すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24701861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3307952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/05/23 14:00(1年以上前)


マザーボード

自作でアポロの133AチップでFC−PGAのマザーボードにしたい
のですが、おすすめがあったら、おしえてください。おねがいします。

書込番号:9839

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/23 17:40(1年以上前)

MSのMS-6309などはいかがでしょうか?

書込番号:9870

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:21(1年以上前)

なんでも来いの
 tyan trinity400
はいかがでしょう(笑)

書込番号:9938

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:52(1年以上前)

いやぁ...
いまから買うのでS1854は売っていないかなぁと思っていたので。確かに注釈を入れるべき(?)だったのかも、目的がFC-PGAでしたし。レスどうもです!

書込番号:9955

ナイスクチコミ!0


酔っ払いさん

2000/05/23 22:56(1年以上前)

ASUSのCUV4Xなんぞはどないげ?

書込番号:9958

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらさん

2000/05/23 23:40(1年以上前)

皆さん、助言どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:9979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの表示で質問です。(初書き込み)

2000/05/22 08:33(1年以上前)


CPU

スレ主 まーくんさん

はじめまして、今日はじめて書き込みさせていただきます。
早速質問なのですが「CPUの価格表」を見ていると「SECC2」と「FCPGA」とい
う表示がありました。「EB」や「BOX」はこの掲示板の説明を見てわかったの
ですが「SECC2」や「FCPGA」の意味がわからないです。もし詳しい方がおられ
たら説明の方をよろしくお願いしますm(__)m
それとこれから自作の勉強していくとたぶんわからない用語が出てくると思う
のですがそういう場合に使う、便利な用語辞典のようなHPをしりませんか?検
索してみたのですがそれらしいのが出てこなかったです。質問の方の回答、よ
ろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まーくんさん

2000/05/22 08:36(1年以上前)

過去ログに同じ質問があったらすいませんm(__)m

書込番号:9543

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 11:57(1年以上前)

ファミコン(死語)のカセットのようなやつSECC2 すろっと1用

正方形に近いやつ  FC-PGA   そけっと式

パソコンの本か店で実物見ましょう!

書込番号:9568

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくんさん

2000/05/22 14:47(1年以上前)

返事無茶な初心者さんありがとうございます。

ちょっと追加で質問なんですが、「Pentium III 850 FCPGA 」っていうのは、無茶な初心者さんが教えてくれたように考えると
「Pentium III850」でソケット式ってことになると思うのですが、「Pentium III」っていうのはslot1式だけだったと思うんですが
どういうことなのでしょうか?
実物は見たいんですけど田舎なもんで結構、遠くに行かなきゃじつぶつがみれません(゚〜゚)
・返事よろしくお願いします

書込番号:9592

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 18:07(1年以上前)

コストがソケット式のほうが安いので
今後PV そしてウィラメットもソケット式になるようです
セレロンが良い例で 今ではソケット式しかないですよね!
アスロンだってスロットAからソケットAに、、、、!
ころころ変わるとまた余計な金が掛かる!

書込番号:9621

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーくんさん

2000/05/22 21:10(1年以上前)

誤解していました(^^;。ペンティアムといえばslot1!と思ってました。これでまたひとつ勉強できました。また、自分で調べてわからない場合はここを利用させてもいただきます。ありがとうございました
(^ー^)(^ー^)(^ー^)

書込番号:9668

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/22 23:38(1年以上前)

総称的にソケットって言われる
PGA(Pin Grid Array)っていうのが
四角い奴ですFC−PGAも仲間です
スロットはまさしくファミコン状態(笑)
私としてはこっちの形の方が好きですが・・・。
INTELがソケットでなおかつFSB133に
移行していくつもりが
ショート問題で歩留まり(良品の取れる率)悪すぎて
なかなかソケットに移行できません(笑)

書込番号:9715

ナイスクチコミ!0


酔っ払いさん

2000/05/23 23:21(1年以上前)

用語集といえば、ASCIIの所はどないでせう。
http://www.ascii.co.jp/

書込番号:9973

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/23 23:40(1年以上前)

ソケット370でもPPGAとFCPGAがありまするー。
後者はいわゆる河童に対応したソケットです。
ここら辺も重要なので覚えておいてくだされ。

書込番号:9978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオ

2000/05/23 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 さん

SRを見たときにはビビビときて、N505A/BPをうっぱらってSRに
かえようかとおもいましたが、まさか下位機種はSVGAとは。
てっきりXGAだとばかり。

なんか軽くて薄くて持ち運びできるっていう要求を満たさな
いような・・・。重くなって厚くなって。

書込番号:9951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いノート

2000/05/23 10:50(1年以上前)


ノートパソコン

富士通はFMV-433N/S1、日立 FLORA1010NA、IBMThinkPad 330CSの3つで
IBMのThinkPadの予測スペックは
IBM 型番 ThinkPad 330CS(5523-JBW) CPU 486SLC2(50) メモリ 8MB HD 170HD
FMV486 SX 33Mhz ?MB
フラーラは不明。
これだけの情報で乏しいのですが、選ぶならどのノートがいいでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9806

ナイスクチコミ!0


返信する
無茶な初心者さん

2000/05/23 17:52(1年以上前)

いや〜  もらうんですか 買うのですか??
OSはまさかWin98とかを入れるつもりですか??

書込番号:9872

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:29(1年以上前)

DOSにWEBBOYをいれればめちゃくちゃ快適な環境になるかも!?(笑)
いや、半分マジかも...

書込番号:9942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBとSCSIどっちがいいの?

2000/05/22 18:14(1年以上前)


MOドライブ

今GIGAMOの購入を検討しています。そこで諸先輩にお伺いします。
何かの雑誌でUSB接続だとSCSIに比べて転送速度がぐんと遅いと書いてあった
んですが、使い勝手とあわせてどっちがいいんでしょうね?
ちなみに、ノートパソコンにつないで使用の予定です。

書込番号:9623

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/22 18:41(1年以上前)

USB接続の最大の転送速度は理論値で1.5MB/sであり、実測で700KB/s程度です。GIGAMO対応ドライブは最大で5.92MB/sという転送速度を持つので、USB接続では速度面でほとんど真価を発揮できません。

そういうワケで、速度に重きを置いて購入を検討している場合には、USBは対象外になると思われます。

書込番号:9627

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/22 20:23(1年以上前)

 USBの伝送速度は2つのモードで大きく違います。フルスピード
モードで12Mbps、ロースピードモードで「息の虫」さんのおっしゃ
る1.5Mbpsです。メルコのUSB-MOはもちろん、フルスピードモード
です。ちなみにGIGAMOのインターフェースはSCSI-2なら10MB/s(80Mbps)
Ultra SCSIなら20MB/s(160Mbps)です。SCSIは圧倒的に早いんです。

 便利なUSBにするか、高いけど早いSCSIにするか??

 私なら速度を犠牲にしてもUSBですね。抜き差し自由はノートに
ぴったり。ずーっとMOでデータ転送ばっかりしている事なんて無
いし。別の事をやってれば終わるでしょう?
(あくまで私の場合です!)

書込番号:9660

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/05/22 20:46(1年以上前)

 失礼。「息の虫」さんはフルスピードについてお申し出でした。

書込番号:9664

ナイスクチコミ!0


第二庶務係さん

2000/05/22 22:10(1年以上前)

現在、富士通のFMO−1300Wを使用しています。SCSI2接続です。主な用途はデジカメの画像データのバックアップです。
1ギガ超のデータをMOに書き込むと約30分くらいかかることを考えると、USBの転送速度でも書き込み速度の方が追いつかず、接続方法の差があまり出ないかもしれません。(USB接続は使ったことがないので、断言できませんが・・・・)
しかし、読み込みの時は、USBの転送能力以上の読み込み速度が出ますので、それなりの差が出ると思います。
GIGAMOの購入を考えていると言うことは、ある程度大きいデータを扱う予定かと思いますので、SCSI接続をお勧めします。

書込番号:9684

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/22 22:25(1年以上前)

GiGaMO使ってますよ。SCSI接続です。すでにレスがついているのでこちらはゴミですが... 結構速いです。USBではやはり生かせないでしょうね、速度。
ですがUSBはいろいろと使い回しがきく点が便利ですので用途に合わせて検討されてはいかがでしょう。

書込番号:9690

ナイスクチコミ!0


KENT2さん

2000/05/22 22:37(1年以上前)

SCSI接続のMOドライブを購入して、USB→SCSI変換アダプタを
利用してノートPCに繋ぐのはどうでしょう?
普段はUSBで、大容量をコピーする時はSCSIに繋ぎかえる。
私はこの方法をやってます。USB→SCSIアダプタは新宿ヨドバシ
で¥3980であると思います。

書込番号:9694

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/22 22:46(1年以上前)

またまたゴミですが...
USB-SCSI変換ケーブルはアダプテックが撤退したときに重大なバグが...とか言う話がでましたがどうでしょう!?周りでは問題があったという話を聞かないので大丈夫だと思います。

書込番号:9698

ナイスクチコミ!0


スレ主 seijiさん

2000/05/23 10:16(1年以上前)

早速にこんなに貴重なお話が聞けるとは・・・!もっと早く投書すれば良かったと思っています。
息の虫さん、おとーさん さん、とらさん第二庶務係さん、omiさんKENT2さん、本当に貴重なご意見ありがとうございました。
調子に乗って関連質問しちゃいます。
私の場合、ノートパソコンでしかも仲間内複数人で、違うメーカーのパソコンで共同使用を考えています。そこでUSBは捨てがたかったんですが・・・、何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:9800

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/23 14:22(1年以上前)

これは可搬性を取るか、速度を取るかによります。ある意味究極の選択かも(^^; バックアップにかかる時間をご自分で計算してみて、我慢できるようならUSB、到底できないようならSCSI接続ということになるでしょうか。全てのノートパソコンにSCSIカードを入れておけば両方クリアなのかな?

すいません、SCSIあんまり詳しくないので…(__;

書込番号:9843

ナイスクチコミ!0


スレ主 seijiさん

2000/05/23 17:05(1年以上前)

息の虫さん、たびたびご指導ありがとうございました。確かに究極の選択かもしれません、だからこそ迷っているのです。しかし、今回のご意見で自分なりに優先順位がつけられました。やはり速度を重視したいと思います。また、KENT2さんのご意見のUSBとSCSIをつなぎ換えるというのもショップ等で詳しく聞いて実現できればそうしようと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:9862

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:26(1年以上前)

私はSCSIカードを購入して...
というのを薦めます。理由はコスト的にもさほどきつくなく十分な性能が得られまた認識しないなどのミスが少ないからです。ただケーブルの太さや短さの関係で使い勝手は多少悪いかもしれませんね。それさえ我慢できれば

書込番号:9941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とにかく安いの探してます。

2000/05/23 20:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

600×800でとにかく安い液晶モニタ どなたかご存知ないでしょうか

書込番号:9908

ナイスクチコミ!0


返信する
neroさん

2000/05/23 21:56(1年以上前)

TwoTopの特価品のページで激安
13.3インチTFT液晶モニタ
*XGA対応TFT DOS/V用
TOPプライス \64,800 (税別)
納期:即納|限定:20台
なんてのがありました。

書込番号:9924

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/23 22:23(1年以上前)

それなら大塚商会のネットオークションで5万円台で売っています。13.3inchXGA

書込番号:9939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)