
このページのスレッド一覧(全3308117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2025年10月10日 09:52 |
![]() |
18 | 8 | 2025年10月10日 09:51 |
![]() |
8 | 4 | 2025年10月10日 09:41 |
![]() |
0 | 6 | 2025年10月10日 09:33 |
![]() |
26 | 7 | 2025年10月10日 09:32 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2025年10月10日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー

>わんがるさん
はい。
Xperia 10 VII XQ-FE44
ヘルプガイド (Web取扱説明書)
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m7/v1/ja/contents/use_answering_machine.html
>伝言メモを使う
>(電話アイコン)をタップする。
>(メニューアイコン) > [設定] > [通話アカウント]をタップする。
>通話に使用するSIMをタップする。
>[Xperia伝言メモ]をタップし、[伝言メモ]スイッチをタップして機能をオン/オフする。
書込番号:26312530
3点



CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
CPU取り付け時のネジはどこまで締め付けていますでしょうか?
間にバネが入っているので止まるまで締め付けてしまってよいものかある程度テンションがかかった状態?でよいのでしょうか?
ソケットAM4タイプのもので取り付けたのですがやたらとファンが高回転になるので
CPR温度を測定してみると起動時で70度くらいまであがりしばらくすると40度くらいで落ち着きます。
以前使用していたサイズの無限はもっと安定していたと思います。
CPUファンの取り付けが甘いのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

クーラーのアタマ(てっぺん)を持って、回して軽く動かなかったらOKにしています。
書込番号:24825990
4点

AMDのCPUの場合は基盤が曲がる畏れは少ないので、割と強めでも良いです。
自分はねじがほぼ動かなくなるくらいには締めてます。
書込番号:24825994
1点

Ryzen 7 5800Xでも使用されてるのかな?
温度はそんなものじゃないですかね。
負荷時なら85℃くらいのようですから。。
https://www.youtube.com/watch?v=DM4X-_4_SgI
書込番号:24826000
3点

説明書に、
「最後まで締めない」と書かれていないなら、
普通の最後まで締めて良いはずです。
書かれていなくて、
途中までしか締めない方が良いクーラーを少なくとも自分は知らないです。
聞くぐらいですから、
ひょっとしたら思いの外ネジが固いとか想像しますが…
硬いグリスを厚く塗りすぎても固くなります。
心配なら慌てず付け直ししても良いと思います。
参考程度に。
書込番号:24826408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AS500推しの清水さんの動画(AS500 WHITEの方)で、
https://www.youtube.com/watch?v=_yrjpLJ-7PY
9分40秒付近で「締め切ってOK」と言ってたから、普通に締めてしまって大丈夫っぽいです。
温度に関して言うなら、
1.最近は暑いから高めの温度表示になる
2.接地面のフィルムはがし忘れ(これはさすがにないか?)
3.グリスの量が適切でない(広がりが足りないなど)
4.ネジの締め方が均等でなかった
など妄想が広がるので、何回かクーラーの付け直しをやってみるのもいいかもしれません。
手持ちのグリスに余裕があれば、ですがクーラーつけたり外したりはいかにも自作してる感があって、わたしは結構そういうの好き(^_^;)
書込番号:24826432
5点

基本バネが潰れきらない限り、
バネの固さ以上の力はマザーボードにかかりません。
そこを踏まえてメーカーは作っているはずです。
なので基本バネが隙間なく潰れるまで締めてはだめ、
というかそうなるなら設計不良か付け間違いの可能性が高いです。
書込番号:24826458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
CPUを5600X→5900Xに変更しました。
何かのアプリを起動するときにガッっとCPU温度が一期に上昇しCPUファンも最大となってまた一期に温度が下がって
40度付近で安定するという感じです。
あまりハイエンドよりのCPUは使ったことがないのですが大体こういうものと判断しました。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
間にバネが入ってテンションを調整しているタイプだとしめすぎてしまって破損しないかいつも心配になり微妙なところで止めていました。
>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
再度クーラーを取り外して構造を確認したところネジは締め切ってしまっても問題なさそうな構造になっていました。
グリスの塗り方もいつもCPUのヘッドからはみ出したら変なところで通電してしまって故障したりしないか不安になってしまうタイプなので安心しました。
>クールシルバーメタリックさん
ご返信ありがとうございます。
自分の清水さんの動画は見ていました。ただ動画の中でどのくらい締め付けているのか映像を中心にみてました。
コメントは聞いていませんでした。
取り外したところテンションの掛け方に偏りがありました。
なんとなくですがファンの回転数が安定した感があります。
たくさんのご返信ありがとうございました。
締め付けなどすこし不安症なところがありますので安心できた回答を選ばさせていただきました。
書込番号:24826633
0点

AK400の時台座スペーサーが樹脂製だったんですが
ネジ締めしすぎたのか「パキン」って言ってスペーサーが割れました。
今のDeepcoolはゴム+金属台座に改善されてていいですよね・・・。
書込番号:26312551
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK50
2022年11月に購入して通常使用してましたが、蓋の開閉、及び便座の降下ができなくなりました。
何故か便座の上げだけは動きます。
それ以外は、リモコンは動作しているようでピッと音はするのですが、全く動きません。
便座のような耐久消費財は、2年弱で壊れてしまうと困ります。
修理見積もりを電話で聞いたところ、出張費込で22,000円との事、購入金額の約半額かかります…
それだったら別のメーカーの新品と取り替えたほうが長持ちしそうです。
2年ほど前に購入した東芝のシャワートイレは全く問題なく動作してます。
自動開閉は壊れやすいんですかね?
残念ですが、パナソニックのシャワートイレはもう買いません。
3点

私のRQTK50も昨日壊れました!
便座フタが開かないので自動開閉が壊れたかと思ったら
便座フタの開閉ボタンを押すと再起動してしまう状態
仕方なく便座を手で上げたら今度は電源自体入らなくなってしまいました。
販売店保証も1週間過ぎてて期限切れで使えず(涙
修理見積依頼してみたところ3万6千円程との事なので代替するしかなさそうです(泣
書込番号:26111326
2点

本日、ふたが開かなくなりリモコンの電池をチャックしたが減ってはなく、手で開き、リモコンで便蓋・便座共閉じるが、動作音がするだけで開きません。
昨年10月には、ノズルが出なくなり、出張修理交換で15,950円掛かりました。
ネット診断には、リモコンが効かない。の見積は21,000円、特定する詳細診断の選択肢がなく、見積は最大値と思うが人件費がその都度発生するので延長保証を付けておけば良かったと悔やむ。
30年前からナショナルを使い続けて3代目で初めての故障。最初から自動開閉で、前代機は共に10年は働き続けた。
初期不良なら分かるが保証期限直後に故障するのは消費者には納得いかない。
同一商品に複数回故障を経験する確率は、欠陥品の可能性が非常高い。
永年の経験を積み重ねて品質は向上する筈だが、人命に関わる案件で無い限り消費者は泣き寝入りが現状のようである。
何故ならメーカーは強く抗議しないように「カスハラ」で守られているから。
書込番号:26200216
2点

こんにちわ。我が家の2Fのトイレもまったく同じ症状です。しかも購入して2年で。
さらに脱臭機能が頻繁に作動してしまいます。しかもそのモーター音が非常に大きいので、気づいたときに手で止めています。
この商品おそらくバグが潜んでいるのでしょうね。
コロナ禍でTOTOの商品が手に入りづらかったため仕方なくこの商品を購入しましたが、やはりTOTOに戻そうか検討中です。
1Fのトイレは同グレードのTOTOのトイレで、5年くらい使用していますが、蓋や便座の開閉は問題なく動作しています。
書込番号:26302195
1点

昨日の夜、我が家のトイレも全く同じ症状を発症しました。
購入したのが2022年8月なので、約3年ちょいで壊れたことになります。
せっかく、高価な自動開閉機能付きの洗浄便座を購入したのに残念です。。。
皆様のクチコミみると、修理するよりも買い換えた方が良さそうですね。
パナソニックの洗浄便座は要注意ですかね。しかし、悔しいーーー
書込番号:26312542
0点



Windows 11 Insider Preview 27965.1 (br_release) が Canary Channel に ・・・・・!
中々、ダウンロードが始まらない !
何と、 Canary Channel が Release Preview Channel に変更されている !
強制的に、Canary Channel を割り振り 挑戦する ・・・・
0点

Version Dev (OS Build 27965.1)(br_release)となる。
「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」
「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27965.br_release.251006-1425
書込番号:26311629
0点

>中々、ダウンロードが始まらない !
>何と、 Canary Channel が Release Preview Channel に変更されている !
>強制的に、Canary Channel を割り振り 挑戦する ・・・・
について、
その後、他の機器ではCanary Channel に戻っていたことから、一過性のケースと判断した!
書込番号:26311763
0点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27965 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/10/08/announcing-windows-11-insider-preview-build-27965-canary-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27965 を Canary Channel にリリースします。
〇ビルド 27965 の新機能
Windows 11 の新しいスタート メニューの紹介
更新されたスタートメニューには、上部に固定されたアプリ、中央に推奨アプリとファイル、下部に新しいカテゴリUIでグループ化されたインストール済みアプリが表示されます。(画像省略)
スクロール可能なスタートメニューですべてのアプリを簡単に起動
更新されたスクロール可能な [スタート] メニューを使用して、アプリを簡単に起動できるようにしています。
最上位の [すべて] が表示されるようになり、セカンダリ ページに移動しなくてもアプリに簡単にアクセスできます。
さらに、[すべて] セクションでインストールされているアプリを参照して起動するための 2 つの新しいビュー (カテゴリ ビューとグリッド ビュー) が導入されています。
新しいデフォルトのカテゴリ ビューでは、アプリがカテゴリごとに自動的にグループ化され、最もよく使用するカテゴリやアプリにすばやくアクセスできます。
したがって、最もよく使用するアプリが Outlook と Solitaire の場合、それらのアプリがそれぞれのカテゴリでトップに浮上することが予想されます。
カテゴリは、それぞれのカテゴリに少なくとも 3 つのアプリがある場合に形成されます。
それ以外の場合は、「その他」カテゴリに残ります。
グリッドビューはリストビューのようにアルファベット順に並べられていますが、より水平方向の領域でインストールされているすべてのアプリをより適切にスキャンできます。
「すべて」セクションで選択できる新しいビューオプションにより、最後に使用したビューが記憶されるため、最も好みのビューでアプリを確実に起動できます。
更新されたスタート メニューでは、インストールされているアプリを表示する 2 つの新しい方法、カテゴリ別ビューとグリッド ビューが導入されています。(画像省略)
レスポンシブ セクションを備えたより大きな [スタート] メニューを体験してください
画面サイズに基づいて [スタート] メニューのサイズを調整することで、画面領域をより有効に活用しています。
大画面のデバイスをお持ちですか?既定では、より大きな [スタート] メニューが表示されるため、より多くのアプリとファイルを表示できます。
より大きなデバイスでは、ユーザーは [スタート] メニューにピン留めされたアプリの 8 列、推奨事項 6 列、カテゴリの 4 列が表示されることが期待できます。
小型のデバイスでは、ピン留めされたアプリの 6 列、推奨事項 4 列、カテゴリの列 3 列が表示されます。
更新された [スタート] メニューには、ピン留めされたアプリとインストールされているアプリのみが表示され、[スタート] 内のセクションが応答するようになり、[推奨] セクションなどが折りたたまれる可能性があることを示します。(画像省略)
スタート画面内のセクションもレスポンシブであるため、ピン留めされたセクションと推奨されたセクションを多かれ少なかれ表示できます。
ピンが数本しかありませんか?固定されたセクションは 1 行に縮小され、他のセクションは上にスライドします。
おすすめを表示したくない場合は、[スタート] > [設定] > [個人用設定] で [最近追加したアプリを表示する]、[スタート画面におすすめのファイルを表示...]、[閲覧履歴の Web サイトを表示する]、[ヒントのおすすめを表示する] の切り替えをオフにします。
利用可能な推奨事項がない場合は、セクションが折りたたまれ、インストールされているアプリをさらに表示できます。
設定アプリで切り替えて、スタート画面の機能をオン/オフにします。(画像省略)
Phone Link とのシームレスなクロスデバイス統合
最後に、強力なクロスデバイス機能を引き続き利用できるように、スタートを更新しました。
これで、[検索] ボックスの横にある [新しいモバイル デバイス] ボタンを使用して、モバイル デバイスのコンテンツを簡単に展開および折りたたむことができます。
このクロスデバイス統合は、ほとんどの市場で接続されたAndroidおよびiOSデバイスで一般的に利用可能であり、2025年後半に欧州経済領域に導入される予定です。
[これをカナリアの Windows Insider に展開し始めているため、すべての人にプッシュする前にフィードバックを監視する予定であるため、このエクスペリエンスはまだすべての Insider が利用できるわけではありません。
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [デスクトップ環境] > [スタート] メニューにフィードバックを送信してください。
(続く)
書込番号:26311769
0点

(続き)
〇Canary チャンネルの全員のための変更と改善
[.NET Framework 3.5]
・ビルド 27965 以降、.NET Framework 3.5 は Windows Feature on Demand オプション コンポーネントではなくなりました。
レガシ フレームワークに依存しているお客様には、最新のバージョンの .NET に移行することをお勧めします。
.NET Framework 3.5 に引き続き依存しているビジネス クリティカルなアプリケーションを実行しているお客様は、https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2337635 次の .NET Framework 3.5 スタンドアロン インストーラーにアクセスできます。
.NET Framework 製品のライフサイクルの詳細については、ライフサイクルに関する FAQ – .NET Framework |Microsoft Learn
[コマンドライン]
・コマンドラインテキストエディタのEditがWindowsに付属しました!ターミナル App で「edit」と入力してファイル名を入力すると、ファイルをすばやく編集できます。
Edit は GitHub でオープンソースであり、その機能の完全なリストについては、そのドキュメントを確認してください。
〇修正
[タスクバーとシステムトレイ]
・前のフライトでタスクバーが正しく自動非表示にならなかったという問題があった場合は、今すぐ解決する必要があります。
[動画再生]
・一部のビデオやゲームが予期せず赤くなる原因となっていた最近の問題を修正しました。
・HDCP を適用する拡張ビデオ レンダリングr を使用した特定の Blu-ray、DVD、およびデジタル TV アプリで、保護されたコンテンツの再生に影響する可能性がある問題を修正しました。
〇既知の問題
[ファイルエクスプローラー]
[ニュー]最新の Canary ビルドで、ファイルをネットワーク ドライブに転送するときにファイル エクスプローラーがクラッシュする問題の修正に取り組んでいます。
[設定]
・[NEW][設定] > [システム > ストレージ] でドライブ情報にアクセスすると、設定がクラッシュする可能性があります。
これは、エクスプローラーでドライブを右クリックしたときに、プロパティからドライブ情報にアクセスすることにも影響します。
[ロック画面とログイン画面]
・[ニュー]このビルドで、メディア コントロールがロック画面に表示されない可能性がある問題を調査しています。
[電源とバッテリー]
・最新の Canary ビルド後、一部の Insider でスリープとシャットダウンが正しく機能しないという報告を調査しています。
〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致するものと見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るにつれてリリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26311771
0点


どうもです !
>新しいスタートメニュー、違和感がありますね。
爺は、使い勝手が良さそう・・・と 感じています !
尤も、Version Dev (Canary Channel) は、 メインマシンへの導入は避けていますので 日常的に使用してはいません。
書込番号:26312534
0点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
お世話になります。
新型アウトランダーについて、またまた悲しい事が起こっていますので、ここに記載しようと思います。
今現在、車両接近通報装置なるものの警告灯が点灯している状態です。装置からの音自体は問題なく出ている状況ではあるものの、販売店に診てもらいました。しかしながら、原因不明で修正方法わからず、との回答。。別途メーカーへ問い合わせるとのことでした。自分からもメーカーの方へも直接問い合わせしているところですが、改善の目処が立っていない状況です。このように同じ事象が認められる方、おられますでしょうか?初事象であれば、待つ他ないと認識しています。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:26303296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken_ken7さん
コメントありがとうございます。そうですね、交換可能となればそれが最速な気がします。まずはディーラーからのコメントを待ち、その際に伝えてみようと思います!
書込番号:26304291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GN0Wって初期からの車検通過しましたが
走行性能を除くと、リピしないレベルの品質だと
最近になって学習しました。
書込番号:26306760
2点

>イッキーモンチさん
なるほど、コメントありがとうございます。今回、初三菱ということで、もしかしたら、という思いはありましたが、予想を裏切らない状況となりました。。cmでいい車と言っているように、自分もいい車と認識しており、気に入っているが故に悲しいです。。納車1年経たずして警告灯点灯は、さすがに驚きました。今後の改善対策の連絡を待ちたいと思います。
書込番号:26306988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少の不具合はありますよね、
悲しい気持ちはわかりますが
少々出来の悪い我が子を想うような大らかな気持ちで見守っていきましょう。
書込番号:26308637
6点

もし独自なら、新型RAV4へ乗り換えたいですね
叶わぬ野望ですけど。
不具合多すぎるので、
三菱系列では、売れませんよ
すべてバラてますからね。
走りは良いけど。
システム、安全性、不具合解消できない
査定ヤバいですよね。
書込番号:26310153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車のリコール、不具合関係で安全性に於いて致命的なものってありましたっけ?
あぁそういえば「踏み間違い衝突防止アシストの制御プログラム」的なのがありましたか。
操作のタイミングによっては発進時に急加速する可能性があるという。
しかしあくまでも可能性であってそれによる事故や不具合の報告は聞いた事がないですね。
それ以外のリコールについても、ほとんどサービスキャンペーンでもいいのでは?
というレベルのものばかりでしたよね。
不良個体をガチャしてしまった事には率直に気の毒だなとは思いますが、それに対するメンタルがネガティブ過ぎなのもなんだかなぁ、と感じるのも正直な感想です。
三菱車に対してリセール云々はちょっと ズレてるかな。
書込番号:26312533
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
みなさんこんにちは
この度欲望に逆らえずにポチってしまいました
質問したいのは特典のポータブルフォトプリンターについてです
正直、全く使用しているイメージがわきません
是非皆様の使用状況や、予定をお伺いしたいです
どのようなシチュエーションなら、あーあってよかったと思えるかなど教えていただければ幸いです
せっかくいただけるものですので有効活用できたらと思います。現状では開封すらしない気がして…
よろしくお願いいたします
書込番号:26311894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は使うかフリマか半々くらいかな
とりあえず未開封ですが
書込番号:26311903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
ですよね〜
使い道があんまり明確ではないギアですよね
願わくばケースとか無印のイヤホンが良かったです
フリマもやったことないのですが、今から学んだり手間や暇を考えるとあまり良い選択ではなさそうです
メルカリで確認したところだいたい5000円くらいのイメージなのですが、送料、手数料考えると、純利2000円くらいでしょうか?手間暇考えると絶妙です!
書込番号:26311918
1点

じゃんぱらとかトレファクとか買い取ってくれる所は色々ありそうです。
1000円とか2000円とかになりそうですが。
書込番号:26312054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく無料だから貰う手続きしましたが、プリンターは消耗品買うのが高くつきますし
恐らく数回印刷したら使わなくなりそうな気がします。
自分もイヤホンのほうが良かったですw
書込番号:26312141
1点

私は結局イヤホンにしました。思っていたよりも使い勝手がよく音質も良いです。イヤホンは他にも持っていますが、私はフォトプリンターよりもイヤホンを貰って良かったと思っています。個人の感想ですが参考までに。
書込番号:26312325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
私も今のところHARD OFFあたりに売却が一番効率的なので最有力候補です。
今回をメルカリを覚える契機にするという前向きな生き方もあるのですが…めんどい・・・・
>fuku_chan1さん
そうなんですよね。誰かに進呈することも考えたのですが、その人が芯から欲していればいいのですが、そうでない場合いらぬ維持費を強要させてしまうので躊躇しています
>licolinさん
私もできればイヤホンがよかったです。イヤホンはある意味消耗品でもあるので、こんなん、なんぼあってもいいですから。重いゲームを今のところしない私は15Tでもよいかと思ったのですが、望遠レンズに惹かれてしまったのでこれはもうどうしようもないですね。
書込番号:26312522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)