すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24703311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3308128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝のサポート変??

2000/05/26 07:04(1年以上前)


デスクトップパソコン

東芝パソコンのダウンロードサービス(ドライバーとかに変更があったら
インターネット上で公開されることや雑誌とかにも付録で付くことが
あります)は、少し変です。
他メーカー(IBM シャープ NEC パナソニック他は調べていないけど)
は、自由にダウンロードのページにいけるのに、東芝は厳しくて
最初にユーザー登録をしなければいけません。それから、ID番号を
もらって、該当するページにいけるよう(ダウンロードできる)に
なります。
ひどいっすよね?ノートパソコン世界一?とは思えないユーザー対応。

書込番号:10721

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SUNさん

2000/05/26 07:06(1年以上前)

顔アイコンが笑っていますけど、本当は「怒」です。

書込番号:10723

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/26 10:24(1年以上前)

それはそれでひとつの対応だと思いますが、何にそんなに
お怒りになってるのでしょうか?

書込番号:10735

ナイスクチコミ!0


nijiさん

2000/05/26 11:13(1年以上前)

予めIDと機種を登録しておくことで、サポートに電話をかけたときのサポート側の対応が早いので、最初は面倒ですけど、後々のことを考えれば、登録する制度はいいことだと思いますよ。

書込番号:10741

ナイスクチコミ!0


enoさん

2000/05/26 12:13(1年以上前)

こんにちは、
東芝のドライバーのページ今日行ったら開放されてましたよ
会員ページに中々は入れなかったので今回は○
基本的に各メーカーのドライバーはそのメーカーの
機械を持っていないと役に立たないので、関係ない人が
アクセスできなくてもいいんじゃないですか

書込番号:10751

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNさん

2000/05/26 13:22(1年以上前)

先ほど行きました。がらり変わっていました。
良くなりました。
でも、機種別を選ぶと最初はなにをするためのドライバーか
修正ファイルか?よくわからないんですけど。
(項目別にわけるとより親切、IBMのが最高)

書込番号:10764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリってどうなっているのですか?

2000/05/24 17:22(1年以上前)


メモリー

バッファローとかIOデータとかのメモリは各メーカの機種ごとに細かく品番が分かれていますよね。これって何が違うのですか?形?汎用のメモリなんてないのでしょうか?
今持っているPCは64+64=128MBですが、256MBにしようと思ったら128MBを2枚買わないといけません。もし192MBで一枚のメモリがあれば助かるのですが、対象機種のリストには載っていません。
どうすれば僕のPCのメモリを安くあげれるでしょうか。ご教示下さい。

書込番号:10159

ナイスクチコミ!0


返信する
tirさん

2000/05/24 19:21(1年以上前)

一番良いのは”増設しない”では!?WINDOWS98では128MB以上メモリがあってもそれほど有効には使えないことですし。(フォトショップなどで大きな画像をというのでしたらわかりませんが)

どうしてもというのでしたら64MB×2を友人に売り128MB1枚を購入する資金にするくらいですかね!?またはマザーが認識できれば256MBを一枚購入する。(高くつきますが)

ちなみに196MBというメモリはおそらくないはずです。あったとしても流通量が非常に少なく高価でしょう。

書込番号:10184

ナイスクチコミ!0


スレ主 picomoさん

2000/05/24 20:30(1年以上前)

ありがとうございました。違うところにお金を遣います。

書込番号:10202

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/25 01:41(1年以上前)

機種がぜんぜんわかりませんが
DIMMの空きがないのかな?
あるなら128足して256でいいのでは?
ないなら64を一個どうにかして192にしてはいかが?
私の場合はWIN98ですが
ゲームユーザーのため128じゃ
ストレスたまってしょうがないんで384まで増設してます
128+256です

書込番号:10350

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/25 04:33(1年以上前)

↑>128+256です
そんなに必要ですか?
Win9xはリソース容量が制限されているので、
128MB超にしてもあまり効果がないような?
メモリーの増設が必要かどうかは、
スワップファイルの大きさを見ればわかります。
要はメモリが足らなくなると、
ハードディスクを仮想メモリして使用し、
このファイルがどんどん大きくなっていきます。


書込番号:10394

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/26 12:27(1年以上前)

普通のゲームでそこまでメモリが必要になるとは私も思えません。ゲームをしながら何か他のことも並行してやっているのでしょうかね。
普通なら128MB多少思い動作をさせても256で十分お釣りが来ると思います。それ以上使うのなら仮想メモリははずしですね。

書込番号:10754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUSのAGP-V6600

2000/05/25 21:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ASUSのAGP-V6600でDELUX版がありますが(G256)
これのキャプチャー機能はどうでしょう。またTVoutもどうでしょうか。

DVDをTVで見たときに、綺麗に見られるでしょうか。

いま PCIのアナログキャプチャーTEKRAMの7000円ぐらいのやつなんですが
それより綺麗に取り込めるのならと思いまして。

書込番号:10587

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/26 12:18(1年以上前)

こういったカードの付属機能に期待はかけない方がよろしいかと思います。特にTV-outにいたっては...他で売っているコンバーターの値段を考えてもあの値段で高画質では出来るわけがないですよね。全く使えないものだとは言いませんが。

書込番号:10752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨーSX-550

2000/05/24 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 にんじん1号さん

・動画もOKのデジカメでサンヨーのSX−550がよく
聞きますが32mや64mのメモリではどれくらいの時間持つのでしょうか?
別売りのIBM小型HDDマイクロドライブ340mで50分なので
やはり5分10分もつのがせいいっぱいでしょうか?
しかしマイクロドライブ定価47、000円みたいですが
じっさいいくら位でしょうか?〜周辺機器込みだと10万円位
いきそうですね。。つらいっす(xx動画はあきらめっすかね?

書込番号:10216

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTYさん

2000/05/25 11:08(1年以上前)

32MBのCFでどのくらい撮影出来るかは三洋のホームページを参照してみて下さい。http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0003news-j/0314-1.html
マイクロドライブで50分といっても、1回5分までの撮影を10回分ということですし、これは最低画質の秒間15FLでの数値だと思いました。
はっきりいって動画は、ビデオムービーの代わりにはなりません。
しか〜し、他のデジカメと比較しても動画は最強だと思いますよ。
ヘボイ音声だけど、無いよりもマシだし。
私はレキサー8倍速の160MBを使っていますが・・。
動画を中心に使うとこれでも足りないっすねぇ、容量が(;_;)。

書込番号:10441

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんじん1号さん

2000/05/26 11:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。IXYのことがメインでなかなかへんじをいただけずにあせっていました。(^−^;HP拝見しましたが
SX−150&マイクロドライブの水没はいたいっすね。。

・そうですか、動画はあんまりもちそうにないのですか残念無念。。
やはりあくまでデジカメであってビデオカメラではないということで
しょうか。動画付きデジカメはもう少し性能がUPしたら
買いたいと思います。
ビデオカメラもいいんですが値段と携帯性を考えると
フジのFP1200、1400、1500コダックの215あたりを
買うのが無難そうですね。しかしコダックは215はぜんぜん話しに
でてこなですね。(^^;



書込番号:10746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO、Mebius、Let's Note

2000/05/24 00:42(1年以上前)


ノートパソコン

VAIO、Let's NoteのB5サイズお使いの方に聞きたいのですが、
僕は家ではアナログ電話回線、学校ではLAN(10BASE/T)を使用します。
Mebiusでは接続先の変更がラクらしいのですが、その辺はどうでしょう。
検討しているのはVAIO SR9/K、Let's Note CF-B5R、CF-M2R、
Mebius Pj120Hです。
その他の点でもここがお勧め、ここはダメとかあったら教えてください。

3Dグラフィック面ではVAIO、Let's Noteはダメらしいですが
2Dでも同様でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10001

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/05/24 11:57(1年以上前)

2Dでも同じです。
駄目というよりも、Mebiusが良すぎます。
たて向きに撮影したデジカメ211漫画素の向きをPC上で変更する
のにNEOMAGICのPCでは結構時間がかかりますが、ATI採用のマシ
ンではあっと言う間です。

SHARPはバッテリーがあまりもたないので、そこがネックです.
PC-PJ120Hは12インチの液晶ですし、ATI RageMobility-Mです。

Panasonicは分厚いので持ち運びにはあまり…という感じをうけ
ますね。
液晶の質もそんなにはよくないように記憶しています。
画面サイズは10.4ですね。

SONYは初期インストール時のシステムリソースが少ないという
ことをよく聞きます。
また、SR9/Kにしろ余分な機能がてんこ盛りですので、余計に
リソースが減っているかもしれませんね。
しかも液晶サイズは10.4です。

私なりの結論:
コストパフォーマンスから見ると……PC-PJ120H
モバイル目的……VAIO PCG-SR9/K
Let's Noteはその中間といったところでしょうか…
はっきり言って10.4インチでXGAは無茶苦茶辛いですよ!

書込番号:10102

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/24 18:13(1年以上前)

大介さんに同じ、です。

単純にビデオカードの性能だけを論ずれば、
・CF−B5R…NM2200、VRAM2.5MB
・SR9/K…NM2380、VRAM6MB
・PJ120H…RageMobility−M、VRAM4MB
というわけで、ここでも何回もボツ食らっているNMは論外、
PJ120Hが◎、ということになります。

その他だと、
○SR9/K
・スタミナが必要なら
・メモリースティック使いたいなら
・Win2000でもいいなら
・小さくて薄いのがよければ
・リソース不足が苦にならなければ
○CF−B5R
・トラックボールが大好きなら
・いろんな携帯電話でワイヤレス通信したいなら
・独特の厚みが苦にならなければ
○PJ120H
・液晶の表示を重視するなら
・バッテリー持続時間が苦にならなければ
といったところでしょうか。
LANに関しては…、あれ?
SRってLAN内蔵じゃないんですね。
これは気を付けた方がよさそうです。

ちなみに各機種のサイズですが、
SR9/K、CF−B5RはB5ノートサイズ、
PJ120HはB5ファイルサイズ。
PJ120Hは他2機種よりも一回り大きいですが、
その分液晶も広くなってます。
ですんで、PJ120Hがやはりお薦めです。

と、長くなりましたが、こんなもんでいいのかな?

書込番号:10166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Andyさん

2000/05/26 11:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
結局Mebiusになりそうです。
学校では机一つ一つにLANコネクタと電源がありますから。
辛抱強く6/24まで待ちます。

書込番号:10743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知りませんでした。

2000/05/26 08:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ


サムスンの液晶、購入しました。
初めてドット抜けに遭遇しました。これまで、歴代のノートと会社使用での
液晶モニターでは、ありませんでした。運が良かったのですね。

ところが、個人用に買った液晶モニター一号機で、運もつきました。
問い合わせたところ、下記のような返事を頂きました。
そういうもんなんですね。

前向きに発想を変えて、楽しむことにします。


この度はお買上げ頂き有り難うございました。

早速ですが、ドット抜けで交換ご希望とのお問合せでございますが
ドット抜けにつきましては、弊社Webサイト上及びカタログ上でも
ご案内させて頂いておりますが、弊社基準以内のドット抜けにつきましては
良品とさせて頂いており、交換はお受け出来ません。

また、クーリングオフにつきましては
商品開封後は適用できないシステムとなっております。
本件につきましても、Web上でご案内させて頂いております。

どうか、ご理解を賜ります様お願い申し上げます。

日本サムスン(株)
サービス担当

書込番号:10729

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/26 10:58(1年以上前)

残念ですがそういうものです。ドット抜けは単位面積あたりいくつとたいていは明確な基準があり(会社ごとですが)それに適合しないとまず交換は無理です。またこの基準にひっかかるのはかなり厳しいです。

書込番号:10740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)