すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24697830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

先日、VAIOユーザの仲間入りしました。Win2000が条件だったのですが、
店先で、散々迷った挙句、重さと性能のバランスという事で、Z505CR/K
を購入しました。サクサク快適な動作に大満足です! 話題の液晶不良も
無く、LANもモデムもついていて、なんか、得した感じです。
唯一の不満というか、ちょっと気になる点は、空冷のファンの噴出し口が
本体右側にあり、右利きの僕は、マウス使用の際、右手の親指のあたりが
生暖かい事くらいです・・・・。

あ、それと、付属ソフトの"Media Bar"のマニュアルで、「Win2000搭載
パソコンはビデオCDが見られません」とありますが、ちゃんと視聴する事
ができました。

ところで・・・・
CD-R(PCGA-CD51/A)を一緒に購入したのですが、音楽CDを聞く時、本体
内蔵スピーカから音が出ませんよね? いろいろなBBSやWebサイト、
マニュアルも探したのですが、これでいいのかどうかもわかりません。
これって、そういう仕様なのでしょうか?
VAIOユーザの諸先輩方、コメント頂けますでしょうか?

書込番号:61934

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/11/26 01:12(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/pcga-
cd51a/info3.html

リンク切れますが、コピペしてください。

書込番号:61945

ナイスクチコミ!0


VAIO Fさん

2000/11/26 04:20(1年以上前)

早くから正しいレスつけてるのに・・・
上ですまされていますね、ここのリンク使って・・・
こんなことが多くなりましたね、ここも・・・

書込番号:62090

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 04:26(1年以上前)

=> VAIO F さん
ちゃんと読めばわかると思いますが、
元発言者は、ちゃんと気が付いてますよ。ご心配なく。
このスレッドが見つけられないのかとリンクを張りましたけど
よけいなお節介のようでした。

それとも、同じ話題が2個でなくもっとあったのかな?

書込番号:62096

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 04:39(1年以上前)

こちらにお礼のレスが無かったのは残念ですが
悪気は無いようなのであまり蒸し返さなくても良いかも知れません。

PS.
私自身途中までダブってるのを知らずに、
向こうにレスしたので気が引けますが、
気づいてもらおうとこちらをリンクさせました。

書込番号:62104

ナイスクチコミ!0


何ですか、これ?さん

2000/11/26 04:42(1年以上前)

>カブトムシ さん
まめな方ですね、了解しました。

書込番号:62106

ナイスクチコミ!0


VAIO Fさん

2000/11/26 04:44(1年以上前)

>カブトムシ さん
了解しました。

書込番号:62109

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/26 04:57(1年以上前)

解決したようですし、別に気にしてませんから。

書込番号:62114

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 09:05(1年以上前)

皆様、私の書き込み時のミスで、スレッドが2つ
できてしまいました。申し訳ありません。このスレッド
は停止させて下さい。お手数ですが、上に同じスレッドがあります
ので、よろしくお願い致します。

申し訳ありませんでした。

書込番号:62137

ナイスクチコミ!0


スレ主 光太さん

2000/11/26 09:07(1年以上前)

情報およびご指摘ありがとうございました。

書込番号:62139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

改造レポート

2000/11/25 22:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F5

スレ主 京都信仰さん

OLYMMPUS EyeTreck FMD-250Wとの組み合わせが最高!改造は、電源はバッテ
リー端子からリード線を出して、音声はステレオミニプラグに白と赤のリード
線で。おまけに眼鏡使用者なので、HOYAの非球面プラレンズを加工して取り付
けた。

書込番号:61886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これはいいですよ!

2000/11/25 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-F79/BPK

スレ主 仙人(雲海)さん

15インチのTFTはとにかく見やすい!
win2000はOSがフリーズしても影響を受けない。
おかしくなったソフトだけ消せます。
但し、メモリ64では不足です。
購入したら、すぐ増設をお奨めします。
ちなみに、私は128のをもう一枚追加して使ってます。
ただ、それでもWIN2000の特徴で起動までの時間はかかります。
それと、SONY全般に、キーのタッチは最高です。
お奨めの一品です。ただ、ここにきて若干価格上昇気味ではありますが・・・

書込番号:61850

ナイスクチコミ!0


返信する
PC UNUSERさん

2000/11/26 11:58(1年以上前)

お奨めの一品だそうなのでPCG-F79/BPKを買おうと思いました。
私はPCには詳しくないので教えてほしいのですが、
PC本体を買うときに一緒にメモリ増設しようと思うんです(128MB)、
やっぱり純正は高いですか?なんでも付くわけじゃないんですよね?
相性とかあったりして・・・
いいのがあったら是非教えてください。

書込番号:62193

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/11/26 14:03(1年以上前)

メモリは純正品だと安心感があるかもしれませんけど、
他社製でも、きちんと動作確認をして売っているものなら、
特に問題はないと思います。どの機種で動作確認が取れているかは、
専門店なら、ちゃんと、リストをメーカーからもらってる筈なので、
購入時に、お店で、相談するのが、良いと思います。

えっと、それから、水を注すようで、申し訳けないんですけど、
誰にでもお奨めできる機種ってのは、存在しないと思います。
Win2000は、動作が安定してる代わりに、ソフトや周辺機器で、
使えないものも、時々、あったりしますし、
ユーザー管理とか、慣れないと、面倒な部分もありますから、
Win98の方が適している場合も、結構、あると思います。
また、ソニーのFシリーズって、確か、厚めのA4サイズですよね?
重さが結構あるので、モバイル用途には適してませんし、
15インチでXGAは、見易いですけど、人によっては、ちょっと、
間延びした感じがするかもしれません。
決して、悪い機種だとは思いませんが、その人その人で、
どんな機種がお奨めになるかは、違ってくると思いますから、
用途などを考え、実機をちゃんと見た上で、
判断されるのが良いと思います。

書込番号:62232

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙人(雲海)さん

2000/11/27 04:04(1年以上前)

PC UNUSER さんへ
メモリーの件ですが、SONY純正品は保証が付くメリットはありますが
高額です。又、パソコン本体と違い純正メモリの値引きは期待薄で
す。
ちなみに、私は社外品でメルコとアイオーさんのどちらにしようか思
案した結果、”VAIOユーザーの為のメモリー”
・VAIOとの動作確認を厳密に行ったDRAM採用
・VAIOの能力を最大限に引き出す回路設計
との記述に好感を持ち、アイオーのSN-SDIM100の128MWを16,
500円(税抜き価)で購入し自分で取り付けしました。
現在、全くトラブルはありません。SONYのメーカー保証はありません
が、アイオーの5年間保証は付いているので、特にこだわらなければ
問題はありません。

やいち さん
なかなか、シビアなご返答ですね!私の表現の仕方かもしれません
が、あくまでも数ある中のお奨めの一品と言うことです。誰にでも勧
められて、どんな用途にも使用ができて(モバイルにも使用でき)、
高性能で、キー間隔も広くて打ちやすく、画面も大きくて見やすく
(15インチ)、全てのソフトや周辺機器が使用できて、大きさも小さ
く薄く、面倒な部分がいっさい無い完璧なパソコンなんて最初からこ
の世の中に存在しません。人間と同じで長所があるから短所もある。
全ての長所を否定すれば買えるパソコンは無くなってしまいますよ!
ちなみに、ソフトや周辺機器の件ですが、
現在販売しているソフトの殆どがWIN2000対応に変わってきてい
ます。只、未だに対応できないのは3Dアクションやレースやシュミ
レーション等のゲームソフトや、DOSを必要とするイメージバックア
ップソフト等は対応していません。しかし、今後は対応できるように
なるでしょう。(来期発売予定新OSホイッスラーの件もあるからで
す)
私が今まで持っていたニードフォースピード・ファイナルファンタジ
ー・HD革命バックアップ2・バックアップCD・は今でも対応していま
せん。(但し、BsGoldのHDバックアップはWIN2000でも使え
ました)
逆に、一太郎花子・読んでココ・P携線WORKS・パーソナルカラーコピ
ー・プレストページマネージャー・OFFICE系・BsRecordGold・
EasyCdCreater・DirectCd等殆どのソフトが旧バージョンからの対
応ドライバが出ています。私も全て旧バージョンアップグレードで対
応しました。
周辺機器については、アルプスMD5000・エプソンPM3300C・
エプソンGT7000・パナソニックKXLRW10AN等各メーカーの対応
ドライバーで、今までの周辺機器のまま使用可能です。
又、ユーザー管理の件ですが
NTと違い起動時のパスワード設定も、WIN2000ではFAT32のま
まなら自動化されており入力不要で、初期設定では全て管理者扱いで
すので全ての作業が行えます。NTFS5に変換した際だけ必ずパスワー
ド必要で個人設定では制限されます。
厚めとの事ですが、液晶裏面(閉じたときの上面)に大画面15インチ
のための突起部分が厚いのみで、キー操作部迄の厚みはFシリーズや
XRシリーズと殆ど変わりません。
(ちなみに今まで使っていたNECLW23/44よりキー操作部までは2ミリ
薄くなっています)
これらは全て、実機を使用しての結果です。
人にコメントを付けるには、まず自分で購入して実際に使用してみて
からコメントを記入してください。雑誌での体験レポートやベンチマ
ークテストと一緒です。

書込番号:62549

ナイスクチコミ!0


PC UNUSERさん

2000/11/28 21:56(1年以上前)

仙人(雲海)さんへ
とても心強いお言葉ありがとうございました。実はもう注文してしま
ったので、メモリは一応、調べてメルコのVN100-128(¥18,300)で
頼んでしまったのですが、アイオーのほうが少し安かったですね。で
も届くのが待ちどうしいです。トラブったときにはまたよろしくお願
いします。

やいちさんへ
ごめんなさい。実は私は、ちょうどF79/BPKを買おうかと思っていた
ところだったんです。ただ、いろいろと調べているうちに迷いだして
踏ん切りがつかなかったときに、ちょうど仙人(雲海)さんの掲示を見
てやっと踏ん切りがついたんです。ですから、ただ漠然とこれに決め
たわけではないんです。ですが、客観的な意見が聞けてとてもよかっ
たと思いました。これからも、ここで色々な情報を聞かせていただき
たいです。ありがとうございました。

書込番号:63189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

近所の方はお勧め!

2000/11/25 17:39(1年以上前)


FAX

スレ主 斎藤さん

栃木にお住まいのかたはまたは群馬県の方にはおすすめです、
 家電品はパナソニックだけですが、専門店のHPですので、
アフターサービスがかなりいいですね、親切に使い方など電話で
対応してくれます、価格は少し高いので(でもそんなにほかとも変わらない)
 近所にお住まいの方はお店に直接商品を買いにいけるので送料なども
 かかりません、皆さん是非いちどHP見に行ってみてください。

書込番号:61799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり良いですよ。

2000/11/25 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 wankoさん

私も始めてのノートをLOOXにしました。
前からDVD搭載で小さく20万ぐらいのもノートがあったらいいなぁーと思っ
ていました。迷わず買いました(LOOX T5/53W)。
20日間ぐらい使用した感想を報告します。
勉強不足だと思いますが、カタログではS端子をつなげるだけでTVにDVDを再生
だきるように書いてありましたが設定が必要でした。サポートセンターに問い
合わせて解決しました。(ちなみにS端子を接続して 画面のプロパティ 設定
 詳細 画面 テレビをプライマリに設定で映りました。)
大画面で見ると少しギクシャクしているように感じますがLOOXで見るととても
綺麗で何の問題もありません。
H"はそのうち安くなる事を期待して 今は、まだ使用していません。
LOOXをしばらく使用してデスクトップを触るとアイコンのでかさに驚かされま
す。仕方がありませんが10型は小さい。
1.5kgの重量は、なかなか重さを感じます。
ソフトの数も豊富ですが使用しない物が多いように感じます。
USBやその他のインターフェスがすべて後ろにあるためケースに入れたままで
は使いずらいUSB端子1ケぐらい前もしくは横に配置して欲しかった。
でも、いろいろ書きましたがかなり気に入っています。長く付き合いたいで
す。
もう少し早くなる簡単な方法や使いやすくなる方法があれば具体的に教えてく
ださい。


書込番号:61796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CANON BJ S600使用感

2000/11/25 14:48(1年以上前)


プリンタ > CANON

スレ主 S600ユーザーさん

昨日、CANON BJ S600 を購入しました。画質のF870と速度のS600のどちらに
しようか迷いましたが、結局速度のS600を購入。確かに印刷はすごく速いで
す。[60990]の方の感想はとても適切だと思います。私もまったく同じ使用
感でした。
ただし、私の場合はS600の画質にもう少し期待していたので、その点は期待以
下でした。店頭にS600のプリントサンプルがなかったので、カタログから判断
したのですが、カタログでは写真画質の仲間にF870,F860,F600が入っていたの
でかなり期待していました。でも写真画質を求めるならS600はお勧めできませ
ん。普通の光沢紙を使用して写真を印刷してみましたが、粒状感が残ります。
3万円を切る値段で写真画質を求めるならF850の方がずっときれいです。4色
印刷ではこれが限界なのかもしれませんね。
おそらくこのS600は、今までHPに流れていた客層をつかむ為に発売された機種
だと思います。モノクロ印刷でもカタログではHPを超えていますし、高画質カ
ラー印刷ではHPに大勝利です。
また、ヘッド消耗時のリスクはありますが、毎回インク+ヘッド同時交換のHP
に比べてS600の方がランニングコストも低くなると思います。(S600は各色ご
との交換ですし。)
画質面は、HPのプリントサンプルを見ていないので断言できませんが、両者と
も4色印刷ですし、5ピコリットルの2400dpiとなっていますから、多分同じ
くらいではないかと思います。HPの前面給紙にはよくない噂も聞きますから、
その点でもS600の方が個人的には安心しています。
私は、もともとHPの購入を考えていましたから、S600の出現はありがたい限り
です。これからHPの購入を考えている方にはお勧めの機種だと思います。
それにしても、1枚のカラー印刷を何分も待つイライラからあんな開放された
いと思っていたのに、HPのモノクロ印刷の速さをあんなに評価していたのに、
いざとなると「少しくらい待っても、写真もきれいに印刷できる方がよかった
かな」と思い始めている私はなんて欲深いのでしょう。店頭できれいなプリン
トサンプルを見すぎたせいでしょうか・・・。

書込番号:61756

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S600ユーザーさん

2000/11/25 14:53(1年以上前)

上の記述でS600をF600と書き間違えた個所があります。
すみません。

書込番号:61759

ナイスクチコミ!0


HPユーザーさん

2000/11/26 00:40(1年以上前)

私は2年前のHP710Cを使っています。今、canon S600の購入を考え
ていますが、1枚10円くらいの紙(コピー用紙よりは上で、フォト専
用紙よりは安いもの)を使って写真を印刷した時に、HP900シリーズ
とS600ではどちらがきれいでしょうか?ご存知でしたら、教えてく
ださい。

書込番号:61925

ナイスクチコミ!0


スレ主 S600ユーザーさん

2000/11/30 09:23(1年以上前)

>1枚10円くらいの紙(コピー用紙よりは上で、フォト専用紙よりは安
いもの
というとコート紙のことですか?コート紙を使用するならかなりきれ
いに印刷できますよ。印刷の設定を細かく行って印刷するなら光沢紙
に迫るきれいさです。
S600は顔料インクなので、普通のコピー用紙でも以前のようなにじみ
はなく、格段にきれいになりました。でも普通紙は所詮普通紙ですか
ら、写真印刷には向かないと思いますよ。試しにスーパーホワイトペ
ーパーというちょっといい普通紙を使用してみましたが、にじみはな
いものの色合いが崩れてしまいました。色を調節して印刷したらまあ
まあですが、そこまで頑張るのであればコート紙を使った方がいいで
すし。
普通紙にこだわるならHPの方が強いかもしれませんね。「普通紙印
刷」がHPの売りですから。それにHPのDeskJet970は両面印刷ができ
ますから、たぶん裏写りも少ないんじゃないかな。
HPの900シリーズとS600と、どっちがきれいか私も興味があるところ
です。

書込番号:63775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)