すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24701250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3307885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-M50xSTS

クチコミ投稿数:6件

こうやって止めるのか?!イヤーパッドが外れたのね。付け直したけど。
とても安っぽい構造です。
AKG 712 proだったらもっと確実にカチッとはまるのに。なんだこりゃ!?おい、中華製激安製品じゃないんだから。

書込番号:26310709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2520件 更新頻度・・・('ω') 

https://wired.jp/article/semiconductor-software-startups-chips/
(WIREDの記事)

記事中で
ソフトウェアエンジニアは世界で1億人、
GPUカーネル理解できる人が1万人、
優れたGPUカーネルコードを書ける人が100人とありました。 

この記事にあるGPUカーネルコードってのが、
ドライバとは別物かもしれないけど、
想像より大変そうなのが分かりました。

ちょっと衝撃的だったので投稿。。
世界で100人なら、スマホ用、ゲーム機、グラボのファーム開発、ドライバ開発の人材割り当ては至難だな、、

書込番号:26310702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

パドルシフトのエンブレが効かない?

2025/03/05 22:32(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件


1年前にZC33S(6AT)を新車で購入しました。
乗り味等大変気に入っているのですが、一点気になることがあります。

前車がH22年式SWスパーダ(パドルシフト付き)RK型、その前がフィアットプント(パドルはないがマニュアルモード付き)であり、次もパドル付きがいいと思ったことも購入の決め手でした。

しかしながら、シフトダウンしたときに、一瞬エンジンが吹け上がる感じで車速が増す現象が気になります。
その後も回転数があまり下がらず、じんわりと減速する感じです。
エンジンブレーキとしては使えないと思います。

前2車の場合は、
・下り坂のカーブでブレーキを踏まず減速したいとき
・見晴らしの良い大きな交差点で、アクセルを踏みながらスムーズに右折するとき
など、非常に快適に活用することができました。

しかしながら、スイスポは瞬間スピードが増すので怖い気もしますし、
心は減速なのに、増速するので不快な感じもあります。


ディーラーに聞いたところ、燃費をよくするためのクリープのような仕組みで、
仕様であり不具合ではないとのことでした。

前2車はCVTで、スイスポはAT…そのあたりの違いもあるのでしょうか。

仕様と言われてしまえばどうにもならないし、車の個性と捉えるしかないですが…

最低でもたいていの車は、D→Lレンジで減速できるのに(急激すぎますが)、
スイスポは、「アクセルを戻す」という緩やかな減速しかないのでしょうか。
(ブレーキを踏め、と言われてしまえばそれまでですが)

みなさんは、どのようにパドルシフトを利用されていますか。
(サーキット走行とかではなく、通常走行についてお聞きしたいです)

過去に話題になっていたらごめんなさい。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26099418

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2025/03/05 22:39(7ヶ月以上前)

>みなさんは、どのようにパドルシフトを利用されていますか。

峠の下りとかでは使うけど、普段の町乗りでは滅多に使わないね、CVTに余計な負担をかけさせたくないので。

書込番号:26099428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/05 23:04(7ヶ月以上前)

シフトダウンしたら吹け上がるのは当たり前じゃあ

書込番号:26099460

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2025/03/05 23:31(7ヶ月以上前)

ポチポチっと一気に2段落としちゃダメなんですか?

書込番号:26099495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2025/03/05 23:50(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

エンジン回転数が上がるのは当然でしょうが、アクセルを踏んだような感覚、実際燃費のバーグラフも消費方向に動きます。
自分のつたない知識では、シフトダウンすれば回転数が上がって燃料が入らない限り、回転数が落ちながらスッとスピードが落ちるイメージでした。

書込番号:26099518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/05 23:51(7ヶ月以上前)

ギアを何速から何速へシフトダウンしているのかですけどね。
6速から5速や4速まではパドルでシフトダウンしてもたいして減速はしないだろうから。
パドルで2速までシフトダウンしても加速するなら変ですけど
アクセル踏みっぱなら当然、加速しますね。

街乗りでエンジンブレーキ効かせるなら4速ー 3速とか、 3速ー2速とかかな。
MTでシフトチェンジの理屈を覚えてからじゃないかな
ATだとギアが今、何速かを意識しないからかも。

書込番号:26099520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/03/05 23:53(7ヶ月以上前)

>まきたろうさん

2段落としても、回転数がさらに上がり音だけうるさくなって、しかし車速はあまり落ちません。
いったんシフトアップしてからダウンとかも試しましたが、効きません(TT)

書込番号:26099521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2025/03/05 23:56(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

むやみに使うとATに負担をかける、という視点から、パドルシフトをなるべく使わないようにして、期待しないよう割り切った方がいいんでしょうか…

書込番号:26099522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/03/06 00:08(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

気になり始めてからよく試すのは、交差点で止まるある程度前からで、インジケーターによると、4→3や、3→2です

前2車で活用していた交差点右折では怖くて試せません。
下り坂は機会があれば試しますが、以前より早めにダウンするようにしています。でも期待とは…

MTも昔は乗っていました。なので最初に感じたときはダブルクラッチみたいに1回空ぶかしして回転数を上げるような、たぶん登りでは役立つような感想がありました

書込番号:26099534

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2025/03/06 00:42(7ヶ月以上前)

この質問に対しては同じスイスポ乗りさんで無い限り明確な答えは出ないでしょうね。
スイスポ乗りでは無いですが…すみません。
昔乗っていた車がエンブレの効きにくい車でした。
MTですけどね。
エンジン回転1500ぐらいで走行中クラッチを切ると100ぐらいは下がりますが1400ぐらいを維持したまま10秒後から少しずつ下がります、クラッチは切ったままです。
その頃は排ガス規制?の影響?と思っていたのですが…
数年後アイドルが不安定になりアイドル制御機構を洗浄するも改善しませんでした。
ある日ふとコンピュータ?と思い交換するとアイドルは安定するし気にもなっていなかったクラッチを切っても下がり難いエンジン回転がストンと落ちるようになりました。

結論から言えば元々のコンピュータの不良だったかもですね。
スレさんのスイスポが他のスイスポと同じような挙動なら仕方がない仕様だと言えますがもしも違うならコンピュータの不具合かも知れません。

何らかの糸口になると良いです。

書込番号:26099545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/03/06 01:02(7ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます!

私もそう思い始め、同車種のレビューを拝見し、ATのことを記載していた方に「参考になった」ボタンを押したところでした。
(直接その方達とやり取りするようなボタンはないのでしょうね)
「参考になった」の通知が行って、リアクションがあれば…と期待しているところです

麻呂犬さんのMTとまさに同じような現象かもしれませんね。
コンピューターの交換で直ったのですか?良かったですね(⁠^⁠^⁠)
もちろんディーラーや工場でやってもらったのでしょうね

数日前の12ケ月点検の際には、コンピューターには異常がないとのことでした。
営業さんも同車種に乗っていて、そういえばそんな挙動かもしれません…という話でした


自分としては、仕様とあきらめて、同じオーナーさんから共感や自分の知らない活用方法を求めていたつもりだったのですが(^_^;)

でも本音は、不具合であって、期待していたエンブレがほしいという気分です

書込番号:26099559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/03/06 02:41(7ヶ月以上前)

>オッポーさん

最近の6速MTや7速MTとか、段数が多いと1段当たりのエンジンブレーキの効きは緩くなっていきます。
本当の意味でのエンブレって3速以下では? ギア比が5速あたりが直結状態で6.7速はオーバードライブでしょうし。
ATではマニュアルモードにするとATで使われていた段に入る車が多いので、それからシフトダウン操作でs;よう。MT車とAT+パドルシフト車はその違いも大きいのでは?
それにAT車ではシフトダウンしたときに回転数が上がりきらないように制御されている点がMT車と異なるところですし、
とはいってもエンジンブレーキは燃料を切ってタイヤでエンジンを回す働きなので、加速することはないと思います。

書込番号:26099592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/06 03:53(7ヶ月以上前)

小排気量ターボなんてエンブレ効かないのが普通

書込番号:26099615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2025/03/06 07:40(7ヶ月以上前)

>オッポーさん

> しかしながら、シフトダウンしたときに、一瞬エンジンが吹け上がる感じで車速が増す現象が気になります。

車速が増すのが感覚的にそう思えるだけなのか、実際に車速が数km/h上がるのかどっちでしょうね

アクセルオフ前提で、後者なら制御が異常、エンブレ中に燃費のバーグラフも消費方向に動くとのことですから
燃料噴射が続いていることになります

前者なら仕様としてガマンするしかないでしょう

制御ソフトの更新版が出てくればいいですね

書込番号:26099694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/06 07:53(7ヶ月以上前)

2018年AT車です。勾配が4か5パ-セントでDから2速に変速された時はエンブレは良く効きます。ただ変速時間は早くありません。以前はコ-ナはフットブレーキでなくエンジンブレーキを使い曲がっていましたが、効きが悪いと思った事はありません。最近は駆動系の負担をかけないようフットブレーキを使うようにしてます

書込番号:26099701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2025/03/06 08:04(7ヶ月以上前)

>オッポーさん

シフトダウンの本来の目的に沿った制御なのだと思います。

シフトダウンするのは、ブレーキング(もちろんブレーキペダルで)の後の「加速」に備えて行う行為です。

ブレーキングで速度を落として(コーナーの立ち上がりで)加速させる時、
シフトダウンせずに高いギアのままでは、加速力は弱いですし、
速度や状況によっては、ほとんど加速できないこともあり得ます。
そこで、「加速するための準備」としてのシフトダウンが必要になります。

スイフトスポーツは、ずっと前に試乗した経験しかありませんが、
スポーツ走行をサポートするためのパドルシフトですから、
スレ主さんが指摘されているような制御=「回転数が落ちないように燃料を噴射する」ことは、
「スポーツ」を名乗る以上、あり得る仕様だと思います。

書込番号:26099708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


maryrubyさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/06 11:28(7ヶ月以上前)

スイスポ2型AT乗ってますが、パドルシフトをダウンすれば普通にエンブレ聞きますよ。4型は違うのですかね。ファイナルEDのATが4月に納車されますので試してみます。

書込番号:26099866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/03/06 12:08(7ヶ月以上前)

>オッポーさん
最近のパドルシフトのシフトダウンなら、自動ブリッピングで回転数を合わせに来るので、燃料消費しつつエンジン回転が上がるのは普通でしょう
昔のヒールアンドトゥってやつを自動でやってくれる
ちょっと下手なら、瞬間的な加速感があるかも・・・
もちろん、アクセルを抜いていれば、シフトダウン後は燃料カットしているので、エンジン回転に合わせたエンジンブレーキは効くでしょう

もし、アクセルを完全に抜いていなければ、エンジンブレーキは弱いでしょう
高回転でもギクシャクさせない制御もしているかもしれませんね

また、アクセルを残しつつ、ブレーキを踏まないシフトダウンは、やはりスポーツを名乗る以上、tarokond2001さんが言われるように、加速しようとする制御をしているかもしれませんね

とにかく一度、アクセルを完全に戻して、(できればブレーキに足を移動して)シフトダウンされてみてはいかがでしょうか
また、言われている右折の際は、加速傾向の特性と割り切って、加速時にダウンするか、逆に交差点進入前にダウンして入っていくか、変速タイミングを変えられてはいかがでしょうか

書込番号:26099902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/06 16:28(7ヶ月以上前)

CVTとATでは動作が全く異なります。
CVTであれば回転数をある程度無視してシフトの変更ができます。
これに対して、ギヤを使うATにおいては各ギヤ比ごとに対応するスピードと回転数があります。
マニュアルなら回転数が合わなければエンストをしてしまうのはわかると思います。
ATではコンピュータ制御により変更可能な回転数に上げたりする制御が入るでしょう。
別物として、考える方が良いでしょう。

書込番号:26100177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2025/03/06 17:03(7ヶ月以上前)

>オッポーさん
普通に減速しますよ。
よく前車に近づき過ぎた時に
使っています。
6→5→4
アクセル踏まなきゃ加速する事は
無いです。

書込番号:26100215

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2025/03/06 18:02(7ヶ月以上前)

CVTはパドルシフトを使えばかしこく擬似変速でしっかり減速入りますが
ATは表示されるギアそのままです。
2つ3つ落とさ無いと効かないように感じるのは当然です。

マツダのパドルシフトもATだったのであまり使わなくなりました。

書込番号:26100282

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD > crucial > T500 CT2000T500SSD8JP

クチコミ投稿数:2988件

QLCなら仕方が無いけど、TLCで直書き速度が1,000MB/sを大幅に
下回るのは、ちょっと勘弁して欲しいと思った。

『SSD基本パフォーマンス一斉比較ーー“最新”“定番”10種類のSSDを集めて性能比較!』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/2052512.html

|容量はすべて2TBで統一している。

|【SLCキャッシュ容量とキャッシュ切れ後の平均書き込み速度】

|      製品名        SLCキャッシュ容量  速度低下後平均
|   Micron Crucial T500      約711GB      667.1MB/s

pSLCキャッシュが多め(このレビュー記事のSSDの中で最大容量)なのも、
TLCの低品質を誤魔化す為だと感じてしまうね。

書込番号:26309361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/10/08 00:57

ゲーム用途であればパフォーマンスいいみたいだから
その点分かって買うなら問題はなさそう

書込番号:26310693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信93

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22205件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134325/

です。

書込番号:26290286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 23:45

>あれこれどれさん
>Lumix界隈は…

ゆーすけさんって、アクションカムのテストをしている動画をよく見ました。YouTube動画はLumixをつかっているんですね。
ZRのモニターを絶賛されていたので、ATOMOSのNINJA Vを調べたら、5インチで1000nitなんですね。

上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得
してしまいました。

ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

書込番号:26290462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/15 00:03

>40D大好きさん

> 上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得してしまいました。

同じく…

> ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

かすみ除去,いずれ、他の機種にも載ると思います

> この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

^^;
次のリークは、レンズのような気がする。Z85mm f/1.4とか?
PZレンズはZ9Uと同時に発表かも?

書込番号:26290476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/15 10:07

>40D大好きさん

ZRについてはLumix系チューバーの方のご意見が参考になると思います。
もしかしたら、パナソニックも、ZRと似た機種(S9にS1Uのセンサーを押し込んだような機種)を開発しているのかもしれません…。容易に考えられる展開だし、色々と噂もあるようだし…。

ご参考
https://www.youtube.com/live/T49b-Rv9UMU

それをしたくてもできないのが、ソニー(とキヤノン?)…^_^;

書込番号:26290737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/15 12:35

ZRってお買い得ですか?

AFとかディープラーニングとか
こそっと新機能入れてますね。

最近動画メインになりつつあるので
(ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

ファインダー無いと望遠のスチルがちょっと面倒ですけど

書込番号:26290841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/15 15:26

何と!
(>_<)

https://nikonrumors.com/2025/09/14/the-new-nikon-zr-and-the-nikon-z6iii-cameras-are-now-priced-the-same.aspx/

書込番号:26290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/15 16:28

それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

書込番号:26290993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/15 21:53

これが本当の悪魔の囁き…(・_・;

https://youtu.be/Mh_ic1dkOJE

仮に手を出したらレンズの動作確認用ということで、α7CUが出現するのは確実…((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:26291305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/15 23:54

>穿靴子的猫さん

> それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

Z6Vの北米での値下げの理由次第。
すぐに考えつくのは、
@ R6Vに対する先制攻撃(R6Vがそれだけお安い?)
A 部分積層センサーの仕入れ値がかなり下がった?
B Z6Vが日本製になって関税が下がった?

いしょう


正直、どれも、うーむ^_^;



書込番号:26291401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 00:55

ZRはお買い得だと思います。

ZR 米国NIKON公式ショップで2200ドル ニコンダイレクト価格299200円
Z6III 米国NIKON公式ショップで2700ドルから2200ドルに値下げ ニコンダイレクト価格396000円

アメリカで買ったらZRもZ6IIIも同じ値段なのに、日本だとZRは10万安く買えちゃうのですから
やっぱりお得なんだと思います。今後Z6IIIの日本価格が10万も値段を下げるとは思えないです。

RAW動画撮らなくても、Log撮影しなくても、4インチのモニター見ながら楽しくスナップするのも
アリだと思いますよ。

いえいえ自分に言い聞かせているわけではありません。自分は大人しくZ9IIを待っています。

書込番号:26291432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 03:49

>40D大好きさん

多くの消費者はスマホで十分だし、映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

身も蓋もない言い方をすれば、誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだということを冷静に考えれば、熱は冷めませんか。

書込番号:26291455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/16 07:49

>穿靴子的猫さん

> 映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

と割り切っているのが、キヤノンとソニーで、強者(中央人)の戦略。
そこからこぼれるニッチを取りに行っているのが、パナソニックとニコンで、弱者(周辺人)の戦略。

意味不明なのが、フジで、他者(異界人)の戦略。

書込番号:26291515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/16 08:25

異界人わろたw

α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

書込番号:26291539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 09:17

>穿靴子的猫さん
>誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだ

RAW動画撮って色編集までする人はお仕事で使う人で1〜2パーセントぐらいでしょうか。大多数8割ぐらいの人は
スマホで動画だと思います。

デジカメで動画撮って編集までする人が2割弱いると仮定して、その大半は4K30Pが撮れればいいからAPS-C
センサーで予算10万円台、ZV-E10II購入層で、残り5パーセントくらいがフルサイズセンサーを使いたいって層と
大まかに想像してみました。

この仮定で話を進めると動画機としてのZRはお仕事で使う人とフルサイズセンサーを使いたい層が購買層でしょうか。

普通ならそれで終わりですが、ZRは4インチモニターで静止画も撮れるコンパクトフルサイズという付加価値があるので
静止画しか撮らないカメラ好き層にも刺さって、購買層に引き込んでいるように感じます。

Z CINEMAというコンセプトですが、パンケーキレンズの26mm f/2.8のレンズキットを出したら、それが1番売れそうです。

書込番号:26291569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/16 10:49

北米でも トップらしい…

https://mirrorless-camera.info/sales/47213.html

書込番号:26291629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/16 11:13

>トロダイゴさん

> 異界人わろたw

実際、動画に関する限り、フジのカメラもレンズも、見掛け倒し、としか言いようがないので、動画指向であるらしい、X-S20とXF 18-120mm F4 PZの組み合わせで、遊んでいた経験からすると、VLog機と同じようなことをしないとハマるという…( *`ω´)

> α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

この際、いっちゃいましょう^_^;

> 特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

ニコンには、フジやソニーには無くて、キヤノンが捨てきた、レジェンドがありますから

書込番号:26291648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 12:09

>40D大好きさん

あえていいますが、
ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。
昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ニッチなカメラにはその特殊な性能が刺されば良いのですが、刺さらないのに興味本位で買うと危険です。

まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

書込番号:26291694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/16 13:00

>穿靴子的猫さん

> 昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ZRの静止画撮影での使い勝手は、R50Vにも劣ると思います。いくらフラットトップでも、FF機はデカいので、スナップ撮りに使うのは、どうしても、ダンディズムの領域に入ると思います。

> まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

日本はともかく北米ユーザーは何に使うためにZRを買うのだろう?

書込番号:26291750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 13:55

>あれこれどれさん

安いから?
日本以上のインフレ国であり、関税までかけてるのにあの価格はニコンの販売戦略なのか何かしらの事情があるのかもしれません。
Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

書込番号:26291784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/16 14:32

>穿靴子的猫さん

> Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

あのセンサーは、最近になってニコンによるソニーに対する独占契約が終了した(そしてパナソニックからS1Uが出た)等、とかくの噂があるようです。Z6Vの(実質)値下げはそれと何らかの関係があるのかもしれません。
ソニーからα7Xが出るようですが、部分積層センサー搭載と言われているようです。
部分積層センサーはプレミアムなものではなくなるのかもしれません。
APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサーということになって、その辺のクラス(キヤノンなら、R6VとR7U)は、FFとAPS-Cで、性格が変わるのかもしれません。

書込番号:26291811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 14:41

>穿靴子的猫さん
>ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。

スチルメインでZRを購入する人はスナップ撮影用だと思います。
長いレンズで何かを追いかける撮影は、グリップもEVFもないので無理でしょう。
スナップも26mm、28mm、40mmの全長の短いレンズがよさそう。

フルサイズのミニマルはLUMIX S9の時のように、需要はありそうです。

書込番号:26291820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に73件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

SUZUKIは3流品

2025/10/07 01:40


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

クチコミ投稿数:173件

嫌になっちゃうほどセンタースタンド立てが250ビックスクーターの3倍重く、足を乗せ押すとこが小さくて足が超痛い。
センタースタンドの設計欠陥です。持ち手も握り難い位置と形状。
設計した人は才能ない。

昔から成長せずSUZUKI車全般に共通してるのが、作り込まれてなく、ホンダみたいな人馬一体感がない。
雑で、固くて、疲れる、いくら乗り込んでも土台立て付けが悪いから「借り物の服状態」。
インド設計生産にになってから加速して酷くなった。
安いだけしか取り柄がない。まさに安物買いの銭失い。
これでもし高かったら、町で止まってるSUZUKIの車やバイクぶっ壊されます。

書込番号:26309822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/10/07 01:41

アヴェニスだけセンタースタンドまともに立てられない。
https://youtu.be/l2abR1OCWNU?si=K5RwvGni_uZpiRRK

書込番号:26309824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 05:47

スズキは安いから仕方がない。

ハヤブサとかGSX-R1000などの高級車種はしっかり作られてます。

書込番号:26309881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/07 14:57

もっと右奥に体重を掛けるだけに見えるけど。身体が手前にあるから力が逃げるしバイクが左に傾く。

書込番号:26310269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/07 17:03

>野獣三郎さん
>アヴェニスだけセンタースタンドまともに立てられない

人によるんじゃない、友達はDioでもヒィヒィ言ってるくらいだからねww

>250ビックスクーターの3倍重く

こんなデタラメ書いちゃダメじゃないwww 300kg OVERになるじゃないwww

書込番号:26310335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/07 19:11

>アドレスV125.横浜さん
イヤイヤ250スクーターの3倍なら600s弱になりますよ?

>野獣三郎さん
そんなに御自身の○知をひけらかさなくても?
私なら恥ずかしくてとてもこんなスレを立てるなんて・・・

書込番号:26310434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/07 22:09

>DUKE乗りさん
>イヤイヤ250スクーターの3倍なら600s弱になりますよ?

そんなになりますかww 
だめだこりゃ

書込番号:26310587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/10/08 00:32

センタースタンド重くて足痛い?
あり得ないんだけど…
やり方おかしいんじゃない?

書込番号:26310687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)