
このページのスレッド一覧(全3307918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年10月8日 09:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年10月8日 09:14 |
![]() |
12 | 10 | 2025年10月8日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2025年10月8日 09:01 |
![]() |
0 | 7 | 2025年10月8日 08:47 |
![]() |
1 | 3 | 2025年10月8日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
Motorolaのスマホ使用年数はアナログ端末から4代目デジタル端末は3代目(g7・g10・今回g64)
発売されるごとに使い慣れて問題ない。
サポートサービスもすぐに連絡取れるから好きです。(g7の時は日本で販売開始だったのでサポートサービスは余り専門的なこと質問しても本当の回答が無く困ったが最近は安心してサポートが受けられる)
重さも軽い177g画面も少し小さい6.5インチ
おおむね満足5G対応・おサイフケータイまで付いてる。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10
【困っているポイント】
音楽を録音しましたが、ダイレクト録音が出来るウォークマンよりも
音が悪くてかなりショックを受けております…
これは音楽には適していないのでしょうか?
また、音楽でおすすめのものはないでしょうか?
0点

>バレンタイン司祭さん
TASCAM(TEACの業務ブランド)の
この辺りなら単体でも、それなりに満足出来ると思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000893101_K0001400568&pd_ctg=2077
最近は32bitフロート録音とか流行りですけどサンプリング周波数192kHzも有れば満足出来ると思います。
書込番号:26310682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

近年のミラーレス用の標準ズームの広角側へのシフトは
フジのXC15-45がその発端でした
フルサイズ換算22.5-67.5o
フジがその流れをさらに進めるのは大歓迎ですね
フルサイズ換算19.5-49.5o
まあつってもニコンの12-28がだいぶ先行して出ちゃってるからなあ
フルサイズ換算18-42o
僕の好みではニコンのが圧倒的存在かなあ
書込番号:26287448
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 近年のミラーレス用の標準ズームの広角側へのシフトはフジのXC15-45がその発端でした
> フルサイズ換算22.5-67.5o
フルサイズだと、パナソニックの、20-60mmと18-40mm
> 僕の好みではニコンのが圧倒的存在かなあ
XC13-33mm、O.I.S.搭載はマストとして、PZだろうか?
書込番号:26287504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
広角シフトはフジ(2018)→パナ(2020)→タムロン(2022)→ソニー(2023)→ニコン(2023)て流れだね
フルだと
パナ20-60、タム20-40、ソニー20-70、タム17-50、パナ18-40…
一眼レフ時代も出てはいたけどそれほど人気の無かったジャンル
まあ僕は今も一眼レフ時代(1994)のタムの20-40使ってるけど(笑)
書込番号:26287530
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
キットレンズ限定で言うと、
フジ→パナソニック→ニコン(DX)、になると思います。
タムロンの20-40mm、パナソニックの18-40mmは広角レンズというか標準レンズというか紛らわしいと思います。
フジのこれも、プロポーザルの、
XC標準レンズ
XC広角レンズ
のどちらかは謎だと思います。
今のところ、キヤノンは挑発に乗らないのが重要かも?
書込番号:26287771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
まあ望遠端が標準域までのズームはフィルム時代なら広角ズームだったのが
だんだん標準ズームにカテゴライズされてきている段階なので
広角端が40oくらいのも標準ズームに入れられる勢いと思う
キヤノンに関しては一眼レフ時代は一番先頭切ってやってたジャンルなので
>EF17-40/4L
出すタイミング計ってるだけじゃないかなあ?
ちょうどタイムリーにCINE-SERVO 11-55mm T2.95-3.95が発表されたし♪
これのスチルバージョンとかLレンズで出しそう(笑)
書込番号:26287791
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> だんだん標準ズームにカテゴライズされてきている段階なので
なる。
> >EF17-40/4L
> 出すタイミング計ってるだけじゃないかなあ?
確かに、F4Lについては、F2.8無印との兼ね合いで、近々、大幅な見直しが入りそうですね。
> ちょうどタイムリーにCINE-SERVO 11-55mm T2.95-3.95が発表されたし♪
> これのスチルバージョンとかLレンズで出しそう(笑)
RFとはレベチな代物みたいだが…。
RFのPZレンズが出るなら、F4Lクラスで出るかもですね。
書込番号:26288178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ、来ますね
♪───O(≧∇≦)O────♪
PZ(沈胴)レンズ?
単体発売は?
https://www.fujirumors.com/fujinon-xc-13-33mm-to-be-launched-along-with-fujifilm-x-t30-iii/
書込番号:26308282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想通り、O.I.S.搭載
https://www.fujirumors.com/fujinon-xc13-33mmf3-5-6-3-has-ois/
あとは、ズームが電動か手動か?
今どき、手動というのは考えにくい?
書込番号:26309080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26310028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/23に発表?
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-x-t30-iii-announcement-date-leaked/
書込番号:26310874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Watch Ultra
省電力モードで睡眠データはちゃんととれるのでしょうか?
ネットで調べると「とれない場合がある」みたいな表現があってよく分かりません。
通常の睡眠や昼寝は省電力モードで大丈夫でしょうか。
省電力モードで取得できないデータってなんでしょうか?
(曖昧すぎてごめんなさい)
0点

省電力モードは「健康機能を制限 」というオプションがあります
オンにすると以下のようになります
[オフ]
トレーニングの自動検出
高/低心拍数の通知
バックグラウンドでの心拍数,心拍数変動,ストレス,皮膚温度,血中酸素レベルの測定記録
[注意]
睡眠中の動きや呼吸は測定されず,睡眠スコアは算出されません。就寝時刻と気象時刻は記録されます
睡眠スコアもエナジースコアもなしになります
書込番号:26310872
0点



AGAMA Car Launcherをお使いの方にお聞きしたいのですが ディスプレイオーディオ PORMIDO PRA101
Androidの グーグルマップを使用時 GPS信号が失われましたとなり グーグルのナビが調子悪いのですが
アンテナの位置をダッシュボードの中にしていたのを ダッシュボードの上に変更しましたら一応仕様は可能になりました※ダッシュに移動後1度のみGPS信号が失われましたとはなりましたが今のところはGPSのマークの所もOFFとなっていなく使用可能ですが
AGAMA Car Launcher のGPSのマークの横の数字は何なのでしょうか?最大で20ぐらいしか上がりません
後GPSのマークをタップするとGPS接続がありませんと出ます これはOFFの時も繋がっているときもマークをタップしたらGPS接続がありませんと出ます
AGAMAから 元々のPRA101のホーム画面に戻したら GPSのマークは見当たらなく どこを見ても接続確認ができないので 実際うまく接続できていないのか?どうなのかわかりません 一応何が動くので大丈夫なのかなとは思いますが AGAMAを使用されている方はどのような数字でGPSのマークをタップしたらGPS接続がありません等表示が出てくるのかわかる方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。
0点

>ヨシUさん
> AGAMA Car Launcher のGPSのマークの横の数字は何なのでしょうか?最大で20ぐらいしか上がりません
GNSS衛星の数でしょう。
水平線上に同時に見える衛星の数は30−40基程ですが、ナビゲーションシステムなどが実際に使用する衛星数は最大で10−20基です。
書込番号:26310253
0点

>ヨシUさん
衛星受信数ですね
数が多いほど正確で、最低4機、安定するには8機以上かな(諸説あり)
書込番号:26310257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMLO&Rさん
>cocojhhmさん ありがとうございます ^^
GNSS衛星の数でしたら 最大20ぐらいでしたら全然問題ないみたいですね
AGAMAでGPSのマークをタップするとGPS接続がありませんと出ていても動いているなら接続されているということなのでしょう
PRA101でGPSの接続確認ができたら 問題ないのがわかるのですが^^;
書込番号:26310274
0点

一応 1日使用してみました が問題ないようなので 大丈夫なのかと思います ポーミドにも確認したらGPSのアンテナのみも販売があるそうなので 調子が悪かったらとりあえず購入してみようかと思います。
書込番号:26310366
0点

先ほどポーミドから返信があり
GPSのステータスを確認するための動画をギガファイル便にアップロードいたしました。
理解できるかどうかわかりませんが
一応動画を見ながら試してみようと思います
書込番号:26310373
0点

同じポーミドのPRA107を使用していますが 参考になりました アガマカーランチャーが気になりインストールしてみましたが GPSの所は29とかぐらいまでなっていて PRA107ではGPSの所を押したらGPS接続がありませんとは出ずに 位置情報という項目で 位置情報に使用で使用しているアプリが出てきました 動いているのなら接続されているのかとは思います
書込番号:26310432
0点

ポーミドさんからの返信通りに本体で確認してみましたが私にはよくわかりませんが画像のような感じになっています
よくわからないので数字等は隠しています下の方には数字がたくさん出ていて 経度や標高も出ています
このような感じなら接続は問題ないのでしょうか?
書込番号:26310864
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch SE 3 GPSモデル 44mm スポーツバンド M/L
>わらびもちヒデオさん
普通は丸1日は持ちます。しかし2日は持たないでしょう。
最大18時間と書いているのは、何か問題が出たときにAppleが言い逃れできるように、でしょうね。
私は以前、それでかなり困惑しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033871/SortID=24196640/
書込番号:26310787
0点

Apple Watchは他のスマートウォッチに比べてバッテリー駆動時間は短いですね。
その分、機能も違うと思いますが。
特にSEは短いので、駆動時間を重視するなら上位モデルか他社を選んだ方がよさそうです。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000048765_J0000048790_J0000048779
なお、スマホ同様、使い方によってバッテリーの持ちは大きく変わりますが、私のように朝出勤前に着けて、帰宅したら外すような使い方ならSEでも問題ありませんね。
あと、急速充電に対応したこともあり、30分充電すればかなり回復するので、睡眠時に着ける人なら、入浴や食事中などに充電すれば回せるのかと。
書込番号:26310842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます♪
油断すると充電切れしてるなんて有り得ますね。
実はちょいちょいやらかすんで、この商品無理かもです。
書込番号:26310863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)