このページのスレッド一覧(全3311948スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年4月5日 00:42 | |
| 0 | 2 | 2000年4月5日 00:34 | |
| 0 | 3 | 2000年4月5日 00:32 | |
| 0 | 0 | 2000年4月5日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2000年4月4日 20:20 | |
| 0 | 3 | 2000年4月4日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/04/03 00:22(1年以上前)
2000/04/05 00:39(1年以上前)
VAIOのホームページではまだ生産完了になってないっすよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/index.html
XR9Sはもう生産完了になってますけど。
書込番号:1727
0点
2000/04/05 00:42(1年以上前)
すんません。僕の言ってたのはZ505NRの方でした。
やっぱSONYはすぐ製造中止にして新しいモデルが出る頃
には古いモデルはほとんどなくなりますので
なかなか安くGETすることはむずかしいようですね。
書込番号:1728
0点
デジカメが欲しくて、第一候補はSANYOのDSC-SX550です。動作が機敏で、動画も撮れて楽しそうだし、持ち歩くのに軽いので。でも、パソコンに取り込むだけじゃなくて、写真としてプリントもしたいんです。でも、150万画素だと普通の写真に比べてだいぶ見劣りしちゃいますか?プリントするにはやっぱり300万画素必要?アドバイスください!
0点
2000/04/04 22:45(1年以上前)
普通の写真サイズでしたら、150万画素でも
問題ありません。
300万画素はA4などのサイズで出力する時に
有効です。
ただ、個人的にはダイナミックレンジとの関係で
200万画素程度が一番良いと思います。
書込番号:1704
0点
2000/04/05 00:34(1年以上前)
ホームページなどパソコン上での利用なら150万画素で十分ですよ
ね。
普通の写真サイズとはLサイズの事ですかね。
ちなみにみなさん写真としてプリントする場合、どんなのを利用され
てるのでしょうか。
書込番号:1725
0点
440BXのマザーボードを使っています。(PenV対応)
CPUがPenU300ですが、WIN2000を使い始めたら、
処理速度に不満が出てきたので、CPUを新しく買い換えたいと
思うのですが、PenVのEとかBとか、katmaiとか
cuppermineとか、いろいろあって、どれを買えばよいのか
さっぱり分かりません。
噂に聞くところによると、440BXでは動かないPenVもあると
言うことなので、どれが動いてどれが動かないのか知っている方、
是非教えて下さい。
また、セレロンがcuppermineコアになると、対応しなく
なったりするのでしょうか?
加えて、メモリーが現在128(PC66)+128(PC100)
ありますが、FSBが100になると、PC66のメモリーは使えない
のでしょうか?(セレロンだと使えるんですか?)
よろしくお願いします。
0点
2000/03/24 10:42(1年以上前)
素直に、本を買った方がいいと思います。
(ネットで聞くよりも全然安いです。)
大きな本屋に行けば、PC関係のコーナーにたくさん
雑誌やらムックやら置いてありますよ。
この辺の経費をケチると、必ずあとで何十倍もの出費という
痛い目に遭います(経験者)。
一通り調べたあとで、どのパーツを選んだらいいか?どれが
お買い得でおすすめか?という質問になら、喜んでお答えしますよ。
書込番号:378
0点
2000/03/30 23:03(1年以上前)
メモリですが、確実におかしくなります。(笑) 100or133対のメモリ買いましょ? CPUはFC-PGA対応化が出来る370>Stot1変換アダプタがあります。 パーツショップの店員さんを捕まえて聞けば、どんなのが有るか教えてくれると思いますが…
[知識も、技術も、重くない!]ので、この機会に色々と調べるのがよろしいかと。
ハードウェアの月間誌(DOS/Vなんとか、なんて名前の本)を購読するのは基本っスよ。
(皆が皆、PCでネットに接続できる訳じゃないしね。事情なんて人それぞれだ。)
今は役に立たない知識でも、いつかあなたを助けてくれる日が必ずきます。
書込番号:1197
0点
2000/04/05 00:32(1年以上前)
あのー、PC66のメモリの事なんですが、ものに
よってはものすごい耐性のメモリがあるようです。
HYUNDAIのチップでなんとFSB144で2-2-2という
すばらしい設定ができたみたいです(^^
>DOSスペ5月号参照。
koyangiさん、さっそく試してみてください。
書込番号:1723
0点
こんにちは。
今までデジカメは、京セラDA-1、カシオQV-10、オリンパスC-820Lと
使ってきましたが、C-820Lが壊れてしまい新しく買おうと思います。
とあるスポーツのホームページ作成に使うので
画像は130万画素クラスで充分だと考えています。
値段の手頃なFinePix1200でいいかなーと思っているんですが、
気になるのはフラッシュのこと。
オリンパスのフラッシュは他のメーカーよりも強力なような気がするのですが
、このFinePixはどうなんでしょう?
0点
デジカメ購入で悩んでる人結構いますねー
私の知ってる限りでお教えします。
まず、C960と920の違いですが、基本的なスペックは変わりませんが、
感度が960になって若干落ちてます。キャッシュについても省かれたりしてま
す。が、920の後継機種だけあって操作性はずいぶん改善されてます。
十字キーを初め、920で不便といわれていた部分が解消されてます。
が、画質的には殆ど変わらないのでどちらを選んでも間違いないと思います。
そして、920と2020で迷ってる人がいたら迷わず2020を買って下さい。
なぜなら、性能が全く違います。マニュアルモード、 F値の違い、
画素数、数え上げたらきりがありません。一番の違いは再生が簡単と言うこと
です。920は一度カバーを閉じないと再生できませんが、2020なら
回転スイッチの切り替え一つで済みます。これはホントに違いますよ。
また、1700Zか、2020で悩んでいる人はできれば予算があるなら2020を選んで
下さい。2020の方がレンズが明るく、撮影場所を選びません。
キャノンのS10は良いですが、値段が高い割にはぱっとしません。
電池の持ちも最悪です。
とまあ、独断と偏見のみで意見を述べさせてもらいます。
参考にしてもらえば幸いです。
0点
2000/04/04 13:29(1年以上前)
Wowさん大変参考になりました。
COOLPIX950とC-2020とでは、どっちも同じような物かな?
とは、思うのですが、扱いやすさとかとかも同じような物ですか?
書込番号:1655
0点
2000/04/04 20:20(1年以上前)
一点だけ。。。
>す。920は一度カバーを閉じないと再生できませんが、2020なら
920もモニターボタンをすばやく2度押すと、再生できますよ。
まぁ、920と2020を比較するのはいかがなものかと。。。
値段が全然違いますよね!
2020と比較するのであれば、E950ではないかな?
書込番号:1688
0点
2000/04/04 13:55(1年以上前)
地域違いますが、水戸市のジャスコにありました。
書込番号:1659
0点
2000/04/04 19:32(1年以上前)
今日アキバにありましたよ、興味ないので値段は見てませんが。
えっと、店の名前が思い出せない(^^;ガード下の”てんや”の隣りで
す。
書込番号:1684
0点
2000/04/04 20:00(1年以上前)
横浜のビックパソコン館にありました。
価格は、29800円でした。まだ、在庫はあるようです。
ちなみに、この商品、3・31発売です。
書込番号:1686
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)