すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24688293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット

FX30とα6700を所有しており、追加でZV-E10M2を購入し、しばらくは高精細な画質に満足していましたが、ある日突然画質が全体的にモヤっとした感じになり、ピントも露出も甘い状態で記録されるようになり、色々と原因を探っていました。(全て動画で、明るい日中の晴天下の撮影です)

初めはキットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS II に原因があると思い、他のレンズに交換して撮影してみましたが、やはり映像がモヤっとしたままでピントが甘く、露出もどちらかというとオーバーぎみで、何回撮り直しても変わらず。
原因が分からずキットレンズが嫌になり、その日にネットで売却の手続きをとってしまいました。

所有する他のカメラで設定を色々と確認したりして、ZV-E10M2との設定の違いを数日にかけて調べていたら、やっと原因が分かりました。

なんとISOの設定がマニュアルの2500に変わっていて、自分で設定した上限の数値と勘違いしていたため、その時は画面を見ても気づかず撮影していました。数値の隣のA(オート)の文字も基本小さくてマニュアルに変わってマークが消えていても気づかなかったのです。

ISOの数値は主要なダイヤルで気づかずに回してしまい、オートから簡単にマニュアルの数値に変わってしまうことが原因でした。

結果、ダイヤル設定の変更画面から回転ホイールのISOの初期設定を他の設定に変え、誤って回してもISOの数値が変わらないようにしました。
合わせて測光モードも中央重点から、マルチに戻しました。

以上の設定に変更し再度撮影に出かけ、映像を確認してみたら、案の定パキッとした高解像の映りに戻りました。(レンズは予備で持っていた同じ SELP16502 で撮影しました)

タイミングを合わせるように、先に処分のため見積もりに出していたキットレンズ(SELP16502)の査定完了のメールがあり、当初の買取額より低かったことから即座にキャンセルの手続きを行い、再び我が家に戻ってくることになりました。

全くもって初歩的な過ちではありましたが、ある日突然画質が悪くなり同じ経験で悩んでいた方がいれば、参考になれば幸いです。

書込番号:26247852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/26 19:56(1ヶ月以上前)

日中屋外でISO 2500で露出は問題なかったんですか?
機材の売買はどうでも良いんですが、失った写真を考えると勿体ない話ですね。
その写真はそのときしか撮れないので。

書込番号:26248021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/07/27 02:54(1ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん
動画はSS固定で露出も固定気味でISOと可変NDでの設定になると思いますので、屋外で露出もどちらかというとオーバーぎみならカメラの設定見直しになるかと、レンズ出戻りできてよかったですね

書込番号:26248312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/27 08:50(1ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん
FX30、α6700、ZV-E10UはS-log3に設定すると、ISO800スタートになります。
シャッタースピードを1/60秒か1/125秒で固定していると簡単に白飛びするので、
日中屋外で白飛びさせないためには、キットレンズでもND8くらいは必要で、
それでようやくF値は8-16程度くらいに落ちますよね。

この状態で日中屋外から暗い木陰に入ると、簡単にISO2500くらいいきます。
2段くらい上がるのは許容範囲内でいちいち撮影を止めません。
特にデュアルベースISOは800と2500なので、ノイズは減ります。

こういった経験はないのでしょうか?

それともLog撮影ではなく、シャッタースピードも固定せず、
Aモード、ISO100で撮影していて、ISO2500に上がっていたのでびっくりした、
という体験でしょうか?

それに日中屋外でジンバルに載せていると、不用意にカメラを触らないですし、
シューティンググリップに載せる場合でも手元のBluetoothリモコンで操作するので不用意にISOが変わることはなく、
どうやって撮影しているのか私にはイメージできませんでした。

書込番号:26248427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/07/27 10:59(1ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

撮影条件のうち、ISO感度(2500固定)以外は、どうなっていたのでしょうか?
特に F値は「小絞りボケ」の観点で気になると思います。

VLOGCAM ZV-E10 IIの最速の(電子)シャッターは 1/8000秒のようですから、1/8000秒になっていたとして、
快晴(Lv(Ev)15)で F14、
晴れ(Lv(Ev)14)で F10、
になるので、小絞りボケの影響を感じるかどうかは、F10では微妙なので、
1/8000秒より遅いシャッター速度で、もっと小絞り(F22とかF32とか)になっていたかもしれませんね(^^;

書込番号:26248527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/27 11:54(1ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

こんにちは。

>結果、ダイヤル設定の変更画面から回転ホイールのISOの初期設定を他の設定に変え、


自分も数枚程とって何か画質が荒いなあ、
と思いつつアッ!と気づくことがあります。
箱型でもレフ型でも起こしてしまいます。

特に道の悪い場所を移動しつつの撮影等
カメラばかり見ているわけにもいかず、
ボディをつい握りこむのかホイールのISOを
意図せず親指で押し込んでしまうようで、
ISOオートのつもりが高感度になってる
場合があります。

また数百メートル下って撮り直したり・・で
最近はそのISOボタンは美肌効果とか
誤って設定しても実害が比較的少ない?
けれども時々使うような設定にしています。

書込番号:26248567

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 12:34(1ヶ月以上前)

>あじあるはいどうさん

>やはり映像がモヤっとしたままでピントが甘く、露出もどちらかというとオーバーぎみで

>やっと原因が分かりました。
>なんとISOの設定がマニュアルの2500に変わっていて
>ISOの数値は主要なダイヤルで気づかずに回してしまい、オートから簡単にマニュアルの数値に変わってしまうことが原因でした。

ISO 2500 で「露出もどちらかというとオーバーぎみ」でしたら、ISO オート撮影で標準露出はISO 2000くらい、かと思います。

それくらいのISOの違いで、「映像がモヤっとしたままでピントが甘く」というのは考えにくいです。

そもそも、露出とAFはほぼ無関係です。今のカメラは、かなりの暗所でないかぎり、AFはきっちり合います。

書込番号:26250264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

安く買えた

2025/07/26 12:45(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

今更30かとも思ったけど、40や50はVRAM大きいやつは高すぎるし、その上50コネクター溶けるみたいな話も嫌だったんで、安いからいいかと32000円台で2週間前にこれ買った。1060からの置き換えでFPSもそこそこ良くなりました。今見たら48000円!!なんでこんなに値上がりした??? 迷ったけど早めにポチってよかたっす。

書込番号:26247676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/26 14:16(1ヶ月以上前)

>ブンタ2さん

良い時に買われましたね

書込番号:26247744

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2025/07/26 16:58(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。2017年ごろに自作したz390 l7 9700k のpcに付けています。 
多分この組み合わせだと、3060の性能はフルに出しきれないのだと思いますが、相対的には性能上がったんでよしとします。
同時にメモリも16から32にしました。中も全部掃除して綺麗にしました。あと5年ぐらい使いたいかなと思います。 
電源はseasonic の10年保証のいいやつを最初から付けているので、何とかもって欲しいなと。
電源逝ったら新調します。今の所、何のトラブルもないので、頑張ってもらいますw

書込番号:26247853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/27 06:16(1ヶ月以上前)

>ブンタ2さん

5年?もっと使えるでしょ

うちは2世代VAIOにWin11入れてまだ使ってますよwww

書込番号:26248355

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2025/08/04 10:43(1ヶ月以上前)

おおお それは嬉しいです。壊れない限り使いますw
恐らく電源がいつまで持つかですね。
まあそしたら電源だけ交換でもいいんですけど、、、そこまでやるなら中身入れ替えようかな?ぐらいです。

書込番号:26255000

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/04 21:52(1ヶ月以上前)

ちなみにですが電源入れ換える気があるなら、電源も完全に逝っちゃう前に変えておいた方が良いですよ。

電源が壊れた時に本当に電源が壊れたならの良いですが、電源交換してみたら実は別が壊れていたなんて可能性も有り得ますから。

2017年からだと既に8年経過?

ちなみにグラボと違って電源交換は少し難易度高いです。

書込番号:26255388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2025/08/06 10:20(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。自作経験ありなので多分大丈夫だと思います。原因特定が困難なような事態になったら新しく組みますし、電源は10年保証のものですし、壊れてないのに交換するのは無駄なのでやめておきます 汗 ちなみにボタン電池は今回同時に替えました。
ドライブはデータ用は全てバックアップを定期で取ってますし、osドライブはイメージもとってあるので、ストレージの故障なら対処できます。あとはファンぐらいでしょうかね。これも交換は簡単なんで。

書込番号:26256496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

win10サポート終了にそなえて購入しました。

2025/07/26 12:13(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1675/JA 2025年春モデル

クチコミ投稿数:1件

届いたPCをさっそくセットアップして、前のPCのデータを引継ぎました。サクサク動いてとても快適です。家電量販店で購入するよりもかなりお安く購入できました。買ってよかったです。

書込番号:26247655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

画質はまあ、こんなもんですかね・・・

2025/07/26 11:04(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:19085件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種
当機種
当機種

早朝散歩がてら少しだけテスト撮影してきました。
https://youtu.be/M6vzphtHNtQ
十分明るい条件で最高画質になる8K30P設定で撮影。諸設定はデフォルト・オートのままです。
書き出しはPC版Insta360Studioにて。

8Kとはいえ限られた解像度から拡大して切り出すわけですから、画質的にはこんなもんなんですかね・・・
もう少し高精細な映像を期待してしまっていました。

使い勝手としてはとても面白いツールですが、画質の面では妥協が必要ですね。
まだまだ楽しみ方がよく分かってはいませんので、もっと工夫しつつ精進しようと思います。

書込番号:26247610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/26 17:32(1ヶ月以上前)

出会ってたりして(笑)

書込番号:26247878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/26 19:31(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん

ん?ニアミスですか?
今朝の5時台ですが・・・

書込番号:26247998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/27 00:02(1ヶ月以上前)

違う趣味でいたので(笑)

書込番号:26248251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 08:52(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん

釣れましたか?(^^)

書込番号:26248428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/07/27 11:29(1ヶ月以上前)

久しぶりの舞子の六角堂 ( 孫文記念館(移情閣) ) (^^;


さて、Insta360 X4は 1/2型のようなので、
通常の16:9画面であっても、光学段階で 4K前後に制約されてしまうかもしれませんね(^^;
(たとえば、レンズ解像度250本/mm想定)


(ついでに)
レンズ解像度250本/mmから 16:9画面の 8K仕様を逆算するとして、
解像ベースで対角≒17.6mm(1.1型)、
単純にRGGB割当で対角≒35.2mm(2.2型)⇒APS-Cより大きくなる(^^;

※一般向けカラー撮影用レンズで、4/3型~フルサイズなど大型撮像素子用として、
レンズ解像度250本/mmは現実的でない(存在確率が かなり低い)と思います(^^;
(百本/mm未満 ~ 百数十本/mm)

書込番号:26248551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/27 12:51(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

静止画元データ(縮小)

そこからの切り出し例1

そこからの切り出し例2

>ありがとう、世界さん

センサーの解像度はどうなってるんでしょうね〜
表裏に2対のレンズとセンサーがあり、それを合成してるわけですが、それぞれのセンサーの解像度はいくつなのか?
動画の記録解像度は最高で8K-30Pになってますが、この元データは7680x3840となっています。
この解像度の中に球面360度の情報が詰まっていて、そこからアプリで好きな範囲を合成、デジタルズームで拡大して一般的な動画ファイルを生成しているわけです。
元データはここに貼った画像のような状態です。

しかしこのデータも2枚のセンサーの情報をそのままくっつけただけではなく、ジャイロセンサーで水平を検出した上で、天地水平を正しく補正し、1枚の画像に合成し直した上で記録しているようです。
恐ろしいほど複雑で高度な演算処理を行っていることになります。
その処理の限界により、最大解像度が8K-30P、または5.7K-60Pとなっています。
8Kで録画中はカメラ本体はみるみる熱くなり、低温火傷してしまうほど加熱します。そのため、手持ち撮影用のヒートパネルが付属します。
ちなみに画像として保存した場合は、11904x5952という解像度で保存されます。

画像、映像の演算処理のレベルは、一般的なデジカメやビデオカメラとは一線を画すレベルだと感じます。大変興味深い技術です。

書込番号:26248608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/27 23:08(1ヶ月以上前)

おかずにはなりました(笑)

書込番号:26249136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

ご意見を拝聴し購入しました。

2025/07/26 08:28(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

以前 こちらでご相談させていただき購入いたしました

早速 撮影してみました。 比較的薄暗い中 絞り込んで しかも万歳状態で撮影した

画像もさほどブレているとも思えず 瞳オートフォーカスも早く楽に撮れました。

フレキシブルカラーピクチャーコントロールで好きな色合いを入れて 専用ボタンですぐ

読みだせて反映できるのも楽しいです。

重さは今回の組み合わせではさほど重くなく またこのボディの画素数がほどほど

なのもあり 以前使用していたSuper Takumar 55mm F1.8の描写によく似た

Z50mmf1.4との組み合わせは人物撮影に合っているのではないかと

個人的に思います。激しく動くものは撮らない 動画もほとんど撮らない人間には

十分な性能だと感じています。

書込番号:26247498

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/26 09:03(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

海床路とは渋い!
モデルさんも可愛い!
満点です。

書込番号:26247515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/26 09:03(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

ご購入おめでとうございます

写真もたいへんに可愛く撮れてて素敵ですね

これからもZ5Aで楽しんでください

ちなみに、僕は富士フイルムアスティア調のが
ポートレートで好みです 良いですよ

書込番号:26247516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/26 09:54(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん
素敵な写真!
どうやったらこんなポートレート撮れるのでしょう。。。

書込番号:26247551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/07/26 11:21(1ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

ありがとうございます。長部田海床路の方が有名ですが

ここは岱明海床路の方になります。

書込番号:26247620

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/07/26 11:38(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

>ササイヌさん

はい 私はフジフィルムでも撮影しているので

アスティアやクラシックネガ リアラエースなどをよく使います。

特にアスティアは本当にいいですね。

H2とZ5Uは大きさも変わらず どちらも使いやすいです。

書込番号:26247630

ナイスクチコミ!10


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/07/26 11:42(1ヶ月以上前)

>Onigiriottoさん

今回はニコン公式のHPからレシピを導入して色味調整せずに

出てくる画像なので、ニコンのこの機能を使用できる機種を

導入されればどなたにも撮れると思います。

書込番号:26247634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 20:16(1ヶ月以上前)

可愛いモデルさんですね!
マガジンの表紙みたい(^^)

書込番号:26250614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/07 21:43(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

>どなたにも撮れると思います。
またまたご謙遜を。

ポートレートのテクニックを多分に駆使しておられる。
あやうくE to Zにマウント替えするところでしたw

書込番号:26257701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/08/14 05:43(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

被写体になっていただいた方もそう言っていただけると嬉しいでしょうね。

書込番号:26262865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足の手振れ補正と暗所性能でした。

2025/07/26 02:32(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:88件

再生する720p 30fps

再生する720p 30fps

作例
720p 30fps

作例
720p 30fps

洞窟等の暗い場所で撮影がしたくて暗所に強いと評判のInsta360AceProを先日購入しました。
テストした結果、写真も動画も大満足でしたが水平維持関連の仕様が使い物にならず併用するためにOSMO Action4も購入してみました。

購入前、Youtubeで暗い夜道等の撮影で妙なにじみブレが発生し手振れ補正もまともに機能しないというようなレビュー動画もチラホラあったので暗所での撮影で良い結果が出せるか心配していましたが僕の用途的には全く問題ありませんでした。

サンプル動画はFHD30fpsでシャッタースピードのみ下限100を設定しあとはオートのままの撮影です。
価格コムのアップロードサイズ制約の関係で長い動画から一部のみを切り出し1280x720に縮小しました画質関連は無加工です。

カメラをヘルメットに固定し基本的に頭も体も横に傾けながらの荒々しいガタガタ移動でしたがこのレベルで撮れるのはすごいと思います。
360°水平維持も完璧に効いていますし手振れ補正も完璧です。
カメラが傾いていても水平のまま撮れるのは本当に感激です。

OSMO Action4購入して大満足です。

書込番号:26247379

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:88件

2025/08/17 05:08(1ヶ月以上前)

洞窟探検家の吉田勝次さんはYoutubeでもずっとGoPro使っていたのですが最新動画内でDJIに変えるという発言がありました。
やはり暗所+ハードな使い方となるとDJIが最適解ですね。

書込番号:26265462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)