すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24680811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信9

お気に入りに追加

標準

おめでとうございます!

2021/10/22 11:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct

前人未踏のハイスコアー達成ですね。


DXOMARK 過去最高スコアー
https://www.dxomark.com/Lenses/

書込番号:24407583

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/22 13:04(1年以上前)

平面上の輝度差の無い被写体での
テスト結果が良くても
実写では意味が無い
カールツァイスのレンズが意味の無いテスト結果が悪くても
実写では良く見える
撮るのは輝度差が有る立体物

近年のレンズテストは最高値提示するが
意味が無い
眼に見えるのは最低値のほう
悪いところが気になる
昔のレンズテスト法はそれで
利に叶ってる

アンテナの電波入力
80と90は区別がつかない
区別がつくのは
同じ10差でも
40と50

DVD画質
60分モードと120分モードは
差が少ない
同じ2倍違いでも
120分モードと240分モードは
違いがハッキリ判る
その理論

書込番号:24407727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/10/22 14:15(1年以上前)

>撮るのは輝度差が有る立体物

だからどうした。生活空間は、まさに平面ではない。が、平面の連続したモノだ。
で、鑑賞形態は平面だ。

崩壊した理屈は、こねない方がよい。良く考えることだ。

書込番号:24407806

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2021/10/22 18:58(1年以上前)

おめでとうございます。

素直に凄いな、と思います。

書込番号:24408182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2021/10/22 19:30(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

ありがとうございます!

書込番号:24408236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件

2021/10/22 19:54(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

数少ないオーナーさんとして誇らしいですよね。
おめでとうございます!

書込番号:24408280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/22 20:22(1年以上前)

ハイスコア♪
と言う響きが素敵です。

書込番号:24408311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件

2021/10/23 05:11(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>DXOMARK 過去最高スコアー
確かにスンゲーな、価格もスンゲーけど(笑)

書込番号:24408828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2021/10/23 07:26(1年以上前)

当機種
当機種

ファンタスティック・ナイトさん

折角なので貼らせて頂きます♪

書込番号:24408912

ナイスクチコミ!12


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/30 09:00

上位陣の中で、オレが買うならシャープダントツのシグマか中華かな(どちらも周辺減光で点を落としている)。ニコンは平均主義。

書込番号:26276968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら

2025/08/29 01:50


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

今更ながらと思うのですが、買いました
α6600のキット標準をアップデートに18-50mmF2.8を買いました
理由は軽量、コンパクト、画質については手持ちのシグマ性能を信じての通販ギャンブル買い
もっと早く決断すれば、安く買えたかもw
ただ、目算違いは手持のZV-E10の使い勝手が向上した事。
ファインダーの無いZV-E10では撮影スタイルが全く違います。
AFは当然ながらE10任せ、そんなカメラにAFモーターも早いし、レンズは軽い、
暗所に強いE10がさらに良い感じになった気がする。
手持ちのSEL11mmF1.8との相性も良く、軽量コンビです。
6600の為に買ったはずが望外の効果です


書込番号:26276009

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2025/08/29 06:11

別機種
当機種
当機種
当機種

APS-C レフ機のF2.8セットと比べてもこの小ささ

写りもバッチリ

旅行に最適

室内の小物もバッチリ


>mastermさん


・・・「コンパクト」で「軽い」、その上、「通し F2.8 の高性能」ですから言う事無しですよね。 

・・・私も、「10-18mmF2.8」と「コンビ」で使ってますよ。

・・・「小さい・軽いは正義」ですね。 やはり「APS-Cフォーマット」は「画質とシステムのコンパクトさ」の「バランスが絶妙」ですね。



書込番号:26276060

ナイスクチコミ!4


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2025/08/29 08:11

そうですねW
その上、得意の全画素超解像ズームを使用すると望遠端は1.5〜2倍へと延びる
11mmが18-50迄届いてしまうし、18-50の望遠端は75mmでもE10ならば簡単に実用できるくらい
F2.8の力技が発揮されますね。
最近は禁断の2倍の100mm域さえも躊躇なく使っていたり、
元画像の高精細さが超解像のキモなのでキリッとした画質のシグマレンズには向いているみたいです
という訳で簡単に11mm〜100mmF2.8迄シームレスに利用中w
キットレンズでコンパクトさにアチコチ妥協していた自分が勿体ない時間を浪費していたと反省
軽さが寄与する機動性を改めて実感しました



書込番号:26276127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/29 19:44

好みに合えばばっちりでしょう♪

僕はこのクラスだとやっぱりE16-55の一択だろうなあ

シグマはこれに対して広角端も望遠端も削ってるけども
それやるなら広角側か望遠側によせて欲しい

DSLR時代にそれやって24-60出したけどタムロンの28-75に負けたのがトラウマになってるのかな?

書込番号:26276606

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2025/08/30 08:18

手持ちのE11F1.8との組み合わせで
レンズがとても似ている挙動をするので使い易い
ブリージングが少ない、極端に寄れる接近戦に強いレンズ仕様、AFがそこそこ早い(迷わない)
ZV-E10の動画-静止画モードのどちらにも悠々使える
この二つのレンズで使い方を気にしないで使えるのは楽
何よりこの軽さでの操作性はカメラ本体の軽さと伴って異次元
同様の理由でなかなかキットレンズを手放せなかった身としては最高の展開です
本来の6600への装着よりE10に奪われていますw



書込番号:26276937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Photo Director 365

2025/08/30 07:57


画像編集ソフト > CYBERLINK

クチコミ投稿数:244件

再生する動画化

製品紹介・使用例
動画化

元画像

クーポン適用で少しですが割引になりまして
年間4,620円でした。(code : SOHO2025 ・・520円)


・早速生成AI画を元に動画化して試してみました。
・クレジット使わずに写真補正も試したりも。

※クレジット使用しなくても手動で手間はかかりますが、
高画質化やカラーバランス的なことも弄れてとても良かったです。

書込番号:26276919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗な写りですね

2025/08/29 21:40


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S1 IS

クチコミ投稿数:136件
当機種

1800円で購入してきました。
テレ端で車の中から撮りました。
きれいに写りますね。

書込番号:26276693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > 工進

インバーター発電機

ダブルスロー(DT)切替スイッチ&BOX

ダブルスロー(DT)切替スイッチ

ダブルスロー(DT)概要図

数日間の停電対策に、法的に認められた方法で配電盤の前に東電と発電機を切替るスイッチを付けて、このインバーター発電機(GV-28iやGV-29i)を使用し、法的に許可された「ダブルスロー(DT)」という事前停電対策工事をボランティアで行っています。

インバーター発電機を、切替スイッチ経由で配電盤に繋ぐため、すべての壁スイッチや照明、電気器具やコンセントが使えます。

5年間で、千葉県で20件目、東京都で2件となりました。自治会館4、診療所1、営業所2、民家13の内訳です。
(うち17件が、このインバーター発電機GV-28iやGV-29iを使用)

この稼働テスト時に、エアコン、冷蔵庫、テレビ、LED等ほとんどのものが、このインバーター発電機で稼働するのですが、過負荷になって出力が止まることは、ほとんどありません。(電気工事士)

各自治会館や各ユーザーででは、年2〜6回、この発電機の稼働テスト((ガソリン0.7リットル程度を使い切りで止まるまでのテスト:約1時間)を行っていますが、いまのところ不具合は出ていません。

書込番号:26255823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/20 14:31

>ボランティアで行っています。

でも宣伝かな


書込番号:26268292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/29 21:09

>gda_hisashiさん

あなたは、「ダブルスロー」を、ご存じだったのですね。
素晴らしいです。

電気工事店や発電機販売店、東京電力の方も、ご存じの方が少ないので、普及目的で、行っています。
(当然、近隣エリアしか行けないので、沖縄や熊本の方からの問い合わせには、資料を差し上げました。)

インバーター発電機も、ガソリン携行缶、オイルも、調達価格で、そのままお渡ししています。
工事価格も、協力工事店に依頼した金額(部品、手間賃のみで儲け分はなし)です。
2.9kw出力のものでも、これくらい(ほぼ一軒分の家電が動くことをお伝えしたかった次第です。)

書込番号:26276673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-12 OSE

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1263件 SA-12 OSEのオーナーSA-12 OSEの満足度5

SA−12に搭載のディスクリートDAC。

PCM信号は、48KHzの場合。
まず左右音声独立の32ビットDSP2個に振り分けられます。
そして、
32ビットへのビット拡張と。
12.3MHzへと。。。他社では、聞いた事がないような
大きなオーバーサンプリング
がおこなわれます。ここの部分
DENONへの配慮の為かあまり大きく言われてません。

上記の様に、デジタル波形をなだらかにしてから。
1ビット12.3MHzに変換。
24種類のデジタル設定も出来ます。

AVアンプ並の回路規模と面積で、2チャンネルの
デジタル音質処理に全力投球しているのです。

そしてデジタル信号は、ワンチップDACでは、困難な、
7回路の磁気アイソレーションで電気的に分断して、
アナログ変換部へ。

その後、波形整形を経て。高精度クロックと連動
して片チャンネル14個のメルフ抵抗を使用し。
片チャンネル差動7回路1ビットづつずらしてSNを上げ。
歪を抑えてアナログ変換されます。

この部分迄があの小さなDACチップの内容なのです。
ディスクリートにするといかに巨大な面積と物量
が必要なのか。

今、後継機を発売したら最低でも50万円は、超えるので
しょうね。。。
今となっては、SACD30のあの値段もお買い得なのかも
しれません。。

書込番号:26274061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/27 08:15

https://www.facebook.com/hideki.kato1963/
オーバーサンプリングは
シンセサイザーの音?

シンセサイザーでも良い気はしますが
私自体はディストーションで歪また
ギター音が大好きですので、、、
実際の録音した原音から外れる?

書込番号:26274218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/27 09:15

すみません
リンクはこちらでした
https://www.facebook.com/100014027736827/posts/pfbid0k9WqSRxmvhaFPfmMZYTZHyspjKS95eCZ7h7t8oLkZQzXCTmnFk3B4Yd45sNC3z4cl/?app=fbl

書込番号:26274275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1263件 SA-12 OSEのオーナーSA-12 OSEの満足度5

2025/08/27 21:50

因みにソウルノートのアンプが大好きな私ですが。

あまりにも有名なDAC。
D−2の音は、ちょっと好きになれませんでした(汗)
勢いやエネルギー感が凄まじく。
音の繊細さや透明感では、SA−12oseに部が有る
様に感じました。

それにしてもD−2のあの物量からくるエネルギー感
は、。好きな人には、たまらないのかもしれません。
CDプレイヤ―を接続させたら100万円以下では、無敵
と言う人もいますね。
私には、透明感と音の抜け切りがあのエネルギー感
の凄まじさにスポイルされてしまって少し残念
でした。

書込番号:26274862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/08/28 13:03

シーリングファンの微風

>謙一廊!さん
D-2の下流は何でした?

上流はヤマハのAVアンプですが
D-2使わずの
A-2でも鮮烈な音が出ますね

真夏でも微風をあてるだけで温度も問題ないです

A-3とS-3が気になって仕方ありませんが
物欲と格闘中です

書込番号:26275436

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1263件 SA-12 OSEのオーナーSA-12 OSEの満足度5

2025/08/28 13:56

ktasksさん
A−2の放熱対策素晴らしいですね。!!

D−2は、アキュフェーズのセパレートに804D4
でした。

最近SagraDAC2が気になります。
D−2とZ−3の組み合わせから乗り換えられ方が
全然空間表現が素晴らしいと。。

又、。評論家の土方さんが購入されましたね。
実売50万円位でコスパ高そう。
聞いてみたい!!

宝くじ当たったら、A-3は、。是非共に購入したい!!

書込番号:26275490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2025/08/29 11:18

謙一廊!さん、こんにちは。

>D−2の音は、ちょっと好きになれませんでした(汗)
>勢いやエネルギー感が凄まじく。

>D−2は、アキュフェーズのセパレートに804D4でした。

組み合わせ等によっても違うんですね。
A-2+D-2とクリプトン、ハーベス、ウィーンアコースティックス
ではマランツSA-10とラックスマンD-06を接続していました
が、特にラックスマンD-06だと繊細さが記憶に残っています。

>最近SagraDAC2が気になります。

初代のSagraDACを愛用しています(A-2+D-2は手放しました)。
マランツSA-10との組み合わせでは音の厚みと豊かさが素晴らしい
です。
なので最近はCECのベルトドライブCDトランスポートの出番はあまり
なくなってしまいました(笑)。
デジタルの閾値を調整すると音が凄く自然になる(アナログチック)ので
私的には合っています、このDAC。

現状はQUAD33+303のセパレートにSPはウィーンアコースティックス
のベートーヴェン CGSEです。
参考まで。

書込番号:26276265

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1263件 SA-12 OSEのオーナーSA-12 OSEの満足度5

2025/08/29 20:58

デジタル貧者さん

は、CDを楽しむ為に。

色々とDACやトランスポートで試されてきたのですね。
SagraのDACは、機会に恵まれれば本当に聞いてみたい
です。ベルトドライブトランスポートも聞いた事が
ないので聞いてみたいです。

SA−10の後継機も出て欲しいです。SACD10の値段は、
法外です(笑)

SA−10にしろ、SA−12oseにしても。
気分で、24種類の音質設定が出来るのは、非常に楽しい
です。

CD。SACD。BD等。今の時代、いつかどうなるかと
言う不安は、有りますが。今も少しずつDISKの在庫
が増えています。
魅了的なプレイヤ―販売も続けて欲しいです。

私は、曖昧さのない高域の伸び。低域の身体で感じる
沈み込み。透明、繊細な広い空間表現を。
SA−12ose。A-1。NS−1000Mで。インシュレーター。
ケーブル。アクセサリー。アース。電源。室内の反射
吸音で追い求めています

書込番号:26276666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)