
このページのスレッド一覧(全3307884スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年4月26日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月26日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月26日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE


3ヶ月前の事、NOMADO64をやっとの思いで購入したんですが、その翌日から音
は鳴らなくなるは、いきなり大音響がヘッドホンから出るはで、メーカーに問
い合わせを行い、交換しました。ところが・・・、送られてきたものも又同じ
状況で、購入した店に行って代金を返してもらいました、NOMADOはコリゴリ。
やっぱり国産のメーカーの方が良いのでは?NOMADOはお勧め出来ません。
0点


2000/04/24 22:47(1年以上前)
あのね、「NOMAD」だから・・・間違えてるよ。
僕はNOMAD2を持ってますがだいたい満足してます。一応ね。
私信:
sukeさん、問い合わせの結果報告どうもでした!
すごく参考になりましたので。
書込番号:4346
0点


2000/04/24 23:49(1年以上前)
参考になってよかったっす>サムソンさん
私もNOMAD2は良いと思いますよ。
まー、確かに不満が無いと言えば嘘ですが
まだまだ発展途中の分野ですし、先物買いとしては
損はしてません。
国産メーカは、著作権保護がウザくてイヤです。
特にソニーは・・・
そう言えば、今日富士通が新しいMP3プレーヤーを発表
したみたいですね。
前回見たいにMMCを使うのかと思ったら、完全内蔵メモリ
のようです。
書込番号:4357
0点


2000/04/25 23:12(1年以上前)
#またまた返信遅れてしまった・・・
富士通の新型のスペックみてきました。
MMCみたいですけど(ネタ元:MP3TIDALWAVE)、あれって
あまり使い勝手良くない気します。
で、見てて思ったのはNOMAD2のリモコンで電源切れたのが
確認できればいいなあっていう贅沢な願いです。
著作権保護機能はかなりめんどくさそうですね。
インプレスの記事でソニーのミュージッククリップ(だったかな?)
が酷評されてましたしねぇ。
書込番号:4521
0点


2000/04/26 01:07(1年以上前)
MMCでしたねぇ。。。アハハハ^^;;;
でも、デザインは良い。
リモコンもMDっぽくていい感じだし。
たしかに、NOMAD2のリモコンは便利だけどシンプル
すぎますね。
あー、レジューム機能。。。(笑)
タイトル出るみたいだし。
ちょっと良いかも。でもMMC(笑)
まー、たぶんウチのお店にも入荷するでしょうから
上手いこと社員を騙して店頭で使ってみようかな。
展示品として。
書込番号:4557
0点


2000/04/26 14:02(1年以上前)
>富士通の新型
しまった、良いところを良いと書くの忘れてた(汗)
どうみてもMDにしか見えませんが結構カッコイイですよね。
ぱっと見のスペックも悪く無さそうですし。
ま、NOMAD2買い換えるほどはまだまだいかないっすね。
早く国産でマイクロドライブとかHDDつんだやつでないかなぁー
>タイトル出るみたいだし。
漢字はまだかー(笑)
微妙な進歩がもどかしいです(笑)
>上手いこと社員を騙して店頭で使ってみようかな。
>展示品として。
よろしければその時は感想などお聞かせ下さい。
楽しみにしてます(プレッシャー?(笑))
書込番号:4627
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 94098U8 (40.9G U66 5400)


上記HDについて質問があります。一応自分で調べてはみたのですが、満足のい
く
結果にならなかったのでここに質問させていただきます。
私のマシンはGateway G6-300という機種で、Pentium II 300MHzが発売され
た
直後の機種です。マザーボードはIntel純正のLXのもので、本来は8.4GB以上の
HDは使えないのですが、先日BIOSをUpdateしたところ大容量HDを認識するよう
に
なりました。
それで、喜び勇んで大容量HDを買いに行き、「WESTERN DIGITAL 136AAF
(13.6G U66 5400)」を購入したのですが、買って3日間の間は正常に動作し
ていた
ように思えたのですが、3日目に突然そのHDにアクセスできず、Windowsも起
動
しなくなってしまったのです。初期不良かと思い購入店で検査を依頼したので
すが
異常はないということでした。少し自分で調べてみたところ、このWDのHDは
「LX以前のマザーでは動作不良を起こす場合がある」ということがわかりまし
た。
結局このWDのHDは返品して別のHDを購入することとし、このMaxtor
94098U8を
買おうと思っているのですが、その際上記WDのHDのような不具合が起きる
可能性はありますでしょうか?面倒な質問ですが、ほかに頼れるところがない
のです。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_)m
#特に、PentiumII300発売当初のLXマザーの方がいらっしゃるとありがたいの
ですが・・・
0点



2000/04/26 12:41(1年以上前)
なんか読みづらくてすいません、
改行位置は絶対保守されるんですね(^^;
書込番号:4612
0点







2000/04/26 12:32(1年以上前)
1年ほど前にHOTLAINでモニターを購入しました。
ただし私の場合は「代引き」です。
振込みが心配なら代引きでの購入を検討してはどうですか?
もちろん代引きの手数料が掛かりますが、振込みでも手数料が
必要ですし、何より安心です。
それに在庫があれば納期が早くなりますし。
あと保証書ですが、私の場合はメーカー直送でしたので
保証書に販売店の捺印が無かったですが、この場合HOTLAINに保証書
を郵送すれば、捺印の上送り返してくれるようです。
書込番号:4608
0点




2000/04/26 11:00(1年以上前)
Windowsコンソーシアムのページにあります。
CD−ROMも無償で配布していますよ。
書込番号:4597
0点





初めて、質問させていただきます。
今まで、銀塩(1眼レフ)カメラとDVを使用してきたのですが、
嫁さんが撮るには、1眼レフカメラではでかいし、
フイルム交換が手間なので、なるべく小型のデジカメを
購入しようと考えています。
そこで、色々みなさんの掲示板を参考にしてたのですが、
当方の考えてる用途がおかしいのか、疑問に思っている質問・回答が
出てきません。
というのは、当方としては、パソコンには、データのみ保存して、
プリントは、銀塩と同じように、お店に出したいと思っています。
そこで、C−960ZOOMの画素数で、今までの写真(ふつうのサイズ)
と比べて、見劣りするのかどうか知りたいのです。
どうぞ、お手柔らかに回答お願いします。
0点



2000/04/25 18:24(1年以上前)
Bambooさん、ありがとうございました。
やっぱり、違いが分かるんですね。
でも、APSが、1200万画素以上って言うことは、
メーカーの言っている300万画素のデジカメのキャッチコピー
「銀塩並の解像度」って言うのは、インチキだってことに
なるのですが・・・。
300万画素タイプでも、見劣りするんでしょうか?
ちなみに、APSなら、同じフィルムなので、買いませんねぇ。
書込番号:4487
0点


2000/04/26 09:50(1年以上前)
35mmが1600万画素に相当すると聞いてますから、数字上はデジカメは、銀塩に及んでおりません。
メーカーの「銀塩並」の文句は、同等サイズで比較した際の画質についてを言いたいのではないかと思います。
(↑好意的に受け取ると)
300万画素クラスの絵をA4で印刷したものを良く見ますが、たしかに銀塩のものと比較できるくらいの質になっていると思います。
書込番号:4592
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)