すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24725193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3310677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:131件

USBケーブルを差して「USBテザリング」を選択しているのにインターネットにつながらない。WiFiテザリングは出来ています。他のスマホではUSBテザリング出来ます。同じケーブルなのでケーブルに異常はないはずです。PCも特に設定変更はしていません。WiFiテザリングが出来るので電波の受信状態も問題ないはずです。ちなみに楽天モバイルのeSIMを使ってて5Gが入るほど電波状態は良いです。スマホの再起動、PCの再起動したけど同じでした。ケーブルも変えてみたけど変わりません。なぜかUSBテザリングだけが出来ない。

書込番号:26337110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 22:40

機種不明

>シルシルミシルさん

楽天モバイル版だけではないようでした。
通常版(オープンマーケット版)でも、同様にUSBテザリングは、うまく接続出来ませんでした。

赤枠の部分が点滅したままでした。

書込番号:26337141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2025/11/10 22:50

返信ありがとうございます。他の端末も同じでしたか、オールリセットし無くてよかったです😊どうにかならないのかな、他の人は使わないんでしょうか?

書込番号:26337146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 23:00

>シルシルミシルさん
>どうにかならないのかな、他の人は使わないんでしょうか?

最近のOPPO端末の問題?かなと思い、Reno11 Aで試したところ、11 Aは問題なかったので、13 A固有の問題のようです。
Wi-Fiテザリングを使う人が多くて、今までUSBテザリングで検証した人で、こちらの掲示板に報告した人がいなかったのかもしれませんね。

書込番号:26337154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2025/11/10 23:06

USBテザリングは通信速度が安定するし充電も出来るので普段から使ってたから凄く残念。OPPOってこういう所いい加減と言うか、バレなきゃいいみたいなところあるからね。とりあえず私だけの固有の問題じゃない事が分かって安心しました。私一人が騒いでもOPPOは対処してくれないでしょうから諦めるしかないですね。それともAndroid16で対処してくれるんでしょうか。久しぶりにOPPOにしてみたけどいろんな意味で期待通りでした。

書込番号:26337157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 23:15

>シルシルミシルさん
>それともAndroid16で対処してくれるんでしょうか。

通常版のAndroid16で確認して、USBテザリングは、何故か、うまく接続出来ませんでした。

書込番号:26337167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 23:16

>通常版のAndroid16で確認して、USBテザリングは、何故か、うまく接続出来ませんでした。

間違えて投稿してしまいました。通常版もまだAndroid15のままです。

書込番号:26337169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2025/11/11 01:01

説明書にはできるって書いてますよね、いい加減ですね。

書込番号:26337206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47614件Goodアンサー獲得:8135件 Android端末のFAQ 

2025/11/11 01:24

>シルシルミシルさん
>説明書にはできるって書いてますよね、いい加減ですね。

おっしゃる通りだと思います。
先程、サポートに問い合わせを行いました。

ひょっとすると、どこかの設定を変更することで接続出来る可能性があるかもしれません。
何か情報共有しても問題ない回答を頂けた場合は、こちらにも記載したいと思います。

書込番号:26337216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カー・オブ・ザ・イヤー

クチコミ投稿数:2694件

先月末に発表されましたね。来月の上旬に決定らしい。
スズキ eビターラ
スバル フォレスター
ダイハツ ムーヴ
トヨタ クラウンエステート
日産 リーフ
ホンダ プレリュード
BMW 2 グランクーペ
ヒョンデ インスター
プジョー 3008ハイブリッド
VW ID Buzz

気になる点は,今年から採点方法が変わりました。
個人の持ち点が、合計101点で、全ての車に点数を入れる方式です。
一位25点、十位1点
点数が分かれると、意外な車がイヤーカーになるかもしれませんが。
プレリュードが取ったら、困る。

書込番号:26337215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

標準

暖房 足元

2025/11/05 22:54


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

暖房の温度設定を30度くらいにしないと、足元が暖かくなりません。でも、この温度にすると顔が暑くなります。ディーラーで確認したら、他のCX-60も同じだと言われました。他のユーザー様も不快の感じていませんか?

書込番号:26333234

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


mokochinさん
クチコミ投稿数:3332件Goodアンサー獲得:317件

2025/11/06 20:35

>冷房機能だけです

顔が暑くなると言っているのだから効果あるかもしれませんよ

書込番号:26333865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/06 20:39

>mokochinさん
そういえば、昔乗ってた車は、頭寒足熱モードというのがありました

書込番号:26333871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/06 22:18

>mokochinさん
エアコンを入れても温度設定が30度になっていたら温度は下がることはありません。

書込番号:26333966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/11/06 22:25

>高い機材ほどむずかしいさん
送風口のスイッチは、足元にしています。他のダクトをふさいでも30度だと足元はそれほど熱い風は来ません。風量をマックスにしても同じです。
今日、代車のCX-5で、30度は同様でしたが、Hiにしたら足元から熱い風が来ました。CX-60はディーラーで修理中なので同様の確認はできていませんが。

書込番号:26333970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/06 22:49

>きたさん1044さん
>こんな温度設定で車に乗りたくないですよね!

A/Cを切ってもその温度であれば、おそらく仕様なのだろうと思います。
「足元が温かいと眠気を誘う」という方もおられますので。

季節が進んで外気温と室内温との差がもっと大きくなれば風の温度も上がる
ものと思いますので、それまでの間は、足首にウォーマーを巻かれるとか、
ハイカットシューズにされるなどの対策をお勧めしたいと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26333983

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/06 22:54

>きたさん1044さん
設定で改善できないなら慣れるか、諦めるか、車を買い換えるかでしょうね

他スレの回答も同じですが、ユーザー一人ひとりの不満にダイレクトに対応してくれるメーカーはないと思います

書込番号:26333988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/11/06 23:48

スイッチではなく、後ろのセンター吹き出し口のダイヤルを回して物理的に閉めてみてくださいと言う事です。

後ろの吹き出し口に出している風を出さないように閉めて、前の足元にたくさん出すようにしなさいと言う事です。

伝わりましたか?

書込番号:26334015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/06 23:59

>高い機材ほどむずかしいさん
ダイヤルで吹き出し口を塞いでも同じで、足元から出てくる風の温度が低いです。設定温度は30度です。ディーラーでも足元からの吹き出しの温度が高くないのは確認し、他の車体でも同様なのを確認しています。
CX-60に乗っている方々は、25度程度に設定して乗っているのでしょうか?シートヒーターを入れても足元は寒くないですか?

書込番号:26334025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/07 00:13

>きたさん1044さん
わたくしCX-60ですが、住んでるところが違うと思いますので、普通です
この時期から30℃に設定されるくらいだと、かなり寒いところなのでしょうね
あとは、シートヒーターや服装で対応されるしかないでしょう

書込番号:26334032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/11/07 00:57

車内の温度計測センサーが測ってる場所が足元ではないと言う事なら、顔に当たるパネルサイド吹き出し口なども閉め、
 設定温度を30度以上に上げ内気循環にするぐらいしか手はないでしょうね。

雪国だとほとんどの車で、室内は暖かくなって顔は火照るけど期待するほど足元はあたたかくならないですからね。

シートヒータはお尻や背中だけだし、足元は無理ですね。

12V車載ファンヒータは、効果よりも危険な感じもするし
暖かくなる靴下、、、宣伝だけのも多いので、効くのはホッカイロ靴下用だけど使い捨てだしね。

違う車でも同じかも?で対策なしですね。

書込番号:26334050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/07 09:17

>ねずみいてBさん
最近、朝の気温が10度程度になって、足元が寒くなってます。
ひとまず、30度以上か、Hiにして足元が温まったら温度を下げるしかないかな。
希望としては、オートエアコンなんだから設定した温度になるように温度を調整して欲しいですね。

書込番号:26334179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/07 11:54

>きたさん1044さん
まぁ、わたくしのCX-60もディーゼル車でエンジン自体も大きいので、水温頼みのヒーターでは暖まるのが遅いのはたしかです

なので、最初はあえてOFFにして、水温計が上がってきてからONにすれば、25℃設定でも暖かく感じるかもしれません

最初しばらくの間、我慢を強要されますが・・・

そういえば、やせ我慢の秋冬ロードスター幌開けで、ひざ掛け毛布してたことを思い出しました

書込番号:26334276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/07 23:28

>ねずみいてBさん
私のもディーゼルです。ラジエターの熱を温風にしていますね。ラジエターの水温が100度に近くなっても30度設定だとそれほど熱い温風を出さないのはソフトの制御なんでしょうね。
調整しながら乗ってみます。

書込番号:26334769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/11/08 14:15

>きたさん1044さん
>温風を出さないのはソフトの制御なんでしょうね>
下記で検索して仕組みをみれば、センサーに温度設定や風量について結構単純なんです。

「カーエアコンの暖房はなぜ暖かくなるのか いまさら聞けない 電装部品入門(20) (4/4 ページ)」

エンジン水温、温度検出センサーと設定温度、風量で制御されるので、足元に風量を集中させ、設定温度
を上げれば足元の温度が上がりますが、室内センサー温度も上がればコアーバルブを閉めますので温度設定を
上げるしかありません。
昔の車で、青と赤のレバーでヒータ水量を調節する仕組みと同じです。

最初から言っていますが設定温度を上げ、顔や必要のない吹き出し口を閉めて上半身が熱くなるのを
 防ぐしかありませんが、センサー位置によって足元の温度が希望温度に上がる前に、上半身温度でヒータコアに流れる
 ラジエータ水量を絞るので限度があります。

書込番号:26335206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/11/10 00:28

私は北海道の比較的寒い地域に住んでいて、去年11月の納車で今まで乗っていますが、空調設定は夏も冬もオート一択で問題を感じた事がないですね。
全車がホンダ車で、セカンドカーがトヨタのハイブリッドですが、どちらも窓が曇った時以外はオート一択で使用していました。
最近乗の車では車種により温まり方は違いますが暖まったあとの制御は、さほど差を感じたことはあまりありません。
過去に他ディーラーでサービス本部の仕事をしていましたが、正直、ユーザー個々の体感の差までの対応はメーカーでも対応は難しいと思います。
フィールドフィックスという対応で少数の不具合に対応する事はあるかもしれないですが、スレ主さんの仰っているような内容ですと走行、安全に影響が無く、個人の体感の差と判断されると思いますのでメーカーとしての対応は難しいと思います。
でも、ディーラーの担当にしっかり話が伝わっているのであれば、サービス側から市場技術速報としてメーカーに伝わると思いますから、プログラムの見直しの可能性もあると思いますので伝えて頂ければと思います。
寒冷地の市場は少ないですが、過去にもユーザーからの意見でヒーター系の改良品を作ってもらったことがありましたので、声が多ければ何か対応があるかもしれませんね。

書込番号:26336449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/11/10 09:55

私はCX-5、CX-60ともにディーゼルに乗ってますが、25度オート設定で足元が寒いと感じたことはありません。
ディーゼルなので水温が上がるのが遅く、温風自体が出るまでは時間がかかりますが、水温が上がった以降は問題なしです。
CX-60は快適装備オートエアコン連動が付いているので、車内が温まるまではシートヒーターがいい感じに動作してくれるので、これも含めてオート制御で不満無いですね。

書込番号:26336617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/11/10 10:19

>北の方の国からさん
私も以前乗っていたCX-5(2017年)は、25度設定で、夏も冬も問題なく使えていました。今まで、いろいろなメーカーの車を乗って来ましたが、オートエアコンは、25度なりで、夏も冬も良いと思っていました。
それを今年、CX-60の中古に乗り換えて25度設定で乗っていたのですが、足元からあまり暖かくない風が出てきたので、30度まで温度を上げて乗っています。ディーラーの整備士にも言って確認してもらい、暖かくないのは確認済みです。他の車も比較して、車体の個体差ではなく、CX-60の温度制御の様です。
面倒ですが、こまめに調整するしか無いようです。

書込番号:26336628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/11/10 10:42

>はるまきくんさん
私もCX-5は25度設定で問題ありませんでした。CX-60は、何かいろいろと要素を入れて難しいプログラムをしているようで、外気温が10度くらいでは、足元が寒くて温度を上げないといられませんでした。
まあ、いろいろと計測と調整をしてみます。

書込番号:26336643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/10 21:29

一般に頭寒足熱を目指して設計されるのだろうけど、中々うまくいかないのかな?

書込番号:26337078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/11/11 01:16

空調制御って難しいものですからね。
個人の感じ方の差が大きい部分なので、万人受けするものは、おそらく一生出てこないかもしれないですね。
他メーカーですが新型車解説書のエアコン制御も色々読みましたが、ニューラルネットワークとか難しい事をやっていてよく分からなかったです。
マニュアル操作でFootモードをよく使う人なら、オート時にFootの割合を増やす等の空調の学習機能などがあれば良いですよね。

書込番号:26337214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:25件

コンパクトな望遠カメラを欲しいと思い、このカメラに期待しています。

スマホから位置情報を取り込むことが出来るのですが、どういうタイミングで取り込んでいるのでしょうか?
常時Bluetooth接続している様なので、撮影時の最新位置情報が記録出来るのでしょうか?

現在使っているカメラでは、放置していると位置情報がかなりずれていたので、スマホから撮影前に位置情報の送信をしています。
ちなみに、スマホはiPhone15です。
アプリがバックグラウンド状態でも、位置情報が連携しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26337144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2025/11/11 00:49

>MasterSifo2さん

>>アプリがバックグラウンド状態でも、位置情報が連携しているのでしょうか?

iOSはアプリが前面にある時は問題無いのですが
数時間(感覚的には3〜4時間)バックグランドだと無効に成ってしまいます。

カメラのスイッチをONにした時にはアプリを一度は起動して確認した方がよさそうです。
※Androidだとセキュリティが甘いのでバックグランドで起動していれば大丈夫な感じです

書込番号:26337204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/11 01:15

>MasterSifo2さん
TZ99ならパナソニックのサイトからダウンロードしたImage Appソフト使って常時Bluetooth接続が可能です。
参考で
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/bluetooth.html

書込番号:26337213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > AIWA > aiwa tab AB8 JA3-TBA0802 [midnight]

クチコミ投稿数:6件

自分は購入して半年で充電口USB-Cが駄目になり保証期間でも交換修理と言われたので破棄しました。修理代ハンパないし?サビース窓口の対応が悪いし、まあ、修理基準のレベルが低い、そう思うとレノボの方がまだましかな?アイワは残念だ。故障の原因は何か?USBCの接続端子の破片が悪さをし、それを取り変えるには端子のみの交換が出来ず、中身全部交換?する?というお話でした!!ああ・・驚いた!腹が立つので捨てました!

書込番号:26337195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/11/11 01:13

マグネット化すれば抜き挿ししなくて済むので、
少々雑に扱っても端子を痛めませんよ。

書込番号:26337212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT860

スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

ユーチューブの動画をダウンロードして、それをSDカードに移動させてディーガで観てます。
が、その動画が途中から音声がでなくなります。
ダウンロードした動画はパソコン、スマホでも問題なく再生できます。音声もきちんと聞こえます。
同じ症状を経験した方や改善方法を知っている方がいらっしゃるなら教えて下さい。

書込番号:26333753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2025/11/07 05:47

>愛の形さん
こんにちは

動画時間が長すぎるのでは?

短い動画で試してみてください。

書込番号:26334103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/07 06:42

SDメモリ−
ではどうですか?

書込番号:26334114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/07 09:44

訂正

USBメモリー
ではどうですか?

書込番号:26334197

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/07 14:31

5分くらいの動画でしたら問題ないですが、10分以上だと5分過ぎたあたりから音声が出ません。

書込番号:26334393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/07 14:32

USBメモリーでも動画が見れるのですか?知りませんでした。
後で確認して返信いたします。

書込番号:26334394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/07 15:35

この機種ではUSBメモリーの使用は不可になっています
使えないことはないのですが

HDDにコピーしての再生ではどうなりますか

同世代では1時間でも使えています

書込番号:26334425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/08 05:03

p235

BZT860、760
の説明書 p235

SDカードの型番は?

書込番号:26334873

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/08 18:46

hddにコピーすれば音声は出ます。

書込番号:26335389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

2025/11/08 18:48

microSDカード2GBをアダプターな刺して使用してます。型番はよく分かりません、不明です。

書込番号:26335391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:204件

2025/11/11 01:05

>愛の形さん

SDカードからの再生では音声に問題有るが、HDDに取り込んだ物は問題無いと言う事ですね
youtubeからダウンロードしたMP4は音声のサンプリングレートが44100kHzです
一方HDDに取り込んだ場合は変換しながら取り込むので48000kHzに変換されている筈です
自信は無いですが音声サンプリングレートを48000kHzにして一度お試し下さい

書込番号:26337210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)