
このページのスレッド一覧(全297563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月12日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月10日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月10日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月10日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月11日 07:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月9日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad I Series 1400 2621-486


はじめまして!Mr.gamerといいます。
ついに念願のノートPCを購入しました。どうしてもFSB100MHzベース
のマシンがほしかったのですが、うまい具合に新celeron500MHzの
マシンが入手でき満足です。
これほどの仕様で、22〜23万のマルチメディアノートは、そうそう
他にはないのでは?と思います。一度、dellさんでオンライン見積もり
してみましたが、486相当の仕様で見積もると、25〜26万にはなった
と思います。高木産業さんのPCは、確かに安いですが、DVDROMが選択
できないのが不満ですね。とにかくコストパフォーマンス抜群のマシン
です。難をいえば、64MBメモリでは、ちとしんどいですね。3Dゲーム
をやる私としては、64では、ちとつらいので、現在、128MBで使用して
ます。この状態で、QUAKE3、midtownmadness、タイガーウッズ99
が、ばりばり動いてます。たまにDVDで映画を見たり、モデムで
インターネットしたりしてます。本当に”遊べる”マシンっすね。
p-inでも繋いで、無線インターネットでもしようかと思ってます。
増設メモリは、メルコのVN100がお勧めです。CL=2で、クロック100MHz
サポートしてます。実勢価格で、12000〜15000というところかな?
メーカー純正のメモリよりは、かなり安いのでお勧めです。
0点


2000/05/12 00:43(1年以上前)
>メーカー純正のメモリよりは、かなり安いのでお勧めです。
メモリが不足して急激に高騰しだした時を除けば、大抵はサード
パーティ製のメモリの方が安いですね。ただし購入時BTOでメモリ
増設するとスロットをつぶさないでメモリ増設ができる場合がある
ので値段によってはBTOで増設した方がお得な場合もありますよ。
最もWin98じゃメモリ128MB以上にしても大抵意味ないですけど!
書込番号:7280
0点





初めてのデジカメでしたが非常に気に入ってます。いろいろなパソコンで使う
ことを考えてフラッシュパスで読み込みしていますがそれほど遅さは気になり
ません。撮影間隔も思っていたより早いです。ここのカキコで1200か
1500で悩んでいるかたもいらっしゃるようですが、迷わず1500をお薦めします
自分は銀塩時代からズームはあまり必要としていなかったのでこれで十分です。
画質は多くの友人から綺麗だと評判をもらいました。主に子供の写真を撮っていますが
フジの肌色の良さはピカイチなようです。
ただ付属のニッケル水素電池、ここのログを読んでショックでした。
使い切らないうちに充電しまくりでした・・・皆さんも気をつけてください。
予備を買う予定ですが今度は使い切ってからしっかり充電しなければ・・・・
しかしデジカメにしてもパソコンにしても選ぶのに迷いますねえ。
選択肢が多いことはいいことですが、自分のように優柔不断な人間は
失敗する事もしばしば・・・
0点





みなさんこん○○は。
先日、P3C2000の件ではみなさんに大変お世話になりました。
お礼というわけではありませんが、私が乗り換えたマザー「MS-6301」の使用
レポートを書きたいと思います。
PCスペック:
CPU:Pentium3 600EB+AOpen Converter Card
MB:MSI MS-6301
VGA:Canopus Spectra7400DDR
PCI:
1:N/A
2:TEKRAM DC-390U2B
3:Sound Blaster Live! Digital Audio
4:TEKRAM DC-390F
5:3Com Fast EtherLink XL (3C905TX)
私は始めにSOLTEKのドーターカードを使ってインストールを試みましたが必ず
ファイルコピーの段階でフリーズしてしまいます。
100%止まるのでやけになっていろいろ試しましたが、結局はAOpenのドーター
に交換した時点で何事もなかったように動き始めました。
その後、起動中にリブートしてしまうという状況に見舞われましたが、SCSIカ
ードを1スロット離して入れるという事で落ち着きました。
その後は何事もなかったようにインストールは進み、今は3DMark2000を12時
間以上連続でやってもフリーズしないようになりました。
P3C2000の時は5回通ればいい方でしたから、かなりの進歩ですよね(^^)
というわけで、このマザーは気に入って使っています。
他のP3CなFSB133MHzユーザーの方で、安定性に悩んでいる人の参考になりまし
たらと思い長々と書き込ませていただきました。
P.S.今になって600Eを買ったおいた方がなんて思う今日この頃です(^^;
0点





ゴールデンウィークに我が家に液晶モニターが届いた。
商品はサムスン製の150MPというモデル。
仕様は、15インチTFTでテレビチューナーを内蔵。
液晶も非常にきれいで、他のメーカーと全く変わらないです。
使い方として、ネットサーフィンをしながら、野球中継をミニ画面に表示
して見てます。他にも64倍ズームという面白い機能があります。たとえばスキャンした新聞記事の細かいフォントを見たいときにこの機能は使えます。
あと、拡張性もあり、ビデオ・DVD・ゲームなどに接続可能です。
最後に気になる価格ですが、これだけの機能があってなんと10万8千円です。
これは、ほんとに「買い」だと思います。
今日も早く仕事を終えて、ネットサーフィンしながら野球を見るのが楽しみです。
0点


2000/05/10 12:21(1年以上前)
日本サムスン株式会社[202.218.64.0〜202.218.71.255]
う〜ん…(苦笑) 李マリアさんによろしく、と言った感じでしょうか。
書込番号:7007
0点


2000/05/11 07:44(1年以上前)
どういう意味い???
書込番号:7142
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G3 400/14 M7630J/A


パソコンショップ PC−BOX78にて私の知る限り最低価格で購入できました(^.^)
kakaku.comのページは頻繁にチェックしなければならないことを実感しました。
連休前の28日午後にチェックすると価格が前回最低価格より4000円も安い価格が
ついているではないですか! 前回の購入メールで買い損ねていたので大急ぎで
注文し、店が近かったのですぐに取に行きました。店の方とお話ししている間に残りの
1台も売れてしまい、完売となりました。長い連休の間には沢山の注文メールが入るので
PC−BOX78の方も連休明けには(8日)お断りメールの対応に四苦八苦して
おられると思います。通信販売では人と人の対応はほとんど無いですがこのお店の
方は大変感じよい対応をしてくれる誠実な方で信頼も出来ます。
価格.comとPC−BOX78に感謝!
nishida@APPLE Power Book G3 400/14 M7630J/A 5/28購入
0点


2000/05/08 21:26(1年以上前)
・・・ほ−、で、幾らで買ったんすか?
今見たらマックコ−ナ−は見あたらなかったんすけど。
書込番号:6694
0点



2000/05/09 19:43(1年以上前)
値段は269000円でした(^_^)
書込番号:6866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)