すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10616

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:5件

今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。
貸出されたONUに接続中です。
その際にこのルーターを設定し、今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。
同居人と2人で繋いでいる状況下で本来、私が1Gポートを使用し980mbps、同居人は10Gポートを使用し1000mbps出ておりましたが、同居人のパソコンが80mbpsしか出ず、むしろアップロードが2.5Gbps出るという状態です。
色々設定が難しいため、初期化して設定を始めたところ本末転倒ではありますが2人とも30mbps付近しか出なくなってしまったため慌てふためいているところです。

書込番号:25967208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2024/11/19 23:59(11ヶ月以上前)

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定すると、試験10はOKと表示されますか?

二人とも速度計測に使ったPCはWX11000T12に有線LAN接続しているのでしょうか?

書込番号:25967264

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/20 04:42(11ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/current.html
設定内容を確認・保存・復元する

を使ってミレバ?

>今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。

どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?

ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅? 

設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?

Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter

書込番号:25967326

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 11:32(11ヶ月以上前)

>あびあびこさん
こんにちは

お互いのPCで、4GBほどの大きなファイルのコピーでもして
PCとルーターとPC間の速度を見てください
800Mbps 100MB/s 以上は出なければPC側が原因でしょう

11000は熱いから壊れやすいと思います

書込番号:25967600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/20 20:27(11ヶ月以上前)

>あびあびこさん
とりあえず、ONUだけにしてその状態でONUの無線ルーター機能で繋いで、速度を計測してみてください。
その速度を基準にして、無線ルーターを追加して片方を無線ルーターに繋いで、相互で計測して差を確認する。

後は色々と検証するだけかと思います。

書込番号:25968229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/20 21:49(11ヶ月以上前)

試験日時
2024-11-20 21:41:42
試験結果表示
結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)

接続試験状況表示
試験1: OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)

試験2: OK
IPv4インターネットアクセス

試験3: NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)

試験4: NG
IPv6インターネットアクセス

試験5: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)

試験6: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目

試験7: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)

試験8: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目

試験9: ---
未実施

試験10: OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

>羅城門の鬼さん
このような結果になってます。
二台とも有線接続の状態です。

書込番号:25968345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2024/11/20 22:09(11ヶ月以上前)

>あびあびこさん

>今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。

ONUの型番と全てのランプ状態は?
WX11000T12の全てのランプ状態は?

もう一度、WiFiルーターをRESETして、v6プラスで再度初期設定してみたら。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:25968370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2024/11/20 22:33(11ヶ月以上前)

>試験10: OK
>v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

一応はv6プラスでインターネット接続できているようですね。

もしもONUと書かれているのがHGWであって、
HGWでインターネット接続されている場合は、
HGWにPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。

WX11000T12に接続した時と同じぐらいの速度なのでしょうか?

書込番号:25968402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 14:49(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
設定内容を保存しておらずそのまま消えてしまいました。

>どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?
契約したのが夏頃なので3、4ヶ月はたってると思います。
今までここまでのことはありませんが、ゴールデンタイムは少し遅かったような気がします。

>ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅?
集合住宅の3階でVDSLをGMOで契約していましたが、enひかり戸建てをマンションに引き込みました。
enひかりクロス 戸建てタイプ 電話回線の管に線を通しています。

>設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?
Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter
ホームセキュリティやオプション契約はしていないので、Atermの設定上でオフにしました。
自宅帰ってからPowerShellコマンドやってみます。

書込番号:25969042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 15:23(11ヶ月以上前)

周辺機器及び状況のメモ
・enひかりクロス(V6プラス)戸建てタイプ
・自宅はマンション3階、電話回線が通っている管にひかりの線を通している
・通常時の回線速度(ダウンロード900Mbps、アップロード900Mbps)、現在の回線速度(ダウンロード100Mbps、アップロード900Mbps)
・10Gポートは同居人(cat6)、1Gポートは私(cat6)
・ONU(10G-EPON〈M〉C ONU〈4〉)
・MAモード(反応なし)、BRモード(橙点灯で回線立たず)、RTモード(緑点灯で回線は立つ)
・ゴールデンタイムによる回線の混雑は最近多めのよう(Xエゴサ参考)

仕事が終わり次第の確認になりますので返信遅れます。

書込番号:25969075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 16:19(11ヶ月以上前)

・10Gポートは同居人(cat6A)、1Gポートは私(cat6A)
修正です。

書込番号:25969129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの選択

2024/11/19 22:41(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM6006

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

質問です。 ABの2系統のスピーカーが繋げるようですけど、両方同時に演奏できるのでようか?中古を買おうとおものですが
両方同時に演奏できるのが欲しいので、確認できるかたおしえてください。

書込番号:25967180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2024/11/19 23:08(11ヶ月以上前)

>kumako18さん

スピーカーのAとBの2系統を両方同時に鳴らすことはできます。
その場合、スピーカーのインピーダンスは 8-16Ωの指定です。
まあ、大音量でなければ6Ωのスピーカー2組でも鳴らせますが。

書込番号:25967217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/20 07:31(11ヶ月以上前)

>kumako18さん

>確認できるかたおしえてください

ちょっと判り難いですが、ヘッドホンを使用するの逆
を行って両方の点灯させれば可能です。

https://manuals.marantz.com/PM6006/JP/JA/

書込番号:25967396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2024/11/20 09:28(11ヶ月以上前)

個人の好みの自由だから好きにしたらいいと思うけど。

異なる音色(位相など)のスピーカーシステム同時に鳴らしても騒音にしか聴こえない。

正直、何の意味があるのかと。

サブウーハーはクロスオーバーするので干渉はしにくいですが。



書込番号:25967493

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2024/11/20 09:37(11ヶ月以上前)

>kumako18さん
こんにちは
WEB取り扱い説明書を見ればよいです。
A+Bはできますが通常はバイワイヤ接続するためで、違うスピーカーを同時に鳴らす場合にはインピーダンスはもちろんで能率も考慮しないといけないと思います。どのような諸元のスピーカーを鳴らすのかという点が不明ですね。

書込番号:25967502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2024/11/22 10:43(11ヶ月以上前)

PM6006のスピーカー規定

こう言う時に頼りになるのが取説です。  古いモデルでもweb上にあったりします。

また 接続する(出来る)スピーカーは重要な事項なので 本体にも記してあるのが一般的です。

スピーカーAまたはBを個々に鳴らす場合は 4〜16Ωのスピーカーを。  AとBを同時に鳴らす場合(ポジションA+B)は 8〜16Ωと指定されています。   2つのスピーカーが8Ω以上であれば まったく問題はありません。

片方でも6Ωまたは4Ωの場合は アウトになります。  アウトと言うのは… =アンプが壊れます!を意味しています。

プロテクションが効くから大丈夫とか 大きな音を出さないと大丈夫 と、言う方がいますが 壊れた時に文句を言っても責任は取ってくれませんからね。   因みにですが、購入したばかりの保証中(新品でも中古でも)であっても 保証対象外です。  故障個所を見れば何が原因でこうなったかは分かるので(笑) 

最後はご自身の判断で。

書込番号:25969928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2024/11/22 21:32(11ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。アンプのために4Ωクラスの同時演奏は危険ということで理解いたしました。
解決方法は2つ目の部屋へはプリアウトから別のメインアンプを用意介して同時演奏したほうがよさそうですね。

書込番号:25970623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

通話時の不具合

2024/11/19 22:38(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

電話に出たときやかけたとき、相手の声が聞こえないという症状が出ています。
再起動しても戻りません。
一度スピーカーに切り替えてから戻したりすれば聞こえるのでハードの故障ではなさそうですが、地味に困ります。
10月のセキュリティパッチで更新してからなった気がするのですが、同じ症状の方いますか?
自分のはIIJ版のSIMフリーモデルです。

初期化はめんどくさいです.......

書込番号:25967174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27165件Goodアンサー獲得:3018件

2024/11/20 05:56(11ヶ月以上前)

>>初期化は面倒

WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットのみ行ってみて下さい

書込番号:25967355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/02 20:11(11ヶ月以上前)

近くでペアリングしたBluetoothヘッドセットやイヤホンがオンになっていて、それに気がつかないというパタンではないでしょうか?

書込番号:25983208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 20:22(11ヶ月以上前)

スマートウォッチ(HUAWEI WATCH GT2)とペアリングしてるので、勝手に切り替わってる可能性は考えたのですが、だとしたらコール音などするはずですがそれもなく、通話画面の「音声」も本体の受話器になっています。

今しがた時報に何度かかけて試していて気づいたのですが、「音声」のマークをタップしたり(タップするだけでスピーカーなどに切り替えてはいません)、通知が来ると(たまたまGmailを受信しました)聞こえるようになりました。

初期化してもダメだったので、再度FCNTのサポートに相談しようと思います。

書込番号:25983223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/02 20:29(11ヶ月以上前)

問題の切り分けのためにも、まずはスマートウオッチとのペアリングを解消して試してみたら如何でしょうか。

書込番号:25983236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/03 00:53(11ヶ月以上前)

ペアリング解除はしてませんが、試しにBluetoothをオフにしてみたら事象が起きませんでした。

原因が端末なのかスマートウォッチなのか分からないので、一応FCNTに問い合わせてみようと思います。

書込番号:25983610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katakoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/15 18:04(11ヶ月以上前)

>さんるーぷさん
私もスレ主様と同じで、IIJ版のSIMフリーモデルにおいて、電話で相手の声が聞こえない状態です。調べたらこちらのスレにたどり着き、Bluetoothを切ったところ相手の声が聞こえました。

今は、着信があったらまずBluetoothを切断し電話に出ています。他の部分では特に不満は有りませんが、早く治って欲しいです。

書込番号:26000757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

HDMIにて接続したHDDレコーダーから録画された放送やチューナーを介した放送を見てると、頻繁に画面が黒くなり音声も途切れる。
HDMIケーブルを変えても頻繁します。
テレビをリセットしても改善されません。

書込番号:25967144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/19 22:59(11ヶ月以上前)

テレビとレコーダーのコンセントを抜いてしばらく放電させてからコンセントを繋ぎ直し、ついでにレコーダーの電源長押しのリセットをしてみたらどうかな?

それから、他に何かテレビに繋いでない?
そっちが原因かも

書込番号:25967206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2024/11/20 10:23(11ヶ月以上前)

>へっぽこりーまんさん
こんにちは。
原因切り分けが肝要です。
すでにHDMIケーブルは変えて見たとのこと。次は、HDDレコーダーを他のテレビにつないで同じくらいの時間試聴してみてください。それで症状が出ないようなら原因はテレビのV34、同様の症状が出るようならHDDレコーダーの問題と推定可能です。

原因がテレビにありそうな場合、念のためHDDレコーダーを接続するHDMIを他の端子に変更してみてください。

書込番号:25967545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 12:44(11ヶ月以上前)

>へっぽこりーまんさん

基盤側のHDMIの端子が不良なんじゃない?

書込番号:25967668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DRAMチェックランプが点灯している

2024/11/19 22:05(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

スレ主 Ikesho15さん
クチコミ投稿数:3件

DRAMのチェックランプが点灯しており、ファン等は回るのですがbiosまで行きません。
メモリは2種類試しましたがどちらもダメでメモリなしの状態だと長短短のメモリエラーのビープ音が鳴りますがメモリをつけている状態だとビープ音は鳴らず、起動しないだけの状態が続きます。
電源等の差し込みは確認しておりしっかりと刺さっています。
元々BTOに載っていたCPU、GPU、SSD、メモリをこのマザーボードに載せ替えています。メモリは別の新品の物も試しました。BIOSFlashBackにて最新BIOSをインストールできていると思います。
構成 CPU:Ryzen9 5950x GPU:RTX3080 メモリ:Team 3200mhz 16GB×2 またはGSKILL 3600mhz 16GB×2 電源:deepcool pq850m
どう言った意見でも大丈夫ですので参考にさせていただきたいです。

書込番号:25967131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2024/11/19 22:55(11ヶ月以上前)

CPUのピンチェックはしましたか?
後はクーラーの取り付けなどはどうでしょうか?

メモリーはA2に1枚を挿すとかB2に1枚挿すとかはメモリーそれぞれで試してみましたか?

CMOSクリアーはしてみましたか?

書込番号:25967203

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ikesho15さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 00:47(11ヶ月以上前)

CPUピンについては曲がり、折れ等ありません。クーラーについてもクーラーを付けずに起動した際に時間が経つと電源が落ちましたので、クーラーをつけてる場合は落ちませんので大丈夫だと思います。メモリも各スロット1枚刺し、各メモリ試しましたがダメでした。マザーボードをPCケースから取り外しても試しましたがダメでした。
CMOSクリアに関してですがこちらのマザーボードのCMOSクリアのしかたが分からないので教えていただきたいです。

書込番号:25967284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2024/11/20 05:52(11ヶ月以上前)

CMOSクリアーはACスイッチをオフにしてから、ドライバーなのでCMOSクリアーのジャンパーピンを5秒くらいショートさせればできます。

クーラーはCPUに変な圧力をかけるような取り付けをしてないか?の話でした。

書込番号:25967353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/20 10:25(11ヶ月以上前)

単位は大文字・小文字の差で別な意味になることもあります。
メガヘルツなら「MHz」です。
序でに言うとメモリークロックは表記の半分なので「MHz」で表現するのは適切ではないです。(DDR4-3200は1600MHz)
またDDR4-3200等はメモリーチップの話、クロック等の話で使うのならいいのですがメモリーモジュールとしてはPC4-25600になります。

メモリーは爪がロックされていても差し込み不足になることがあります。
メモリーモジュールの両端を持ってもう一押ししてみましょう。

BIOS Flashbackの手順は適切ですか?
EZ Flash 3と違って展開したファイルをリネームする必要がありますし、特定のUSBポートへ接続する必要もあります。

BTOの種類によっては専用ファームウェアが必要になることもあります。(オリジナルでは更新出来ない)

書込番号:25967547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのレコード ロック ジャズ

2024/11/19 21:25(11ヶ月以上前)


レコードプレーヤー

はじめまして、マニアの方からすれば、まだまだですが調べ疲れてしまったので質問させてください。
初めてのレコードでプレーヤー、アンプ(フォノイコライザー別でも)、スピーカー購入を考えており、色々な記事を拝見したところ一旦下記の組み合わせがいいのかなと考えております。
プレーヤー REGA planer3
アンプ   pma-900hne
スピーカー KEF Q350
これでいいのかもよく分かっておりませんが、同じような価格帯(もしくはもう少し安め)でおすすめなどはございますでしょうか?
普段聞く曲は、ビートルズ、スミス、ピンク・フロイド、radiohead、ビリージョエル、b.j.Thomas、チェットベイカー、mbvなどです。一番よく聞くのはUKロックです。
初心者且つ、新卒1年目の貧乏人なため少しこれでも高いなあと思っており、正直安くできるのであれば安くしたいです。

書込番号:25967080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/20 05:51(11ヶ月以上前)

>radiradiへっっどおおさん
お金を節約したいならレコードに投資せず、ハイレゾストリーミングサービスを利用した方が良いです。
プレーヤーの代わりにWiim Proのようなストリーマーを購入します。

書込番号:25967351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2024/11/20 05:55(11ヶ月以上前)

HEOSを使えばストリーマーは不要です。

書込番号:25967354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2024/11/20 07:30(11ヶ月以上前)

>radiradiへっっどおおさん
つり合いとしては

https://kakaku.com/item/K0001088552/

この辺りご検討ください。

書込番号:25967395

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2024/11/20 09:52(11ヶ月以上前)

>radiradiへっっどおおさん
こんにちは
アマゾンHDなどが聴けるネットワークプレーヤー内蔵アンプでは最安となっています
https://kakaku.com/item/K0001571247/

レコードプレーヤーはオーディオテクニカ製品が安価で性能や機能も多いと思います。
https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_ma=463&cid=shop_msa_dsa_0002_20&msclkid=20b8aa16b6371d1db22fcd2b876c052d

いきなりよりもアマゾンHDなど聴いてから、レコードを検討しても遅くはないと思います。

書込番号:25967518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2024/11/26 00:25(11ヶ月以上前)

radiradiへっっどおおさん、こんばんは。

>同じような価格帯(もしくはもう少し安め)でおすすめなどはございますでしょうか?

アンプはプレーヤーと同じREGAのioはいかがでしょうか?
おすすめする理由は搭載フォノ入力の優秀さです。
レコードを聴く為のシステムの要として長く使い続ける事が
出来ると思いますよ。

現在QUAD Vena Uというアンプがメインアンプで、Vena U
のフォノ入力に同じプレーヤー、MMカートリッジを接続して
の比較では出てくる音はioの圧勝でした。

尚、REGAのioは組み合わせの想定が同じ英国メーカーを
考えているようでアース端子が英国メーカー(Nottinghamや
LINN)でないとアース線が固定できませんので、プレーヤー
を日本の製品とかにすると問題が出ると思います。
具体的にアースのYラグ内径が6oでないとダメなんです。
REGA planer3であればアース線がない仕様なので、アース線
云々という問題は考える必要はありませんが。
参考まで。

書込番号:25974276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/02 08:12(11ヶ月以上前)

>radiradiへっっどおおさん

>初めてのレコード ロック ジャズ

プレーヤー はヘッドシェルが交換できる方が便利では。
イコライザー付参照

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001088552_K0001077489_K0001580920_K0001521716&pd_ctg=2218

書込番号:25982388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2025/09/21 16:49(1ヶ月以上前)

こんにちは。

情報の訂正です。

≫プレーヤーを日本の製品とかにすると問題が出ると思います。

先月DENON DP-3000NEを購入したんですが、付属アース線は
Yラグ内径が6oでしたので、DP-3000NEならばregaアンプとの
組み合わせでも問題は出ませんね。
海外でも売られてる今時の日本のプレーヤーでは対応している
のが当たり前かも知れないですね。

書込番号:26296131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)