すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24731370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

故障してしまいました

2025/11/17 01:39


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:7件

2011年から安定して使用していましたが、急に故障してしまいました。
・テレビを見ていたら急にポン?パチ?という小さな音がして電源ダウンした(臭いや煙とかは出ず、小さな音がしただけ)。
・電源は入れなおしたが、音は異常なしですが画面は真っ暗。ただ、真っ黒というわけではなく、黒いながらも微かに映っているようて、近づくとなんとなく影が見える(識別できるほどではなく、暗闇みたいな感じです)

色々調べてみてバックライト?と思いましたが、自力での修理は難しそうでしょうか。真っ黒ではないことや、録画を救出したくて何とかできそうならという気持ちですが、買い替えが現実的でしょうか。修理成功された方いらっしゃいましたらお聞かせいただけそうでしょうか。

買い替えだと、東芝さん今はどうかなと思いつつ、前向きになれそうなお勧め機種ありましたら、、、踏ん切りがつけられなくて背中を押していただけそうだと嬉しいです。

ご質問多くてすみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:26341997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件

2025/11/17 02:09

機器に紐づいた録画データがあるのであれば、勿体ないでしょうが、
テレビとしては十分お勤めを果たしたと思います。

修理するのは安物を買うよりも高くつく可能性があるように思います。
おそらくですが、修理部品の保管期間も過ぎている可能性があります。

現在東芝ブランドはハイセンスで生産しているようです。
東芝がお気に入りなら、東芝のDNAを多少は引き継いでいるハイセンスにするという手があると思います。

書込番号:26342001

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/17 02:26

おそらく、部品がないので修理不可能でしょう。(製造終了後5年だったと)

電源ユニットでは?電源ユニットだけ交換するにしても正規ルートではないでしょう、部品取り用に数台入手して交換ぐらいしか。

書込番号:26342004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/11/17 02:51

>瑠璃乃鳥さん
早々にありがとうございます。割と急な故障だったので(故障してから買い換えたことがなく)、音が出るので何とかなりそうに思ってしまいました。録画の救出も無理そうですが、早く何とかしないと家庭内不和になりそうなので、覚悟を決めたいと思います。
ハイセンスですか、、、ちょっと迷いますね。ソニーかパナソニックのほうがいいのか、有機ELがいいのか、まったくの迷子状態なのでもうちょっと検討したいと思います。

書込番号:26342012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/17 02:52

>RBNSXさん
ありがとうございます。トライすると直る確率が高ければとも思いますが、、、ジャンク品とかから部品を取るとしても開けてみないと、原因ははっきりしないですよね。。。
ちょっと諦めムードですが、ありがとうございます。

書込番号:26342014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/17 07:16

https://www.regza.com/news/2025-news/20251022

テレビの延命と録画番組の救済は別の話しです
分けて考えた方が良いと思います

優先すべきは録画番組の救済でしょう
Z1は録画番組を機外にダビングできます
以下の何れかです

・TVS REGZAのレグザのレコーダを購入する
 レグザリンクダビングでTVからレコーダにコピー
 レグザのレコーダは在庫限りで残りは僅か
 判断するならお早目にです
 大手家電量販店ではケーズだけで10万円くらい

・録画番組のダビングに対応するNASにコピーする
 アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、
 バッファローのLinkStationか
 1万円台後半から

47インチでZ1なら、各社のフラッグシップ機は検討範囲かもしれません

10年前以上くらいと現在では、テレビの事情は変わりました。現在のテレビは限界を超えると簡単に壊れる印象です。大手家電量販店の延長保証に加入しても、保証期間は5年です

フラッグシップ機やハイグレード機等は短期で故障すると大ダメージは承知しておいてらだと思います
高いから丈夫に出来ていて壊れにくいはありません

有機ELはメリットとデメリットを把握してでしょう

ソニーとパナソニックのフラッグシップ機・ハイグレードの価格は高いです。とても
ソニーで買うなら液晶 Mini LED。有機ELもあるかも
パナソニックで買うなら有機EL。液晶は止めておく

55インチ、あるいは65インチくらいのサイズが売れ筋で、価格はお得です

レグザはキャッシュバックがあります

レグザのZ9シリーズかZ8シリーズがお勧めです

書込番号:26342074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/17 07:29

>らんららんらんさん

我が家も同じZ1が今も現役で頑張っています。HDDも割と最近買い換えたばかりでまだまだ頑張って欲しいですが、さっさと壊れて買い換えたいような気持ちもあったりします・・・

お書きの状況なら素直に買い換えを検討されるべきかと思います。
15年近くとなると十分天寿を全うしたと考えて良いかと。

次のモデルはやはりREGZAが良いのではないでしょうか。
REGZAシリーズのUIは一番使いやすいと思いますし、慣れているでしょうから。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9

Z1は当時の中級モデルだったと思いますが、今の機種と比較してもそれほど見劣りしない性能を持ってますので、新しく買われるならやはり中上位機種で選択されるのが無難だと思います。
ご予算次第だと思いますが、今でしたら55インチで20万円前後のモデルが良いのではないでしょうか。

書込番号:26342077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/11/18 02:52

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。確かに録画番組のことも別で考えなければいけない状態ですね。録画用のHDD以外の故障は初めてで、予定にない出費に混乱気味でした。。。
レグザリンク、その手がありました。画面が真っ暗な洞窟みたいな感じてほぼ見えないので操作大丈夫かなというところですが、調べてみます!

パナソニックやソニー、レグザの詳細までありがとうございます。確かにフラッグシップ機はお値段ちらっと見てびっくりしましたが、、、これですぐ壊れたら今度こそショックが大きいかもです。テレビが壊れるという認識が今までになかったことや、毎日使うのであまり妥協せずとは思っていましたが、大きく概念変わりました。

主流のサイズまでありがとうございます。本当にノーチェックでしたので、有り難いです。ずいぶんテレビ事情も変わっているようでお教えいただいた内容から絞っていきたいと思います。

書込番号:26342825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/18 02:59

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!ダンニャバードさんのおうちのZ1はまだ頑張ってくれているのですね。買い換えたい気持ち、私も故障前にありました(プロジェクターを買おうかとか、Z1はゲーム機用か何かにしようかとか、気の迷いの時期がありました)。が、こうも急にストライキに入られてしまうとは、とほほという気持ちです。

天寿と言ってくださりありがとうございます。奇跡が起きないかなと思いテレビつけっぱなしですが、暗闇から声だけのまま、、、背中を押してくださって踏ん切りがつきそうです。

たしかにREGZAにだいぶ慣れているので、旅館などで他社に当たると戸惑うのは確かですね。他社とあまり比べたことはなかったですが、使いやすいのでしたら次のお迎えもREGZAが良いような気がしてきました。

55型で20万円ぐらい、、、年末のクリスマス計画が全部白紙になってしまってテレビに持っていかれますが、長く故障しませんようにと念を込めながら探したいと思います。

お声がけいただきありがとうございます。

書込番号:26342827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/18 08:07

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001684575_K0001695178_K0001695177_K0001684572&pd_ctg=2041

レグザの55インチか65インチを大手家電量販店で購入するなら以下です。CBはキャッシュバックの略です

・55Z770R 約19万円から
・55Z875R 約24万円から。CBは15,000円
・65Z875R 約30万円から。CBは20,000円
・65Z990R 約36万円から。CBは20,000円

キャッシュバックは抽選に当たれば2倍に倍増します
応募は必要です
購入は1月12日まで
応募は2月24日まで

年末は価格は更に下がるでしょう
レグザの購入では、外付け固定ディスクが付いてくるのも良く見る書込みです

55Z770Rは量子ドット非搭載と非タイムシフトマシンが上位3機種と異なります

キャッシュバックを考慮すると、55Z770Rと55Z875Rの販売価格が近いです

購入金額を抑えるなら55Z770Rを軸にして、価格次第では55Z875Rを検討するのが良いのではないかと思います

延長保証は加入料無料で、5年に渡り修理の回数と費用に制限の無いケーズデンキで購入がお勧めです

ヤマダ電機の無料の長期保証は大手家電量販店他社の延長保証と比べると劣ります。延長保証を安心材料にするならヤマダ電機は避けた方が良いでしょう

書込番号:26342877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/11/18 09:05

>らんららんらんさん

>年末のクリスマス計画が全部白紙になってしまってテレビに持っていかれますが、

あはは、20万円はお高いですよねぇ・・・
他を見れば数万円からいくらでもあるのでそそられますが、Z1からの置き換えだとたぶん満足度は低いと思います。
今月末は通販各社がブラックフライデーセールを開始しますので、それらの価格を見極めた上で、家電量販店で価格交渉をされると予想外のお買い得商品にであえるかもしれません。
健闘をお祈りします。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

我が家のZ1寿命の際の検討材料にもなりますので、参考になります。
やはりその辺りの機種が良さそうですね。
ただうちには元気な猫がいるので、近年のベゼルレス薄型のテレビだとすぐに壊されてしまいそうです・・・泣

書込番号:26342914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/11/19 03:35

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
慌てて調べていることもあり、なかなか落ち着いて情報を整理できない中で更に詳細を教えていただき、本当にありがとうございます。

キャッシュバックかなり魅力ですね。時期的に年末の時期に故障ということで、やはり買い替えなさいということだなと前向きになりそうです。外付けも付いてくるなら、なおさら助かります。

お教えいただいたことを調べながらという、改めて🔰状態ですが、タイムシフトマシンは初めて知り、、、色々技術が進んでいるのだなと実感しつつ取捨選択に迷っています(が、最初の故障のショックからだいぶ回復できました)。量子ドット非搭載は、そこまで画質にこだわりがあるわけではないですが、47Z1の方が良かったなぁと悲しみが復活しないように、予算が許せば搭載している方が良さそうかなとも考えています。

また、延長保証の件もありがとうございます。47Z1を迎えたのが偶然ケーズデンキでしたが、延長保証には入らず(そんなに壊れるものではないと勝手に思っていました)、各社で結構違うことはかなり盲点でした。本当に細やかにお教えいただいて有難うございます。

お財布は痛いですが、教えていただいた品番の実機を店頭で一度見てみたいと思うので、週末ケーズデンキに久しぶりに足を運んでみようと思います。また、今回は延長保証付けたいと思います(すぐに壊れたら今度こそ立ち直れなさそうです)。

色々と焦ってしまっている中でたくさんのアドバイスに感謝ばかりです。

書込番号:26343647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/11/19 03:45

>ダンニャバードさん
あたたかいお声がけ、ありがとうございます。Switch2の抽選販売やらソフト一式やらを心待ちに、諭吉さんを準備している場合ではなくなりましたが(笑)、いろいろ教えていただいてお声かけていただけて、新しいテレビに気持ちが向いていきそうです。

テレビは毎日見ますし自分だけで使うものではないので、ある程度の機能は妥協してしまうと家庭内不和を招きそうに思い、慎重になりつつも財布と相談になりそうです。ブラックフライデーのこと、ありがとうございます!すっかり吹っ飛んでいましたが、価格やセールを確認しながら、新しいテレビをなんとか決断してお迎えしたいと思います。

ぶうぶうぶう。でも人間ですさんへの書き込みを拝見し、我が家にも犬がいるので、ちょっと物理的な部分?ベゼル?も気になりました。店舗に足を運んでみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:26343650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SIMフリー

スレ主 珈琲天さん
クチコミ投稿数:207件

昔から日本人には、安物買いの銭失いとか、安かろう悪かろうという通説があります。安いものにはそれなりの理由があるので安易に飛びつくものでもないということで一理はあります。特に日本の大手携帯キャリアが契約条件をつけることで異常な割引施策を取る慣習が出来上がって本来のスマホの値段価値がわかりにくいですね。
そんな時代でもこちらはsimフリータイプで面倒なキャリアの制約も受けることなく3万円で手に入るということで人気。店頭でデモ機を触った感じでも高級モデルとほぼ遜色がないスペックや操作性で納得するものに仕上がっています。しかし、アプリが豊富で安定しておりブランド力の強いiPhone は根強い人気を誇っているので好対照ですね。

書込番号:26343238

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/18 18:16

オープン市場版A25は性能の割に3万円と高めな設定、キャリア版A25は22,000円前後の安価設定であり、MNPだと発売時から一括1円投げ売りしてるので、発売当初から中古市場で未使用品が1万円弱で購入できます。

国内版Galaxyはハード共通で開発していてベースモデルが同じなためキャリア版とオープン市場版で4キャリアの対応バンドに違いもなく、プリインアプリに多少違いがある程度なので、Galaxyシリーズの中ではA2xシリーズはキャリア版選んだ方がお得だったりします。

A2xシリーズは海外と同じ名称こそ使ってますが、実際には国内向けに開発された専用モデルで海外市場のA2xシリーズとはデザインも仕様も全く異なります。

元々キャリアの投げ売り前提ラインだったので、安価に仕上げるためにセンサー類省いたり、パネルもサムスン得意の有機ELではなくTFTであり画面解像度もHD+止まりで画質粗め、長期サポートも公約されてないので位置付けとしては微妙なんですよ。

私はGalaxy好きなので全シリーズ購入してきていて年間最低でも5~6台は購入してますが、A2xシリーズは中華勢のエントリーモデルより劣る部分は多いですよ(ドコモ向けに納入してるため対応バンドは優秀)。

書込番号:26343274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/18 18:41

横から失礼いたします。

>まっちゃん2009さん
>国内版Galaxyはハード共通で開発していてベースモデルが同じなためキャリア版とオープン市場版で4キャリアの対応バンドに違いもなく

auのGalaxy S24 FEはdocomo n79に対応してるんですか?

書込番号:26343288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2025/11/18 18:48

機種不明

>小豆芝飼いたいさん
>auのGalaxy S24 FEはdocomo n79に対応してるんですか?

公式サイトで確認すればよいと思います。
対応となっています。

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
>au携帯電話などの対応周波数帯一覧

書込番号:26343296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:444件

2025/11/18 18:48

機種不明

>小豆芝飼いたいさん

どうぞ

書込番号:26343297

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/18 18:49

>小豆芝飼いたいさん

はい、国内版Galaxyシリーズはドコモが扱ってないモデルを含めて5G n79、4G B21に対応してますよ。

日本専用型番として1つで4キャリア主要バンド(4G→5G転用含む)全てに対応したモデルを開発(FCC IDが共通)、ソフトウェア制御で各販路モデルになってます。

またauとしても対応バンド一覧を公開してます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

書込番号:26343298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/18 19:42

機種不明

残念な5G

>まっちゃん2009さん
>ヘイムスクリングラさん
>†うっきー†さん

ありがとうございます。

書込番号:26343336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/18 19:53

>小豆芝飼いたいさん

スピードテスト画面に表示されてるメーカー型番がSM-S721Qなので、利用されてるのはau版S24 FEではなくオープン市場版S24 FEですね。

どちらにしてもハード共通なので、au版も5G n79に対応してます。

ちなみにサムスンメーカー型番末尾がD = ドコモ向け、J = KDDI向け(au、UQ、J:COM)、Z = SoftBank向け(Y!mobile含む)、C = 楽天モバイル、Q = オープン市場版です。

書込番号:26343351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/19 03:42

補足までに...。

Galaxy A2xシリーズのデザイン面は先代までは安っぽさ全開でしたが、A25では上位モデルにデザインを合わせてきたので見た目はかなり改善しました。

ただシニア層がメインターゲットでコンパクトが売りの1つだったのにA25で大画面化、ただし開発コスト面からか解像度はHD+のまま変更無し、さらにシニア向けに訴求していたFMラジオ&イヤホン端子がしれっと廃止され、カラバリも歴代必ずあったレッドカラーが採用されなくなったり、微妙な存在でもあります。

センサー面では、A20とA21では歩数計や指紋センサー非対応に加えて、ジャイロセンサーや電子コンパスも非対応でした。
A22で歩数計に対応、A23で指紋センサー対応、A25ではやっとジャイロセンサーや電子コンパス対応と世代ごとに改善はしてきてますが、引き続きA25でも照度センサーや近接センサーは非対応のままです。
そのため明るさ調整などフロントカメラを利用した仮想センサー仕様になっているため、反応がワンテンポ以上遅かったり、そもそも反応そのものが悪い場合も多々あります。


A2xシリーズの販路としては、初代A20とそのマイナーチェンジ版A21がドコモとKDDI、A22はドコモ専売、A23の販路がドコモとKDDIに加え楽天モバイル、昨年A24は投入自体がされず型番はスキップ、今回A25はドコモとKDDIに加えて初めてオープン市場版も新たに投入されました。
(KDDIはいずれもau、UQ mobile、傘下MVNOのJ:COM MOBILEで投入)

またA25はキャリアでは10年超しで仲違いしていてGalaxyを取扱えなかったSoftBank向けにも新たに投入され、同時にY!mobileブランドでも取扱いになりました。
販路が3大キャリア + オープン市場版に拡大したので、台数は出てるっほいですね。

A25は先に発売済の4販路型番に加えて、楽天モバイル版の型番も後から認証通過して存在が確認されてますが、未だに発表されてません。


使い勝手がいいOne UIと対応バンドが豊富なのが数少ないメリット、後は中華勢のエントリーモデルの方が良い部分が多いかなぁと。

来年次期モデル(A26?)があったとして、デザインや仕様含めどのくらい変わるかでしょうかね。まあ低価格ラインを引き続き維持するなら、大した進化は期待できないでしょうが。

書込番号:26343649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ435

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン

銅メダル クチコミ投稿数:28429件

サムスンから国内版GalaxyシリーズのOne UI 8(Android 16)提供開始時期が全販路分が公開されました。

早い機種は10月中旬のGalaxy S25、S25 Ultraを皮切りに、Galaxyスマホは11月中旬まで順次提供開始になります。

One UI 7(Android 15)での大幅仕様変更や海外で先行したOSアプデで軽微な不具合などが重なり、他Androidブランドに比べてOSアプデがかなり遅れてしまったサムスン(特に国内版)ですが、今回はかなりスピーディーになってます。

キャリア版が先行対応、オープン市場版は少し遅れて対応という感じになってますね。

書込番号:26311941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


返信する
ALF1103さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/09 17:47(1ヶ月以上前)

One UI 7 に慣れたとこなんだけどなぁ

書込番号:26311979

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/10/09 19:26(1ヶ月以上前)

One UI 6/6.1 → One UI 7のときは大幅仕様変更でしたが、今回はOne UI 7のブラッシュアップに近いのですぐ慣れる気はします。

https://www.samsung.com/jp/one-ui/

すでに7月発売のZ Fold7/Z Flip7、9月発売のTab S11/Tab S11 Ultraは最初からOne UI 8なので発売済機種も早めに提供されると予想はしてましたが、年末~年明けと予想してたので早めの対応なのはうれしい誤算です(笑)

書込番号:26312065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


E-Extraさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 X アカウント 

2025/10/10 09:15(1ヶ月以上前)

ドコモ版のドコモ絵文字廃止が10月以降と言われていた&既存機種(この場合はS22系以降でしょうか?)も廃止されるのは、このOne UI 8が関係していそうですね…

SIMフリー版が遅めなのがちょっと意外でしたが、キャリア主導?だった影響が多少残っている感じなのでしょうか?

書込番号:26312513

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/10/10 14:35(1ヶ月以上前)

>E-Extraさん

One UI 7はS25シリーズに合わせて正式提供開始、その大幅仕様変更に伴い既存機種への提供開始は大きく遅れましたが、今回は比較的スピーディーですよね。

Googleと連携強化して7月発売のZ6シリーズが早くもOne UI 8だったので、サムスン内部的には早い時期から用意していたのかもしれません。

ドコモ絵文字廃止、さらにGalaxyの一部機種ではアップデートでドコモ絵文字削除&サムスン標準絵文字に切替が発表されたのは既存機種へのOne UI 7提供開始前の5月でしたし、キャリア側はある程度前から情報共有されてると思いますからそれに合わせて対応してもらったと思われます。
(One UI 7では、他メーカーでも実施されたダークモード時のドコモ絵文字の色味や視認性改善)

サムスン以外のメーカーについては、ドコモ絵文字削除して標準絵文字への切替は無いので、サムスンの対応は個人的に素晴らしいと思ってます(笑)

One UI 7のときもオープン市場版はキャリア版から1週間前後遅れて提供開始でしたし、販売台数が多いキャリア版先行なんでしょう。
ただS23シリーズやZ5シリーズなど機種によってはキャリア間でも差があり、ドコモが最速になってますね。

書込番号:26312741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/10/15 15:00(1ヶ月以上前)

Galaxy S25/S25 Ultra 向けAndroid 16は、3キャリア版ともに提供開始になりました。

ドコモ版(昨日から提供開始済)
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51f/20251014.html
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52f/20251014.html

ドコモ版のみの主な仕様変更 (ドコモ絵文字削除、HPUE対応、5G+ラット導入など)


au版(本日から提供開始)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202510-galaxy_s25/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202510-galaxy_s25_ultra/

au版のみの仕様変更 (Starlink Direct 衛星データ通信対応など)
 ※オープン市場版も今後Starlink Directや衛星データ通信に対応予定


SoftBank版(本日から提供開始)
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20251015-01/

書込番号:26316868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/10/27 03:32

オープン市場版 Galaxy S25/S25 Ultra 10月21日からOne UI 8提供開始済

Galaxy S25
https://doc.samsungmobile.com/SM-S931Q/SJP/doc.html

Galaxy S25 Ultra
https://doc.samsungmobile.com/SM-S938Q/SJP/doc.html

書込番号:26325689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/10/27 03:38

ドコモ版Galaxyの Samsung Members 内のお知らせ

ドコモ版Galaxyで10月下旬One UI 8提供開始予定となっていたGalaxy S24/S24 Ultra、Z Fold6/Z Flip6、A36 5Gの5機種ですが、しれっと11月に時期が延期になってます。

Samsung Membersのお知らせで確認できます(ドコモ版Galaxy端末でアクセスした場合にのみ表示)。ちなみに現時点でサムスン公式サイトの表は変更されてません。

書込番号:26325691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/05 17:28

ドコモ版と同じく10月下旬提供予定となっていたau版Z Fold6/Z Flip6は10月28日に提供開始済です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202510-galaxy_z_fold6/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202510-galaxy_z_flip6/



同じくドコモ版と同じく10月下旬提供予定となっていたau版S24/S24 Ultraは本日11月5日提供開始されました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-galaxy_s24/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-galaxy_s24_ultra/



さらにauは11月中旬予定となっていたZ Fold5/Z Flip5向けは前倒し、A55とA25向けは予定通り11月上旬で本日提供開始されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg22/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg23/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-galaxy_a55_5g/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-galaxy_a25_5g/


ドコモ版も近日中には提供されると思いますが、個人的にauに先越されるのはあまり好きじゃないので早くしてもらいたいです(笑)

書込番号:26332977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/07 14:53

オープン市場版Z Fold6/Z Flip6は、11月4日からOne UI 8が提供開始されました。

Z Fold6
https://doc.samsungmobile.com/SM-F956Q/SJP/doc.html

Z Flip6
https://doc.samsungmobile.com/SM-F741Q/SJP/doc.html

どちらも11月上旬提供開始予定だったので、ずれ込まず予定通りとなってます。



あとUQ版 A55 5G、UQ版 及び J:COM版 A25 5Gにもau版と同日からOne UI 8提供開始されてます。まあ同じ「SCG27」、「SCG33」なので当然ではありますが。

A55 5G(UQ)
https://www.uqwimax.jp/information/202511051.html

A25 5G(UQ)
https://www.uqwimax.jp/information/202511052.html

J:COMはGalaxyに限らずアップデート関連のお知らせを全く出さないのですが、サムスンFAQで提供開始済が確認できます。

書込番号:26334409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/11 11:56

au版S23、S23 Ultra、S23 FE、S24 FE向けに昨日10日からOne UI 8提供開始されてます。

S23
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg19/

S23 Ultra
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg20/

S23 FE
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg24/

S24 FE
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-galaxy_s24_fe/



また本日10時から当初10月下旬提供予定となっていたドコモ版S24、S24 Ultra、Z Flip6、Z Fold6、A36の5機種向けにOne UI 8が提供開始されました。

S24
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc51e/20251111.html

S24 Ultra
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52e/20251111.html

Z Flip6
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54e/20251111.html

Z Fold6
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc55e/20251111.html

A36
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54f/20251111.html

書込番号:26337481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/12 17:49


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/12 23:57

オープン市場版Galaxy S24/S24 Ultra向けに昨日から、またZ Fold5/Z Flip5向けには本日からOne UI 8が提供開始されてます。

S24
https://doc.samsungmobile.com/SM-S921Q/SJP/doc.html

S24 Ultra
https://doc.samsungmobile.com/SM-S928Q/SJP/doc.html

Z Fold5
https://doc.samsungmobile.com/SM-F946Q/SJP/doc.html

Z Flip5
https://doc.samsungmobile.com/SM-F731Q/SJP/doc.html

(Z Flip5は更新されてませんが、本日から提供されてるのを確認済)

書込番号:26338722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/15 04:18

昨日11月14日から、au版Z Fold4/Z Flip4、au/UQ版A53向けにOne UI 8が提供開始されました。

Z Fold4
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg16/

Z Flip4
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg17/

A53
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202511-scg15/
https://www.uqwimax.jp/information/202511131.html


また楽天版S23、Z Flip4向けには、11月12日からOne UI 8が提供開始されてます。

S23
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-s23/

Z Flip4
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-z-flip4/


これでau/UQ版Galaxyスマホ/タブレット、SoftBank/Y!mobile版Galaxyスマホ、楽天版GalaxyスマホのOSアプデ提供予定機種全てにOne UI 8が提供開始されました。


ドコモ版A25、A55、Z Fold5/Z Flip5、S23/S23 Ultra、A54、Z Fold4/Z Flip4、S22/S22 Ultra、A53のスマホ12機種、オープン市場版S23 Ultra、S24 FE、A36、A25のスマホ4機種とTab S9 FE、Tab A9+、Tab A11のタブレット3機種が残されてます。

ドコモ版は来週まとめて提供開始(auみたいに1日ごとに発売日が新しい順に提供開始)になる可能性はあるかもしれません。

書込番号:26340266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/18 03:00

昨日からオープン市場版S23 Ultra、S24 FE向けにOne UI 8が提供開始されました。

S23 Ultra 1TB
https://doc.samsungmobile.com/SM-S918Q/SJP/doc.html

S24 FE
https://doc.samsungmobile.com/SM-S721Q/SJP/doc.html


オープン市場版GalaxyスマホでOSアプデが来てないのは、A36 5G、A25 5Gのみになりました。

A25 5Gについては先行対応したau/UQ mobile/J:COM MOBILE版 SCG33、SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Zで不具合出てるため、ドコモ版とオープン市場版は遅れて提供開始になりそう。

書込番号:26342828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28429件

2025/11/19 03:18

昨日からオープン市場版Galaxy A36 5G向けにOne UI 8が提供開始されました。

https://doc.samsungmobile.com/SM-A366Q/SJP/doc.html

リンク先のサポートは更新されてませんが、昨日からの提供開始を確認済みです。

書込番号:26343646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー > ANKER > Nano Power Bank (10000mAh 45W 巻取り式 USB-Cケーブル) A1638N11 [ブラック]

クチコミ投稿数:8159件

パススルーに低電流モード、引き伸ばしケーブルとA端子合わせて3ポート
45W PD
本体に30W充電
ほぼ、大きさ以外文句なし

3割引なら買いと思い、買いました、ショートのケーブル付き30Wも良かったし、他も多々持ってるがメインの使用に最適

セールはいつまでかはわかりません

書込番号:26343632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

クチコミ投稿数:120件

もう10月終わりそうなんですが、いつになったら入荷待ちが終わって
発注ができるようになるんですかね?
悲しくなりますね
タムロンと比較してほしいのかしら?

書込番号:26324914

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2025/11/02 22:00

9/21にケーズデンキYahoo! ショップ店にて購入し、9/24に納期未定の知らせ、現在まで音沙汰無しです。順当に届いてる方羨ましいです。

書込番号:26331036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/03 10:01

>青りんご飴さん
初回生産分はすでにはけてしまい追加生産が完了するまではこういう状態です。
それほど欲しいのであれば、なぜ初回生産時に購入しなかったのでしょうか不思議なところです。もし、懐具合など何らかの事情で初回予約時に購入できなかったのなら、残念ながら待つしかありません。

個人的な想像ですが、なぜ公式サイトオンラインショップ上で受注停止しているかは、多分転売ヤーからの被害を無くすためではないかと思います。任天堂やマクドナルドの件とは規模が違いますが、こういった商品は転売ヤーの標的になり得るので、メーカーとしては、不覚にも転売ヤーにたくさんの再生産分が直に渡ってしまっては、罪のない他の購買者たちに申し訳ないということになってしまいます。

多分どこか他のお店の方が若干安いでしょうし、そこに予約して欲求不満を解消するという方法では納得いかないのでしょうか?

書込番号:26331277

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/05 11:14

ソニーでも新製品が大人気で
初期ロットが即時にはけて
供給不足に陥るのはよくあること。

シグマは、20年前の2005年時点で
会津に1000人居て、月産8万台のレンズ生産量。
当時の世界最大級の生産規模。
そこから増設して
今の会津は1500名ちょっとの従業員がいるので
月産10−12万台位は生産しているはず。
それでも足りないほど世界で人気があるブランド。

自分はシグマカッパーからなので
よくここまでブランド育てたなと思う。
ブランドものは待ちを楽しんでなんぼ。


まだお店に9月に注文して届いていない人もいますし、
公式で受注再開しても、
その枠は僅かでしょうし、すぐ届くとも思えない訳で。

欲しい気持ちはよくわかります。
でも、予約を入れて待っている多くの人も
負けないくらい欲しい訳で。
苛つくだけ損。

書込番号:26332734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/05 12:16

>青りんご飴さん

シグマを絶賛してる人が多いですが、
シグマはこんな会社だしシグマとはバイバイして
今後はソニー純正だけにするのが精神衛生上も良いです。

書込番号:26332773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/05 16:13

まあ今のカメラ業界で製品供給まともなのは

SONY≒タムロン≒Nikon

CANONとシグマがたまにショートしている感じで

それ以外は話に成らないと感じています。

書込番号:26332926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/05 16:14

あっOMDSは良い方ですね、

書込番号:26332927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/05 16:20

Panasonicも良いから
これだけ有れば困る事は無いですわ

結果撮れる写真は仕上げたら、同じだし
高倍率ズームとか、はなから頭に無いし、

書込番号:26332929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2025/11/06 23:49

来月はもう年末の大晦日があるというのに未だに

在庫 再入荷をお待ちください

からステータスが変わらない!
私のブラウザ固まってるのかしら
ほんとイライラする
手振れ補正が効かないレベルでぷるぷる震えてる
どうなっているのか?
こんな販売してもないけど販売の仕方は許されるのでしょうか?
明日もHPは朝昼晩深夜チェックする
予約する気はあるんだよ!!
このまま来年まで無言か?

書込番号:26334016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/07 16:37

機種不明

Amazoneで先ほど注文しました。
11/9(日)に届くとメールが届きました。
情報共有まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQCHHW2Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

書込番号:26334456

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:216件

2025/11/07 23:31

今現在AmazonにEマウント用が3つも在庫がある
他にもそういったコメントを書いている人はいるのにスレ主はなぜかスルー
ほんとに欲しいのか怪しい
(と、書いている間に2つになった)

書込番号:26334770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/11/07 23:47

>シャロンワンさん

情報ありがとうございます。
こちらは何とか注文できました。
そしてあっという間に在庫切れに。。。

主さん注文出来てたらいいですが。

書込番号:26334787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/08 12:57

>青りんご飴さん

 
 私は、今日入荷連絡が有りました。

 注文はレビューなどが出てから注文したのでもっと遅くなるかなと思っていましたが。

 これから受け取りに行ってきます(⌒∇⌒)

書込番号:26335151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/09 15:23

機種不明

届きました

>Hannibal Lecterさん
お役に立てて何よりです。

2025/11/7(金) 発注。
2025/11/9(日) 届きました。

-以下余白-

書込番号:26336109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2025/11/10 00:49

表題の件、「公式はいつまで入荷待ちが続くのですか?」
と「公式」HPのシグマショップのことをここでは話題にしてるわけですが。
ちゃんと人の書いている文章を読んでから議論をしましょう。
ところで、今日も公式ショップは在庫なくてぽちっと予約おせません。

書込番号:26336453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/10 12:24

>青りんご飴さん

 シグマは先に予約の入っている販売店を優先しているのでしょう。
 その注文に全て対応できるまで、公式はいつまで入荷待ちが続くと思います。

 現に私の所には納品されていますので、シグマの判断は正しいと感じます。

 本当に欲しいのなら、嘆いてるだけでなく公式ショップは諦めて他の入手できる販売店で購入するべきではないでしょうか。
 せっかく購入のチャンスを教えてくれた人がいるというのに。

 シグマに因縁をつけているだけのようにしか見えなくなってしまって残念です。

書込番号:26336705

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件

2025/11/10 23:34

公式ショップ以外は興味ないのです
まさか全部の予約はけるまで公式閉鎖するやり方なんでしょうか?
絶望しかない
ZETUBOU

書込番号:26337181

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:216件

2025/11/11 15:27

スレ主さん

公式ページで在庫有り・購入可能になりましたで。はよ買いなはれ。
はい、解散。

書込番号:26337603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2025/11/12 02:03

機種不明

神レンズに違いない

書込番号:26337955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/11/18 19:32

私は、入荷待ちになるのを予想して、某有名ショップに、某社28-200mmを下取りに出したうえ予約し、発売日にゲットしました。
20mmが必要だったので、某社25mm〜発売前に見込みで予約したわけですが、歪曲も補正すればさして気にならず、とても良いレンズで、満足しています。
それはつまり、公式ですら常に品薄になってしまうということだと思います。
公式にこだわられるなら、しばらくやきもきされるかも。
あまりお役に立てないレスかもしれませんが、私はこのレンズを買って、とても満足していますよ。

書込番号:26343330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2025/11/19 02:12

機種不明

私も神レンズ手に入れました!
20mmの開放から凄い綺麗で「異次元レベル」の映りで
85mmでのマクロ撮影もすごいデカく映って
こんなに寄れちゃうの!?って衝撃でしたw
今までの24や28mmでは実現不能の#新時代の20mm広角
2025年にもう16-35mmとかいらないですね 
いつでも写せる20mmの方が圧倒的に便利でその瞬間逃がさない

私が公式にこだわった理由はこの支払価格での購入ができるのが
公式しかなかったからなんです><
8万ちょっとでお財布にもやさしくてコスパも最高です
ほんとに買ってよかった、ありがとうシグマさん!感動した!!

書込番号:26343631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚購入検討中です

2025/11/17 11:48


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
主にベランダから戦闘機の撮影
偶に月や航空祭等々で使用予定
【重視するポイント】
丈夫な素材で初心者でも扱いやすい三脚
安定性も求めない
信頼のあるメーカーがよい。
座ったり、立って撮影しても大丈夫か物
【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】
分からない
【質問内容、その他コメント】
手持ち撮影だとブレや疲れで写真がブレる。
三脚を使って撮影したい。

使用機材
ボディeosr7とr6mark2
レンズ100-400、RF800固定
総重量2キロぐらい?



書込番号:26342211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/17 12:51

普通の三脚より
ビデオ雲台がついたタイプは汎用性が高くよかったです

書込番号:26342258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/17 13:30

>飛行開発実験団さん

 機材が軽量な部類なので。

SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E74 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPP5CFXQ

LIK カーボン三脚 ライトカーボン E83 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNWVQ5

 ビデオ用雲台が意外と使いやすいのですが、レンズに三脚座が有り傾きの調整機能が無いと傾きの調整がしにくいです。
 三脚の足の伸縮固定はねじ込み式のが破損しにくいです。

書込番号:26342287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:48

>飛行開発実験団さん

使い方を含め解らない事だらけですよね

三脚選びは目的や思いによって人それぞれですから
アドバイスの方と
飛行開発実験団さんが同じとは限りません

これだと決め打ちでなくとりあえず購入して使う事をお勧めします

>主にベランダから戦闘機の撮影

三脚使いますかビデオ雲台なら追えない事はないけど手持ちや一脚の方が使いやすいかも

>偶に月

本当はかなりしっかりした三脚が必要でしょうね

>航空祭等々で使用予定

航空祭も戦闘機と同様で三脚必要ですかね


とりあえず一つ買って使ってみる場合
信頼のあるメーカーには反論有る方もいるでしょうが
僕はK&Fの製品がCP高いと思いますね
(他の日本の大手メーカー製品や海外の有名メーカーの製品の半額以下とか1/3くらいで十分購入出来たいします

とりあえず使ってみればもっとこんな感じがと自身で選べるようになるかと思います




書込番号:26342351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/17 15:52

飛行開発実験団さん こんにちは

月や飛行機などの場合 カメラ上に向ける事が多いので 全高が アイレベルより高くなる物探した方が良いと思いますよ

書込番号:26342395

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2025/11/17 17:10

こんにちは。

スレ主さんのアイレベル(目の高さ)が分かりませんが、スリック マスターIIIはどうですか。
報道カメラマン御用達の丈夫で機動性に優れた三脚です。
https://review.kakaku.com/review/10707010097/#tab
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/pro-series/m_series/4906752100448.html#tab-2

エレベーター下げ全高1525mm
+エレベーター100mm
+カメラのファインダー高さ100mm
=1725mm
スレ主さんの目の高さが1700mmくらいだとちょうどよい高さの三脚と言えると思います。

余った予算でこのあたりの自由雲台を追加するのもいいかもです。
更に機動性が上がります。
RF800mmは三脚座がないので雲台は大きめのものが良いですね。
これでも大丈夫かどうかは不明ですが。
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/panheads/free/4906752206683.html

書込番号:26342447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 17:20

僕はイタリア大好きなので三脚もマンフロットの一択だけども(笑)

ベランダなら重くても何も問題ないと思うので
ごつい頑丈なのとビデオ雲台でよいのでは?

僕はフィールド派なのでできる限り軽くでマンフロット190シリーズと自由雲台の組み合わせですけどね♪

書込番号:26342455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2025/11/18 00:12

いつから航空祭は三脚、一脚は持ち込み禁止のところが多くなった。

目に余る行為が横行したんだろうね。

書込番号:26342784

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/18 06:26

三脚は総重量で3kg以上が一つの目安です。
持ち運びに重いのは鬱陶しいのはよくわかりますが実用性を考えるとそうなります。
ゆえに軽いものだと人の手で支えたりレリーズを使うなりの工夫も必要になります。

書込番号:26342847

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/18 07:35

先ずは、用途に的した雲台が必要になります。
飛行開発実験団さんの場合は予め用途がハッキリしているので、その用途に合った雲台選びが重要です。
3way雲台等は、カメラを固定する為の雲台で、風景や動き物であっても予めアングルを決められる鉄道には使えますが、航空機撮影には不向きです。
航空機撮影に向いているのはビデオ雲台になります。
それに加えハーフボールならば水平出しもスピーディに行えます。尚且つ800mmでブレを抑える為ならば、それなりにしっかりした三脚が必要です。
https://kakaku.com/item/K0001511977/
安く見積っても、↑これくらいの物は抑えた方が良いと思いますよ。

書込番号:26342864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2025/11/18 09:51

>飛行開発実験団さん

 情報がありませんが、ハンドルネームから察するに各務ヶ原市にお住まいでしょうか。あそこなら、基地を視界に収めるマンション等がありますから、ベランダから撮影できますね。
 岐阜基地航空祭なら、他の基地の航空祭と違って無料で会場内で三脚使用できる場所がありますから、アングルを決めての撮影なら三脚はありですね。

>安定性も求めない
>手持ち撮影だとブレや疲れで写真がブレる。

 これって、少し矛盾してませんか?三脚って安定してブレないようにする道具です。レンズにあった安定性の高いものを購入しないと殊に三日月みたいにシャッタースピードの稼げない被写体だと華奢な三脚ではブレる可能性が高くなります。

 R7もR6Uも所有してます。私は10年以上前のスリックの32ミリ3段のカーボンにビデオ雲台で運用してます(航空祭では三脚不可の会場が多いので、航空祭で使用したことはありませんが)。
 RF100-400とRF800なら軽量レンズではありますが、焦点距離が長くなりますので、脚径は30ミリ以上、段数も増えると最終的に細くなって不安定になりますから3段程度で身長にあったものがいいと思います。雲台は、皆さんご指摘のようにビデオ雲台の方が使いやすいかもしれません。

 カメラやレンズと違って、電子機器ではないので、中古でも使用に問題がないケースが多いので、中古の取り揃えの多い大型店舗に出向かれて、詳しい店員さんと色々相談して考えるのも手だと思います。
 

書込番号:26342938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/18 10:01

この手の製品は初めての購入だと、使用用途によっては???と思うこともあるでしょう。
使ってみないと本当のことはわかりません。
各者各様ですから。
予算・大きさ・重さ・材質・パイプ径(太さ)・デザイン・長さの調整方法(レバータイプ・ナット式)など。
三脚単体の他、雲台の種類でも同様です。
パイプ径が細いと軽くなるので移動には楽ですが、雲台の方向調整をした時に揺れの大きさ・揺れの長さが気になるででしょう。
三脚をいっぱい置いてある店舗で触ってみることが大事です。
あと人混みを通るなら、ソフトケース(雲台を付けて入るサイズ)の購入も考えたほうがいいでしょう。

書込番号:26342945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/18 11:20

色々有るからね

〉三脚をいっぱい置いてある店舗で触ってみることが大事です。

見て触っても大切なんだけど

現物見て目触っても
どれなら許容値なのか初めてだと判断は難しいよね

目的すら曖昧なんだからとりあえず何か買って使わないと解らないかな
もしかすると直ぐに使わなくなる可能性も(かなり)有るし


書込番号:26342990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/18 18:37

ベランダの手摺りと部屋の間は1m以上離れてますか?
中型の三脚でも伸ばすとそれくらい必要です。

書込番号:26343287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/19 02:09

機種不明

三脚 いろいろ買いましたが
最後は
GITZO GT5533LS
に なりました
これに ビデオ雲台を組み合わせています
5型が 一番いいのか 人それぞれですが
見た目ほどは重くありません
3とか4より ちょっと重いだけです

書込番号:26343630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)