このページのスレッド一覧(全3311578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2000年4月28日 08:00 | |
| 0 | 1 | 2000年4月28日 07:10 | |
| 0 | 2 | 2000年4月28日 04:14 | |
| 0 | 2 | 2000年4月28日 02:31 | |
| 0 | 2 | 2000年4月28日 01:52 | |
| 0 | 0 | 2000年4月28日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下で悩んでいるたかねです。沢山同じような機種選択の相談がきていますね。
私もハードの話題は詳しくないのですけれど、現在の状態を参考までに。
まず繰り返しになりますが私の照準スペックは、
PENVorAthlon550MHz以上/RAM128MB/HD20GB/CD-RW/AGPスロット有、です。
AGPスロットが必要なのは、AGPグラフィックカードがないと画像表示周りが非
力なことと、たまに3DCGを作るからです。AGPが使えるかどうかはマザーボー
ドに依存します。AGP以外の選択肢としてはIntel810チップセット、Intel820
チップセットというものがあるようです。どちらも、マザーボード上にグラ
フィック機能が接着(語弊がありますが)してあるので、グラフィックカード
を買い換えてマザーボードに挿すというアップグレードの手段が取れません。
ですが810チップセットの場合、マザーボードがグラフィックカードの機能を
兼ねるので、採用したPCは安価です。廉価なPC用のシステムといっていい
のではと思います。しかしその分グラフィック性能としては劣ります。810
チップセットを採用したPCで最近旬な話題になっているのはEPSON DIRECTの
EdiCubeなどです。同じスペックでもAGPではなく810チップセットだと価格が
全然違います。ちなみにintel820チップセット?というものについては良く知
りませんが、こちらはハイエンドかつ超高価なシステムのようです。私見です
が、まだ初心者が視野に入れるような製品ではないのではないでしょうか。
で、まずAGP必須になると選択肢が絞られます。予算16万円前後で(安いに
こしたことはありませんが)探すと、SONY、富士通、NEC(後述)が外
れました。NECには先日発売されたVALUE STAR-Uというものがありますが、
モニタが強制的についてくるのとまだ価格が高いので外しました。初心者の方
は人気機種らしいので狙い目かも知れません。
現在の選択肢はGateway、SOTEC、iiyama、EPSON DIRECT、COMPAQ、Akiaで
す。中でも同じスペック(CPU/RAM/HD)で単純に比較すると断然安いようなの
がSOTECです。しかしサポートの悪評があまりに多いようなので私は躊躇しま
した。で、今のところはEPSON DIRECTの保証と機能と価格が希望に近いバラン
スなので、とりあえず注文しました。しかし希望するCPUが現在欠品中で、納
期が未定なのです!5月中旬には届かないといけないので、非常に困っていま
す。それで注文は保留にしたまま別の機種を急遽探しているところです。そし
たらAkiaから面白い機種が出たので昨日から注目しています。
というところです。長くなりましたが(すみません)悩む皆さんの参考になれ
ば幸いです。また経過を報告しますね。
0点
2000/04/28 01:33(1年以上前)
Intel820はBX440よりも性能が悪いとかRIMMが高すぎるなど
の理由で不発に終わっています(たぶん)
おかげでAMDが元気です。
その元気さにつられてアスロンに今なっています(笑
Intel810は810と810DCと810eが存在します
ほかにもあったかも・・・Intelは今は興味ないんで曖昧です
右からベースクロックが66,100,133
をサポートしていたものだったと思います
たしかAGPはなかったようなあったようなってかんじですけど
Intel815にはAGPサポートしてます。期待されてます。
ショートはするしIntel815とIntel820eで
こけたらどうするのでしょう?(笑
まぁサンダーバード&スピットファイアに期待ということで
AMD寄りな意見・・・。
書込番号:4900
0点
2000/04/28 01:50(1年以上前)
あのIntel820ってグラフィック機能を内蔵してましたっけ?
確かAGP4XでFSB133に対応しているが、メモリがRIMMで
あるゲタ?かなんかを履かせれば、SDRAMの100対応のが
使えたと記憶してます。ただSDRAMとの相性が悪いらしい…
でPCメーカーですけど、パーパスもお忘れなく(笑)
私はパーパスのノートユーザーですが、すこぶる安定してます。
デスクトップやタワーの方は使ってないので分かりませんけど、
秋葉原にあるショールームではその場でBTOもできる。
だから納期は即日だし、ね。
http://www.purpose.co.jp/pc/
書込番号:4901
0点
2000/04/28 03:01(1年以上前)
Intel810右からじゃなくて左ですね(^^;
あとIntel820はグラフィックなんて含んでません
あの半端じゃなくでかいDIMM→RIMMのものをつければ
動きはするらしいですけどパフォーマンスが悪く
動作も不安定だとか・・・。
RIMMが安くなったりはするようですが
どこまで普及するかな・・・。
書込番号:4906
0点
2000/04/28 08:00(1年以上前)
P-51ムスタングに期待しております。
書込番号:4924
0点
パソコンその他
大変申し訳ございませんが、私にピッタリのデジカメを教えていただきません
か?
*付属ソフトが豊富ですぐにでも写真の加工、編集ができる
*300万画素とはいいませんが、そこそこにある
*小さな被写体で至近距離でもクリヤで鮮明
*カタログ撮影にも向いている
*デジタルビデオカメラ(ソニーPC10)を持っているので、動画撮影できなく
てもいい
*価格は4万円〜7万円
…でお願いいたします。
★今現在はデジタルビデオカメラのフォトモードで撮影し、S端子入力、アナロ
グビデオキャプチャー経由で*bmpファイルを*Jpg変換しジュエリーなどの小さ
な被写体を取り込んでも埒があかないので、デジカメの購入を検討していま
す。
0点
2000/04/28 07:10(1年以上前)
NikonのCOOLPIX950は、どうでしょうか?
http://nikon.topica.ne.jp/ei_j/digicam/e950.htm
値段もこなれてきていますし(7万ぐらいでしょうか?)
周辺機器が充実していますよ。
書込番号:4921
0点
2000/04/28 01:57(1年以上前)
PlatinumとDigitalAudio、X-GamerはEMU10K1を搭載してるようで
す。この3つに限れば、同じってことかな?某雑誌の特集記事ではそ
う書かれていました。
書込番号:4904
0点
2000/04/28 04:14(1年以上前)
チップ自体は同じものを搭載していますね。
違いは付属品(機材、ソフト、価格(^^;)だけと思います。
書込番号:4916
0点
前々から疑問に思っていたんですがDELLやGatewayなんかの直販系のメーカーってファブレスなんでしょうか。(特にノート)
自分のとこでは企画設計だけして製造は台湾などのファウンダリーに委託してるんでしょうか。
自前のファブをもってた方が修理なんかは迅速な気がするんで。
0点
2000/04/27 22:53(1年以上前)
詳しくはまだ勉強中なんですけど、(卒論用)
ファブレスだったからこそ、安くて高機能の
パソコンを供給できたってことも言えますね。
トヨタのJIT生産方式よりもBTOを
採用したことで、「客の注文を受けてから
組み立てる」ということが可能になったから、
余計な在庫を抱える必要もなく、
ファブレスだったからこそ、SCMを利用して
製造を委託できれば、それだけコストが削減でき、
それを価格へ反映できたんだと思います。
書込番号:4863
0点
2000/04/28 02:31(1年以上前)
やっぱりファブレスなんですよね〜
だからどうってわけではないんですが。
dream_nightさん、ありがとうございました。
書込番号:4905
0点
2000/04/28 01:03(1年以上前)
え〜っと。(^_^;
書き込みを良く見て回れば解ると思うんですが〜。
スペックだけが性能じゃ無いってトコかな?
書込番号:4895
0点
2000/04/28 01:52(1年以上前)
ソーテックに関する話題を扱ったHPです。
まずはユーザーの声を聞いてみたらいかがでしょう?
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
書込番号:4902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)