
このページのスレッド一覧(全3306915スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年3月24日 19:21 |
![]() |
0 | 4 | 2000年3月24日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月24日 11:53 |
![]() |
48 | 3 | 2000年3月24日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年3月24日 09:39 |
![]() |
0 | 1 | 2000年3月24日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




少し前にこちらの掲示板で、バイオノート505の新製品が5月頃
発売されそうという書き込みを拝見したのですが、スペックなど詳
細をご存知の方はどなたかいらっしゃらないでしょうか。シャープ
のPC−PJ100Hとの性能比較がものすごく気になります。
0点


2000/03/24 18:39(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html
ここで次期モデル(?)が注文出来ます。ただこれはZ505NRのOS
をWindows2000に変更しただけみたい。余計なソフトがあまり入っ
てないからNRより良いかも。
5月頃発売ってのは店の人に聞いたんですが多分コレとは別物だと
思いマス。スペックはちょっとワカラナイ・・・。
書込番号:410
0点



2000/03/24 19:21(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。B5ノートを
近々購入したく、候補としてソニーのZ505NR(在
庫がないとの情報が大勢を占めていますが、、、)
もしくはシャープのPC-PJ100Hを個人的にあげてい
ます。今のところ液晶の差でシャープが第一候補な
のですが、バッテリー駆動時間が従来のものより落
ちてしまっているようなので少し不安です。周辺機
器の広がりもソニーより格段に劣っていますし、、
(あくまで個人的見解ですが)。PC-PJ100Hを購入
した後に、ソニーの時期モデルは「液晶」が違う、
などとなっては正直しゃれになりませんので(笑)。
書込番号:413
0点





アップルストアで iBookが 168,000円だそうです。初期不良品を
修理し、整備品として出荷しているようです。先日iMacも同様に
販売されていましたね。
自分は3月1日にPowerBook G3/500を BTOで最小構成で発注しましたが、
昨日ようやく配達されてきました。DVDでも見ようかな。
ちなみに 339,000円+送料2,000円で消費税込みでは358,050円でした。
メモリとHDDは秋葉原あたりで買ってきて自分で入れ替えた方が安い。
0点


2000/03/23 13:37(1年以上前)
初期不良品の再生品はiMacだけでiBOOKは普通の新品の処分だと思います
書込番号:304
0点


2000/03/24 02:04(1年以上前)
アップルストアのibookなかなか無くならないですね〜
もう何日経つのでしょうか?
確かに、HD3.2Gなのでリスクを犯してまであの複雑な
ibookのHDを交換したいと思う人は少ないのでしょうが
、それ以上にSEに人が流れているような気がします。
PowerBookG3/400のCPUだけを500にチェンジというの
は結構使えますよね!自分でも多分そうしますよ〜!
書込番号:358
0点



2000/03/24 14:04(1年以上前)
どうもすみません、注意力が低下している様です(^_^;)
うーむ、やすいメモリを探してたりしますが、256MB SO-DIMM
はどこでかうのが良いのだろう、、1枚 3万円程度で買えそう
なのですが...
書込番号:392
0点





海外へ留学などへ行く場合、海外保証があるメーカーがいいと
ききますが、どんなものでしょうか????
壊れたら、日本に郵送で自分で送って日本で直したほうがいいかなと思ってい
るんですが・・・こういうこともできますよね???
というのも、PanasonicのLet'S Noteを持っていきたいと思ってるの
で・・・LET'S NOTEは海外保証ないんですよね・・・
0点


2000/03/24 11:53(1年以上前)
>LET'S NOTEは海外保証ないんですよね・・・
それはPanasonicに聞くのがいいと思いますけど。
その程度の手間は払った方が確実です。
書込番号:385
0点




2000/03/20 04:44(1年以上前)
ある程度キーが大きくて打ちやすさを求めるなら日立のペルソナとか
NECのモバイルギアでしょうし、ちっちゃいのを、であるならjornada
かなあ。持ち運びを考えるとこれ以上のサイズのはちょっと・・って気が
しますが。私はペルソナのHPW-230JCBを使っていますが結構快適です。
データはCFにセーブしてるのでバッテリー切れしても消える心配はないで
すしね。(^_^)
書込番号:98
12点


2000/03/20 23:35(1年以上前)
この前、某店でたたき売りされていたCassiopeia for Docomoを使っていま
す。パームトップなんで入力には全然向いていませんが、大容量のコンパクト
フラッシュを使えば、MP3プレーヤとしてそこそこは使えます。
また、ドコモ製品なので携帯の接続ケーブルも標準で添付されていたので
ネットに繋ぐのもいい感じです。
ただ、標準のスケジューラは表示がいまいちでした。
書込番号:128
12点



2000/03/24 11:40(1年以上前)
platonさんとBESさん、ありがとうございました。
今月中にPDAを購入します。
書込番号:383
12点





今、ソニーのバイオスタイルのページでXR−9Sを売ってます!
DV編集用コントローラーとメモリ64Mが付いて実売だったころの+7万ほどで手に入ります。
私が申し込んだ23日の時点では4/3の発送と言ってました。
探していた人はどうぞ!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)