このページのスレッド一覧(全3311248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年4月17日 15:51 | |
| 4 | 1 | 2000年4月17日 14:45 | |
| 0 | 7 | 2000年4月17日 14:12 | |
| 0 | 1 | 2000年4月17日 13:46 | |
| 0 | 6 | 2000年4月17日 13:09 | |
| 0 | 5 | 2000年4月17日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日Fine Pix 1700ZとFine Pix 2700の情報を頂いたのですが、
結局買うとしたら総合的に見てどっちがおすすめなのでしょう?
デジカメ買うのは初めてで、周りの人から買ってからの失敗談を
結構聞いていますのでかなり慎重になっています・・・
0点
2000/04/17 15:12(1年以上前)
当然、1700Zです。
数字上の画素数こそ少ないが、1700Zは2700と比べて、
1.画質が良い 2.カメラの動作が速く、総合的な操作性が優れて
いる 3.光学3倍ズームがある・・・主なものを挙げただけでも、
私が見ればその差は歴然。いつも言うことだけど、絶対に画素数に
騙されちゃダメ!!
この2機種以外にも選択肢があるなら話は別だけど、Uさんの場合
なら悩むこと無しですよ。
書込番号:3200
0点
2000/04/17 15:51(1年以上前)
ありがとうございます♪
早速、買うことにします!
書込番号:3204
0点
デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 610N 6105ST55N
「FRORA Prius DECK 610N 6105ST55N」についての
質問なんですが、付属のリモコンで
Windowsを起動しなくても
テレビのON/OFF等が、出来るんでしょうか?
また起動できない場合、
リモコン操作でどこまでのことが出来るのでしょうか?
2点
2000/04/17 14:45(1年以上前)
九州日立勤務で電器屋に出向しています。質問答ですが主電源きらなけりゃ可能。他に質問ありましたらメールか電話で。夜が都合よし
書込番号:3197
2点
知人のノートパソコンで不良セクタが発生しています。起動時に
メッセージが表示されるのですが、DOS版スキャンディスクは
壊れているらしく、実行されません。
とりあえずWin98上からスキャンディスクを実行して
います。一応は修復されるのですがしばらくすると、また不良
セクタができてしまいます。だいたい月に1度のペースで
スキャンディスクを実行しなければいけません。
非常に危険な状態だとは思うのですが、FDISKからやり
直せば、状況は好転するのでしょうか? それともさっさと
買い換えた方がいいでしょうか?
自分のPCならさっさとFDISKから試すのですが、知人の
PCということもあり、躊躇しています。データがずいぶん
たまっていてバックアップも大変なようですから・・・。
どうか良きアドバイスをお願いいたします。
0点
2000/04/17 03:05(1年以上前)
追記
4年ほど前に購入した、シャープのメビウスです。
OSはWin95の間違い。
よろしくお願いします。
書込番号:3141
0点
2000/04/17 03:49(1年以上前)
悲しい事ですが、買い替えに一票。
書込番号:3142
0点
2000/04/17 05:05(1年以上前)
不良セクタが発生し始めたら、速やかにバックアップ作業をして、
買い換える方がいいと思います。
FDISKで直るものでもないだろうし・・・
書込番号:3145
0点
2000/04/17 09:36(1年以上前)
不良セクタの量によりますが、2〜3%だったらなんとかなります
が、5%以上の場合は買い換えをお薦めします、というよりデータが
消える前に買い換えろ!!ということです。
書込番号:3161
0点
2000/04/17 11:22(1年以上前)
使用頻度によると思いますが、4年も使用していれば、
そろそろHDの寿命が来てもおかしくないころだと思います。
HDの交換など、なんらかの買い替えを前提に対処した方がよいので
はないでしょうか?
書込番号:3178
0点
2000/04/17 14:08(1年以上前)
うちのも不良セクタが多くて修復しています。HDDを増設したあとバックアップしてからふるいのは処分する予定。確かに4年目で、ディスプレイアダプタのデータが壊れたのでOSの再インストールしました。
書込番号:3194
0点
2000/04/17 14:12(1年以上前)
やっぱりだめみたいですね。しょうがないです。
修理か買い替えを勧めます。
ありがとうございました。
書込番号:3195
0点
VAIO PCG−C1XFの購入を検討しています。
SONY純正のCDドライブは結構高いので、他のメーカーの
ノート用CDドライブは使えるのでしょうか。また、
OSの再インストールはLAN経由のCDで可能でしょうか?
0点
2000/04/17 13:46(1年以上前)
私はC1XEを持っているのですが、
とりあえず、VAIO付属のリカバリーCDからのインストールは
純正CD-ROMドライブでなければできません。
LAN経由は。。。難しいでしょうきっと、やったこと無いけど。
プリインストールソフトがうざいので、市販のWin98をインストール
してみましたが、まともに動きませんでした。
しまいにゃ「VAIOじゃありません」とか言われる始末です。
素直に純正CD-ROMドライブを買ったほうが無難ですよ〜
書込番号:3193
0点
はじめまして。
僕は今、Win95のノートを持っているんですが、新しいPCが欲しいので
10万円前後のデスクトップを買いたいなと思っています。
COMPAQのPresarioや、SOTECのPC STATIONを
狙っています。・・・がしかし、価格が安いために、その使い心地や拡張性などがとても気になります。
そこで、今PresarioかPC STATIONを使っている人がいればぜひぜひ感想などを聞かせて下さい。あとそれ以外の安くていいPCがあれば
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
2000/04/15 16:05(1年以上前)
SOTECやめといたほうがよいですよ。
サポートがかなり悪いみたいです。
COMPAQはどうだったかなぁ?
エプソンダイレクトとか飯山とかのがいいんじゃないですかね。
書込番号:2964
0点
2000/04/15 16:22(1年以上前)
エプソンダイレクトなら10万円でPen3が買えますよ。
モニターはつかないですが・・・
書込番号:2967
0点
2000/04/15 16:30(1年以上前)
新しいセレロン搭載機を待った方が賢いと思う・・・
書込番号:2969
0点
2000/04/15 17:04(1年以上前)
PC CENTURYのWAKUと申します。
掲示板を拝見し、投稿させていただきました。
只今イイヤマより出ておりますM500JS4-S7を
¥87,800で販売させて頂いております。
スペックは Ce500/17`CRT/64M/8.4G/CD/56K/W98SE
もっと詳しいスペックは
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/m-series/js4s7_sp.htm
を拝見してみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
それでは失礼致します。
書込番号:2973
0点
2000/04/16 01:03(1年以上前)
私もSOTECは考えた方がいいと思います。もし、修理が必要になった
場合、自分でSOTEC直営店まで持参しなければならないと聞いていま
す(購入した店に持ち込んでも駄目。購入後はSOTECと直に交渉しな
いと駄目だそうです)。自力で修理ができる人でないとお勧めできま
せんと上新電機の修理センターの人に言われました。その言葉通り、
SOTECの直営店の電話番号、広告に載ってないでしょ?
書込番号:3037
0点
2000/04/17 13:09(1年以上前)
コンパックも四月からアフターが直接になりました。電器屋勤務の身としては説明大変です。
書込番号:3188
0点
最新のTRV20もいいのですが、動画しか使わないので画質があまり違わな
いんだったら、TRV10の手頃な価格にも惹かれます。
素人が見て分かるくらい画質が違うのでしょうか?
できればPC3とPC100の比較もご存じの方がいらっしゃったら合わせて
教えていただけませんか。
0点
2000/04/11 14:32(1年以上前)
基本的にはTRV10とTRV20ではTRV20の方が上です。
あのメガピクセルCCDの100万画素というのは静止画
の時にしか機能しないのではなく、動画の場合100万画素で
受像した映像を縮小して38万画素(?)で動画にて撮影します。
この縮小のおかげで通常のDVカメラの水平解像度500本を上回る
530本を実現しています。ただ、水平解像度の数字だけでは画質は
語れません。現に数ヶ月前のビデオサロンの評価ではキャノンのPV
1がPC100を抜いていましたから。PC3とPC100の比較で
は、やはりPC100の方が上です。1CCD系の小型のDVカメラ
をお考えならキャノンも比較対象に入れられてはと思います。横形で
したらFV2、縦形でしたらPV1をお勧めします。3CCDの中型
機は5月にソニーがVX2000を発売するので、3CCD系は今は
手を出さない方がいいとおもいます。
書込番号:2487
0点
2000/04/13 00:24(1年以上前)
DVカメラといえばSONYしか頭になかったのですが、CANON
も良さそうですね。高画質、使いやすさ、価格の安さの3点が希望
(みんなそうか)なので、メーカーに拘らずにもう少し研究してみま
す。
書込番号:2662
0点
2000/04/14 00:18(1年以上前)
キャノンは私も候補で考えているのですが、PV1は色は綺麗で画質もいいけれど音があまりよく
ないと聞いたことがあります。FV2ではよくなったのでしょうか。
音質は店頭で試すのは難しいし、ビデオサロンにも今のところ音の評価は無いようです。(評価し
にくいとは思いますが)
実際に使用されている方がみえたら情報をお願いします。
書込番号:2778
0点
2000/04/17 11:10(1年以上前)
PV1を使っています。音は良くないというよりは「小さい」「力がな
い」という感じです。これはおそらくマイクが前面ではなく上面に上
向きに実装されていて、前方からの音を拾いにくいことが原因だと思
います。(それをゲインで稼ごうとするとメカノイズも同時に拾って
しまうのであえて抑えたチューニングになっているのでしょう。)
ただ画質は良いですよ。暖かみがある色合いも良いです。どこかで
「色彩感覚で3CCD機に最も近いのがこれ」と書かれてましたが、全く
その通りだと思います。
難点は、小さいタイプのバッテリーだと30〜40分しかもたない非力さ
と、アクセサリー類が貧弱なこと(例えば防水パックが発売されてい
ない)でしょうか。
書込番号:3175
0点
2000/04/17 12:42(1年以上前)
昴 さんへ
多分PV1の音が弱いというのは
マイクがファインダーのすぐ近くの上部についているので
音が拾いにくいのが原因だと思いますのでFV2見たいに
前面についているモデルなら行けるんじゃないかと思いますよ。
あとは縦形にこだわるならPV1にオプションのマイクをつけ
てあげれば良いと思います。ただ、PV1にはマイクの端子が
オプションのドッキングステーションとかいうカメラの下の部
分にヘッドホン端子とマイク端子をつけるオプションと、シュ
ーアダプターが必要になります。
書込番号:3187
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)