
このページのスレッド一覧(全3308157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月27日 02:50 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月27日 02:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月27日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月27日 02:32 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月27日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月27日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LaVie U LU40L/22Aの購入を考えてます。
使用目的は、主にメール・はがき作成・画像編集です。
機能的には十分使えるのでしょうか?
又、LU45L/3SBとの違いは何ですか?
教えて下さい。
0点


2000/05/27 02:50(1年以上前)
ジャストホームが入っています。
性能は確実に上なので、後者のほうがいいのではないでしょうか?
画像編集というのがどれくらいのレベルかよくわかりませんが、
ノートではつらいんじゃないでしょうかねぇ…。
書込番号:10920
0点




2000/05/26 10:19(1年以上前)
なんに使うか判らないので、使い方は説明書を読んで。としか
言えませんが。
この機種ってCD-ROMは付属してるんでしたっけ?
付属してなければすぐに購入した方が良いと思いますが。外し
てたらすんません。
書込番号:10734
0点


2000/05/27 02:32(1年以上前)
型が違うけど「VAIO C1XE活用ガイド」という本が
99年12月に出ています。(\2500)
参考になるかどうか分かりませんが。
出版社 発行所=毎日コミュニケ−ションズ
著者 片山哲也、白滝由裕、楢木祐司
内容
1.VAIO C1XEの魅力
2.MOTION EYEを使いこなす
3.さらに充実したサウンド機能
4.インターネットを使いこなす
5.C1XEをさらに楽しめるソフト
6.ネットワークで使いこなす
7.C1XEの快適チューニング
8.あると便利なオプションGOODS
書店では見つけにくいし、出版社在庫が少なくなっているので、
もし、読みたいと思われるなら図書館で借りたり、ネット通販で
購入したりしてみて下さい。
本やタウン有隣堂
https://www.honya-town.co.jp/yurindo/index.html
書込番号:10913
0点


2000/05/27 02:37(1年以上前)





これ、つかってる人いますか? 厚さ12ミリだったら、どこにでも置けるね。
ちなみに僕は2段ベッドの下の段で寝てるんだけど、仕事の関係で、ノートPC
(VAIO C1-XF)を持ち込むことが多い。
C1シリーズは標準でデュアルモニタが使えるので、ぜひ上段の底板にくっつけ
たいのです。取り外しも簡単にやりたいな。テレビも見れるね。
夢は広がっていくばかり。でも、液晶Dの中では比較的安いとはいえ、
大きな買い物ですので、失敗はしたくない。
安売り情報、使い勝手、不満な点、中古情報、おもしろい話し、
落っことしちゃった話し、ちょっと迷ったけど結局買わなかったってひとの意
見とかとか。なんでもいいのでぜひ教えてください。
SONY党なのでTVチューナー付き液晶Dを待ちたいとこなのですが、
でかいのはいらないかなってね。
でも、SONYから出すならTV小画面可能マルチモニタとか、出そうじゃない?
うー。レス待ってます。
0点


2000/05/27 02:35(1年以上前)
確かにTVが見れるのはすばらしいのですが、
画面がSVGAなので、少し高くなりますが、
上位機種のやつのほうが絶対良いと思います。
やはり、XGAとSVGAでは、かなり差があると思うのです。
ノートパソコンなら妥協はできるでしょうが、
今のディスクトップでSVGAの環境は…
私はXGA以下の環境でパソコンを使ったことはないので…
あと、TOKIOのメントレでプレゼントしてるので、
葉書を送るのも手です。
書込番号:10914
0点





IXY DIGITAL本日購入しました。
さくら○で本体+パソコン接続キット+32MBのメモリーで合計79,59
0円でした。ポイントが6367Pで名店街のセール分が7,900円あるの
で、帰りに予備のバッテリーと電源アダプターを買って帰ろうと思います。
とにかく小さくて高級感がありとても良いです。
チェーンネックストラップもグッドです。あとはキックオフキャンペーンのプ
リンターが当たれば最高なんですが・・・そこまで甘くないですよね。
今度は使用してみての感想でも書き込みたいと思います。
いろいろアドバイスを下さった方ありがとうございました。
0点


2000/05/27 02:32(1年以上前)
horikkoさん
今日、さく●やで、買いましたよーー♪
初日で初回納品がさばけるとはスゴイ商品だ (#^.^#)
何よりもビックリしたのが東京駅の名店街
いつも10倍もの活気があった気がします…
書込番号:10912
0点





BP6にセレロン533×2をWIN2000で駆動しているのですが、なぜか
USBが使えないのです。標準コントローラー、インテルコントローラーで
やってもだめで、いまだに「!」がついています。ちなみに内容はこのコ
ンピュータのシステム ファームウェアには、このデバイスを正しく構成
して使用するのに必要な情報が十分に含まれていません。このデバイスを
使用するにはコンピュータの製造元に問い合わせ、ファームウェアまたは
新しいバージョンの BIOS を取得してください。 (コード 35)
なんて出ています。どなたか教えてください。私、自作は初心者なもの
で、、、、
0点


2000/05/24 07:00(1年以上前)
BIOS設定のMPSのバージョンを1.1にしましょう。
書込番号:10063
0点


2000/05/24 09:16(1年以上前)
BIOSをQQ.b01にアップしたら多分なおります。
これは正式版じゃないので
BIOSが立ち上がったときに、「売り物じゃないよ〜」
って表示がでます。
BP6.COM からDLして下さい。
BIOSがいっぱいあるので 戸惑うかもしれませんが、上記
BIOSが一番安定してるようです。
書込番号:10075
0点


2000/05/24 13:23(1年以上前)
BIOSを QQ.b01にしてみましょう
当方 Win2K セレ366@550×2
多分いけるはずです。
エレコムの光学式USBマウス使っていますが
問題ありません!
書込番号:10113
0点


2000/05/27 01:54(1年以上前)
BIOSの更新または、BIOSでMPS1,1にしてみてください。
更新しなくてもMPS1,1でいけると思います。
書込番号:10907
0点


2000/05/27 01:57(1年以上前)
MPS1,1(BIOS)にしてみてください。
書込番号:10908
0点





無茶な初心者さん,猿番長さん,86さん,ありがとうございました。
とりあえず購入して、チャレンジします。
あとCPUを買うついでに、ケースがATなのでATXのケースを購入しようと、
考えているのですが、ケースの切り替えに、何かスイッチやジャンパーの
設定が必要なんでしょうか?
ちなみにM/Bは、Epox社のEP-58MVP3C-Mで、AT用とATX用の電源コネクター
があります。
説明書を見た限り、何も書いていないのですが、
(英語なので、もしかすると書いてあるのかも知れないんですが)
電源関係が絡んでくるので、電源入れたらショートしたという
事態は避けたいので、交換をしたことがある方がいましたら
アドバイスをお願い致します。
あと、ケースを選ぶポイントがありましたらお願い致します。
購入予定のケースは、ミドルタワーです。
0点



2000/05/26 19:39(1年以上前)
どうやら前回パスワードを入力し忘れた為、
前の名前だとエラーが出て書き込む事が出来なかったので、
少し名前を変更しました。
掲示板を書くのがはじめてなのですいませんでした。
書込番号:10827
0点


2000/05/26 19:39(1年以上前)
○中が広いか
作業のしやすさがケースによって全然違います
ミドルタワーあれば、中央の水平方向の柱はない方がよいと思います、これがあるのとないのとで開放感が大分違います
○サイド面だけ外せるか
最近はほとんどがこのタイプですけど時々U字型ケースがあります
○通気性を考える
ここはあまり気にしなくてもよいと思いますがあまりにも粗悪なケースだと熱がこもりやすかったりします
ケースとマザーの装着は、電源をマザーにさして、電源スイッチやLEDランプから繋がっているケーブルをマザーボードの所定の位置に差し込むだけです。。LEDの場合向きに注意してください、逆だと点灯しません
さすがに、電源コネクタを逆向きに入れるというのはかなり難しい(^^;;と思いますのでショートすることは無いと思いますが一応気をつけてくださいね
書込番号:10828
0点



2000/05/26 19:51(1年以上前)
Yuuさんありがとうございました。
今使っているケースは、U字なので、ケースがゆがんで、かなりしまりが悪く、
中を開けるのにとても苦労しているので、サイド面が外せるものにします。
ありがとうございました。
書込番号:10829
0点


2000/05/27 01:09(1年以上前)
オールアルミの星野金属のものあたりを・・・
ってここまで高価なものまで必要かどうか
解りませんが(欲しいですけど・・・)
格安の箱はなるべく選ばない方がいいです
私はフリーウェイの箱使ってますがなかなかいいですよ
書込番号:10899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)