
このページのスレッド一覧(全297666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年10月7日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月7日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月24日 15:38 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月5日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月5日 04:26 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月4日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みます。
よろしくお願いします。
私は今度ペンティアム3の800EBmhzのデュアルでひとつPCを組みたい
のですが、デュアルは初めなので不安です。
そこでデュアルマザーボード(ソケット370)でおすすめのものがありました
ら教えてください。
あと800EBmhzのEBってどういう意味ですか?
他のにはついてないですが・・・?
おしえてください
0点



2000/10/07 06:51(1年以上前)
過去レスで同じようなことを書いて冷たくあしらわれてる人がいます
ので、理由なども書いておきます。
デュアルの理由=レンダリングを迅速にすませたいからです。
3DMAXのレンダリングにはデュアルが威力を発揮すると昔雑誌で見ま
した。そこにはマザボの情報はありませんでした。
OS=WINNT4.0サーバーにする予定です。
デュアルがシングルの二倍にならないことはわかります。最高でも
1.8倍っていわれてるみたいだし。
それでも少しでも早いマシンがほしいです。
情報をお願いします。
書込番号:46333
0点


2000/10/07 07:21(1年以上前)
何回も同じレスつけてますが。
リオワークスのsdviaでp3-800ebが安定動作してます。
w2kでautocad2000専用。
ebは河童で133とききました。
書込番号:46336
0点


2000/10/07 19:08(1年以上前)
800のCPU2個より1.1GのCPU1個のほうが早いんじゃな
いかな?
書込番号:46446
0点


2000/10/07 19:54(1年以上前)
デュアル用に書かれたプログラムなら2個の方が早いです。
私の場合だと、4〜6台のプロッタに出力する場合らマクロを動かしながら、作図すると明確に体感できます。
ひこのすけさんへ
書込番号:46458
0点



2000/10/07 20:52(1年以上前)
情報ありがとうございます。
>あー眠いさん
何度も同じレス〜
すいませんもうちょっと良くみるべきでした。
RIOのsdviaでp3-800ebを有力候補にしたいと思います。
なるべく安く買えるといいなぁ〜
>ひこのすけさん
1Gだと値段も張るし・・
ちょっと買えないんです
書込番号:46462
0点





使用レポートです。
USB接続なのと親切な接続CDがついているので特に問題なく
つながりました。
絵はそこそこきれいです。
インクの補充が安いので購入しましたが満足しています。
ただ、PCの起動時と終了時に壊れたかのような音が出ます。
いつか壊れるのではないかと不安があります。
他の方、音はそんなものなんでしょうか?
0点


2000/10/07 14:24(1年以上前)
確かに・・・・
起動時終了時の音はしゃれにならないほど大きいですね・・
書込番号:46388
0点





ほんと、必要最小限のデジカメって感じです。
デジカメで色々遊びたいって思っている人には
ちょっと物足りないかもしれませんね。
画質は良いと思いますよ。よく行くお店の店員さんも
IXY-DIGITALより画質は奇麗だって言ってました。
あと曲線のフォルムも持ち易くていいですよ。
気になる点はシャッターを押してから画像が
撮れるまでのタイムラグですかね・・・
これは他のデジカメでも同じだとは思うけど
基本的に動いているものを撮るのは難しい
ですよね。
と言う事で、スナップ写真中心で小さくて
安いデジカメが欲しい人にはお勧めします。
0点


2000/10/24 15:38(1年以上前)
簡単操作で店頭でもよく並んでいるカメラなので買った後でうれしさ
が沸いてきますね!
↓にこのカメラについての記事があるので、購入考えている方は参考
にしてみては如何でしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2000/dc3800/
書込番号:50735
0点





SONY64Mメモリースティック(MSA−64A)
SONYPCカードアダプター(MSAC−PC2N)
をYahooオークションで購入しました。
価格はそれぞれ13000,5000(代引き送料込み)
逢わせて18000の出費でした。
これで、TRV900の静止画機能をフルに利用できる環境に
なりました。本格的な利用はこれからなのでまたレポートします♪
スポーツコーチをしているので、9連マルチ撮影でのフォームチェック
や、動画の一コマを静止画におとしてHPで利用!など、楽しみです。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


銀座のショールームで触ってきました。
以前に自分で紙を使って実物大の模型(というほどでもないですが)を作
ったときには、やはり厚み(奥行き)が気になっていました。
ですが、それは実際に触ってみるとさほど気にはなりませんでした。まあ
、厚いといえば厚いですが、本体には出っ張りが少ないためすっきりとコ
ンパクトな印象を受けました。ただ、首から下げるにはちょっとゴツイか
な?とも思いました。
動作ですが起動は約3秒、最大サイズ(画質は不明)の画像の記録に約2
秒でした。自分で「いち・に・さん」と数えただけなので超いいかげんで
すが、起動して2・3枚とってオフ、という操作はサクサク行えました。
あ、AFはちょっと遅かったかも?薄暗いショールームだったからかな?
ズームの速さはまあそこそこでした。遅すぎていらいらすることはないと
思います。
発売が待ち遠しいです。o(^-^)o どこで予約しようかな。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)