すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24697324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックパソコン館でも・・・

2000/11/16 15:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2

スレ主 コドモさん

ビックパソコン館 天神(福岡市)でも、9800円です。(店頭表示価
格)10%のポイントバックもあるので、ついつい買ってしまいました。

書込番号:58517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Goo

2000/11/16 12:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K

CD-RWドライブ(PCGA-CDRW52) を購入しました。
大手B電気で月曜日予約。水曜日到着。本日購入してきました。
余りの速さにびっくり。
使い勝手は,Gooです。
Windows2000との相性もいいようで大満足です。
一応,8倍速対応なのですが,4倍速でしか使用しません。
なにわともあれ,待ったかいがありました

書込番号:58470

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO Fさん

2000/11/16 16:37(1年以上前)

付属のライティングソフト、起動ごとにメーカー名がでると聞いたのですが、本当でしょうか?
私も購入しようと思ってますので、よろしければ教えてください。

書込番号:58526

ナイスクチコミ!0


CDRW52さん

2000/11/16 22:39(1年以上前)

でますね、Adaptecって・・・
でないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
もし、方法があればお教えください。

書込番号:58603

ナイスクチコミ!0


いのーきさん

2000/11/17 02:26(1年以上前)

プロパティで消せるよ。

書込番号:58675

ナイスクチコミ!0


CDRW52さん

2000/11/17 03:21(1年以上前)

>いのーき さん
レス、どうもです。
PC起動時に、ウィルス検知ソフトのように真ん中にでてくるんですが・・・McAfee VirusScanみたいに。
できましたら、もう少し詳しくお願いします。プロパティにそれらしい設定を見つけられなくて・・・。

書込番号:58686

ナイスクチコミ!0


いのーきさん

2000/11/17 15:20(1年以上前)

時計の左にあるアイコンをいじってみ。
起動時に画面を消すみたいなチェックがあるからさ。

書込番号:58790

ナイスクチコミ!0


CDRW52さん

2000/11/17 17:32(1年以上前)

>いのーき さん
ソフトの方じゃなく、CD−Rのアイコンの方でしたか。
どうも、ありがとうございました。おかげさまで消すことができました。

書込番号:58820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古いマシンとUSB GT8700

2000/11/16 02:37(1年以上前)


スキャナ

スレ主 vaio userさん

GT-8700Fが古いマシンで使えるかどうか試してみました。SCSIではなく,
USBでです。マシンは,東芝のブレッツァ5166MB,Win98にアップグレ−ド
し,さらにWin98SEにアップグレ−ドしたものです。結果は,うまく取り込めま
した。ただし,いいことばかりでなく,ソフトのインスト−ルに30分以上も
かかりました。びっくりしました。

書込番号:58399

ナイスクチコミ!0


返信する
ex505さん

2000/11/16 22:09(1年以上前)

vaio user さん初めまして
すいません、つまらない質問なんですが、
>ソフトのインスト−ルに30分以上もかかりました。
との事ですが、OSのインストールの事ですか?
それとも、GT-8700F付属のソフト1本、
または付属ソフトすべてインストールするのに
30分以上かかったのでしょうか?
ちょっと気になったもので、よろしければお教え下さい。

書込番号:58596

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio userさん

2000/11/16 23:58(1年以上前)

EPSON SMART PANEL for Scannerというソフトのインスト-ルに30分
以上かかって半分も終わらないので,おかしいと思い,ノ-トンSpeed
Diskをかけました。それでも30分位かかって,やっと終わりました。
その後,読んde!!ココのインスト-ルも20分以上かかりました。
私のVAIO R60だと合わせて10分以内だったと記憶していましたので,
あまりの違いに驚きました。
そんなわけで,ブレッツァ5166MBには,GT-8700F付属のソフトは全部
は入れていません。元々PhotoDeluxeが入っていますので。

書込番号:58628

ナイスクチコミ!0


ex505さん

2000/11/17 22:35(1年以上前)

vaio userさんわざわざ御説明ありがとうございました。
1本1本のアプリをインストールするのにそんなにかかるんですね。
4年の月日を感じますねえ〜

書込番号:58924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMでの読み込み成功!

2000/11/16 01:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立

スレ主 ショウスケさん

DVDCAMで撮った動画ー静止画をPCに取り込むために日立製DVD-ROM
(GD-7500)を購入しました。
(日立のHPで4.7GBのDVD-RAM読み込み可能と記載あり)
ところがDVD-RAMをケースから出してDVD-ROMドライブに入れても
全く読めませんでした。
取説を読むと対応のDVD-RAM/ROM付きパソコンでUDF2.01(なにそれ?)
に対応したファイルシステムが入ってる場合はOSの種類によらず読める。
とのこと。まさかWINDOWSで読めないとは.......
WIN98からWINーMEにしても駄目。DVD-ROMなのにDVD-RAMのライティングソフ
トを買うかLINUXをインストールするかの泥沼におちいりました。
途方にくれてたのですが友達からUDF読み込み用のドライバがアダプテック
から出てるよと教えてもらい。導入したところ読み込み成功しました。
静止画の取り込みおよびVROファイルのPOWERDVD(こちらも新規パッチ要)
での再生ができました。(でも細切れの動画が一本になってましたが。)
もっと良い再生(&編集)ソフトあれば教えてください。
結局のところDVD-ROM(11300円)でPCへの取り込み可能になりましたので
接続キットを買うよりは安上がりだったと思います。
ビデオ編集ソフトとかバンドルされてるDVD-RAMかったほうが良いのかもしれ
ませんが。
長くなって済みませんが5日悩んで成功したのでついUPしてしまいました。

書込番号:58377

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/16 09:52(1年以上前)

DVD-RAMを買った方が用途が広がって面白いかも。
DVDCAM->PC->編集->DVD-RAM->DVDRAMデッキで再生->VHSで録画
->配布
とか出来ますからね。

ちなみにUDFは統合フォーマットの規格です。
OSがサポートしてれば機種を問わずに読む事が可能です。

書込番号:58445

ナイスクチコミ!0


もってぃさん

2000/11/16 09:54(1年以上前)

UDFっつ〜のは、DVDを扱わせるためのファイルシステムで、
Windows2000では標準実装しています。

書込番号:58446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウスケさん

2000/11/18 07:54(1年以上前)

もってぃさん情報どうもです。
WIN2000なら標準でいけますか。
日立のDVD-RAMのページにリンクしてあった
http://www.softarch.com/jp/udfmatrix.htm
ではWIN98もWIN2000もネイチブではUDF1.5までと書いてあったので
WIN-ME同様駄目だと判断して試しませんでした。
まあ、2000にするより手間かかんなかったのでOKです。

書込番号:59089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって正常?

2000/11/15 23:14(1年以上前)


パソコンその他


−−−−−−−−−− これは納得すべき値なのでしょうか。−−−−−−−
 マシン構成は、PENV700(SL45Y)をBIOS上からOCして903/C
USL2(BIOS1003)/ノーブランド128M−CL3/RADEON32D
DR/DTLA307030(ATA100ポートのプライマリを単独使用)
/PROMISE−ATA66カード・・・という基本構成です。
-------------------------------−---------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 903.70MHz[GenuineIntel family 6 model 8
step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Radeon DDR
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 129,928 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/08/18 22:02

SCSI[?]=Iomega Parallel Port Zip Interface
SCSI[?]=Iomega Clik! Parallel Port Interface
SCSI = Promise Technology Inc. Ultra66 IDE Controller
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = IBM-DTTA -351010 Rev T56O
F = IOMEGA ZIP 250 Rev 51.G
G = CD-R/RW RW7080A Rev 1.10
H = CREATIVE CD5233E Rev 1.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13694 36378 38230 14071 14743 20146 33

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
21526 30160 6053 506 8681 8149 7630 C:\20MB

------------------------------------------------------------------
3Dwinmark2000/4664
------------------------------------------------------------------
よろしくお願いいたします。

書込番号:58325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2000/11/15 23:57(1年以上前)

軽く見ましたが、そんなに悪くないのでは?
HDDについてはreadwritecopyは、遅いと思います。
7200回転でやれば20000出てもおかしくないし。UDMAにチェックつけ
てます?(つけてない割にはちょっと速いんだけど・・・)
 3Dmark2000も1024*768で計ったのであれば問題ないでしょう。

 しかし、ベンチは大切ですが、使用感のほうが満たされていれば
そんなに神経質になることはないと思いますよ。

書込番号:58343

ナイスクチコミ!0


ADさん

2000/11/16 00:10(1年以上前)

>BC
しょうもないベンチなんぞ載せるな!迷惑極まりない。
頼むからもう二度と書き込むな!

書込番号:58348

ナイスクチコミ!0


でっちんさん

2000/11/16 00:27(1年以上前)

自分でHP開設してこういうかんじなんですけど。
っというかんじでリンクだけはってください。
おねがいしますm(._.)m ペコッ

書込番号:58354

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCさん

2000/11/16 06:07(1年以上前)

 さわさわさんありがとうございました。体感的にも満足してますの
でベンチはこの辺で終わりしようと思います。
 ADさん、でっちんさんのご指摘ごもっともです。配慮のない書き
込みをしてしまい失礼いたしました。以後自重。

書込番号:58431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

未だに人気あるみたい

2000/11/15 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 950

スレ主 High-Lowさん

私は7月に購入しましたが¥59800(最安値)でした。
E990が既に出ていて迷いましたが最終的にデザインで
950を選びました。このカメラはとにかく使いやすいの
と"小さすぎない"所が気にいっています。
あとなんといってもあのかっこ良さ(マグネシウムの質
感としぶい黒)は硬派な感じで特筆すべき所です。
E950についてのくわしいサイトは↓がおすすめ!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1272/

書込番号:58307

ナイスクチコミ!0


返信する
ばくさん

2000/11/16 17:41(1年以上前)

私は11/1に買いました>E950
洗練されたデザインは今も健在って感じです。
最初E880かC3000買うつもりでお店に行きましたが
お店の人のオススメの「300万画素にも画質は負けないですよ」
と言われて決めました。
もちろん今やってる5000円キャッシュバックも大きいですけど。
でもそのお店の方の話だと「そろそろ生産打ち切りかも」という
話で「売れ筋がなくなるのが痛いですね。」とも。
今更の200万画素だけど未だに根強い人気のようですね。

書込番号:58538

ナイスクチコミ!0


なるとさん

2000/11/18 14:41(1年以上前)

なんと! 47,800円でした。
kakaku.com掲載分では無いですが、名古屋:大須のコメ兵というと
ころで「金融品」とされていたものがこの価格です。(新品・未開
封)
メーカー保証1年、キャッシュバックもついていました。
47,8000円でも安いな〜と思っていたのにキャッシュバック付いてさ
らにお買い得となりました。
結構台数はあるようでした。

書込番号:59160

ナイスクチコミ!0


わん太郎さん

2000/11/26 12:44(1年以上前)

99年3月の発売日に入手したので9万円近くして
いましたが、ずいぶん安くなったものです。

今まで新しいデジカメが出る度に買い換えてきましたが、
950には満足してしまって既に20ヶ月、2万5千枚
という自己最高記録を更新中です。

愛用してあげてくださいね。

書込番号:62208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)