が店頭で見つからず。
TwoTopでEIZO T962を買ってきました。
ELSA GLoriaとの相性も良いみたいで、
E57Tで気になったゴーストもまったく出ませんでした。
(E57Tはもう4年前のディスプレイですが・・・)
私は十分満足です。
補足:2048X1536は思っていたよりまともに見る事ができました。
0点


2000/12/29 15:55(1年以上前)
うらやましい。21インチCRTもそうだけど、それが入る部屋
と家をおもちなのが。
書込番号:77796
0点


2000/12/29 17:19(1年以上前)
入る部屋も重要ですが、支える机類も重要ですね。>30kgくらいある
書込番号:77817
0点

家に持ち込む腰が要ります。
腰は一生もんで返品やらが利かないので大切にね。
書込番号:77951
0点


2000/12/29 23:59(1年以上前)
暖房にもなる。
書込番号:77968
0点


2000/12/30 00:07(1年以上前)
くくっ(笑 >[77968] 堕天使 さん
書込番号:77973
0点


2000/12/30 00:38(1年以上前)
>
特に夏はたまらんね。暑い暑い。
電磁波にも要注意!
書込番号:77994
0点



2000/12/30 01:09(1年以上前)
>入る部屋
置いている部屋は4畳半です。
前の17インチと比較して占有面積はほんの少し大きくなった程度で
決してジャマではないです。(これは部屋のレイアウト次第ですね。)
発熱は心配した程ではなく、UPSも容量足りているみたいです。
書込番号:78015
0点





クルクル回るジョグダイヤルと光学ポインタ最高ですね
パッド式はいまいちだったけど、これならマウスをつながなくても
問題ありません。
液晶もNECのときは解像度を落とすと文字が崩れたけど、
この液晶はそんなことがありません。発色も最高!!
デザインもVAIOよりかっこいいし、IEEE2基ついているし、
買って損なしです。
0点


2000/12/29 05:14(1年以上前)
ジョグホイールは壊れやすいね。無理がある。1394は2個同時に
使用するのは稀有。光学式トラックボールは消耗しにくくて良い。見
かけは飽きやすい。あまり推薦できません。
書込番号:77670
0点



2000/12/29 06:01(1年以上前)
ジョグ実際壊れた人がいるんですか?
見かけはVAIOも似たようなもんでしょう。
少なくとも私はこっちのが好きですけどね。
書込番号:77675
0点


2000/12/29 10:41(1年以上前)
目糞、鼻くそを笑うとはこの事(爆)
書込番号:77711
0点


2000/12/29 16:30(1年以上前)
おまえらみんなわかっていない。フローラにきまっているじゃな
いか。
書込番号:77803
0点


2000/12/29 16:57(1年以上前)
あのルックスだけは勘弁してほしい。あくまで個人的意見です。自分が納得出来るものが買えてよかったね!
書込番号:77807
0点


2000/12/29 18:18(1年以上前)
創価学会のトップは日立ユーザー?
書込番号:77822
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX80/BPK

2000/12/28 16:45(1年以上前)
これもなんのことかわからない…。
書込番号:77369
0点


2000/12/28 18:10(1年以上前)
液晶タブレットのことでしょ。
書込番号:77399
0点


2000/12/31 06:02(1年以上前)
確かに操作はしやすいかもしれないけど、画面サイズが1024*7
68ってのには注意して下さいね。
書込番号:78826
0点





OS:NT4(SP6)
バルクで購入→B'sをインストール→BIOS起動で調子が悪いので一時期外す→
再度接続(IDE2のマスター)→B's起動→『設定されたドライブが無い』→B'sの
VerUP→無事認識→いきなり12倍速でCD-R作成→「この環境じゃあその速さで
焼くとエラーになるけど、回避機能があります」みたいなメッセージが出る→
かまわず続行→『青いエラー画面』→再起動→4倍速で焼く→成功
DVD機能→DVDソフトがないんで未確認〆(_ _;
秋葉原でバルクの最安は\27800-、製品は\29800-なんでトラブりたくない方は
絶対製品版の方が良いでっす。(安心できるしね)
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


40iが初めて買ったデジカメです。今まで銀塩カメラ専門だったけど、40iとの
出会いが僕のカメラ人生を変えると思います。今まで使用してたカメラはニコ
ンF4、比べてみてもここまでデジカメが進歩したのかと言う第一印象です。僕
は40iで撮った写真をA1サイズでプリントしてるのだけど、そこまで伸ばして
も粒子荒れが出ません。35ミリのネガフィルムからのプリントだったら、離れ
て観賞しなければなら無い大きさです。40iがコンパクトカメラに位置するな
らデジカメは銀塩カメラを越えたと思うんだけど、皆さんはどう思いますか?
0点


2000/12/29 01:17(1年以上前)
A4までのプリンタしか持っていないので、A1サイズにしたらどん
な感じになるのか想像もできませんが、粒子荒れがでないというの
は、ちょっと信じがたい気がします。
私も40iを使っていて、デジカメとしては画質がいいと思ってます
が、銀鉛カメラを越えたとは思ってないです。(デジカメとしては、
十分満足しています)
感覚は、人それぞれなので、銀鉛を超えたデジカメを得られたと感じ
たのはハッピーだと思います。
書込番号:77590
0点


2000/12/29 01:20(1年以上前)
越えた、越えないの問題じゃないと思うけど。
それぞれの良さがあるのでは。
書込番号:77594
0点


2000/12/29 01:33(1年以上前)
元記事は、画質について超えたと思うかどうかと問うているんだと解
釈したんですがね。
特徴を比較して、超えた超えないの話をしてるんじゃないのでは。
書込番号:77603
0点


2000/12/29 01:40(1年以上前)
総合的に言ってるんだけど。
もちろん、画質についてもね。
フィルムにはフィルムの良さがあるから。
書込番号:77608
0点


2000/12/29 03:15(1年以上前)
論点が噛み合わないので、これ以上のコメントはやめときます。
書込番号:77649
0点


2000/12/29 03:22(1年以上前)
横から失礼。
>論点が噛み合わないので
当たり前では。どちらも、もともとTakabomn さんに対して言ってる
のだから。
書込番号:77653
0点


2000/12/29 11:20(1年以上前)
A1サイズでプリントしても問題ないというのはすごいですね.
これが400万画素の実力ってやつでしょうか.
(出てきた当時は「400万画素」の表示にはいろいろと問題があった
みたいですが)
エプソンのプリンタドライバで(他にもあると思いますが)ポスター
作成機能というのがあって、画像等を引き延ばして複数の紙に印刷し
てくれるというのがありますが、それを使っても大丈夫なんでしょう
か?
書込番号:77718
0点


2000/12/29 12:49(1年以上前)
>40iで撮った写真をA1サイズでプリントしてるのだけど
プリンターは何を使っているんでしょう?
書込番号:77749
0点



2000/12/30 00:12(1年以上前)
使用しているプリンタはキャノンのBJF870です。ポスター印刷機能を
使って、9枚に分割印刷てなわけ・・・のり付けが大変。ちなみに会
社のプリン(A0)何百万円もするんだけど悲しきかな600dpi完全にi
にまけてしまいます。
書込番号:77979
0点


2000/12/30 01:46(1年以上前)
>ちなみに会社のプリンタ(A0)何百万円もするんだけど悲しきかな
>600dpi完全に40iにまけてしまいます。
上の引用には、脱字と思われる「タ」と「40」を入れてあります。
600DPIでAO印刷したら、40iの画素数では、全く足りないと思います
が、どうして負けるのかな?
40iの432万画素を600DPIで印刷したら、A4よりちょっと大きめにし
かならないと思いますが。(600DPIのインクジェットプリンタでの換
算値)
書込番号:78034
0点


2000/12/30 02:14(1年以上前)
40iの画像を会社のプリンタで印刷したものが、元々の実力です。
民生用のプリンタは、美しく見せる化粧をしていますから。
まぁ、そういうことで、そんなのは根本から比べる土俵が間違ってま
す。
書込番号:78049
0点



2000/12/30 05:02(1年以上前)
ハム太郎 さん 脱字の訂正ありがとう。何故なんでしょうねー、僕
にも良く分かりません。ちなみにもう一台のプリンタ(1200dpi)で
プリントしても、それなりに画質は落ちます。少し前のプリンタと比
べると、最近のプリンタは良くなってると思います。会社のプリンタ
業務用と言っても5年位前の型ですから、画質の面では民生用に太刀
打ちできません。
書込番号:78082
0点


2000/12/30 05:30(1年以上前)
>何故なんでしょうね
>5年位前の型
そんなのと比べるな、最初から間違ってる。
書込番号:78083
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-F70A/BP


最近、価格も下がった様で、VAIO QRと比較検討しているのですが、
CPUのK6-2+だけが、気になってます。(他はF70Aで納得してます)
実際、家でネットとかメールに使用する分には非力さを感じませんか?
又、メモリは増設すべきですか?
0点


2000/12/28 01:06(1年以上前)
CPUは気にしなくてもいいと思います。
ぼくのはK6−3 400ですが普通に使えてますから。
メモリーはできれば128MBくらいほしいかも。
書込番号:77170
0点


2000/12/28 01:10(1年以上前)
個人的にはVAIOはやめた方がいいと思います。サポートが中々つなが
りにくいのと、明けらかに調子が悪いにもかかわらず修理依頼を中々
受けてくれず、のらりくらりと時間(30分以上)かかり同じ事を何度
も聞かる始末です。その他、改善されないので何度か同じ事で電話す
ると、今度はホームページを見てくれと何度もいわれたので私は購入し
たVAIOを返品しました。あまりにもサポートが良くないの私はお勧め
できません。
書込番号:77177
0点


2000/12/28 01:15(1年以上前)
>ネットとかメールに使用する
十分でしょ。
書込番号:77179
0点


2000/12/28 01:29(1年以上前)
>[77177] ドン さん
そんなこと聞いていないのでは?
#ネットやメールなら、それで十分以上だし、別にメモリーの増設も
必要ないでしょう。
書込番号:77189
0点


2000/12/28 10:24(1年以上前)
あ、ドリキャスからですね。私は以前SATURNからでした。(^
^ InternetでWeb閲覧やMail送受信程度に限ってみると、いま
どきの機械はかなりオーバーに余力をもてあまし過ぎます。殆ど
その用とのみと割切れるなら、何百メガヘルツと言わずとも何年
も前の格安中古のPentium90MHz搭載機種でもまだ十分でしょう。
高速なケーブルテレビ回線等の類でも使わない限り、人がトロ
トロ送られてくるFAXを眺めているのと同じです。
あとは自分に必要な道具としての無いようを重視するか、単な
る外見重視のインテリアの置物としてみるか、どうせかける投資
ならどちらに振ったらいいか自身の好みで考えてみるといいでし
ょう。
書込番号:77303
0点


2000/12/28 10:40(1年以上前)
訂正:無いよう→内容
補足少々。画面全域に渡ってその輝点一つ一つが何十分の一秒と
言う瞬間で色や明るさが変わる全画面表示の3Dゲームや高速な
3DCGや動画映像取込/加工はとても高い処理能力が要求されます
が、それに比べ文字の送り受けはとても軽い負荷です。この場合
CPUの処理速度や映像表示処理するグラフィックチップの能力は
殆ど要りません。Memory容量も少なくて処理が待ちきれない事も
同様に殆ど無いでしょう。
書込番号:77311
0点

PenVでもcelでもK6-2でも500mhzあれば不安はないです。速さで言
えば処理の種類によってはIntelより上の場合もあります。
書込番号:77326
0点



2000/12/29 00:08(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
*少し書き忘れちゃったんですが、HP上の動画を再生する場合でも、
このCPUで十分よく観る事ができますか?(PC購入自体が初めてなので、
質問が変だったらゴメンナサイ)。ゲームはほとんどやるつもりじゃないんですけど、
やっぱりノートでは不向きなのかしら?
書込番号:77543
0点


2000/12/29 12:47(1年以上前)
12月上旬に購入して、現在、Macのサブ的活用で愛用中です。メモ
リだけは不安がないように秋葉原のラオックスで無名メーカーのもの
を購入して大きく増設しています。このメリットはそれほど感じられ
ないかな、と思いますが…。ともかく使用上は全く問題なく、メール
やネットを楽しんでいます。
私は「VAIO」というブランドと、またそれを最も具現化した形のノー
トがこのQR1だと感じて選択しました。さんざん、この掲示板でSONY
とVAIOの酷評を目にしていたのでIBMとどちらにしようか迷いました
が、実際に実物を店頭で手に取り、キータッチや大きさ、重さを納得
して、結局は通販(笑)で購入しましたよ。キーボードはデスクトッ
プで慣れたキーボードと比較すると、とってもチャチに感じますが、
値段や使用目的で妥協してしまえば、何てことはありません。
スペックとしては、音や画像を本格的にいじるということが無けれ
ば、全然問題はありません。人の価値観にもよりますが、デザインは
良いと思っています。初めてのノートパソコンとしても、おそらくお
勧めできると思いますよ。
書込番号:77748
0点


2001/02/04 12:43(1年以上前)
僕は、CE機でメールとかHP(制約あるけど)見てるけど
それも9800の携帯で。
CPUは100MHですけどメモリーは16MB
それでも、テキストなら充分です。画像も全画面なら5分かかるけど
送信出来るし。
メモリーなら後で買い足せばいいと思うけど。CPUは、何ともいえない
買っちゃえば同じと僕は思います。実は先週F70買いました。
今のところ不自由ないですけど。
書込番号:98659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)