すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24732197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311431スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートメディアの安いお店は?

2000/04/23 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ

スマートメディアの安いお店はどこでしょうか?
お店によって価格差が大きいしHPでも載っている
ところが少ないので困ってしまいます。_(.・)/

書込番号:4057

ナイスクチコミ!0


返信する
sukeさん

2000/04/24 01:36(1年以上前)

Yahooオークションがかなり安いです。

何でかは・・・
まぁ、スマートメディアの小ささと価格を考えていただければ
なんとなーく、理由が解るはずです。

書込番号:4211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種について

2000/04/23 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ピッコロツールさん

パソコンの新機種は普通年に何回何月に出揃うのですか?いつでるかわからないのでいまいち買い時をつかめないです。
誰か教えて下さい

書込番号:4159

ナイスクチコミ!0


返信する
さいさん

2000/04/23 23:16(1年以上前)

春夏秋冬で四回ですね、次のは六月の頭位に出揃うと思います、G.W明けぐらいから出るみたいですよ。

書込番号:4172

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/24 01:29(1年以上前)

一応、5月のGW明けから登場しだして、
そろいだすのが五月の下旬。

WindowsMEが遅れてますが、今回のモデルには
入らないと思います。

今は、春モデルを処分するために一生懸命ですね。
といっても、デスクトップは処分するほど在庫はないですが。

書込番号:4208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C920vsC960

2000/04/23 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 sakuradaさん

冷やかし半分でここの書き込みを読んでいたのですが、C-920とC-960
のカタログデータだけでは分からない処もあると思って、近所のカメ
ラ屋(カメラのキムラ富士店)で両方の展示品にバッテリーとスマート
メディアをセットして、いじらせて貰いました。
確かにC-920の液晶画面はC-960のよりも綺麗だし見易いのですが、店
員さんに断って店外に持ち出して見ると、意外な事に太陽光の下では
C-960の液晶画面の方が遥かに見易い事が分かりました。
今ままでSONY Mavica MVC-FD7 を使って来たのですが、光学ファイン
ダーが無く、明るい戸外では液晶画面も見えなくなって往生してまし
たので、C-960の液晶画面には好感が持てました。桁違いのズーム性能
だけはMVC-FD7が素晴らしいのですが、その他は比べるのも可哀想な年
代の差を感じ、衝動的にクレジットカードを差し出してしまいました。
C-960にハギワラの64MBスマートメディア、同じくハギワラのFlashGa-
telll、Panasonicのニッケル水素電池&充電器、等々を付けて税込7万
円の衝動買いです。FlashGatelllにはおまけの2MBスマートメディアも
付いてました。
この次はOLYMPUSμ140Zoomとフィルムスキャナを買おうと思ってたん
ですがネ・・・ま、いいか!

書込番号:4116

ナイスクチコミ!0


返信する
欣ちゃんさん

2000/04/24 01:22(1年以上前)

はじめまして。
これで迷いが無くなりました。ありがとうございます。
そろそろデジカメでも買おうと思っていました。使い道としては子供
の運動会や趣味で飼っている水槽の魚などデジカメで撮影して、メー
ルとか画像付きの掲示板などにUPしてみようかな?っていろいろ検
討していました。
まずレンズが明るいことでオリンパスのC−2020ZOOMあたり
で考えていたのですが、200万画素オーバーのサンプル画像を見る
とパソコンでは表示しきれませんし、マニュアルモードなどきっと使
わずじまいになると思い、130万画素クラスのものでここの掲示板
や、カタログなどで情報を集めていましたが、最終的にC−920か
C−960あたりに絞っていました。
C−960は液晶モニターがスペックダウンしているのが唯一懸案だ
ったのですが、sakuradaさんの書き込みを見てC−960に決めた
いと思います。
高いスペックのカメラだといろいろと使い道があって良いかな?って
思っていましたが、結局はプログラムモードでしか使わなくなっちゃ
うのは目に見えてるし・・・・
C−960は初心者でも手軽に撮れて、操作性などが向上しているよ
うなので、今度の週末にでも買って来ますね。ありがとうございまし
た。

書込番号:4205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メルコの2.5HDDと同等は?

2000/04/23 17:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

メルコのハードディスクを買おうとしましたがちょっと高いのでそれに変わる
物はIBMや東芝製品にないでしょうか。
ちなみにメルコ製品はDVN−NAまたはDVN−NUの4.3Gです。定価
は40000円程度するので安くしたいと思っています。よいお知恵をいただ
けませんか。

書込番号:4132

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/04/23 18:38(1年以上前)

何故今更4.3GBのハードディスクなのでしょうか?
取り敢えずは、http://nyuusatsu.com/sku/price/hdd25.htmから
色々と探して見られては如何でしょうか?

書込番号:4134

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/04/24 01:10(1年以上前)

メルコは実際にはHDDを作っているメーカーではないので中身は
IBM、東芝、日立、富士通のどれかのメーカーのものです。
では、メルコのHDDを買う利点は何か?それはバルク品にはない
メーカー保証と対応機種を提示している点です。
安くしたければバルク品を買えばいいでしょう。
買う時の注意点は使うPCに合う厚さ、容量(GB)、(たまに相性)。
無難に買う機種を決めたければ買おうとしているメルコのHDDが
どこ製の何かを調べることです。(難しいかな?)

書込番号:4200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします

2000/04/23 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 太陽とシスコヌーンさん

sotecの新機種のM366を購入しようと思います。こんな僕に何かご意見をお願いします。(やめとけ!これの方がいい!これだけは覚悟はしとけ!等など)
ちなみに僕は初心者でCD-RWはついていてほしいです。

書込番号:4176

ナイスクチコミ!0


返信する
Gesellschaftsrechtlichさん

2000/04/24 00:38(1年以上前)

やめとけ

書込番号:4194

ナイスクチコミ!0


Gesellschaftsrechtlichさん

2000/04/24 00:45(1年以上前)

↑だけでは情報不足なので、
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm
あたりをご覧下さい。
(上のメールアドレス別件で使った奴です。申し訳ありませんで
した)

書込番号:4195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TA(ターミナルアダプタ)

先日、Aterm IT65Pro DSUをもらったんですが、
説明書等一切なく、よくわかりません。今、性能的に問題ないのでしょうか?
また、接続時の設定等めんどくさいのでしょうか?
もしよろしければ、どなたか教えていただけないのでしょうか。
私がもらったのは、本体のみです。
使えればいいなあ〜

書込番号:3235

ナイスクチコミ!0


返信する
ギグさん

2000/04/18 00:25(1年以上前)

AtermStationに行けばいろいろ情報ありますよ。
http://aterm.cplaza.ne.jp/

性能は特に問題ないんじゃないでしょうか?
私はもっと古いIT55DSUを使っていますが、
USB接続ができない点を除いては満足しています。
(65はUSBが付いていた・・・ような?)

設定は「らくらくユーティリティー」を使えば、
簡単(?)に設定することができます。
これも上記AtermStationでダウンロード可能です。

書込番号:3277

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/04/19 21:55(1年以上前)

ギグさんありがとうございます。
問題ないということなので、ISDNにしてみようと思います。
説明書がないのでだめかと思っていましたが、貴重な情報ありがとう
ございました。

書込番号:3532

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/04/20 23:48(1年以上前)

追加の質問ですいません。
裏面を見ると、LANケーブル(RJ45)が接続できるようになっ
ているのですが、普通はついていないようです。
これは、いったいなんなのでしょうか。
LANに接続できるということなのでしょうが、いったいどのような
メリットがあるのでしょうか?
ちなみに、2ヶ所接続できます。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3756

ナイスクチコミ!0


でんきやさん

2000/04/24 00:28(1年以上前)

私もIT65Pro DSUを使っています。
Atermのホームページで最新の情報をダウンロードしてみれば
セットアップディスク等は必要ありません。
しかし、アナログ回線でダウンロードするのは・・・・・
説明書等はNECの営業所へ相談してみるといいと思います。
説明書なしで初めてTAの設定をするのは無謀だと思います。

後ろについているRJ45の端子はS/T点用の端子です。
LAN端子ではなくて、TAを増設したりする時に使います。

書込番号:4192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)