すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24699169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3307664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分かりにくい

2000/04/18 18:36(1年以上前)


パソコンその他

リンク張っている文字の色が見にくい。

書込番号:3369

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/18 23:38(1年以上前)

ならば自分で設定を変更して下さい。
恐らくIE5.01にもこの機能があると思います。
[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]→[色]
上記をクリックして色の変更をしてください。
多分こういう事ではないかと。

書込番号:3405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix1400について

2000/04/18 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム

スレ主 ごんたさん

FinePix1400を買おうと思ってるんですが、フジの標準USB接続キットを買うべきか、
他社USBのカードリーダーを買ったほうがいいのか教えてください。
転送速度のことを気にしているんですが、差があるんでしょうか。

書込番号:3326

ナイスクチコミ!0


返信する
うーさん

2000/04/18 17:39(1年以上前)

「他社USBのカードリーダーを買ったほうがいい」ですね、絶対に。
一部には転送速度の遅いものもありますが、おおむね大きな差はあり
ません。これならカメラを換えても、同じメディアを使うものなら継
続して利用できるものね。まあ、専用キットを買っておいて、140
0に現役を引退させたらカードリーダーとして使うという手もあるけ
ど、カードリーダーとしてはデカすぎちゃうし、専用キットは明らか
にお値段が高すぎるぞ。
 

書込番号:3358

ナイスクチコミ!0


Richieさん

2000/04/18 23:25(1年以上前)

私も他社USBリーダーのほうがいいと思います。
うーさんに加え、本体から接続するということは
転送中もデジカメ本体の電源を消費しますので効率が悪いです。
何かの雑誌に載ってましたけどアドテックという会社から小型で
低価格のリーダーも発売されるはずですし、買いやすくなるとおもい
ますよ。

書込番号:3400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEのCD−RWについて

2000/04/18 14:23(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR

スレ主 ごんたさん

初心者です。IDEのCD−RW買いたいのですが、どこのがお勧めですか?
田舎に住んでいるんで通販になると思うんですが、注意点を教えてください。
在庫がないって言われることが多いって話なんですが、ほんとに売っているんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3333

ナイスクチコミ!0


返信する
うつきさん

2000/04/18 15:15(1年以上前)

プレクスターのPX-W8432Ti/CRか、メルコのCDRW-I8432FBが安全パイかな?
この2つ、中身は同じモノでバッファメモリが余裕の4Mbytes。
ライティングソフトが違うので、そのへんはお好みで。
実売35.000円見ておけば大丈夫だとおもう...

書込番号:3339

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/04/18 16:55(1年以上前)

↓このページに行って見てください。色々検証してますよ。便利♪
http://www.cdr.ne.jp/

ちなみに私はPX-W124TSiを使ってます。

書込番号:3347

ナイスクチコミ!0


KEIさん

2000/04/18 23:08(1年以上前)

通販ならここもいいかもしれません。
ゲートウェイのスポットショップ
けっこう安い物もあります。
プレクスターPX-W8432TI/CR 29,800円です。
http://www.gw2k.co.jp/spotshop-bin/per_index.pl

書込番号:3397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIビデオカードについて

2000/04/18 14:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 winnipegさん

毎度、色々と参考にさせて頂いております。PCIのビデオカード(32MB)で、アナログ、デジタル両方の接続端子が付いているものはどこかでされていますか?分かる方、いましたら教えて下さい。

書込番号:3330

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIさん

2000/04/18 22:42(1年以上前)

IOデータでありますね。
GA-SV432/PCI SAVAGE4Pro+ 32MB
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/savage4/index.ht
m

書込番号:3393

ナイスクチコミ!0


KEIさん

2000/04/18 22:52(1年以上前)

リンクの最後のmが切れてますね。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/index.htm

書込番号:3395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNとBIGLOBEで迷ってます。

2000/04/18 18:39(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 麻美子さん

いよいよプロバイタ選びを2つに絞り込んだのですが、決定打がなく迷ってます。ォOCN、BIGLOBEをバイダとして使っている方、使い勝手やテレホタイムの繋がり具合、コンテンツの便利さ、使ってみて始めて分かる良さ等々、色々教えて下さい酎山の情報待ってま〜す。m(ッ)m

書込番号:3370

ナイスクチコミ!0


返信する
大介さん

2000/04/18 18:44(1年以上前)

お住まいはどちらでしょうか?
地方によって違いますよ。

書込番号:3371

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/18 22:41(1年以上前)

とりあえず、私が使っているBIGLOBE(大阪)のお話です。
つい3ヶ月程前はテレホタイムの接続は辛かったのですが、最近は妙
に繋がりやすくなりました。
ポートの増強をしたのか、それとも不景気で大阪の客がやめたの
か…。
「コンテンツの便利さ」はどこのプロバイダに入っていてもBIGLOBE
のものは使えるので関係ありませんからコメントは止めておきます。
使ってみて初めてわかるってことはあまりないですね。
ただ、Homepageを設置するのなら、あまりお勧めできません。
cgiの自由度が高いので誰も彼もがそこにチャットや掲示板を設置す
ることが多いのでレスポンスがすごく悪くなります。
また、HP9000のサーバーが一般ユーザ用ですのでcgiまわりにトラブ
ルが意外と多いようです。
cgiを設置するとサーバーエラーが出ることも多いし、cgiカウンタは
リセットされることが非常に多いです。
当然チャットのログ、掲示板のログが消えることも多々あります。
う〜ん、詳しく書きすぎたかな?

書込番号:3392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVX7とPC100について

2000/04/17 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC

小ささと値段でDVX7に傾いていますが、
VAIOで画像を取り込む際の相性はあるのでしょうか。
また画質の評判もビクターが著しく悪いのですが
本当に駄目なのでしょうか。約6万円も値段に差があるが、ソニーが良いので
しょうか

書込番号:3251

ナイスクチコミ!0


返信する
j-crossさん

2000/04/18 00:01(1年以上前)

DVX7ではなくDVL7を持っているのですが多分共通点があると思うの
で投稿します。(あくまでも参考にしてください。)
まず相性ですがVAIOで取り込めました。
ただPC7等のSONY製のビデオカメラですとパソコンのほうから
早送りや巻き戻しなどの操作ができます。
(特に便利とも不便とも僕は思いませんでした。)

DVL7は確かDVX7より画質が優れているはずなので参考になるかどう
か分かりませんがフラッシュが付いているか付いていないかは静止画
をとるのであればかなり有利であると思います。
多少の画素数の問題よりも建物内や夜などでは明らかに差が出ます。
僕は静止画をよく取り込むので他社製品でなくてよかったと思ってい
ます。パソコン上で使うなら普通はどのDVでも必要十分だと思いま
す。6万円のお金を予備バッテリーなり、専用プリンタを買う資金に
したほうがいいと思います。

書込番号:3272

ナイスクチコミ!0


びでおこぞうさん

2000/04/18 15:28(1年以上前)

取り込みについて。

パソコンでDV編集を行うとき、テープコントロ
ールがうまく行かないことが多いとと良く聞きま
す。ビクターと、シャープは特にテープコントロ
ールをサポートしていないケースが多いらしいです。
す。

テープコントロールが効く/効かないの不便さは
いかにパソコンの近くにビデオカメラを持ってこ
れるかと、キャプチャ用のハードディスクの容量
次第です。DVキャプチャというのは1分間に3.6
MBという通常使用ではありえないような容量を扱
わないといけないので、手動でキャプチャしよう
とすると大まかな取り込みを行わなければならな
くなるので、それなりに大容量(1時間当り13GB)
のHDDが用意できないと、辛いと思われます。

あと、テープコントロールができないと、つ
なぎ撮りがうまくできません。(手動でつな
ぎ撮りのタイミングを合わせるのって、めち
ゃくちゃ難しいです。)

テープコントロールが効く/効かないはDV編集時の
作業効率に大きく影響しますので、ノンリニア編集
を目的とするならば、ちゃんとテープコントロール
が効くカメラを使った方が良いですよ。(とにかく
DV編集は時間がめちゃくちゃ掛かりますので。)

書込番号:3342

ナイスクチコミ!0


やっぱりソニーさん

2000/04/18 17:36(1年以上前)

DVX7の前機種から使用いていました。
何度も修理交換してもらいましたが、
私と相性が悪いのか結局肝心なときに使えないことが多々ありまし
た。
ソニーは故障が多いと聞いてビクターにしたのですが
今、ソニー製品購入予定です。ご参考までに...

書込番号:3357

ナイスクチコミ!0


やっぱりソニーさん

2000/04/18 17:47(1年以上前)

追加情報
バッテリーもすぐ無くなります。
(ズームあまり使わなくても10分〜20分位かな)
使用していなくても自然放電もかなりあります。
(使おうと思ったら完全放電してた事も何度も...)

書込番号:3359

ナイスクチコミ!0


スレ主 soarerさん

2000/04/18 22:38(1年以上前)

皆さん大変参考になるご意見有り難うございました。
皆さんのご意見を参考にSONYのPC100にしようかと思います
。しかし、発売からかなりの年月がたっていることと、どうも今ひと
つシャッキとしない形に抵抗があり、また、今購入してもすぐ新製品
が出そうな気がするのですが、その辺の新製品情報を知っている方が
おりましたら教えてください。ちなみにTVR20のような横型もど
うも抵抗があるのですが。

書込番号:3391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)