すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24699667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3307722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たびたびですが、

2000/04/23 23:34(1年以上前)


CD-Rドライブ

うつきさんレスありがとうございました。41800円で買いました。ところでまた質問なんですが、このプレクスターのW124の外付け型とIOのSCSIボードSC−UPCIN(UltraSCSI)をつなごうとしたんですけど、2つをつなげるケーブルが付いて無くって店に行っても、おいてあるケーブルはSCSI2規格のケーブルばかりで、UltraSCSI規格のケーブルがどこにもありません。あるお店で聞いたらハーフピッチ50ピンのUltraSCSI規格のケーブルはどこにも売ってませんと言われました。ケーブルってどうすれば良いんですか?説明書にはコネクタの形状が合ったケーブルを使ってください、としか書いてありません。接続するケーブルってかなり重要だと思うんですけど。UltraSCSI対応ドライブを使ってる方どんなケーブルでつないでますか?教えてください。
私はどこでどんなケーブルを買えば良いんでしょうか?

書込番号:4180

ナイスクチコミ!0


返信する
alkdfjlajdf;aさん

2000/04/23 23:42(1年以上前)

 その売ってあった普通のSCSI用でよろしいです。
#尤も相当古いもの(SCSI1用)はまずいですが、そんなもの
#今どき売ってないでしょう。

書込番号:4183

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/24 17:08(1年以上前)

ああ〜、そう来ましたか。
まず言っときますが、SCSI-2なんてSCSIカードは(厳密には)ありません。
SCSI-1〜3ってのは大分類的な呼び名で、Ultra-SCSIとかが個別の規格名称になります。
古い順に、
SCSI-1>
SCSI-1(5/MB秒)
SCSI-2>
Fast-SCSI(10MB/秒)
Wide-SCSI(20MB/秒)
SCSI-3>
Ultra-SCSI(20MB/秒)
UltraWide-SCSI(40MB/秒)
Ultra-2Wide-SCSI(MB80/秒)
で! Ultra-SCSIまでは50ピンのケーブルを、UWは68ピン、U2Wは68ピンのツイストペアケーブルをつかいます。
ですから、コネクタ形状の合う50ピンSCSIケーブルを手に入れればOKなのデスよ。

書込番号:4309

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/24 17:29(1年以上前)

しっかしまー、その[どこにもありません。]って態度は商売人の姿勢ではありませんね。
(ナゼ説明シナイ?商売ナンダト思ットルンダ)
選択指があるなら他の店で買いましょ。
んな店に付き合ってやる必要ありませんよ。

書込番号:4311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PENTIUMPROのOVERDRIVE

2000/04/24 10:55(1年以上前)


CPU

どなたか教えて下さい。
現在コンパックDESKPRO2000(M6200/2500)を使用していますが、
遅いのでパワーアップしようとOVERDRIVEを探していますが、
見つかりません。
知っておられる方どなたか教えて下さい。 

書込番号:4270

ナイスクチコミ!0


返信する
i-BOOK重たそうさん

2000/04/24 12:39(1年以上前)

Pentium Pro用のODPは国内未発売でしたので流通しているのは並
行輸入品のはずです。発売時に多少出回ったようですが数が少な
かったと思いますし結構高かったと思います。並行物ですから
intel Japanのサポートはないでしょう。
どうしてもそのPCを使わなければならないのならともかく新しく
安いPCを1台購入された方が「安くて速い」と思うんですが。

書込番号:4285

ナイスクチコミ!0


PCさん

2000/04/24 16:59(1年以上前)

LONTECから変換の下駄でてます。
Intel Celeron(PPGA) 300A〜533Mhz迄は対応しているそうです。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/pl-pro2.html
ツートップの通販で\12,800でした。
http://www.twotop.co.jp/text/product_list_10_66.html

書込番号:4307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとうIDEっすか

2000/04/24 02:10(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 こうぢさん

アダプテックからIDEのRAIDが出るとか。
アダプテック=SCSIってイメージが・・・。(ぉ

書込番号:4222

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげ@iさん

2000/04/24 03:44(1年以上前)

なにやら、RAID5ができるとか。。。

書込番号:4232

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/24 04:22(1年以上前)

しかし値段が高い・・
FT66改だと3000円で出来るもんな(ぉ

書込番号:4238

ナイスクチコミ!0


あのねのねさん

2000/04/24 16:17(1年以上前)

>FT66改だと3000円で出来るもんな(ぉ
FastTrack66とは土俵が違うよ。
AdaptecのはハードウェアRAID
FT66と同レベルのRAIDはWin2KかNTなら
ただで出来るよ。

書込番号:4304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパス

2000/04/24 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ひでおさん

はじめまして
千葉県成田のヤマダ電機でオリンパスC−960Zが
40660円で売っていたので買ってしまいました。
今、在庫処分とかでデジカメの安売りしてました。

書込番号:4223

ナイスクチコミ!0


返信する
2857さん

2000/04/24 16:10(1年以上前)

 安いところでは4万円を少し切る価格の店もありますが、あなたの
買い物は「いい買い物」だと言えますね。

書込番号:4303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/04/23 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-960ZOOM

スレ主 こまめさん

 初めてデジカメを買おうと思っています。いろいろ回ってみました。店で
C−960ZOOMを勧められています。デジカメはHPづくりと旅行に持って
いきたいのですが、「3030Z」とかのほうが良いのでしょうか? よろしくお
願いします。

書込番号:4168

ナイスクチコミ!0


返信する
2857さん

2000/04/24 14:01(1年以上前)

 この種の質問に、しばしば遭遇します。
Bambooさんのご意見は正論だと思います。なお、ご連絡いただ
ければ、もっと詳しい情報(実写画像を含む)をご提供いたします。
情報をほしいと思っても、メールアドレスを知らせることには不安を
感じるという場合は、無料のWEBメールアドレスを使うというのも
一つの方法です。

書込番号:4298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はがき印刷について

2000/04/23 21:29(1年以上前)


プリンタ

 私もプリンターの購入で迷っているので教えてください。
用途は、年賀状以外はほとんど使用せずたまにテキストを印刷する位です。
で、メインとなるハガキ印刷ですが、プリンターによっては下余白が非常に
多いモノがあるようで(PM770とか??)実際に使用されてる皆さんに
お聞きします。
EPSON PM-800C、CANON BJF850、DeskJet 955C(970Cxi)の3種位の
ハガキ印刷の下余白の状況について教えてください。

個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送りは
大丈夫なのかな??と心配もしています。

書込番号:4148

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/04/23 21:52(1年以上前)

>プリンターによっては下余白が非常に多いモノがあるようで
(PM770とか??)
EPSONは一番下余白に気をつかっているメーカーです
PM770は下3mmだったはずです
下余白が気になるようであったら
EPSONのプリンターを買うのを薦めます

書込番号:4152

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/04/24 01:02(1年以上前)

私は、以前CANON BJC-400Jを使用していましたが、余白は気になら
ない程度でしたけど、
現在、EPSON PM-750を使用していますが、余白が多すぎてハガキ印
刷には、困っています。
確かにPM-770から良くなっていますが、逆に言えばEPSONは今までほ
っといたのかなぁ。
買い換えまで数年間余白を気にしていませんでしたが、EPSONのおか
げで、
余白を気にしなければなりませんねー。(○`ε´○)ぶぅ〜

書込番号:4197

ナイスクチコミ!0


Richieさん

2000/04/24 01:03(1年以上前)

>個人的にはHPが好きなんですが、はがき印刷などの厚紙の用紙送
>りは大丈夫なのかな??と心配もしています。

大丈夫です。
ふつうの官製はがきは大丈夫です。
でも、写真屋さんでやってもらうような写真など裏面に印刷済みのも
のは普通のはがきより少し厚いので紙送りができません。

 

書込番号:4198

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/24 01:33(1年以上前)

年賀状以外に使わないのでしたら、EPSONはやめた方が
いいです。

半年くらい使わないと、ヘッドにインクが詰まります。

EPSONのインクジェットは、悪名高いヘッド一体型なので
ヘッドが詰まったら、即修理→一万円以上です。

しかも、年賀状を印刷しようと思ったら、ヘッドが詰まっていて
修理出しても、帰ってくるのが年明け。
で、結局新しいプリンタを買うのです。EPSON以外を。

書込番号:4210

ナイスクチコミ!0


うさぎさん

2000/04/24 01:51(1年以上前)

HPのDeskJet880Cを使っています。ハガキ等の厚紙印刷は、問題ありませんが、
下余白が物凄く開くので(1cm位?はっきり測ったことはありません)HPはオススメ
できないと思います。もしかしたら955Cは880Cとは違うかもしれませんが。

書込番号:4216

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/24 04:39(1年以上前)

>うさぎ さん
自分もDeskJet895Cxiです、880と同時期でほぼ同スペックですが
下余白は11.5mmですね、おそらく880と同じだと思います

今HPのホームページで確認したのですが
955/970は
上:1.8mm、左右:各3.2mm、下:11.7mm
だそうです
もしかすると880/896も11.7かも・・(^^;;

EPSONは、まだましな方かもしれませんよ>下余白だけで考えると
自分は強くHPを薦めます
理由はヘッドがインクと一体化しているからです
それに少々高いですが、かなり保ちますよ>HPのインク
年賀状や写真だけしか印刷しないというのであれば別ですが・・

書込番号:4240

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山さん

2000/04/24 12:59(1年以上前)

みなさん、丁寧なレス有り難うございます。^^
あと、CANON BJF850 の状況がわかりませんが、EPSONは
使用頻度が低い私にとっては向いてないみたいですね。
下余白を気にしなければ、HPってところですかね。

すいませんが、引き続きCANONについての情報お願いします。

書込番号:4291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)