バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(93423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7777スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7777

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

シート高が低すぎてお尻が痛いです

2009/08/01 04:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:70件

XJR1300の07モデルを買いました。
 今までずっと乗ってたGPZ900R ’98(無改造)のときは1日中走っても快適だったんですが、XJRはステップからシートまでの高さが短すぎて、数分乗ってるだけで、ふくらはぎがしびれたり、お尻がすぐに痛くなります。

 またエンジンシリンダーがヒザにゴツゴツ当たるので、あまりに熱く痛すぎるのでアグラスのバックステップにしたところ、余計にシート高さが足りなくなって、お尻にシビレが切れるようになりました。

 静止時に両足はカカトもついてヒザが軽く曲がるくらいです。

 シート高を8cm〜10cmくらい高くする方法はどういう方法があるのでしょうか?

書込番号:9936876

ナイスクチコミ!3


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/01 07:14(1年以上前)

「アンコ抜き」と違って足す場合は シート生地を大きいものにしないといけなそうだから
業社に出したほうがいいと思います
いきなり10cmも高くするのはどうなんでしょう?

書込番号:9937059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 08:34(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

やはり業者でシートを作ってもらうしかないんですねぇ。


座面の高さは座布団を敷いて実験したんですが、そのくらいがちょうどよかったものでー。


XJRを買って失敗しちゃったかなぁ

書込番号:9937256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/01 09:48(1年以上前)

GPZ900Rのステップからシートまでの高さが、長すぎたのだと思います。
以前またがったら実用車みたいな感覚だったもんで。

書込番号:9937497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 10:02(1年以上前)

XJRは体格からして選択ミスだったのかもしれないですね。

最近のビッグバイクでロングツーリングで楽なバイクって何なんでしょうねぇ。

XJRはハンドル位置も近くて、かなり小ジンマリしているので、体が完全に突っ立ってアメリカンバイクのようなポジションです。
このクラスのバイクって身長がどのくらいの人を標準にしているのでしょうか。

私は股下が88cm、身長174cmで、肩幅が狭く腕は男性以上に長いです。

書込番号:9937542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/01 13:07(1年以上前)

岬めぐりさん 

貴方はバイクを選ぶとき、何を基準に決めていらっしゃるでしょうか?
私も若い頃は、何度か失敗もしましたが、今は、お金と時間を使ってでも、
可能な限り『試乗』するようにしています。

メーカーに電話すると、『試乗』できるイベントなども紹介してくれます。
大型車に乗れるチャンスは少ないので、逃さない様にしてください。
試乗車が置いてあるお店を、紹介してくれる事もあります。

ロングツーリングなら、『快:不快』は大きな問題ですよね、
どうぞ次は、ピッタリのバイクに巡り合ってください。

書込番号:9938156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 13:43(1年以上前)

スタイルで買いました。

GPZで走ってたときに、斜め後ろから見たXJRのデカいタイヤと空冷エンジンがカッコいい〜♡って思ってたので、一度もまたがらず、走ってみず。

このままでは残念なので、シート屋さんに相談してみます。

書込番号:9938267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/01 20:51(1年以上前)

岬めぐりさん 

ライディングポジションは、ハンドル、シート、ステップの
3点だけで決まってしまうので、ステップだけを後ろに移動すると、
足にかかる加重が減って、バランスが崩れます。
一回り小さいハンドルバーを着けると、お尻への加重は軽減されますが、
腕や肩への負担は増えます。(スポーツポジションになる)

シートを改造は、ノーマルステップに戻してから、やってください。
足が長くても、いきなり8センチは多過ぎると思います。
相対的に、ハンドルバーが低くなる事も、覚えておいてください。

書込番号:9939722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/01 21:29(1年以上前)

股下88は、うらやましいですね。

ジーパンもツメなくて済みそう…
私なんて、デザインジーンズのデザインが無くなり…(涙

書込番号:9939905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 04:21(1年以上前)

自然科学さん
メーカーの設計のときの設定身長が外れる者が、ベストポジションを探るのは難しいですね。
自転車なら身長差で買えるのにと思うます。


近所のバイク屋さんに相談したら、最近のXJR、CBなどは高身長の人に合うように作ってないから、ゲルマンの国のバイクの方がいいんじゃないか、と言われてしまいました。
バレンティーノ・ロッシくんはヤマハのCMでヤマハのネイキッドに乗ってるんですけどねぇ。

XJRに高身長の人は、あまり乗って無いのでしょうか。



昔からクロシロさん 
標準サイズと違うとGパンでもウエストに合わせると丈が短くなって、バーゲン品はまず無く、デザインより合うもので探さないといけないので不便です。
上着や靴は、店頭に置いてあるところは、100%無いです。
既製品のライダースパンツは100%ヒザの位置やウェストサイズが合わないです。
通販で偶然に見つけた洋服や靴をずっと身につけているので、何もかもがボロボロです。

書込番号:9941282

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/02 14:51(1年以上前)

岬めぐりさん こんにちは。

 私は、身長が173cmでジェベルと言う250のオフ車に乗っていますが、私のために誂えたバイクのように、ライポジは最適です。座面が高く跨ったときのステップの位置、膝の曲がり具合、目線の高さ(見通しの良さ)など、本当に私にぴったりです。
 今となっては、和製のネイキッドやロードスポーツは、リッターバイクでも膝の曲がりやステップの位置が窮屈に感じられます。

>近所のバイク屋さんに相談したら、最近のXJR、CBなどは高身長の人に合うように作ってないから、
>ゲルマンの国のバイクの方がいいんじゃないか、と言われてしまいました。

 確かにBMWは大きくて少し不安でしたが、試乗してみるとライポジは最高で乗り出すと全く問題ありませんでした。ヤマハのTDM900やスズキのVストロームには、試乗したことはありませんが、跨ってみると私にはぴったりで、TDMが今欲しいバイクの筆頭です。
 もしかしたら岬めぐりさんには、ゲルマン製か逆車のツアラーやデュアルパーパスと呼ばれるジャンルのバイクの方が、合っているかも知れませんよ。 

 

書込番号:9943000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 16:48(1年以上前)

シート高を8cm上げるのは、お金もだいぶかかるし、売るときに安くなるし、それより今よりバランスが悪くなる可能性が高いので止めた方がいいと言われてしまいました。
しかたがないので、当分は座布団をシートに固定して乗りますかー。( ̄ω ̄;)


友達のバラデロやF650は両足が伸びて乗って楽そうに見えますが、同じものを買うのはかなり抵抗があったりします。

店で比べようにも、展示してあるのは「またがるの禁止」って書かれてたりするんで、試乗会で乗ってみるしかないですね。

書込番号:9943372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/02 17:30(1年以上前)

岬めぐりさん 

「またがるの禁止」と書いてあっても、
たのめばたいてい、またがらせてもらえます。

次は失敗がないように、じっくり捜してください。

書込番号:9943522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 18:13(1年以上前)

そのまま「禁止」という言葉を受け取ってました。

R1やR6、隼、ZZR1400、690DUKEなども購入候補に入ってたんですけど、ひとりで買いに行ったので、遠目から見ただけで触るのも躊躇してました。

聞いてみればよかったです。

書込番号:9943698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 XJR1300のオーナーXJR1300の満足度5

2009/08/02 20:11(1年以上前)

足の長いのは、うらやましい限りです。
良かったらヤマハWR250Rに跨ってみてください。

書込番号:9944186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 22:11(1年以上前)

岬めぐりさん

私は身長が182cmあり、先々月から07XJR1300に乗り換えた者です。
岬めぐりさんとは境遇が似ているようです。

私もXJRのコンパクトなライポジには違和感がありました。
どうしてもステップへの荷重がうまくいかないのです。
そしてお尻の痛み。

いろいろなサイトを調べ、シートの「アンコ盛り」を考えましたが、
ヨーロッパ純正シートに交換するという選択肢を見つけました。

現在の純正シートは、足つき性をよくするために、前に向かって低く傾斜し、幅も狭くえぐられています。そのため私にとっては、着座位置も固定されとても窮屈に感じました。

その点、ヨーロッパ純正シートは、幅が適度に広めで座面もほぼフラットです。
座り心地もなかなかです。
さすがに8cmもアップしません(感覚的には1〜2cm)が、着座位置に自由度が広がり、現在は満足しています。

一度、ご検討されてはいかがでしょうか。 

書込番号:9944810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/03 05:03(1年以上前)

あーるつうさん
WR250R/Xも最初に候補に入れてたんですが、航続距離が短いので却下してしまいました。
昔のTT260Rレイドのようなビッグタンクがついてれば買った可能性が大なんですがー。


みちなりさん
ありがとうございます。
高身長で日本仕様のバイクを選んでしまうと、あとがタイヘンですよねぇ。
ワイズギアで用意してあればいいのに。

ヨーロッパ純正シート、早速調べてみました。
2cmUP 約3万円で出てました。

シートが手に入るのなら、(^艸^)ヨーロッパ仕様のROMなんてのも手に入ったりして。

あしたお店に行く機会があるので聞いてみますっっ。

書込番号:9946160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/03 10:15(1年以上前)

お店に電話したら、「びみょーなところ」という返事をいただきました。

びみょーか・・・

書込番号:9946646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/04 02:11(1年以上前)

岬めぐりさん 

一つ提案です。ノーマルステップに戻し、
ニーグリップしないライディングポジションに変えるか、
スラックスを替えてみるのは、どうでしょうか?

常に「ニーグリップ」していらっしゃいますか?
私はコーナーリングの時、外側だけ膝を当てます。
どちらかと言うと、足首でバイクを支えているようなイメージです。

スラックスはGパンですか?
ナイロンメッシュか、パンチングレザーのパンツなら、
エンジンヘッドの熱は、導わりにくいと思います。

高いお金を出して買われたのですから、チョット発想を変えて、
あれこれ試してみてください。

うまくいきますように・・・・・・・・

書込番号:9950340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/04 05:47(1年以上前)

ノーマルのステップのときに、シリンダーヘッドがモロにヒザにゴツゴツと当たり、青あざができてしまいました。
できるだけシートの後ろに座るようにもしてたのですが、徐々に前に出てきてゴツゴツと。
ステップにつま先を乗せるようにもしたのですが間に合わず、タンデムステップに足を乗せたりもしてみたりしましたが、ハンドルが高すぎて断念っ。

最初のころには、ヒザをガバッと広げて族風に乗ろうともしましたが、これも内股が非常に疲れて、気を抜くと自然にヒザが閉じられて、再びゴツゴツ・・・
乗って十数分で筋肉痛を伴って疲れきるというパターン。


そこで対策としてできるだけ後ろに移動できるアグラスのバックステップにしました。
今、ヒザはシリンダーヘッドに当たらないギリギリの位置ですが、最悪なことにさらに上方向に上がってしまいましたー。

エンジンに当たらないようにサイドフレームを制作し増設するかー、
それともガソリンタンクの絞ってあるとこの幅をガバッと広げるか・・・
エンジンヘッドにヒザを当てるカバーを作るか。
と考えて、一番安そうで簡単にできるバックステップにしました。

やはりベストは買い替えですかー。


普段はジーパンとXPDのブーツで乗っています。
ライダースパンツは何度か部品店で取り寄せて試着してみたのですが、ウェストサイズ(64cm)に合わせると丈が10数cm以上合わず、ヒザ位置がかなり上すぎました。
レディース高身長の人用は用意されておらず、男性用の185cmくらいの身長のモノがちょうど足の長さが同じくらいなのですが、ウェストは90cm以上になってしまいます。

いつかはクシタニでオーダーメイドですっっヽ(`・ω・´)ノ

書込番号:9950528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/04 13:27(1年以上前)

岬めぐりさん 

>やはりベストは買い替えですかー。
しかし、いくらも乗ってない新車を売るのは、ツライですね。

買い替えとなると、やっぱり「隼」なのかなあ?
座高が低くて手が長いと、あまりキツイ前傾にならないので、
ポジションは、あんがい楽かもしれませんね。 それと、
リンク式のリアサスペンションは、とても接地感が高いですよ。

私は初期型の「R1」に10年以上乗っていますが、
確かにフルカウルなら、膝の問題はクリアできますね。
けれど最近の「R1」は、センターアップ・マフラーのせいで、
お尻が信じられないほど熱く、とても買い替える気にはなれません。
今年のモデル、気に入ってるんですけどね。

お住まいの地域に、レンタルバイクはありませんか?
『快:不快』に目を向けて、いろいろ試してみて下さい。

それからXJRのエンジンガードも、器用な人なら、
あんがい簡単に作ってくれるかも知れませんよ。
あきらめずにがんばてください。

書込番号:9951596

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

スレ主 kazucb1000さん
クチコミ投稿数:3件

マジェスティ125とアヴェニス125でどちらにしようか迷ってます。あなたならどっち
にしますか?  バーグマンもちょっときになっています。バーグマンはどうでしょう?

書込番号:9933496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 21:32(1年以上前)

バーグマン? 日本には入って来てはないのでは?

僕はコマジェに乗ってますが、お薦めしますよ!
そこそこの大きな車体なので、風の影響受けにくく、安定して走ることができます。
以前はスパイシー100に乗っていましたが、風による影響で怖い思いを何度もしましたが、マジェはあまり感じません。

パワーも街乗り+αなら必要十分です。
遠乗りするなら、やはりビッグスクーターがよいかと‥
まぁこんなところですかね!

書込番号:9935449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 18:14(1年以上前)

スパイシー100じゃなく、スペイシー100ですね。

書込番号:9939183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

アドレスV125G現在17000キロ走行です。
新車の時からフロントブレーキをちょっと強くかけると、
フォークの辺りから「カクッ」と音が聞えてきます。
フォークが縮み、戻る時にしているようです。
ショップは特に異常ではないと言います。
皆さんのアドレスはこのような症状ありますか?

書込番号:9929952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/07/30 18:33(1年以上前)

フロントフォーク辺りから・・・とありますが
正確にどこから出ているか確かめてください。

この手の質問は過去ログにいっぱいありますよ。
一度目を通された方がいいと思います。

書込番号:9930158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/30 20:20(1年以上前)

ケーマットさん 

メインスタンドを立てて、荷台を誰かに押さえてもらい、前輪を浮かせる。
貴方は前でしゃがんで、フロントフォークを両手で握り、前後に揺さぶってみる。
これでカクカク音が出れば、ステアリングヘッドに緩みがあります。

上の作業で問題がなければ、今度はスタンドを解除し、前ブレーキだけ握って、
車体を前後に揺さぶる。この状態でカクカク音が出れば、キャリパーまわりに、
緩みやガタがあるかも知れません。

どっちにしても『特に異常ではない』と言うのは、チョット無責任な発言ですね。
しかし、17000キロも走れば、少しは傷んできても仕方ない距離なので、
軽く整備をした方が良いかも知れませんね。

書込番号:9930577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 22:39(1年以上前)

走ってても抜けませんから 大丈夫!!

書込番号:9931417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/31 09:37(1年以上前)

>走ってても抜けませんから 大丈夫!!
ハイ、わたくしなら気にしませんが、どうしても気になるなら
点検して見てはどうでしょうか?
フォークオイルを交換したりするのも手ですよ。

書込番号:9933031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/31 12:37(1年以上前)

私も自然科学さんと同感です。
フロントタイヤを浮かせて、揺さぶった時にガクガクするようでしたら、シャフト上部の緩みが有る事が予想され、その時は早く対処しないと、上下のベアリングが歯抜けになります。
まあ、そんなに高価な物ではないのですが、〔上下で\1,500位〕コーナー・ブレーキの時の事を考えると、早く点検整備をした方が良いでしょうね。
しかしそのバイク屋も、無責任ですね。

書込番号:9933601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 16:06(1年以上前)

親切なアドバイスありがとうございました。
カウルを外し、各所のねじの緩みを点検し、
ステアリングヘッドのナットを少々増締めしたところ、見事に解決いたしました。
ほんとにありがとう!!

書込番号:9934239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/31 21:20(1年以上前)

ケーマットさん 

うまく行って良かったですね。修理技術の半分は、
「トラブル・シューティング」にかかっています。
サ−ビスマニュアルを買って、腕を上げてくださいね。

バイク屋さんの技術もピンキリですから、
次は、信頼できる整備士さんを捜して下さい。

書込番号:9935390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ437

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません 最高速度 教えてください

2009/07/30 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:91件

すいません
まったくもって失礼な話ですいません
慣らし運転なされた方で
もし全開運転された方おられましたら
カブ110さんのメーターは100キロまでになっておりますけど
すいません 最高速度 教えてもらえれば
とてもうれしい限りです
追伸 乗られておられる方の体重も教えてもらえましたら
超うれしい限りです
ありきたりな 下劣な質問ですいません
よろしくお願いいたします

書込番号:9929779

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/07/30 19:51(1年以上前)

価格コム口コミ掲示板利用規約を読みましたか?

書込番号:9930462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/30 20:49(1年以上前)

某掲示板のコピペです。
1次と2次減速比からエンジン回転数と速度を計算したものと思われます。
これを見ると時速100キロは可能と思われますが・・・
自分は車の流れについていければ十分です。

ここで見ると4速で最大トルク発生時に時速56キロ
ですからこの辺を維持すると気持ちよさそうですw

Cub110 1s 2s 3s 4s
500rpm 2.0 3.3 4.6 5.7
1000rpm 4.0 6.7 9.2 11.4
1500rpm 6.0 10.0 13.7 17.0
2000rpm 8.0 13.4 18.3 22.7
2500rpm 9.9 16.7 22.9 28.4
3000rpm 11.9 20.1 27.5 34.1
3500rpm 13.9 23.4 32.1 39.7
4000rpm 15.9 26.8 36.6 45.4
4500rpm 17.9 30.1 41.2 51.1
5000rpm 19.9 33.5 45.8 56.8
5500rpm 21.9 36.8 50.4 62.5
6000rpm 23.9 40.1 54.9 68.1
6500rpm 25.9 43.5 59.5 73.8
7000rpm 27.8 46.8 64.1 79.5
7500rpm 29.8 50.2 68.7 85.2
8000rpm 31.8 53.5 73.3 90.9
8500rpm 33.8 56.9 77.8 96.5
9000rpm 35.8 60.2 82.4 102.2

Cub90 1s 2s 3s
500rpm 1.7 3.0 4.7
1000rpm 3.4 5.9 9.3
1500rpm 5.1 8.9 14.0
2000rpm 6.8 11.8 18.7
2500rpm 8.5 14.8 23.3
3000rpm 10.1 17.8 28.0
3500rpm 11.8 20.7 32.7
4000rpm 13.5 23.7 37.3
4500rpm 15.2 26.6 42.0
5000rpm 16.9 29.6 46.7
5500rpm 18.6 32.6 51.3
6000rpm 20.3 35.5 56.0
6500rpm 22.0 38.5 60.7
7000rpm 23.7 41.5 65.3
7500rpm 25.4 44.4 70.0
8000rpm 27.1 47.4 74.7
8500rpm 28.8 50.3 79.3
9000rpm 30.4 53.3 84.0

110と90の3速は大体同じみたいです。

書込番号:9930733

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:91件

2009/07/30 21:03(1年以上前)

MD乗りさん ありがとうございました^^
詳しく調べてもらいまして ほんとありがとうございました。
カブにここ最近乗ったことがなかったので
どれくらい走ってくれるのかなと思い
それで 一般道での余裕がどれくらいあるのかと
知りたかったので
ありがとうございました 

書込番号:9930822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2009/07/31 08:39(1年以上前)

>カブにここ最近乗ったことがなかったので
どれくらい走ってくれるのかなと思い
それで 一般道での余裕がどれくらいあるのかと
知りたかったので

最初からそのように書けば良かったんですよ。全開走行した人はいないか?とか、
最高速度は?なんて書く人の常識を疑ってしまいます。
いつも通る空いた田舎道で、メーター読みで95キロを出しました、と言うレスがついたら、どのような返事をするのですか?
犯罪行為を諫めますか?報告してくれてありがたいと犯罪行為を肯定しますか?

書込番号:9932843

ナイスクチコミ!13


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/31 16:49(1年以上前)

4stの110ccなので、出せば90km/h台は乗ると思いますが、
実用的な加速力はせいぜい80km/hくらいじゃないですか?

4速あるので、スピード出してもエンジン唸ってるって
いうストレスは少なくなっても、車速が上がると加速が
かなり鈍るんじゃないでしょうか?

車がビュンビュン飛ばすバイパスでもなければ充分だとは
思いますョ。のんびりツーリングも用途に入ってきますし。

書込番号:9934373

Goodアンサーナイスクチコミ!18


hamazin40さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 21:00(1年以上前)

トップスピード、気になりますよね!私も同感です!特にツーリングの際のバイパスなどは
トップスピードの余力が安全性を高めますからね。
雑誌で読んだのですが、オーバー100は厳しいようです。
文面から90キロ台やっとという感じでした。しかしながら加速はすばらしいと。

書込番号:9962140

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:91件

2009/08/10 08:35(1年以上前)

hamazin40 さん
同感してもらい ありがとうございます
うれしいです^^ 

書込番号:9977621

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件

2012/06/03 07:59(1年以上前)

遅れました すいませんでした。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14635617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2012/08/21 19:27(1年以上前)

私も同じ質問をしようとしていました。
ありがとうございます。
しかし、いちいち速度違反がどうとかしょうもないのがいますね。
法定速度1キロでも超えたことないのか?
答えるつもりねぇならしゃしゃり出んな。

書込番号:14964247

ナイスクチコミ!268


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/03 14:18(1年以上前)

新車購入して半年後の走行4000`の時に90`+針1本分の速度を出しました。
エンジン唸ってましたね。エンジン停止直後はコゲ臭かったですよ。
カブで最高速は求めませんが気にはなりますよね。3速の加速は素晴らしいものがあります。
4速で50〜60`の速度がカブ110にとって気持ち良く走れる速度だと思います。

書込番号:16540059

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:91件

2013/10/14 09:28(1年以上前)

mac-abcさん 
どうも、ありがとうございます。
やっぱりカブはゆっくり走るのが良いでしょうね〜〜

書込番号:16704271

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費

2009/07/30 07:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

皆さん、どのくらいですか?また、燃料計と残量はどのくらいでしたか?なんとなく、フル給油からのメーターの減りが早いのに、かなり残っていたりするものですから。

書込番号:9928192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 21:44(1年以上前)

>>フル給油からのメーターの減りが早い
これは車でもなんでもそうですが、燃料タンクの形状が
四角形とかでなければ均一に減る事はないです…
それとフロートを使った物でしょうから、最初の取り付け
位置次第で、変わります。
個体差という物ですね。
メータは参考程度、走行距離と平均燃費で見るのが確実
だと思います。
バイクならガス欠になるまで走って本当の満タンの量を
調べてもいいのでは?

書込番号:9935510

ナイスクチコミ!1


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 21:46(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:9935525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 シルバーウイング400の満足度5

2009/07/31 22:34(1年以上前)

はじめまして、”お先にどうぞ”です。

燃費の件は4月19日に報告しましたので、要訳します。

慣らし運転で燃費28.2km/l(平均燃費計では29.2km/l)でした。

現在、市内走行・ツーリングで5,000km走り、燃費計25km/l位です。

 燃料計の表示は要注意です。メータが振れるまで3Lくらいです、そして下のレッドゾーン上で残り5L、Eで残り2Lです。 減りが早く感じられましたが、たくさん残っていました・・16L容量です、レッドゾーン下で給油、残り3.3Lでした。

以上、参考にどうぞ!!

書込番号:9935766

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
たいへん参考になりました。燃料計がある以上、残量と比例して欲しいです。
精神的によくないですから。

書込番号:9935852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

ガス欠になるまでなんて書き込みましたが、これが出来るのは
キャブ車だけかも…
電子制御噴射だとガス欠になるとちょっと手間になるような事を
聞いたような聞かなかったような…
ディーゼルは昔からガス欠をさせないようにするのが常識
でしたが…

書込番号:9935979

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/31 23:17(1年以上前)

筒内噴射でなければ大丈夫なのでは?

書込番号:9936012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 23:27(1年以上前)

燃料計の表示と言うのは 大凡の目安ですから 個体差が有っても オーナーならば
走行状態と距離と残りセグメントで判断できるように成るでしょう

表示事態 満タンにしても 表示が上がらないとか ガス欠なのに表示は残っているなどの場合以外は 無償修理の対象にはならないと思うので 必要ならば 自費で調整依頼する方法も選べるでしょう しかし費用効果で見ると あまりお勧めでは無いですね

書込番号:9936068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 23:31(1年以上前)

>>筒内噴射でなければ大丈夫なのでは?
ですよねエ…
検索してもそれらしいのは出てきませんでしたし…
それでもしょっちゅうやらかしてるとトラブルの原因には
なると思いますけど…

書込番号:9936089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキランプについて

2009/07/30 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

購入して1年が経過しました。
さて今回の事なのですが、セルでエンジンを始動する際、リアブレーキ(クラッチ)を握って始動するわけですが、購入間もない時に始動できないトラブルに見舞われました。
購入店に持っていくと、最初は「ブレーキに水が入ったのでしょう。よくあるトラブルです。」と言われ、潤滑スプレーを使用しただけで、済まされてしまいました。当然直る訳も無く、再び持っていくとやはりブレーキのセンサーがおかしい事が分かり、クレームで直して貰いこれで直ったと思ったのもつかの間…今年の春辺りから、又同じ様な症状(今度は軽くブレーキを握らないと始動出来ない)が出て来てしまいました。
確認した所、ブレーキランプがブレーキを強く握った時は点かず、軽く握ると点くという感じです。こんなトラブル、よくある事なのでしょうか!?
保証期間は過ぎてしまいましたが、最近になってスズキのセンターに相談しようかと悩んでる今日この頃です。

書込番号:9927469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 02:07(1年以上前)

リコール出てませんでしたっけ?

スズキ販売店かホームページで見て下さい。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0525b/index.html

書込番号:9927882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 10:55(1年以上前)

京都単車男さんおはようございます!

早速のお知らせ有難うございますm(__)m
リコールの知らせ見逃してましたf^_^;
今日早速調べてみます。

書込番号:9928750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 11:06(1年以上前)

なんにせよリコールやったら無料で直ります^^

始動時ブレーキ握るんはフロントでもいけるかと^^

保証って二年じゃなかったけ?ホームページから保証期間の記載消えてますね(怒)

結果報告宜しくですv

書込番号:9928774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 18:24(1年以上前)

早速お客様相談室にTELし調べた結果、該当車である事が分かり、指示通り販売店に報告し交換手続きを行う事となりました。(因みに今年5月〜対応、又もう一つガソリンキャップの交換も新たにある事も分かりました。)
レッツ4持ってる方で該当車の場合は、早めに対応した方がいいですね^^;
京都単車男さんのお陰で事無きを得ました!この場を借りまして、御礼を申し上げますm(__)m
因みに保証期間ですが、整備書を読み返したら確かに2年でした。無知で失礼しましたf^_^;(笑)

書込番号:9930120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 18:34(1年以上前)

はい、うちのV125も燃料キャップは同じ時リコール^^

スイッチは50だけなんで当該車まで覚えてなかったけど^^;

ってか気付け販売店^^;

はい、直って快適に乗って下さい(o ゝω・)b

書込番号:9930166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 18:46(1年以上前)

京都単車男さん

確かに!!(笑)販売店に連絡したら「うちの所にはまだ連絡きてませんねぇ」…と何とも平和なお答え^^;(苦笑)
次バイクの買い替えの際は、販売店を選び直した方が良さそうですねf^_^;(因みにスズキ販売店何ですけどね)

書込番号:9930208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)