すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24736584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通かIBMか悩んでます

2000/04/06 07:38(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 アネットさん

ノートが欲しいのですが、IBMにしようか富士通にしようか悩んでます。
富士通だと500Lくらい。IBMだとSeries1400-486か485くらい。
486は新発売ですが、DVDがついていて何かいいことあるのでしょうか。
私は別にDVDで映画とかはみないし、使い道ないような気がします。
それとも、他に何か使い道があるのでしょうか。
486が出たから485が安くなるから485のほう買ったほうがお得、で
しょうか。

それと、友達がIBMはショップのほうでサポートしてくれないから
(IBM直接のサポートになる)
やめたほうがいいって言うのですが、私はあんまりショップの
サポートってあてにしていないんだけど(そもそもショップに操作
方法がわからなかったら電話したら教えてくれるのでしょうか。
ジョーシンなどは最初の一ヶ月はサポート無料でその後は有料に
なるそうです)

富士通にしようかIBMにしようか悩んでいます。
ノートの主な使用目的はインターネットです。

書込番号:1878

ナイスクチコミ!0


返信する
トシさん

2000/04/06 08:44(1年以上前)

インターネットが主目的であれば基本的な部分ではメカーによる優劣は付かない、と言うのが現状です。
極端かもしれませんが、NECでも他のでも…あまり違いは無いって事です。チョイス機種に間違いは有りませんがパソコンは使っているうちに可愛く思えるようになってくる様に最初に気に入ったモデルを買うといいですよ!

書込番号:1882

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/04/06 12:15(1年以上前)

別売りのキーボード買ってつなげるんだったらどうでもいいけど、
ノートパソコンの場合、キー入力のし易さを一番に考慮した方がいい
と思います。デザインなんか二の次でしょう、見せびらかすわけでも
なし、大差があるわけでもなし。

書込番号:1899

ナイスクチコミ!0


TPさん

2000/04/06 14:34(1年以上前)

あくまでも噂なのですが、少し信憑性があるので書込みます。
CD-Rの普及によりCDのコピー物が多くなり問題になっている。
将来(期日は不明)DVDから、アプリケーションのインストール
を行うようになると言う。噂があります。
 私もそうなると思っています。
IBMのサポートの体制が変わり、サポートには力を入れています。
 先日、内臓CD-ROMが不具合が出てサポート依頼しましたが、
代理店経由にもかかわらず早急に対処してくれました。
 後日、自宅の方にIBMのサポートオフィスの方(女性)から、
今回のサポートの対応等どうだったかのTELが来た時はちょっと
びっくりしましたが。(^^ゞ

書込番号:1914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AKIAの5850

2000/04/06 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 リス戦さん

長男が高校入学記念にPCを買う気になり、いろいろ捜した結果、AKIAの5850DCRにするようです。
AKIA製品を使っている方の評価をお聞きしたいので、宜しくお願いします。
ちなみに、今は富士通の96年秋モデルのデスクSE/ソーテックのノート(熱暴走でマザーボード交換)
を使っています。
また、サムスンのTV付液晶も買う気になっています。どなたか買った方いますか?

書込番号:1911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2000/04/04 17:13(1年以上前)


DVDドライブ

新規にPCを購入する者ですが、SCSI接続のDVD-RAMドライブを探しています。おすすめのSCSIボードとDVD-RAMドライブの組み合わせを教えてください。価格は問いません。

書込番号:1669

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2000/04/04 22:39(1年以上前)

うーん、どの組み合わせでも大差はないような・・・
ご存じだと思いますが書き込みメチャ遅いです。
パナのLF-D102持ってますが1Gとか書き込むと
風呂入ってもまだまだまだまだって感じです。
つまるところお勧めしにくいんですよね(苦笑)

書込番号:1700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kennyさん

2000/04/06 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。でも、DVD-RAMっ
てあんまり種類がなさそうですね。パナソニック、メルコ、I/Oデー
タ製くらいしか見つけられませんでした。調査不足かもしれません
が、、、。

書込番号:1908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カラーレーザープリンター価格

2000/04/05 22:40(1年以上前)


プリンタ

LP8200C(エプソンカラーレーザープリンター)の
実売価格はいかほどでしょうか?

書込番号:1840

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺすさん

2000/04/06 13:06(1年以上前)

昨年末納入でちょっと古いのですが、
8200CPS(PSサーバ付きのセット)に、
3段カセット、A3ノビ用用紙カセット、128MBメモリを付けて、
80万強というところでした。

A3ノビが必要なので、対抗はXEROXの3320PSでしたが、
8200の方がグラデーション部分の出力がきれい。
アイミツとって、交渉の末、
安かったXEROXの価格に合わせる、
ということでEPSONを購入。
買ったのは、コピー機メーカーの販社からです。

参考になりますか?

書込番号:1906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2000/04/05 16:05(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 けんけんさん

低価格のモバイルノートを探してます。
学会等に使用したり、資料を持ち運ぶのがメインです。
自分は学生なのでできるだけ安価な物を考えています。
情報、ありましたらお願いします。
現在、TP240が有力ですが、その使い勝手についてもお願いします。

書込番号:1798

ナイスクチコミ!0


返信する
TPさん

2000/04/05 16:58(1年以上前)

 TP240のキーボードは43Jから使いやすくなったので43J以降を
お薦めしますが180K〜190Kなのでけっして安くないですね。

TP240-15J
 キーボードを妥協(慣れれば大丈夫)、モデム、CDなし、W95
 TP240-21Jとあとは仕様が一緒です。
 価格:128,800
http://www.ottonet.co.jp/new/10010.HTM
OTTOに在庫ありだそうです。先程電話確認しました。

書込番号:1813

ナイスクチコミ!0


ぷよさん

2000/04/06 12:46(1年以上前)

全然レスになっていないと思いますが、
電車の中でPCを使って、それらしい人がそれらしい仕事をしている
のを見かけますが、東芝製のダイナブックを使っている人が圧倒的に
多く感じます。

書込番号:1905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リソースが。。

2000/04/05 23:45(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 ゼリーさん

最近SONYのPCG−XR1S/BPを購入しました。
さっそくつかっているのですが、IE5を、5つくらいウィンドウ
をひらくとすぐにリ「ソース不足が10%を切りました」と警告メッセージが
出てきてしまいます。起動時には49%ほどシステムリソースが残っているんですがね。なんでこんなにリソースの減りが速いのでしょうか?
最初から残りが少ないっていうのはわかりますが、減りが速いのはなぜなのでしょうか?
同じVAIOノートを使っている方や、詳しい方、
なんでもいいのでだれかなにか教えてくださいーーーー

書込番号:1849

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/06 01:16(1年以上前)

そういうものらしいです(^^;49ってかなり厳しい。。。
とりあえずこちらを参照してくださいませ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9908180002008/inde
x.html

書込番号:1857

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/04/06 08:43(1年以上前)

起動時に49%というのもかなり少ないと思います。

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigを入力
してOK、でシステム設定ユーティリティーが立ち上がるの
で、その中のスタートアップのチェックを外すと常駐ソフ
トの動作を禁止出来るのでリソースを増やす事が出来ます。
ただし、
internat.exe
ScanRegistry
SystemTray
LoadPowerProfile は外すとまずいです。
また、ウィルス対策ソフトも外すのは止めた方が良いと思
います。

せめて起動時にリソース残が70%位は欲しい所ですね。

書込番号:1881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼリーさん

2000/04/06 11:58(1年以上前)

ぽんたろうさん Kowさん お返事ありがとうございます(^ー^)
参考にさせていただいて、少しづつ減らすことができましたっ。
システム設定ユーティリティーのスタートアップから起動項目を削っ
ているのですが、まだどれを削っていいかよくわかりません。
「これを削ってみては?」というおすすめを教えていただきたいで
す。
あとこの問題はメモリを増設しても「リソースが増える」というわけ
ではないんですよね?少しは変わりますか?

書込番号:1897

ナイスクチコミ!0


ぷよさん

2000/04/06 12:39(1年以上前)

メモリーを増設してもリソースは増えませんヨ。
リソースを気にしているのなら・・・
タスクバーの右側に表示されている普段使わないと思うソフトは思い
切って削除して見てはいかがなものでしょうか。
買ったばっかりでしたらリカバリーも楽ですし♪

書込番号:1903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)