すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24684328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3305954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

冬の暖房

2025/09/18 16:45


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:13件

三菱の前を通った時にエプリプスクロスPHEVが展示してあり見て、試乗したら気に入りよくしらべもせず購入契約してしまいました。
すでに生産終了とのことで一時はあきらめましたが在庫がP1台、G1台がありPは高額なためGにしました。
それから色々調べたら私の乗り方では家充電すれば冬場除きほとんどガソリン使わずに済みそうです。

ただ1点、メーカーオプションなしのため冬暖房はエンジン熱使用となります。
質問です:
・暖房ONにするとすぐにエンジン始動でしょうか?
・もしそうであれば温まる間は冷たい風が吹き付けますか?
・3か月ガソリン給油しない場合強制エンジン始動とありますが、冬場はガソリン走行のためその心配はありませんよね?
・エンジン走行であれば暖房使用時期は家充電は不要なのでしょうか?

当方東北在住で冬は氷点下5度ていどまで下がります。
皆様の助言よろしくお願いいたします。

書込番号:26293590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2025/09/18 17:31

・暖房ONにするとすぐにエンジン始動ですね
私は、広島なので、Lo(18度以下に設定するとなる)にして、暖房はなるべく使わないようにしています。ガラスがくもった時だけエアコンを一時的に付けて除去

・もしエンジン始動での暖房であれば温まる間は、AUTOにしておけば、ある程度冷風の発生は抑えられます。

・3か月ガソリンを15リットル以上給油しない場合、強制エンジン始動のため、15リットル単位で給油しています。

・エンジン走行であれば暖房使用時期は家充電は不要ですが、ガソリンの給油単価と、 akoichisanさん の深夜電力などの電気料金との差額でご判断されれば良いかと思います。

私の条件下では、以下の通りなので、電気充電は冬場でも必須です。

・電気満充電で100円程度→約39km
・ガソリン3リットル500円程度→約39km

 ※仮に、暖房でエンジンがかかろうとも、電気で動作や補助してくれる分、ガソリンの消費量が抑えられますので。

書込番号:26293614

ナイスクチコミ!3


スレ主 akoichisanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/19 20:42

お好み焼き広島風さん、早速のご助言ありがとうございます。
暖房AUTOの件、了解いたしました。
良く考えたらステアリングヒーター、シートヒーターは電気使用ですね。また、エンジン始動でも電気のアシストがあるとは分かりませんでした。
やはり家充電は必須ですね。理解いたしました。
広島は暖かくていいですね。冬どうしようもない時にはセラミックヒーターでも考えてみます。

大変ありがとうございました。

書込番号:26294540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1493

返信181

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12785件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:26270197

ナイスクチコミ!15


返信する
day40Uさん
クチコミ投稿数:95件

2025/08/22 20:32

でん!

スレ立てありがとうございます(^^)/

書込番号:26270199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:861件

2025/08/22 20:33

野生の鹿

でん

書込番号:26270201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/22 20:33

でん
始めて撮影した、コウノトリさんです。
トリミングしています。

書込番号:26270202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2025/08/22 20:54

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

新スレッド、ありがとうございます!

書込番号:26270220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:640件

2025/08/22 21:07

カモっち

コウノトリ

ハチクマ

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

野鳥 もろもろ。。。

書込番号:26270228

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7682件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/22 22:51

ラルゴ13さん、こんばんは。

写真作例編 其の百二十九 ありがとうございます。

暑い夏でも、ヒマワリは超元気です。

書込番号:26270348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/23 00:07

でん!

書込番号:26270388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12785件

2025/08/23 07:37

day40Uさん、一番。金!!

Digital rhythmさん、二番。銀!

まろは田舎もんさん、三番。銅。

まる・えつ 2さん、四番。アルミ。

紅なっちょさん、五番。鉄。

RC丸ちゃんさん、六番。ニッケル。

with Photoさん、七番。マンガン。










書込番号:26270534

ナイスクチコミ!10


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 08:12

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。

今日も暑く なかなか散撮が できそうもありません。
甲子園決勝を楽しむ日でしょうね

書込番号:26270557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/23 08:26

ででん

書込番号:26270568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12785件

2025/08/23 11:54

今日のランチも阿吽。  

トムヤムクンつけ汁うどん+唐揚げ2個セット♪

隣の人の空調服のファンの音がうるさい!(笑)

書込番号:26270745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12785件

2025/08/23 12:37

死ぬほど暑い!

書込番号:26270783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12785件

2025/08/23 12:40

人がいない!(笑)

書込番号:26270791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/23 14:08

今日のランチは、肉吸いです。

書込番号:26270880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12785件

2025/08/23 19:10

CNTココさん、八番。バリウム。

スノーチャンさん、九番。亜鉛。

koothさん、十番。カルシウム。


書込番号:26271155

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 21:38

>ラルゴ13さん

バリウムありがとうございました。

昨日は 愛車の半年点検で デーラーサービスで車体クリーニングがあり 奇麗になりました。
結縁寺までドライブしましたが、蓮は見頃・咲頃の峠を越したようです。

結縁寺の所領と思われる田んぼでは 稲穂がこうべを垂れていました。
近所で焚火をしていた方が『豊作かも』と仰っていました。

参道の両沿いは 来月 彼岸花が咲いてくれるでしょう。

書込番号:26271262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2025/08/23 22:09

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

今日は地元の町内会の夏祭りがありました。
今年は5年ぶりに櫓を組んでの盆踊り大会が行われ皆さん楽しまれていました。

一応町内会の役員をやっているので私の担当はビール、飲み物の販売を担当しました。
急な雷雨とかもなくて無事に終わって良かったでした。

書込番号:26271290

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/23 22:10

遅デン

書込番号:26271291

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/08/24 08:46

昨日アップした代々木公園写真、
ちょっと気になる点が見つかったので削除依頼を出しました。

昨日のメイン使用はフィルム機のマミヤ6にロモのメトロポリスという癖が強いフィルムを入れたもの。
露出は木の緑を風景として出したかったので勘で薄曇り程度に設定したけれど、
人物がちょっと白飛びしすぎました。

書込番号:26271558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/24 12:44

ラルゴさん
銅メダルありがとうございます。
連日の熱波で暑い日が続いています。
昨日も、仕事でした
名古屋で仕事中のお昼前でした、
線状降水帯の雨に出逢いました。
お昼は、松の屋の「ロースかつ定食ライス特盛690円」でした。

そして、丸亀製麺で
うどん弁当2個買いました。
帰りしなの、畑では稲刈りが行われていました。
此方では、今のところ台風による大きな被害もなく、お米は豊作の様です。

明日も仕事なので、今日は、家でゆっくりしています。
熱波は、火曜日ぐらいまで続きそうな予想が出ています。

写真は、少し前ですがお昼ごろの
良い感じの雲が出ていた
「日野川ダム湖」です。
私は、空に向かって雲を撮る写真が好きです。
そして、横構図の見た風景の、上側の雲がどうなっているか、縦構図で撮り残す事を何時も考えています。

書込番号:26271750

ナイスクチコミ!9


この後に161件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Xの通知

2025/09/08 20:55


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 4 46mm [ブラック]

スレ主 Doosaさん
クチコミ投稿数:8件

Xだけ通知が来なくなりました
おそらくHuaweiヘルスケアをアップデートしてからだと思います
どなたか同じ症状が出た方いますか?

書込番号:26284893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/09/10 21:54

私もXだけ通知が来なくなりました。。。

書込番号:26286725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doosaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 23:38

自分だけでないということは原因はやっぱりアプリですかね
Huaweiの対応待ちでしょうか

書込番号:26286827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doosaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/19 20:41

本日のヘルスケアのアップデートでXからの通知が届くようになりました

書込番号:26294537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 ぱ〜むさん
クチコミ投稿数:28件

自作かbtoで迷っています。
以下構成

ケース: Fractal Design Pop Air RGB Black TG

SSD: Samsung 990 EVO Plus 1TB (Gen4 NVMe)

メモリ: DDR5 32GB (16GB×2) 6000MHz

マザーボード: ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI

CPU: Ryzen 7 7800X3D

GPU:GIGABYTE NVIDIA Geforce RTX5070 GDDR7 12GB GV-N5070GAMING OC-12GD

電源ユニット: seasonic focus 750w GOLD

cpuクーラー: deepcool ak620

比較したいのは以下bto
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g121798-Sep2/


悩んでいるポイント
自作が約¥230000でbtoが¥236800と価格がほぼ変わらない。gpu cpuがほぼ同じなので(gpuはocモデルではあるが)他パーツでどれだけ差が出るか。
ほとんど差がないのであれば保証やビルドの手間のないbtoを選ぶのが賢いのでは無いかと思ってしまう。

詳しい方のご意見が頂きたいです。
またパーツなどのアドバイスやより良いものがあればお願いします。

書込番号:26290988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/15 16:37

自作のほう、その電源仕様はやや古くて、ATX3.0(3.1)仕様ではない。

同じメーカーならこちらへ ・・・ FOCUS GX-750 ATX 3 (2024) SRP-FGX751-A5A32SF
ただ少々割高なので、この辺りにしても850w電源が購入できる。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001663515_K0001671441_K0001677491&pd_ctg=0590

自作なら十分な選定吟味は重要です。

マザーも最新B850シリーズとか考えないですか?

書込番号:26291001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/15 16:48

>ぱ〜むさん

一か所で買うのならトラブった時に面倒じゃなくて良いけど

バラバラで購入してトラブルと手続きが大変になるよ

大した差額じゃないのなら組み立て工賃だと思ってBTOでも良いんじゃない?

書込番号:26291014

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/09/15 17:20

>ぱ〜むさん

自作の構成を見ると、OSを忘れている。

BTOのFRGHLMB650/WS729はWindows 11 Home 64bit版。

Homeで\16,360。Proで\22,690。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432816_K0001432814&pd_ctg=0310

その結果、BTO PCより自作PCの方が高くなっています、

費用対効果、トラブルを避けるなら、BTO PCの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26291048

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/15 17:33

そのBTOのパーツが全部自分のお気に入りならそれでいいと思いますよ。

自作は別に安く組めるからやるものではありません。

自分で個別のパーツのパーツを選びたいから作るんです。

今さらB650マザーとか7000番台CPUとか電源もそうですが、ちょっと古くて安い在庫で作らせたら価格的にはBTOが安くなるでしょう。

結局はパーツの価値を自分でわかってないと・・・電源とかマザーの違いが理解できなければ、価格で安いか高いかでしかわからないでしょうから価値や違いが判らなければ安いと思う方で良いと思います。

書込番号:26291058

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/15 18:21

自作に何を求めるか?じゃないですかね?

普通はお気に入りのパーツを集めて、多少高くても自分が気にいる様に組むのが自作だと自分も思います。

コストで自作がBTOで選んだとして、何か、トラブルがあったり故意で無くてもパーツを壊してしまうことも有ります。そういう、リスクが有っても好きだから組むものなのでコストで選ぶならBTOで良いと思いますよ。

特にあまり作ったことが無くて、どうしても組む選択肢しか無いなら組みましょうと後押し出来るけど、現状ならBTOにしましょうになります。

書込番号:26291106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/15 20:03

>ぱ〜むさん
>自作が約¥230000でbtoが¥236800と価格がほぼ変わらない。

●自作をトラブルも含めて楽しめるかどうか?(トラブらない場合の方が多いと思います) と、 らくちんなBTOで行くかって感じで決められたらどうでしょうか?

私なら自作

書込番号:26291196

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱ〜むさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/15 20:05

ご回答ありがとうございます。
20万前後でそこそこのゲーミング性能を担保したマシンを組みたかったので少し古いcpuをピックしました。
他の方にもマザーボードと電源ユニットのご指摘は頂いたのでコストと性能を鑑みて再検討したいと思います。

書込番号:26291199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2025/09/15 20:11

私の場合は自作の醍醐味はお気に入りのパーツ選びです。
もちろん性能的なものは押さえつつ組み上げたときの見た目の統一感とかにこだわります。
BTOじゃなかなかそうはいきませんもんね。

ただまあ、TSUKUMOさんとかPC1'sさんかな?自作代行サービスもやってるので、パーツは自分で選んで
組み立てをショップにお願いすることも可能だと思います。パーツ代+1万円くらい?

書込番号:26291204

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱ〜むさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/15 20:13

ご回答ありがとうございます。
少しでも良いものが作れたら。という気持ちがあり自作を検討しておりました。
個人的な意見ですが、既製品だとパーツそれぞれの品質はそこまで考えられていないものと感じております。
もし価格帯が同じでも一つ一つのパーツを吟味して組んだほうが総合的に性能が良くなるのであれば、自作したほうが得だという考えです。

今回が2代目になる予定ですが、1代目を自作で組み5年間かなりのヘビーユーズでも全く問題なく使用できたので自作の印象が良いというのもあるかもしれません。

ただ性能は正直あまり変わらないと言うのであれば皆さんがいうようにbtoのほうが良いかなと思っています。

書込番号:26291210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/15 20:19

>ぱ〜むさん
まぁBTO選択は安牌ですね!

自分は自作専門なのでゲーミングpcと呼ばれる様になってからは既製品は購入した事有りません

はっきり言える事は自作は満足度が100点

100点付けれる完成品は未だ無いですけどね!(笑)

BTOはメーカー保証有り でも拡張性が無い!

完成品から1つでもパーツ変更されてれば保証は無し

BTOは制限有りの保証有り

自作は保証は無ければ完成した時のエクスタシーはMAXですね




書込番号:26291217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/15 20:52

もちろんですが、良い部品を使うとか、普通はBTOでは使わない部品を使うとか、でも、それをするならコストは言わない方が良いです。
マザーだって、BTOで使うのは割と安いマザーで良いマザーを使ってるBTOはあまり知りません。
BTOは値段で他社と競合してるので、魅力的な価格が最初に来るからです。

信頼性(と言う自己満足かもしれない)を得る為に良い電源を使ったり、コストと相反したポリシーの中で自作は作るので、コストを計算に入れたら割に合わないです。
多分、自分のPCもそうですが、BTOより数万は高いです。
それでも納得する物を作りたいから自分も自作です。

書込番号:26291246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/15 20:57

そういう段階なのであれば、とりあえず予算内のBTOを探して、最初に挙げられてるような機種であればパーツの取り換えもしやすいと思うので、ちょっと使って気なることがあったときに自分でパーツ交換してみたら良いと思います。

自分も最初はメーカー製のPC使ってて新しいCPUが出たら交換とかメモリー増量とかやりだしてからの自作に変わりましたので、必要なら自分で変えてみるで良いと思います。

物の価値というか例えば高いマザーボードのスペック表とBIOSの設定画面とかを見て、これは良さそうとかわからなければ、高いコストを払う意味が全くないと思います。

PCってトラブルにはまらないと、そこを抜け出すときにパーツの良し悪しが分かってくるとこともあるので、まあ徐々に頑張ってみてください。

書込番号:26291254

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/16 09:57

自作の場合切り詰めても同じ性能のBTO PCより1〜2万円は増えます。
これでも信頼性なんかは大して変わらない程度です。
サポートがあることを考えるとかなりお得です。

信頼性を求めたりパーツのメーカーに拘ったりするとあっという間に5〜10万円違ったりします。
余程一目惚れしたケースがあったりするとか何かないと自作に意義を見出すのは難しいです。

自作最大の欠点は何が悪いのかが判り難い点でしょうか。
パーツの不良なのか組み立て不良なのかが明確ではありません。
そしてパーツ不良だとしてもどのパーツに問題があるのか判り難いということもあります。
例えばメモリー周りの問題だとしてもメモリーそのものではなく、メモリーコントローラーを内蔵しているCPUに問題があったり、CPUとメモリーを繋ぐマザーボードに問題があったりと様々です。
これにUEFIバージョンの違いもあったりしてより複雑になります。

書込番号:26291596

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/09/16 10:24

大文字小文字は書き分けましょう。賢く見えないです。

私は、自分で使うPCは自作のみですが。
・使っていて問題が起きたときに、自分でトラブルに対処できるだけのスキルを得られる。また、修理に出すより早く解決する「可能性」がある。
・旧PCで使っていて性能機能に問題の無いパーツなら、そのまま流用できるので。その部分で節約が出来る。
・拡張スロットやコネクタの数など、自分で最適のマザーを選択/妥協できる(なにかしら拡張カード刺すのなら、スロットの種類/場所は重要)。お仕着せのBTOでは、まずここを調べるのが面倒なことが。
・こだわるところ。こだわらないところ。これらを自分で取捨出来る。私はアンチ水冷。


得たスキルを今後生かすつもりなら自作を。
今動けばいいやならBTOを。

書込番号:26291613

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/16 21:02

>ぱ〜むさん

最終ジャッジは購入者だけですから!

私どもの財布から購入費用出す訳では無いですから(笑)

自作なんて購入費用青天で幾らでも良い物を作り出せますし ましてや本格水冷構築すれば完成品から+10~20万

要は費用対効果でBTOなのか自作なのか? 何処で満足出来るのか?

車と同じですよね! 時速140キロ出る軽自動車と公道で出せる筈も無い300キロオーバーのGT-R

まぁアドレナリン出る様なハイエンド使った事も無い人は物事すら語れませんしね

空水冷議論するのも水掛論です ましてや簡易水冷の水漏れ等と都市伝説唱える人も沸いてきますし!
現に地球温暖化でサーバーも液冷化導入とかね

空水冷でも室温以上パーツは冷えませんから

何万円もする空冷クーラー自慢する人も居ますが 5000円程度の空冷クーラーと比較しても1℃?2℃?の差

結果…なにそれ?(笑)

結論は購入者が最終的に何処で満足出来るのかだけ

増設増設するのならば自作

現状予算以内で妥協するならBTO

ただ自作は経験上パーツ買い足しは付き物

当然予算はオーバーします











書込番号:26292067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱ〜むさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/18 14:46

様々なご意見ありがとうございます。

予算優先ならbtoという意見が多いですが
比較対象としたFrontierのpcは特別安いモデルで、同構成のbtoは基本的には28〜30万程度です。
Frontierの安さを考えると廉価多売のパーツを使ってコストカットしていると考えるのが妥当であり、品質に懸念が残ります。
であれば自作した方がパーツに対する安心感は高いし、やはり予算的にも都合が良いのでは、、、という考えです。(知識も身につきますし)
故障については正直一度も起きたことがないのでなんとも、、、
結構発生するもんですかね?自分の運が良かっただけでしょうか。

以下ご指摘事項に対する回答です。

マザーボードがb650は古いというご意見ですが、rtx5070の性能であればb650のpcle4.0で十分な帯域が確保できるため、コストパフォーマンスの良いb650を採用しています。

電源ユニットについてもATX3.0とATX3.1ではコネクタの差し込み不足による溶解というヒューマンエラーに対する対策が大きな違いという認識です。3.0でもしっかりとコネクタを差し込めば全く問題ないと言う判断です。

冷却性能について、そもそも7800x3dがtdp120w程度と比較的低め、deepcool ak620はtdp200wオーバーのcpuも十分冷却できる性能です。それなりのエアフローがあるケースと組み合わせれば十分な性能があるので、本格水冷やら大量のファンやらを設置する必要もないと思います。

osについては既に用意があるので構成からは省いています。


結論ですが、やっぱり自分でパーツ選んで組む方が愛着も湧きますし納得できる気がするので、自作してみたいと思います🙇🏻‍♀️

書込番号:26293478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/18 15:00

自分も品質もコストの中に含むならBTOはコストパフォーマンスという意味で微妙な場合は有ると思います。
ただ、コストというとそうなると言う意味なので、パフォーマンスを込みにするなら自作にはパフォーマンスはあるとは思います。
まあ、そこを定量化するのは難しいのでという話ですね。

書込番号:26293491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/09/18 15:19

>電源ユニットについてもATX3.0とATX3.1ではコネクタの差し込み不足による溶解というヒューマンエラーに対する対策が大きな違いという認識です。3.0でもしっかりとコネクタを差し込めば全く問題ないと言う判断です。

最初に選ばれてるSeasonicの電源はバージョンによってATX3.1もあるしそれ以前もある電源です。

ATX3.1ならV4のはずなので、そのあたりが最初の書き込みで認識できてるかどうかも分かりませんし、Gen4のSSDしか使わないのにB650だと800番台マザーに比べてメモリー耐性も低いし、別に800番台でも価格も変わらないものもたくさんあるので、わざわざ選ぶ明確な目的も最初の書き込みでは見えませんからね。

自分でわかって購入するならそれでいいし、自作するならそれでいいと思いますよ。

作る自体は小学生でもできることなので、自作はパーツを自分で選ぶところがだいご味かと思うし、使いたいパーツが決まってるなら自作で良いでしょう。

書込番号:26293514

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/09/18 16:20

>ぱ〜むさん
>結構発生するもんですかね?自分の運が良かっただけでしょうか。

●パーツ製造メーカーの品質管理は、0.01%程度のハズです。
不良品に当たる方がスゴイ確率。

書込番号:26293575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/18 18:21

うーん。個人的には歩留まり0.01%はあり得ないと思う。
自分はこれでも、割と初期不良にも当たってるし、故障もしてます。
1%で済んでるか?と言われると自分は済んでないけど、そんなに低くはないでしょう?

書込番号:26293652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:12833件

前回昨年の同日にハンターカブに普通二輪版が出ないかっていうスレッドを〆たのですが、本当に偶然、今見て気づいたので、これは運命的なものでもあるんだろうかっていうくらいにちょっと驚いています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001244618/#25891594


ちょっと職場で怪我をして労災で休んでおり、いろいろ考える時間があったので、動かなくなったWAVEに替わる通勤兼遊びバイクとしてADV160かハンターカブかでかなり悩んだ結果、WAVEを買った店でちょうどハンターカブの極上中古が入ったのを見つけて、実際に見に行って、数日検討の後に契約しました。入金も済ませたので、あとはお互いのスケジュールしだいで納車です。

今契約している自動車保険にファミバイ特約をつけることになるのですが、ちょうど10月に切り替わるタイミングなので、特約は10月以降にしかつけれません。ファミバイ特約ってバイク保険にはつけられないんですね〜。今回知りました。

2023年式の中古になりますが、なんとまだ300kmも走ってない個体で、タイヤのヒゲすら残ってました。屋内保管されていたようで綺麗です。純正OPのフロントキャリアとセンターキャリア、社外のピニオンシート付のもので自賠責5年と登録諸経費、納車費用全部含めて43万だったのでお買い得に感じました。WAVEは無償で引き取り廃車手続きしてもらう予定です。

WAVEで気になった、フロント周りのブレやそれ要因と思われる振動とかはハンターカブの場合はいろいろ対策品も出ているので、状況しだいでは対策したいですね。

とりあえずは通勤用なんでトップケースを注文予定ですね。ヘルメットは通勤はいつも通りジェットで、ツーリングでは手持ちのツアークロス3を使おうと思いトップケースは大きめのを選んでいます。ハンターカブが不快ではないレベルの振動に抑えることが出来れば、ますますW800の出番が無くなりそうですね〜。でも手放しちゃったら、また欲しくなるってこともあるので悩みどころですね。

まぁ、とりあえずは通勤快速号として整備していきたいですね。ハンターカブオーナーの皆様、以後よろしくお願いします。

書込番号:26294534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

同価格帯の Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 や Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) に比べて頭一つ二つ抜けて性能良くないですか?

自分なりに比較してみてInspiron 14の購入を検討しているのですが、なにか落とし穴があったりしませんか?(上記2機種と比べて◯◯がないとか)

書込番号:26294278

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/09/19 13:58

性能が必要な用途にはもの足りないし、事務用としてはどっちも問題ないのでたいした差はないと思うけど。

8コアが生きる使い方をするなら当然8コアの方がいいんだけど、6コアも検討してる時点で違うんですよね?
であれば盲腸なんで、気になるのはシングルコア性能ってことだと思いますが、この辺で2割違っても多分体感分からないレベルかと。

書込番号:26294298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/19 14:04

プラスチック筐体等、コストカットが垣間見える部分でしょうか。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html

書込番号:26294305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/09/19 14:10

そもそも、7530UはU区分の超低電力のTDP15W版でこれは8840HSだからTDP28W版なので、普通で使える電力が倍も違います。
これはバッテリーの消費に関わる部分で、どちらが良いと言うより、どちらがライフバランスが良いか?の問題です。

コア数も6と8の差がありますが8840Uの様に8コア15W仕様だと、6コアと8コアの差はたいして出ませんが、HSだと割と出てきます。

7530UだとZEN3で6コア15Wで1つのコア当たり2.5Wで8840HSは28Wで8コアで1コア辺り3.5WでプロセスもZEN4の8840の方が進んでるのでそれこそ比較になら無いですが、バッテリーは喰います。
ライフスタイルに合わせてどちらが良いか考えましょう。

書込番号:26294311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/09/19 15:50

lenovoは価格コム限定版を除いてリーベイツ20倍ポイントで買うものだと思います

書込番号:26294373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2025/09/19 20:34

筐体以外に細かいところですが、地味にキーボードのバックライトや指紋センサーを廃止して、コストカットを図っていますね。

>バックライトなしキーボード
>従来モデルのInspiron 14 (5435)は、バックライト付きキーボードを搭載していましたが、新モデルではバックライトなしのキーボードになりました。薄暗い場所では、タイピングがしにくく感じるかもしれません。

>指紋センサーなし
>従来モデルのInspiron 14 (5435)では、電源ボタンに指紋センサーが統合されており、Windows Helloの指紋認証を使うことができましたが、新モデルでは指紋センサーが省かれていました。Windowsにログインするときに、Windows Helloの顔認証、指紋認証ともに使用することができません。

https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html

書込番号:26294533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)