すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24731776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

DNS設定のやりかた

2025/11/18 23:14


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:5件

この機種のDNS設定はどうやって行うのでしょうか?
tp-linkの「DNSサーバーの変更方法 (タブ型の管理画面を持つ機種)」と「DNSサーバーの変更方法 (adminでログインをする機種)」どちらも見ましたが私のものと表示が異なり分かりませんでした。

書込番号:26343546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2025/11/18 23:52

>この機種のDNS設定はどうやって行うのでしょうか?

AX23Vのマニュアル
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202312/20231226/1910013475_Archer%20AX23V(JP)1.0_UG_REV1.0.0.pdf
のP101を参照してみて下さい。
>Go to Advanced > Network > DHCP Server
>Enter 8.8.8.8 as Primary DNS, click SAVE.

8.8.8.8はサンプルとして,
google public DNS serverが上記では挙げられています。

書込番号:26343574

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 05:43

ありがとうございます。疎くて申し訳ないのですがお手柔らかにお願いいたします。
教えていただいた当該項目をCloudflareの1.1.1.1、1.0.0.1にして再起動したのですがステータスを確認したところ
デフォルト ゲートウェイ:0.0.0.0
プライマリ DNS:0.0.0.0
セカンダリ DNS:0.0.0.0
となっています。

DHCP サーバー有効にチェック済みで、その項目では
プライマリ DNS:1.1.1.1(オプション)
セカンダリ DNS:1.0.0.1(オプション)
となっています。

これでいいのか、もしくは他に変更が必要ということでしょうか?
「DNS自動取得をオフ」のような項目は無いのですが別の表現の項目をオフにする必要があるか、ご存じでしたら教えていただけると幸いですm(__)m

書込番号:26343664

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 05:56

tp-linkの古いマニュアルではネットワーク項目の「インターネット接続タイプ:v6プラス」の所がPPPoEになっているのですがこれに沿ってここをPPPoEに変更すればいいでしょうか?

書込番号:26343667

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/19 06:19

>pon_ykさん
https://sysarc.info/dns-change/

こちらの設定ではできないという事でしょうか?
であれば、テクニカルサポートに問い合わせをし、確認をしたほうが良いと思います。

書込番号:26343676

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 06:39

早朝にも関わらずレスありがとうございます。
私のArcher AX23V v1.0では「詳細」という選択肢が表示されないのです…
tp-linkのマニュアル等も2019と古いものなので困っています
サポートにはメールを送っておきました(新しいものに差し替えてほしいという旨も含めて)
解決しましたらご報告させていただきますm(__)m

書込番号:26343681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2025/11/19 11:17

>デフォルト ゲートウェイ:0.0.0.0
>プライマリ DNS:0.0.0.0
>セカンダリ DNS:0.0.0.0
>となっています。

個人情報的な箇所は消して、そのDNS周りの設定ページの画像をアップしてもらえないでしょうか。

>これでいいのか、もしくは他に変更が必要ということでしょうか?

ちなみにスマホやPCのDNSサーバの値はどうなっていますか?

>p-linkの古いマニュアルではネットワーク項目の「インターネット接続タイプ:v6プラス」の所がPPPoEになっているのですがこれに沿ってここをPPPoEに変更すればいいでしょうか?

折角v6プラスで繋がっているのなら、PPPoEに変更する必要はないです。

書込番号:26343856

ナイスクチコミ!0


スレ主 pon_ykさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 13:08

tp-linkサポートからメールの返信が届いてまして、
「該当のご状況に関しまして、下記のように進んでいただきご設定いただくようお願い申し上げます。
管理ページ>詳細設定>ネットワーク>インターネット>高度な設定をクリック頂く>DNSアドレス:次のDNSアドレスを使用 を選択」
という指示だったのですが、私の環境では「高度な設定」自体が表示されないため、先ほどtp-link電話サポートへ連絡しました。
結果としては「当機種ではv6プラス回線ではそもそもDNS設定ができないので、申し上げにくいのですが他社様のルーターをご検討いただくことも…」との事でした。
(質問にv6プラス回線を利用している旨を書き忘れてすみませんでした)
回線業者に関わらずipv6接続ではDNS設定ができないそうです。
なんとも…な感じですね。まさか今時ipv6非対応とも言えるwifiルータだとは思いもしませんでした。返品して他製品を購入します。
ちなみに今回の件とは関係ないですが本体バージョンはv1.0、ファームウェアは最新です。
一応、当該画面のスクショを載せておきます。
皆様親身にしていただきありがとうございました。

書込番号:26343961

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/19 13:59

なんで自動取得でだめなの?という事情の方を聞きたい。

書込番号:26344004

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/19 15:16

V6 plus対応だと思います。
V6 plusだと、言われている様な設定が表示されないのは
普通の事でしょう。(要は触るところがない)

特殊なDNSが必要なら、PCに設定すればいいです。

書込番号:26344043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2025/11/19 16:41

>結果としては「当機種ではv6プラス回線ではそもそもDNS設定ができないので、申し上げにくいのですが他社様のルーターをご検討いただくことも…」との事でした。

残念な仕様でしたね。

どうしてもDNSサーバを変えたいのなら、
無線LANルータではなくて、個々の端末(スマホやPC)で
DNSサーバを手動設定してみてはどうですか。

書込番号:26344099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

スレ主 coffee catさん
クチコミ投稿数:1件

Z875Rや他のRシリーズには前世代のNシリーズにあった映像設定の項目の中にあったレグザ高画質機能(AIクラウド高画質とは別)が
見あたらなくなってしまったのですが、地デジビューティーやネットビューティー機能は自動適用でNシリーズでできたオン、オフの切り替えはRシリーズではできないということでしょうか?

書込番号:26344062

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/19 16:40

>coffee catさん
こんにちは。
レグザ高画質設定は、N世代で付いているのはX9900N、Z970N、Z990R(末尾Rだが中身は24年モデル)だけです。
Z875RやZ970Rなどの25年モデルではこの切替機能はメニューからは削除されていますね。

顔検出を併用するAI系の階調補正系の機能の様ですが、映像メニューでおまかせAIを選んだら一括オンということではないかと想像されます。元々の機能は、顔検出方法をユーザーに選ばせる点で中途半端な実装という印象がぬぐえませんね。原信号を弄るということで、高画質という名のお化粧の部類ですし。

余りこの手のギミック高画質機能の効能書きに踊らされない方がいいですよ。

書込番号:26344098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

画質が変?

2025/11/19 15:13


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

クチコミ投稿数:114件

何とか接続できましたが、画質が薄暗く白いもやのかかったような感じとなりおかしいです。通常のテレビ(2K)は鮮やかなのですが、これはどういうことでしょうか?

書込番号:26344041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2025/11/19 15:35

こんな画質です。

書込番号:26344053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/19 15:54

TV側の画質設定で色の調整を。
TVの画質設定は、本体・HDMIの入力ごとで画質調整が出来るでしょう。
HDMIが1〜4あれば、本体と4つの設定が、一括設定か、個別ごとの設定なっているはず。
これはどのTVでも同様でしょう。
4C-C00AS1をHDMI1に入力しているなら、HDMI 1の画質調整をいじりましょう。
理解出来ないなら、取説に書いてあるメーカーの窓口(TEL 0120-001-252)に聞くか、有料で業者に設定を依頼しましょう。

書込番号:26344063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3290件Goodアンサー獲得:444件

2025/11/19 15:58

>ハッシー1234さん

画像削除申請しといた方がいいですよ
テレビの画像は静止画だろうとあげると違法って言われる可能性ありますから

書込番号:26344069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/19 15:58

アンテナ線はアンテナから直接、本機だけにつなぐ

HDMI出力はテレビにつないでいると思います

テレビのメーカと機種名は何でしょうか

4K放送が始まった当初は放送かテレビか何方かに理由があって(当時は知りません)、画面が暗く映り困る人が続出でした

4K対応を謳われていてもHDR信号を処理できず暗くしか映らないテレビも有るとか無いとか…

4Kチューナ非搭載で4K対応であるとしても、4K放送の再生に対応しないテレビかもしれません

書込番号:26344071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/19 16:11

>ハッシー1234さん

テレビとレコーダーに追加ということですよね?
こちらはBS4K専用チューナーなので比較しているのはテレビかレコーダーで見ている番組ということですよね?

このチューナーで映る全ての4Kチャンネルで同じようになりますか?

NHKのBS1とBS4Kは全く別の番組構成だけどそれ以外のチャンネルは通常のBSと同じ番組を放送しているからテレビ、レコーダーでBSチャンネルを見たときとこのチューナーで4Kチャンネルを見たときにどうなるか、チューナーで見たときだけ色が違うということならチューナーの方になにか画質モードのようなものがないか確認してみてください

書込番号:26344079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/19 16:32

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。参考になります。私のテレビは、4K初期(2014年)のテレビであり、おっしゃる不具合があるかもしれませんね。BSのアンテナケーブルを直でつないでみます。

書込番号:26344091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/19 16:36

レグザのテレビとシャープのレコーダーです。

>マヨポンくんさん
ありがとうございます。このチューナーで観る全ての番組が薄い色となっています。ただし、チャンネルを切り替える瞬間に、一瞬明るい発色となります。設定を色々見たのですが、解決しませんでした。

書込番号:26344095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/11/19 16:39

あと、関係ないと思うのですが、アンテナ受信強度が低いです。何度かケーブルの抜き差しをしましたが、改善しません。

書込番号:26344096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

じじいには厳しい

2025/10/29 19:43


ヘッドホンアンプ・DAC > Questyle Audio > Questyle Audio SIGMA

クチコミ投稿数:971件

文字が見えん

書込番号:26327719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/29 19:53

プラス3ぐらいのメガネですね。

書込番号:26327725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件

2025/10/29 20:07

らくらくホンに繋がらん

書込番号:26327744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2025/10/29 20:09

S/N高くても耳鳴りに消される

書込番号:26327745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2025/10/29 20:17

24回クレジットで買ってるオヤジ見た

書込番号:26327754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/03 20:16

MAX満三郎さん

(笑)
で、音質はいかがですか?
(負けずに48回クレジットで買おうとしているじじいです。)

書込番号:26331683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2025/11/03 22:41

>ミスターGGさん
基本的にドンシャリ傾向で特に低音にクセがありますよ
低音の力強さに引っ張られて男性ボーカルが下の帯域に引き込まれる感じが気になりました

私の感覚ではクッキリハッキリ系の若者向けな音だと思います

近いのはES9038q2m系のDACかな

書込番号:26331789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/04 15:26

MAX満三郎さん

情報ありがとうございます。

私は1960〜1980年代のJAZZを主に聴くので生のアコスチック系が好きなんです。
私には合わないのかな〜?
今はゼンハイザーのie600とie900をhipdac3とグリホンで聴いています。
グリホン(中古で購入)が長持ちしないような気がして、物色しています。

いいのがありましたらご教示下さい。

書込番号:26332133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2025/11/04 19:44

>ミスターGGさん
音の好み的にサンダルオーディオさんのブログが参考になると思います

その中で良いと紹介されているのが、hiby rs6(dap)とfiio M15(dap)とifiaudio micro idsd Signature(dac)です

追加で私が推すのはonix Waltz(dap)とcayin ru9(dac)です

中古になるけどSignature(音が厚いタイプ)を買うのが一番手堅いかと思います(バランス接続できないけど)

グリフォンはifiの中ではちょっとスッキリ系な音ですもんね

書込番号:26332330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件

2025/11/04 21:06

もう一つ思いついたのが、cayinのusbケーブルはなかなかオモシロイですよ
https://www.e-earphone.jp/products/513221

錫メッキの音(根暗で寡黙な美人さん的)は他にはなかなか無いので一度聴いてみてもいいかも

書込番号:26332404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/04 22:52

MAX満三郎さん

貴重な情報ありがとうございます。
サンダルオーディオさんのブログ覗いてみます。

「錫メッキの音(根暗で寡黙な美人さん的)」ー難しいな〜!
今一番気に入っているケーブルは「GROOVE AUDIOのZenith2」なんです。
プラグとアダプタは希望のに合わせてくれるので重宝してます。

じっくり選別してみます。ありがとうございました。

書込番号:26332485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件

2025/11/06 03:29

わかりにくかったですか

通常のusbケーブルが4K液晶テレビだとするなら、すずめっきは有機ELみたいな感じです笑

生々しい音って感じ

音源によって合う合わないがありそう

書込番号:26333313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/19 16:33

MAX満三郎さん

結局 RU 9 を買いました。
レヴューしています。
いろんな情報ありがとうございました。

書込番号:26344093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ひかりTV

クチコミ投稿数:3件

1)ひかりTVは、電話サポートがなく「ひかりTVカスタマーセンター」のメールのみなので、問題があった時でも返事が来るまで1日情かかり、不便です。
2)ひかりTVの申し込み解約など手続きは、ドコモが運営する「My Docomo」というホームページから行うのですが、申し込みや解約時の質問は、「ひかりTVカスタマーセンター」では「わからない」と対応せず、「ドコモインフォーメーションセンター」に電話して聞くしかありません。しかしながら、携帯がドコモユーザー出ない場合。「ドコモインフォーメーションセンター」は、「My Docomo」に関する質問に答えられないとの1点張り
3)このことをく「ひかりTVカスタマーセンター」に再度投げ返すと、こちらも対応できないとのこと

結果的に何が起きているかと言いますと、ひかりTVを契約後、解約したのですが、月額550円のレンタルサーバーのみ解約されず、この解約方法を、く「ひかりTVカスタマーセンター」は教えられないといい、「ドコモインフォーメーションセンター」は、「My Docomo」の操作方法を教えられないと言い、ひかりTVを解約したのに、レンタルサーバーの支払いは続くというのです。おかしな話だと思うのですが、解約できないって、どういうことなのでしょう?

書込番号:26266675

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/08/18 17:07(3ヶ月以上前)

ひかりTVにレンタルサーバーなんてあるのですか?

レンタルサービスのことなら下記から確認できるはずです。
https://my.hikaritv.net/cgi-bin/device_rental/rental_web/agent.cgi?atesaki=portal

また、インターネット接続機器の返却については下記に説明があります。
https://www.hikaritv.net/support/henkyaku/

書込番号:26266701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/18 18:12(3ヶ月以上前)

レンタルサーバー → レンタルチューナー に訂正いたします

書込番号:26266734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/18 18:13(3ヶ月以上前)

レンタルチューナーの間違いでした。

書込番号:26266735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/08/18 18:20(3ヶ月以上前)

それなら2つ目のリンク先が該当しますが、解約時に機器を返却していない場合は違約金が発生して終わることになっています。

書込番号:26266742

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2025/08/18 20:21(3ヶ月以上前)

https://faq2.hikaritv.net/faqs/6752b22c51ad25f287207779/

Mydocomoってことは2022/7/1以降の契約でしょ?

docomoショップでも解約できるって書いてあるんだから
docomoショップで手続きしてくればよいのでは?

書込番号:26266862

ナイスクチコミ!0


camelyianさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/18 08:58

ひかりtvからきた返信文。チャットでさんざん分からないと言っていたdocomoへ誘導?

突然の返信失礼致します。自分もまったく同じ状況になっています。まず、レンタルチューナー解約に関することがどこにもないのでdocomoのチャットで聞きました。→docomo側はひかりtvに関しては全くわからない。ただ、レンタルチューナーの解約手続きしないと料金が永延に発生すると言われました。じゃあどうすればいいか聞くとわからないからひかりtvに聞いてくれ。と言われました。→ひかりtvのwebフォームで問い合わせ。事情を説明→解約手続きのリンクが送られる→何故かは分からないがdocomoのサイトマップのリンクを送られた。「あの膨大な情報の中から自分で解約サイト探せと?」「そもそもdocomoのサイトならdocomoはなんでわからないってかんじなんだ?」
→自力でひかりtv解約サイトみつかる→しかし、必須項目としてdocomoの携帯番号入力欄が…「いやいやdocomoの携帯なんか持ってねーよ」→もう一方的に無言で返送先に返却しようか迷い中。
という感じです…

最終的にどうご対応されたか知りたいです。
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:26342908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/11/19 16:33

ドコモからのメールに添付されているのはオプションサービス解約に関するFAQへのリンクです。
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=285777

dアカウントしか持っていない人場合、解約はWebで手続きを行う必要があります。
https://faq2.hikaritv.net/faqs/678e05aefdfb07b770337e8a/

解約後に回収されない場合の返却はひかりTVサポートに要求するだけのはずです。
https://www.hikaritv.net/support/henkyaku/

書込番号:26344092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:8件

検証の続きです。
プロジェクターにつないでいるHDMIケーブルが原因(それを外していると発生しない)ということで、一旦解決済みとなりました。そこで今回そのケーブルを光ケーブル(ウルトラハイスピード48Gbps)のものに変更しこれで完全解決かと
思われましたが、なんという事でしょう。これでもゲーム中にブラックアウトが発生しました。
更に固定の場合は映るがオート(デュアル)にすると音声のみで映像が映りません。スルーの場合は音声もでない。
まあこれは想定内として、問題は元々の勝手に切り変わって発生するブラックアウトです。
光ケーブルは向きがあるのでそれが影響しているのか。
それとも長さが問題なのかと思い元々の7m+3mの7mだけをつないだところ発生しない。
更に7mにPS5付属の1.5mのものをつないで(8.5m)も発生しない。
これはと思い元々設置の7m+3mに戻しても発生しない。オート(デュアル)でも発生しない。
この状態で発生していたのはずなのにどういう事なのか。完全に迷宮入りです。相性が悪いとか、慣らしが必要なのかとか、配線のさいのケーブルの曲がりが原因(検証中はそのままのつなげているので殆ど曲がりがない状態。)なのかとか、もし曲がりが原因ならば配線設置上しょうがないです。購入してから電源が入らなくなる初期不良から始まり1ヶ月以上この問題に振り回されているので元に戻し、現状発生しないのでこれはもう仕様として次回買い替えまで諦めます。
謎は深まるばかり。

書込番号:26343251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:346件

2025/11/19 04:05

過去投稿は見ていません。ですが・・・

HDMIケーブル長に反応しました。
>7m+3mの7mだけをつないだところ発生しない。

https://www.ratocsystems.com/faq/faq_display/vswitch/vsplitter/hsp_mae_qa12_3/
*****************************************
HDMIケーブルはどれくらいの長さまで接続できますか?
各HDMIケーブル長さはHDMI規格では規定されていませんが、当社の実績として、長さの目安として入出力側ともに最大 5mまでとしております。
また、4K@60Hzの映像を出力する場合は必ず「プレミアムハイスピード」以上のHDMIケーブルをご使用ください。
1080p@60Hzまでの映像出力の場合は、「ハイスピード」以上のHDMIケーブルをご使用ください。
*****************************************

ギリギリまで攻めすぎているように思います。

光ケーブルでの問題は分かりません。

>購入してから電源が入らなくなる初期不良から始まり・・・
相性もあるかも知れませんが、ご自身が書いておられるように、何らかの初期不良を生じているのではないでしょうか?
(^_^;)

書込番号:26343652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/19 09:30

>M2乗りさん
前回のスレッドでも結局はっきりしなかった点ですが、HDMI OUTに現在はTVとプロジェクターを繋いで設定をオートにしているんでしたっけ?

前スレッドでも言いましたが、2系統の出力にテレビとプロジェクターなど2台の機器をつないで出力オートにしている場合、ご指摘のようなことは必ず起こります。対策は明示的にHDMI OUT1を1または2に設定し、オートにはしないことですね。

明示的に1か2を指定しているのに症状が出る場合は、アンプを一度点検修理に出した方が良いと思います。

書込番号:26343781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/19 09:36

>M2乗りさん
それと、HDMIケーブルは二本継ぎ足しは厳禁です。これで何を実験してどういう結果が得られても自己責任の範疇です。

光ケーブル(ウルトラハイスピード48Gbps)ですがこれは10m品を買い直したと言うことですか?商品はどういうものでしょうか?認証品になっていますか?

・HDMIケーブルは直結、継ぎ足しは無し
・出力設定はオートではなく明示する
・HDMIケーブルは認証品を使う

これら守るべき条件を守ったうえで動作検証し、問題があるようならAVアンプの点検修理が良いと思います。

書込番号:26343784

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/19 11:45

>プローヴァさん >入院中のヒマ人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001472890/SortID=26336450/#tab
返信ありがとうございます。
今回の書き込みの主旨は元々の7m+3m HDMI接続でさんざん発生していたブラックアウト現象が、
元々の7+3に戻しても発生しなくなった事に対しての不可思議さです。

前回の書き込みでも書きましたが前設備のオンキョーアンプでは発生しなかったのにこのアンプに変更したら発生したので原因がわからずご教授をお願いした次第で、試行錯誤の結果元の配線で発生しなくなるという謎。
その間アンプのリセットなどもしていないのに。(リセットは皆さんに相談する前に試しておりました。)
その後せっかく配線し直すので7+3はやめて10m(ウルトラハイスピード銅線※5mまでは認証品のようです)のものを接続してオート(デュアル)設定でも長時間かつ複数回こなしても問題は発生していないです。
買い直した光ケーブルは認証品ではないです。日本メーカーの中国製です。
PJに使っている元々の7+3も引き直した10mの銅線も光ケーブルも全て同じメーカーです。
皆さんに色々ご教授いただいておいて大変恐縮ですが、発生しなくなったので結果オーライです。
これで解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26343878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/19 15:56

>M2乗りさん

>>そこで今回そのケーブルを光ケーブル(ウルトラハイスピード48Gbps)のものに変更し

>>10m(ウルトラハイスピード銅線※5mまでは認証品のようです)のものを接続してオート(デュアル)設定でも長時間かつ複数回こなしても問題は発生していないです。買い直した光ケーブルは認証品ではないです。日本メーカーの中国製です。PJに使っている元々の7+3も引き直した10mの銅線も光ケーブルも全て同じメーカーです。

この2つの分から読み取れることは、10mの光HDMIケーブルと10mの銅線HDMIケーブルの両方があるってこと?

なんだか何が起こっているのか釈然としませんね。

でも間違った前提の部材を使ってどういう結果になろうが、正直そこは興味はありません。
正しい部材で不可解な結果が起こった際は知ってる範囲でアドバイスはできますが。

間違った前提の部材は、非認証のHDMIケーブル、5mを超えるメタルHDMIケーブル、
間違った前提の設定はHDMI OUT設定をオートにすることです。こちらは特定の機器間で問題が出ます。

書込番号:26344067

ナイスクチコミ!0


スレ主 M2乗りさん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/19 16:28

>プローヴァさん
たびたびありがとうございます。
症状が出ていないのでこれで良しとして、もしまた出るようなら外して使用します。

新規購入の光ケーブル10mで繋いだら症状が出てしまい試しに既存で繋いでみたら症状が出なくなっている。
これが謎。では既存ケーブルで良いのですが、この際どうせなら継ぎ足しのないこれまた新規購入の
銅線10mで配線しました。という事です。ありがとうございました。

書込番号:26344088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)