このページのスレッド一覧(全3311408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年4月23日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2000年4月23日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2000年4月23日 00:16 | |
| 0 | 0 | 2000年4月22日 23:53 | |
| 0 | 3 | 2000年4月22日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2000年4月22日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パソコンその他
2000/04/22 19:18(1年以上前)
全国的に?お店ではまず手に入れられないでしょう。
いま、プレステドットコムで頼めば、GW前に手に入りますよ。
http://www.jp.playstation.com/index_i.html
書込番号:3982
0点
2000/04/22 19:54(1年以上前)
下北沢に新しくできた
有名PCshopで
定価で売っているのを
水曜日に見ましたよ。
書込番号:3984
0点
2000/04/23 00:31(1年以上前)
近くのゲームショップでは山積みでしたね。
ハード人気が先行しているゲーム機だから、ハード目当ての人
には既に行き渡ってるんじゃないの?
書込番号:4038
0点
お世話になります。
NOMADを買ったんですが、ボリュームを上げると、13ポイント以上で
右だけが聞こえなくなりますこんな現象ありませんか?
それと別件ですが、標準で32MのSMついてますが、64Mは対応しないんで
しょうか?使えないと買っても無駄なのでよろしくお願いします。
0点
2000/04/22 23:47(1年以上前)
NOMAD2ですか?
それとも、NOMADの方ですか?
書込番号:4021
0点
2000/04/23 00:29(1年以上前)
NOMADIIでは64MBのスマートメディアは対応してますが初
代NOMADは対応していません。したがって32MB増設の最大6
4MBが限界となります。でもNOMADはメタルボディなのでRI
Oよりははるかにいい機種です。友人が所持しており聞いてみました
がボリュームが片側きこえなくなるといった現象は観られないとのこ
と。初期不良の可能性も高いのですがMP3のデコードにも問題が無
いとはいえません。もう一度録音し直してみてはいかがでしょうか
書込番号:4036
0点
シンクパッド600X2645−5FJ、あるいは2645−5GJを購入し
たいと思うのですが、どこでも品薄なのでしょうか?
それと、初歩的な質問なのですが、ディスケットドライブとは、FDDと考え
ていいのでしょうか?また、標準装備として、このディスケットドライブとD
VDドライブが付いてくるということなのでしょうか?
0点
2000/04/18 11:10(1年以上前)
>どこでも品薄なのでしょうか?
品薄だそうです。
>ディスケットドライブとは、FDDと考えていいのでしょうか?
いいですよ。
>このディスケットドライブとDVDドライブが付いてくるというこ
となのでしょうか?
付いてきます。
書込番号:3309
0点
2000/04/23 00:16(1年以上前)
TPさん、ありがとうございました。
書込番号:4030
0点
迷っています。
皆様の書き込みを参考に、C−960ZOOMを購入しようと思いました。
用途は、趣味の手仕事の作品を撮ること、旅行の携帯、
孫の写真を加工してカレンダーを創る。
ほとんどパソコンに取り込み整理します。
迷っているのは、主人がCOOLPIX950を勧める事です。
値段も安くなって(実質65,000円くらい)、
主人もニコンの一眼レフを持っていて、外部フラッシュ等、
流用できること、大は小を兼ねると申します。
携帯性に優れ、軽快に操作出来そうなのでC−960ZOOMも
魅力だし、買ったら当分買い換えはしない。
デジカメは初めてですが、COOLPIX950は買いでしょうか。
おばあちゃんですが、パソコンの機器の取り付け、立ち上げ、
全部自分でしております。
どちらを買ってもパソコンとの接続はカードリーダーを購入します。
実際に使っていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。
0点
2000/04/21 17:29(1年以上前)
失礼ながら「初心者のおばあちゃん」という条件と「用途」を勘案
すれば、ご自身で判断した通り、購入すべきはC−960であると思
います。もちろん私はその使用者であり、デジカメなるものが世に出
て間もなくからのユーザーですが、C−960は「傑作」と呼ぶに相
応しい製品だと確信しています。
書込番号:3856
0点
2000/04/21 18:28(1年以上前)
COOLPIX950最高です。
不満点は微々たるものです。今は値段も安いし。
あまり知られてませんが、他を寄せ付けない
一に、2cmまで寄れるマクロ機能があります。
別次元のすばらしい世界を映し出してくれます。
手元を写すにはよいのでは?虫眼鏡代わりにもなります。
これのため、いまだに手放せません。
あとの良いところは他の人お願い。
書込番号:3862
0点
2000/04/22 23:35(1年以上前)
迷いは晴れました。
sares さん の仰有る通り、
今の私にベストはC−960ZOOMだと思いましたが、
やはり家庭円満でいこうと思います。
今日、COOLPIX950を購入しました。
在庫が無かったのでまだ手元にはありませんが、
一番先に手にとるのは主人かもしれません。
写真をスキャナで読み込み、加工をしておりますが、
これからは、もっと手軽に楽しめそうです。
別次元のすばらしい世界・・・わくわくしてきました。
まだまだ、ボケてなんかいられません。
Bamboo さん 、sares さん 、わたくん さん
色々アドバイス有り難うございました。
製品の比較でもない、単なる個人の迷いの相談に、
お返事頂けた事、感謝いたします。
書込番号:4015
0点
初めまして、Michiyoといいます。念願のVAIOを購入して、早速カスタマ
イズしようと思ったら、いきなり躓いてしまいました。何か情報をお持ちの方
がいたら教えてください。
先日Z505NRを購入しました。win2000とのデュアルブート構成にするために、
パーティションサイズを変更して(デフォルトではCドライブが9GBで
Dドライブが3GBという構成なので逆にしようとしてます)リカバリを
行おうとしましたが、いざリカバリディスクの内容を読みに行こうとすると、
「処理を続けることが出来ません。中断します」のメッセージがでて、電源を
切るしかなくなります。
使用マシン Z505NR
使用ドライブ SONY CD−ROMDiscMan PRD−650
詳細
1.VAIOホームページのFAQに従いPRD−650用の起動ディスクを
作成。(作成したディスクで起動すると、DOSで正常にCD−ROMドライ
ブが使用できることを確認)
2.リカバリユーティリティの指示に従いパーティションを切り直し、それぞ
れをフォーマット。(Cドライブとして3GB、Dドライブとして9GBが
作成されたことを確認)
3.フォーマット終了後、リカバリユーティリティが、リカバリ作業を行おう
としているようですが、何度かCD−ROMにアクセスした後「処理を続けるこ
とが出来ません。中断します」のメッセージがでてしまいます。
4.その後は、電源を切るしかなくなります。
何度か同じ事をやってみましたが、結果は同じです。VAIOカスタマーリ
ンクも土日なのでお休み。月曜から仕事で使おうと思っていたので、非常に
困っています。よろしくお願いします
0点
2000/04/22 22:50(1年以上前)
マルチポストはどうかとも思いますが、わざわざこんな近所で
やる事ないっしょ(笑)。
書込番号:4006
0点
2000/04/22 22:54(1年以上前)
で、今見たら、[PC何でも〜]の方へ自分のゴミレスと
NAO.Sさんのレスがついているのでそちらをまずどうぞ。
書込番号:4009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)