
このページのスレッド一覧(全3308123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月25日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月25日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月25日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月24日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月24日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ATIのホームページにはALL IN WONDER 128 PROが紹介されてますが
日本での発売はいつぐらいになるのでしょう?
待ち遠しい。
スピード、機能のすべてが3Dfxの3500TVを上回っているそうですね
はやく欲しいです
0点


2000/04/25 00:33(1年以上前)
バルクや並行輸入品リテールなら早めに出回るのではないでしょ
うか?
日本語版が欲しいのであったらゴミレスですね
書込番号:4376
0点





教えてください。
今度CD-RWドライブの購入を考えているんですが、何かお勧めはありません
か?ちなみにパソコンは VAIOのPCG-F14 です。
やっぱり i.LINK接続でしょうか?
0点


2000/04/25 00:01(1年以上前)
iLinkですか?
どうでしょう?機種が限定されて割高になるのでは?
ちなみに据え置きでもOK?(F14から判断して)
個人的にはPlextorの8倍以上のモデルがお勧めですね。
メルコもOEMで出しています。CDR-P????って型番がそうですね。
書込番号:4360
0点


2000/04/25 00:10(1年以上前)
i.LINK接続
個人的には、おすすめしません
レコーダーソフトの対応も心配ですし
IEEE1394接続も、普及するとは思えないからです
やはりSCSIカード+SCSI CDRWドライブでしょう
自分もプレクスターを薦めます
後はTEACとか・・SONYのは純正であっても買わない方がいいと思
います
書込番号:4364
0点



パソコンその他




2000/04/25 00:05(1年以上前)
こういう方法で購入したことはあります。
(特価コム)
相手方で確認したあとに確認メールが届きました。
ま、ものがつくまでに振り込みの明細は手放せませんでしたが。
でも、すべての店が信用できるかというと「NO」
店の方に「確認方法などについて」聞いてみるのもいいかも。
できるなら着払いとかってちょっと安心ですよね。
書込番号:4361
0点


2000/04/25 00:07(1年以上前)
>入金したのを確認したら発送
トラブルの原因になるのは確かです。
リスクを小さくしたいのでしたら、代引きを扱うショップで
購入すべきでしょう。店名を書かれたら、もう少し詳しい情報
が来るかもしれませんが。
書込番号:4362
0点





パナソニックから出ているKX-PW76CL。受信したFAXを画面表示して、
必要な物だけをプリントアウトできるそうな。
まだまだ高価なので、今後他メーカーからも同じようなタイプが
安く出てくるといいですね・・・。
0点


2000/04/14 14:13(1年以上前)
PC CENTURYのWAKUと申します。
掲示板を拝見し、返信させていただきました。
只今KX-PW76CLを¥48,800(消費税・配送費別)で販売しております。
本日入荷で15台の在庫があります。
詳細は当HP上の家電商品コーナ内にあります”電話FAX”
をご覧になってみてください
もしご購入を検討されておりましたらご参考にしていただければ幸い
です。
それでは失礼致します。
書込番号:2838
0点


2000/04/24 23:03(1年以上前)
ちょっと前に、49800円で買いました。
画面表示して、確認してからプリントしたり、削除したり出来るので
便利です。NECのSpeaxJ22clにしようかと迷いましたが、液晶モニタ
ーが大きいのでこちらにしました。送信時間がちょっと長いように思
います。NECの方は、早そうです。あとはインクフィルムかインクジ
ェットの選択・・。私の場合は、普通紙である必要があまり無いので
、感熱紙も使えるパナでも良かったのですが・・。両方のいい所が混
ざればベストかな?
書込番号:4351
0点





先日VAIOへMAXTOR-94098U8(40.9GB)の増設について質問した者ですが、
ishikawahiroakiさん、関東平野さん、ご返答ありがとうございました。早速
MAXTOR-94098U8(40.9GB)を購入しました。
また質問があります。HDDをセットして、BIOSを3004Uにアップグレードしたの
ですが、なぜか31.4GBしか認識してくれません。DOSの設定でも特に変わった
ことはしていないつもりですが。どなたか詳しい方、経験をお持ち方、お答え
よろしくお願いいたします。
0点


2000/04/24 22:50(1年以上前)
最初の物理フォーマット、その後の論理フォーマットのとき
領域指定で最大の40.9Gまで指定してませんか?
当方R70では問題なし。
書込番号:4348
0点





以前、丈夫なノートは、という質問をしたものですが、ThinkPadがいいというので、実際に触って(1465)気に入ったので、新発売の1486の購入を考えています。唯、ゲーム、DVD再生について分かりません。内蔵のグラフィックスやビデオメモリで可能でしょうか、教えて下さい。
0点


2000/04/24 08:24(1年以上前)
グラフィックはATI Mobility M(4M)ということでノートとしては
それなりの性能でしょう。ただし、ノート全般に言えるのは重い3D
ゲーム等は結構辛いはずです。
書込番号:4253
0点


2000/04/24 21:14(1年以上前)
DVDは問題ないでしょう。
そのためのマシンです。
書込番号:4335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)